25 / 30
冒険鍛冶師編
第25話 鐵の墓
しおりを挟む
会話を終えた僕達は野営の準備を進める。お互い慣れた様子で作業をこなしながら僕は、日が昇るまで動けないことがもどかしかったが、じっくり待つことにした。待つ間はダンジョンの構造や仲間の話を聞かせてもらうことにした。
「これから助ける仲間の名は【イングリッタ】。女性だ」
「へぇ~、デンゼルさんのハーレムパーティーでしたか」
焚き火を囲いながらデンゼルさんにちょっかいを掛けるが、照れ臭そうに後ろ頭を掻いていた。
「リーダーは私だから実際はデンゼルではなく私のパーティーだな。ちなみに2人は付き合っている。肩身が狭いったらありゃしない」
菖蒲さん、デンゼルさん、イングリッタさんの3人で【三叉の覇刃】。3人とも剣を使うからこの名がついたそうだ。全員前衛とはなかなか攻撃的なパーティーだ。僕が加われば【四叉の覇刃】になりそうだ。加わらないが。
「こうしてる間にもイングリッタさんが危ない目に遭ってるかもしれないと思うと不安ですね」
「それなんだがな」
と、菖蒲さんが切り出しながら焚き火を突いた。
「実を言うとそれ程深刻には思ってないんだ」
「そうなんですか?」
「あぁ。彼女はとても素早い。身のこなしだけじゃなく、頭の回転も速い。彼女1人ならまずやられることはないと思っている」
となると、救助に僕が増員された理由も何となく見えてきた。
「此方から出迎えに行く、ってのが今回の遠征ですか」
「そうなる。やられはしないだろうが、それと同じく倒すことも難しい。私達2人だと相手が悪い。厳しい。だから君の力を借りたかったんだ」
「納得しました。じゃあさっさと夕飯食べて明日に備えましょう」
2人が頷くのを見て、安心した。気が急いてるのは僕だけだったようだ。2人がイングリッタさんを信頼しているのが見て取れるから、僕も安心して夕飯の準備に取り掛かることが出来た。と言ってもジレッタ城の倉庫に仕舞っておいた野菜や肉を刻んで煮込んだだけの簡単なものだ。コンソメとかあればなぁなんて思うが、そうもいかないのが異世界である。作れと言われて作れるようなものでもないので、こればっかりは転移してきた料理人にお願いするしかない。
皆でスープをすすり、交代でやる見張りの順番を決めてさっさと天幕の中に入った。うとうとし始めた頃に起こされ、見張りをやる。僕の次はジレッタなので安心して叩き起こせた。交代で入る布を敷いただけの簡単な寝床はジレッタの体温で温まってて有難かった。
□ □ □ □
翌朝。太陽がダンジョンを囲う山を越えて日差しが出てきたら侵入という手筈だったが、生憎の曇り空で、なかなか明るくならなかった。
昨日の夕飯の残りを焚火で温め直しながら吐いた溜息は白く、スープの湯気に混ざって消えていった。
「今日はずっとこれかもしれないね」
「魔竜パワーで雲吹き飛ばしてくれよ」
「あんまり出力上げ過ぎると調整できなくて一帯全部なくなっちゃうけれど、大丈夫?」
「大丈夫じゃないです」
本気のジレッタも見てみたいが、地図が書き換わるような事態にはなりたくない。後が大変だ。
「しかしまぁ、行くしかないだろう。ずっと待ってても埒が明かない」
「曇りでも多少は明るくなるでしょうし、それから行きますか」
何はともあれまずは朝食だ。せっかく温めたスープ、食べずに冷やすのはもったいない。
食事を終え、天幕を片付けて痕跡を消し終わった頃には曇りながらも食事前よりもだいぶ明るくなってきた。体を動かしたことで良い感じにほぐれてきたことだし、良いパフォーマンスを発揮できそうだ。
「前衛は……というか、侘助君に頼りっぱなしになるが、大丈夫かな」
「問題ないですよ。その為に来たんですから」
手を組んで腕を伸ばす。普段なら背中がゴキゴキ鳴るところだが、ほぐれきった体は非常に柔軟だ。左手に持つ緋心も、いつもより軽く感じる。
「此処をまっすぐ下って行けばダンジョンの入口……ナカツミ村に出る。其処からはもうオリハルコンゴーレムの庭だから注意してくれ」
「了解です」
野営地から木々の間を通り、山道を下る。菖蒲さんが言う通り、しばらく進むと道が広がり、開けた空間に出た。目の前には木で出来た2m程の柵と簡素な扉が付いた門がある。これがナカツミ村の入口か。此処からでももう、オリハルコンゴーレムの姿は視認できる。まだ村に入ってないからか、襲ってくる様子はなかった。
「じゃあ、行きますよ」
「あぁ、頼んだぞ!」
菖蒲さんとデンゼルさんが剣を抜く。どちらもよく手入れされた素晴らしい剣だ。っとと、今は見惚れている場合ではない。先頭に立ち、村の門を一歩進むとゆらゆらと歩いていたオリハルコンゴーレムが一斉に顔を此方へぐりんと回した。ホラー過ぎる。
「ちょっと離れててください」
「大丈夫か?」
「問題ないです。むしろ危ないです」
「そうなのか!?」
僕のすぐ傍で援護しようとしていた2人が慌てて離れる。権能を使えるように放ったが、まだまだ欠陥が多いのだ。
僕が使う権能は、手で触れた箇所に対して権能の力は発揮される。だがこれは本来なら触れる必要はない。『自分が意識した箇所』に対して権能の力は発揮されるのが、本当の力だ。だが僕はまだ其処まで上手く扱えないので、手で触れることで意識した箇所を指定し、権能を発揮させている。
だがこの条件を無視し、ジレッタ由来の力を扱う方法はある。
「ジレッタ」
「うん、いいよ」
箇所を指定せず、範囲指定での権能解放。これなら僕でも扱うことが出来る。自分を中心としてドーム状に権能を発揮することで、ありとあらゆる金属製の攻撃は無効化出来るようになる。
だから菖蒲さん達には離れてもらわないといけなかった。彼女らの装備まで酷いことになってしまうから。
「まだジレッタに補助してもらわないと自分の装備まで腐らせちゃうからな。1人でも使えるようになればいいんだが……」
「まぁもうすぐ使えるようになると思うよ。それまでは補助させてよ」
そうだな。2人で一緒に使えるのは今の内と思えばこれも悪くないかもしれない。
ずんずんと近寄ってくるオリハルコンゴーレムは僕の指定する範囲内に踏み込んだ足から腐食していく。酷い有様だ。踏ん張れなくなって体ごと転がってきて全身がボロボロに崩れていく。巨体は僕に触れる前に完全に塵となって消えていった。
これ吸ったら体に悪いだろうな……なんて思わず口を手で覆っていたら、突然路地裏から現れたゴーレムが両腕を広げて襲ってきた。
「奇襲もするのか……とんでもないな、此処は」
「まぁ、意味ないんだけれどね」
広げた全身で【腐食の権能】を浴びたゴーレムは真正面から抉り取られるように崩れていく。これを皮切りに入口周辺に溜まっていたゴーレムがどんどん僕達へ押し寄せてきたが、そのどれもが塵となって消えていった。計13体のゴーレムが雲散霧消していくのを見ていた菖蒲さんの声が聞こえた。
「チートもチートだな……」
「金物が相手の時だけですよ。これがゴブリンなら大変でした」
「よく言うよ。先日のゴブリン砦の話は詳しく聞いてる。君、生物相手でも強いだろう」
「あれは盛ってるんですよ、皆が」
話しながら権能を解いて合流する。しかしあれだな。噂ってのは何処までも尾鰭がつくものだ。厄介なものだ。
それはそうと権能を利用した戦闘はやはり僕だけの戦場になってしまう。ゴーレムが全員僕のところに来てくれれば問題ないのだが、菖蒲さん達の方に割れてしまうと権能のオンオフが面倒だ。量が多い時は今みたいに権能で一気に殲滅してもいいが、乱戦になるようであれば緋心で戦った方が良いだろうな。
「じゃあ奥に行きましょうか」
「あぁ、道案内は任せてくれ」
いよいよ探索が始まる。菖蒲さんの仲間を助け、ニシムラの情報を引き出す。ついでに何かしらのお宝も得られれば、言うことなしだな!
「これから助ける仲間の名は【イングリッタ】。女性だ」
「へぇ~、デンゼルさんのハーレムパーティーでしたか」
焚き火を囲いながらデンゼルさんにちょっかいを掛けるが、照れ臭そうに後ろ頭を掻いていた。
「リーダーは私だから実際はデンゼルではなく私のパーティーだな。ちなみに2人は付き合っている。肩身が狭いったらありゃしない」
菖蒲さん、デンゼルさん、イングリッタさんの3人で【三叉の覇刃】。3人とも剣を使うからこの名がついたそうだ。全員前衛とはなかなか攻撃的なパーティーだ。僕が加われば【四叉の覇刃】になりそうだ。加わらないが。
「こうしてる間にもイングリッタさんが危ない目に遭ってるかもしれないと思うと不安ですね」
「それなんだがな」
と、菖蒲さんが切り出しながら焚き火を突いた。
「実を言うとそれ程深刻には思ってないんだ」
「そうなんですか?」
「あぁ。彼女はとても素早い。身のこなしだけじゃなく、頭の回転も速い。彼女1人ならまずやられることはないと思っている」
となると、救助に僕が増員された理由も何となく見えてきた。
「此方から出迎えに行く、ってのが今回の遠征ですか」
「そうなる。やられはしないだろうが、それと同じく倒すことも難しい。私達2人だと相手が悪い。厳しい。だから君の力を借りたかったんだ」
「納得しました。じゃあさっさと夕飯食べて明日に備えましょう」
2人が頷くのを見て、安心した。気が急いてるのは僕だけだったようだ。2人がイングリッタさんを信頼しているのが見て取れるから、僕も安心して夕飯の準備に取り掛かることが出来た。と言ってもジレッタ城の倉庫に仕舞っておいた野菜や肉を刻んで煮込んだだけの簡単なものだ。コンソメとかあればなぁなんて思うが、そうもいかないのが異世界である。作れと言われて作れるようなものでもないので、こればっかりは転移してきた料理人にお願いするしかない。
皆でスープをすすり、交代でやる見張りの順番を決めてさっさと天幕の中に入った。うとうとし始めた頃に起こされ、見張りをやる。僕の次はジレッタなので安心して叩き起こせた。交代で入る布を敷いただけの簡単な寝床はジレッタの体温で温まってて有難かった。
□ □ □ □
翌朝。太陽がダンジョンを囲う山を越えて日差しが出てきたら侵入という手筈だったが、生憎の曇り空で、なかなか明るくならなかった。
昨日の夕飯の残りを焚火で温め直しながら吐いた溜息は白く、スープの湯気に混ざって消えていった。
「今日はずっとこれかもしれないね」
「魔竜パワーで雲吹き飛ばしてくれよ」
「あんまり出力上げ過ぎると調整できなくて一帯全部なくなっちゃうけれど、大丈夫?」
「大丈夫じゃないです」
本気のジレッタも見てみたいが、地図が書き換わるような事態にはなりたくない。後が大変だ。
「しかしまぁ、行くしかないだろう。ずっと待ってても埒が明かない」
「曇りでも多少は明るくなるでしょうし、それから行きますか」
何はともあれまずは朝食だ。せっかく温めたスープ、食べずに冷やすのはもったいない。
食事を終え、天幕を片付けて痕跡を消し終わった頃には曇りながらも食事前よりもだいぶ明るくなってきた。体を動かしたことで良い感じにほぐれてきたことだし、良いパフォーマンスを発揮できそうだ。
「前衛は……というか、侘助君に頼りっぱなしになるが、大丈夫かな」
「問題ないですよ。その為に来たんですから」
手を組んで腕を伸ばす。普段なら背中がゴキゴキ鳴るところだが、ほぐれきった体は非常に柔軟だ。左手に持つ緋心も、いつもより軽く感じる。
「此処をまっすぐ下って行けばダンジョンの入口……ナカツミ村に出る。其処からはもうオリハルコンゴーレムの庭だから注意してくれ」
「了解です」
野営地から木々の間を通り、山道を下る。菖蒲さんが言う通り、しばらく進むと道が広がり、開けた空間に出た。目の前には木で出来た2m程の柵と簡素な扉が付いた門がある。これがナカツミ村の入口か。此処からでももう、オリハルコンゴーレムの姿は視認できる。まだ村に入ってないからか、襲ってくる様子はなかった。
「じゃあ、行きますよ」
「あぁ、頼んだぞ!」
菖蒲さんとデンゼルさんが剣を抜く。どちらもよく手入れされた素晴らしい剣だ。っとと、今は見惚れている場合ではない。先頭に立ち、村の門を一歩進むとゆらゆらと歩いていたオリハルコンゴーレムが一斉に顔を此方へぐりんと回した。ホラー過ぎる。
「ちょっと離れててください」
「大丈夫か?」
「問題ないです。むしろ危ないです」
「そうなのか!?」
僕のすぐ傍で援護しようとしていた2人が慌てて離れる。権能を使えるように放ったが、まだまだ欠陥が多いのだ。
僕が使う権能は、手で触れた箇所に対して権能の力は発揮される。だがこれは本来なら触れる必要はない。『自分が意識した箇所』に対して権能の力は発揮されるのが、本当の力だ。だが僕はまだ其処まで上手く扱えないので、手で触れることで意識した箇所を指定し、権能を発揮させている。
だがこの条件を無視し、ジレッタ由来の力を扱う方法はある。
「ジレッタ」
「うん、いいよ」
箇所を指定せず、範囲指定での権能解放。これなら僕でも扱うことが出来る。自分を中心としてドーム状に権能を発揮することで、ありとあらゆる金属製の攻撃は無効化出来るようになる。
だから菖蒲さん達には離れてもらわないといけなかった。彼女らの装備まで酷いことになってしまうから。
「まだジレッタに補助してもらわないと自分の装備まで腐らせちゃうからな。1人でも使えるようになればいいんだが……」
「まぁもうすぐ使えるようになると思うよ。それまでは補助させてよ」
そうだな。2人で一緒に使えるのは今の内と思えばこれも悪くないかもしれない。
ずんずんと近寄ってくるオリハルコンゴーレムは僕の指定する範囲内に踏み込んだ足から腐食していく。酷い有様だ。踏ん張れなくなって体ごと転がってきて全身がボロボロに崩れていく。巨体は僕に触れる前に完全に塵となって消えていった。
これ吸ったら体に悪いだろうな……なんて思わず口を手で覆っていたら、突然路地裏から現れたゴーレムが両腕を広げて襲ってきた。
「奇襲もするのか……とんでもないな、此処は」
「まぁ、意味ないんだけれどね」
広げた全身で【腐食の権能】を浴びたゴーレムは真正面から抉り取られるように崩れていく。これを皮切りに入口周辺に溜まっていたゴーレムがどんどん僕達へ押し寄せてきたが、そのどれもが塵となって消えていった。計13体のゴーレムが雲散霧消していくのを見ていた菖蒲さんの声が聞こえた。
「チートもチートだな……」
「金物が相手の時だけですよ。これがゴブリンなら大変でした」
「よく言うよ。先日のゴブリン砦の話は詳しく聞いてる。君、生物相手でも強いだろう」
「あれは盛ってるんですよ、皆が」
話しながら権能を解いて合流する。しかしあれだな。噂ってのは何処までも尾鰭がつくものだ。厄介なものだ。
それはそうと権能を利用した戦闘はやはり僕だけの戦場になってしまう。ゴーレムが全員僕のところに来てくれれば問題ないのだが、菖蒲さん達の方に割れてしまうと権能のオンオフが面倒だ。量が多い時は今みたいに権能で一気に殲滅してもいいが、乱戦になるようであれば緋心で戦った方が良いだろうな。
「じゃあ奥に行きましょうか」
「あぁ、道案内は任せてくれ」
いよいよ探索が始まる。菖蒲さんの仲間を助け、ニシムラの情報を引き出す。ついでに何かしらのお宝も得られれば、言うことなしだな!
25
お気に入りに追加
177
あなたにおすすめの小説

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。

独身おじさんの異世界ライフ~結婚しません、フリーな独身こそ最高です~
さとう
ファンタジー
町の電気工事士であり、なんでも屋でもある織田玄徳は、仕事をそこそこやりつつ自由な暮らしをしていた。
結婚は人生の墓場……父親が嫁さんで苦労しているのを見て育ったため、結婚して子供を作り幸せな家庭を作るという『呪いの言葉』を嫌悪し、生涯独身、自分だけのために稼いだ金を使うと決め、独身生活を満喫。趣味の釣り、バイク、キャンプなどを楽しみつつ、人生を謳歌していた。
そんなある日。電気工事の仕事で感電死……まだまだやりたいことがあったのにと嘆くと、なんと異世界転生していた!!
これは、異世界で工務店の仕事をしながら、異世界で独身生活を満喫するおじさんの物語。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる