13 / 30
出張鍛冶師編
第13話 新たな日常と将来
しおりを挟む
【ニホン通り】に来て一週間が経過した。此処での生活はとても素晴らしい。僕が住んでいるのはニホン通り8番地にある【リバーサイド芦原】というアパートの2階の角部屋だ。窓から外を見ると、建物の名前の通り、川が流れているのが見える。と言っても、自然の小川のようなものではなく、街中を流れる完全に治水された川だ。時折住民が小舟で下っていくのを見たりする。
長閑な風景だった。朝起きて見る風景がこれっていうだけで物凄く心が癒される。この光景を見ながら朝の支度をして、就職先に出勤するのが日課である。
そう、三千院侘助、お陰様でこの度転職いたしました。ファンタジー的なジョブでもなく、鍛冶工房への転職をいたしました。
「おはようございます」
「おはよーう」
【翡翠の爪工房】という強そうな名前の看板を掲げるこの鍛治工房が僕の新たな就職先だ。始業は早いが終業も早いのが特徴のなんて事はない町工場だ。従業員の皆さんとは初日に開いてくれた歓迎会のお陰で早いうちに馴染めて、割と気楽にやれている。
「あ、おはようございます、侘助さん!」
「おはようございます。ナーシェさん」
名指しで挨拶をくれたのは工房の花、ナーシェさんだ。彼女はこの工房の持ち主であるボローラさんの娘さんだ。色々と職人の身の回りの世話をしながら、自身も作業を行なっている忙しい人だ。
彼女は主に木工と革細工、金細工担当だ。僕がスキルに頼らない自力で行う作業系のほぼ上位互換といえる。
特に金細工面では僕には発想出来ないような細やかな職人芸を発揮していて、言葉は悪いが《鍛治一如》でのコピーに大いに役立っている。勿論、僕のスキル内容は職場の全員に周知しているし、参考にさせてもらうことも一つ一つ当人に許可をいただいている。
本当ならこのスキルは職人には嫌われるものだと思っていた。しかし皆が快く受け入れてくれて、尚且つ応援までしてくれる。この有難い環境を無碍には出来ないという思いが、僕を後押しした。いくらでも仕事が出来た。本当に有難いことである。
「ジレッタさんも、おはようございます!」
「あぁ、おはよう。今日も元気だね」
「えへへ」
ジレッタはナーシェさんの頭をぽんぽんと撫で、ナーシェさんは照れ臭そうに、しかし嬉しそうに笑っていた。此処に来てすぐに意気投合した2人は大体あんな調子だ。
ジレッタは此処では凄腕の魔法使いということになっている。王城では荒れに荒れた魔竜問題だが、それを市井に持ち込むのは気が引けた。なのでジレッタには辛いとは思うが人間らしい姿を維持してもらっている。その代わり残業は無しで家に帰ったら変身は解除ということになった。
ジレッタとナーシェさんが会話している最中も続々と兄弟子たちが出勤してきて各々が自分の仕事の為の準備をしている。
彼等が使う炭の用意や道具の手入れといった雑用は一番新入りの僕とジレッタの仕事だ。そうした細々とした雑用を行い、掃除をし、兄弟子たちが出勤した後に、親方がやってきた。
「おはよう」
「おはようございます!」
「おはようございます」
この工房の主、ボローラさんが入ってくると兄弟子たちが元気よく挨拶を返す。
「おはようござまいます」
「おはよう」
「おはよう。……ジレッタは相変わらずだな。まぁいいが」
最後に僕とジレッタが挨拶を返したのだが、魔竜様はふんぞり返っている。最初からこれなもんだから親方も呆れてしまっているのだが、これを許しているのは彼女が凄腕の魔法使いだからである。
「さぁ、今日も仕事だ。今日は少し忙しいぞ。傭兵団から装備の修理依頼。それと冒険者パーティーからの装備作成依頼だ。よし、ジレッタ。頼んだぞ」
「任せなさい」
ボローラさんの指示でジレッタがパチン、と指を鳴らすと全ての炉が同時に着火される。高温の炎が外にまで漏れ出て、中の炭が灼熱しているのが見てとれる。
これがジレッタが重用されている理由の一つだ。じっくり火を育てるという工程を一気にすっ飛ばしてすぐに作業に掛かれるというのは、効率を考えればとても重要だ。
鉄を叩き、熱くなったところを藁に、小枝に、薪に……という過程の中で集中力を高めるのも大事だ。その過程をとても大事にしている人が居るのも重々承知している。とはいえ、これで喜ばれるのであればやらないに越したことはない。これで給料は発生し、日々の生活の足しになるのなら当然、やるべきだ。
「よし、作業開始だ!」
「うっす!」
皆が作業を開始する。その中でボローラさん……親方だけが僕の方へとやってくる。
「今日もやるか」
「よろしくお願いします!」
「よし、じゃあこの鎧からやってみようか」
この【翡翠の爪工房】に就職してからずっと親方とこうしてマンツーマンで『スキルを使わない鍛冶作業』を教わっている。
親方を始めとした工房の皆にはスキルのことは全部話しているが、その上で逆にスキルを使わない方法というのを教わっていた。『いざという時、スキルが使えなくなる可能性もなくはない』という理由からだ。そんな事態があるかどうかは分からないが、ないこともないのも事実。そうなった時、路頭に迷わないように僕はしっかりと技術を学ばせてもらっている。
そうして学び続けて、今日で1週間目だ。筋が良いのか、まだ怒られたことはない。教わった技術も吸収できているし、めちゃくちゃ褒めてくれる。正直気分が良い。今の僕はスポンジだ。全ての技術を吸収し、スキルに取り込んでいける。やり方を知れればスキルを使う際のイメージ力に繋がる。
朝から夜までひたすら叩く。振り上げた槌を振り下ろすだけに見えるこの動作の一つ一つが、全部が全部大事なのだ。
「今日は終わるか」
親方の声が耳に届いた。顔を上げると窓の外はもう日暮れ時だった。垂れ落ちる汗を手の甲で拭い、立ち上がると同時に腰を伸ばした。
「ん、ぐぅ……腰がバッキバキだ……」
「高さが合ってないかもしれんな。今度調節しておく」
「すみません、ありがとうございます」
「気にすんな。人種差はしゃあないからな」
最近はそうでもなくなってきたとはいえ、やはり日本人は小柄寄りだ。周りは屈強な欧米っぽい人達で溢れかえっているからこそ、より実感してしまう。そんな中でもこうしてちゃんと働けているのは幸運なのかもしれないな。力仕事なんてとてもじゃないが役立ちそうにないし。
「お前がうちの工房に来てくれて嬉しいんだ。良い環境にするからな!」
「親方……ありがとうございます!」
「あぁ。沢山学んで、いつかは自分の店が持てるといいな!」
親方はいつもこう言う。弟子達にはいつか自分の看板を持ってほしいらしい。僕は会社勤めだったから自分の会社、なんてのは考えもしなかった。此処に就職できて良かったなぁくらいにしか考えていなかったが、親方の言葉で先の事を考えるようになった。
いつか自分の店が持てたなら……それはきっと楽しいだろう。スキルを遺憾なく発揮し、自分の下に集まった弟子達にイメージを言葉として伝えられたら……そういう未来も、あってもいいなと思う。
勿論、日本にも帰りたい。残してきたものも多いし、悔いもある。望みは薄いが、叶えられれば、僕はきっと向こうの世界に戻るだろう。
そんな風に未来に思いを馳せながら技術を学んで1ヶ月が経過した頃、平和だったこの国に一つの事件が発生した。
長閑な風景だった。朝起きて見る風景がこれっていうだけで物凄く心が癒される。この光景を見ながら朝の支度をして、就職先に出勤するのが日課である。
そう、三千院侘助、お陰様でこの度転職いたしました。ファンタジー的なジョブでもなく、鍛冶工房への転職をいたしました。
「おはようございます」
「おはよーう」
【翡翠の爪工房】という強そうな名前の看板を掲げるこの鍛治工房が僕の新たな就職先だ。始業は早いが終業も早いのが特徴のなんて事はない町工場だ。従業員の皆さんとは初日に開いてくれた歓迎会のお陰で早いうちに馴染めて、割と気楽にやれている。
「あ、おはようございます、侘助さん!」
「おはようございます。ナーシェさん」
名指しで挨拶をくれたのは工房の花、ナーシェさんだ。彼女はこの工房の持ち主であるボローラさんの娘さんだ。色々と職人の身の回りの世話をしながら、自身も作業を行なっている忙しい人だ。
彼女は主に木工と革細工、金細工担当だ。僕がスキルに頼らない自力で行う作業系のほぼ上位互換といえる。
特に金細工面では僕には発想出来ないような細やかな職人芸を発揮していて、言葉は悪いが《鍛治一如》でのコピーに大いに役立っている。勿論、僕のスキル内容は職場の全員に周知しているし、参考にさせてもらうことも一つ一つ当人に許可をいただいている。
本当ならこのスキルは職人には嫌われるものだと思っていた。しかし皆が快く受け入れてくれて、尚且つ応援までしてくれる。この有難い環境を無碍には出来ないという思いが、僕を後押しした。いくらでも仕事が出来た。本当に有難いことである。
「ジレッタさんも、おはようございます!」
「あぁ、おはよう。今日も元気だね」
「えへへ」
ジレッタはナーシェさんの頭をぽんぽんと撫で、ナーシェさんは照れ臭そうに、しかし嬉しそうに笑っていた。此処に来てすぐに意気投合した2人は大体あんな調子だ。
ジレッタは此処では凄腕の魔法使いということになっている。王城では荒れに荒れた魔竜問題だが、それを市井に持ち込むのは気が引けた。なのでジレッタには辛いとは思うが人間らしい姿を維持してもらっている。その代わり残業は無しで家に帰ったら変身は解除ということになった。
ジレッタとナーシェさんが会話している最中も続々と兄弟子たちが出勤してきて各々が自分の仕事の為の準備をしている。
彼等が使う炭の用意や道具の手入れといった雑用は一番新入りの僕とジレッタの仕事だ。そうした細々とした雑用を行い、掃除をし、兄弟子たちが出勤した後に、親方がやってきた。
「おはよう」
「おはようございます!」
「おはようございます」
この工房の主、ボローラさんが入ってくると兄弟子たちが元気よく挨拶を返す。
「おはようござまいます」
「おはよう」
「おはよう。……ジレッタは相変わらずだな。まぁいいが」
最後に僕とジレッタが挨拶を返したのだが、魔竜様はふんぞり返っている。最初からこれなもんだから親方も呆れてしまっているのだが、これを許しているのは彼女が凄腕の魔法使いだからである。
「さぁ、今日も仕事だ。今日は少し忙しいぞ。傭兵団から装備の修理依頼。それと冒険者パーティーからの装備作成依頼だ。よし、ジレッタ。頼んだぞ」
「任せなさい」
ボローラさんの指示でジレッタがパチン、と指を鳴らすと全ての炉が同時に着火される。高温の炎が外にまで漏れ出て、中の炭が灼熱しているのが見てとれる。
これがジレッタが重用されている理由の一つだ。じっくり火を育てるという工程を一気にすっ飛ばしてすぐに作業に掛かれるというのは、効率を考えればとても重要だ。
鉄を叩き、熱くなったところを藁に、小枝に、薪に……という過程の中で集中力を高めるのも大事だ。その過程をとても大事にしている人が居るのも重々承知している。とはいえ、これで喜ばれるのであればやらないに越したことはない。これで給料は発生し、日々の生活の足しになるのなら当然、やるべきだ。
「よし、作業開始だ!」
「うっす!」
皆が作業を開始する。その中でボローラさん……親方だけが僕の方へとやってくる。
「今日もやるか」
「よろしくお願いします!」
「よし、じゃあこの鎧からやってみようか」
この【翡翠の爪工房】に就職してからずっと親方とこうしてマンツーマンで『スキルを使わない鍛冶作業』を教わっている。
親方を始めとした工房の皆にはスキルのことは全部話しているが、その上で逆にスキルを使わない方法というのを教わっていた。『いざという時、スキルが使えなくなる可能性もなくはない』という理由からだ。そんな事態があるかどうかは分からないが、ないこともないのも事実。そうなった時、路頭に迷わないように僕はしっかりと技術を学ばせてもらっている。
そうして学び続けて、今日で1週間目だ。筋が良いのか、まだ怒られたことはない。教わった技術も吸収できているし、めちゃくちゃ褒めてくれる。正直気分が良い。今の僕はスポンジだ。全ての技術を吸収し、スキルに取り込んでいける。やり方を知れればスキルを使う際のイメージ力に繋がる。
朝から夜までひたすら叩く。振り上げた槌を振り下ろすだけに見えるこの動作の一つ一つが、全部が全部大事なのだ。
「今日は終わるか」
親方の声が耳に届いた。顔を上げると窓の外はもう日暮れ時だった。垂れ落ちる汗を手の甲で拭い、立ち上がると同時に腰を伸ばした。
「ん、ぐぅ……腰がバッキバキだ……」
「高さが合ってないかもしれんな。今度調節しておく」
「すみません、ありがとうございます」
「気にすんな。人種差はしゃあないからな」
最近はそうでもなくなってきたとはいえ、やはり日本人は小柄寄りだ。周りは屈強な欧米っぽい人達で溢れかえっているからこそ、より実感してしまう。そんな中でもこうしてちゃんと働けているのは幸運なのかもしれないな。力仕事なんてとてもじゃないが役立ちそうにないし。
「お前がうちの工房に来てくれて嬉しいんだ。良い環境にするからな!」
「親方……ありがとうございます!」
「あぁ。沢山学んで、いつかは自分の店が持てるといいな!」
親方はいつもこう言う。弟子達にはいつか自分の看板を持ってほしいらしい。僕は会社勤めだったから自分の会社、なんてのは考えもしなかった。此処に就職できて良かったなぁくらいにしか考えていなかったが、親方の言葉で先の事を考えるようになった。
いつか自分の店が持てたなら……それはきっと楽しいだろう。スキルを遺憾なく発揮し、自分の下に集まった弟子達にイメージを言葉として伝えられたら……そういう未来も、あってもいいなと思う。
勿論、日本にも帰りたい。残してきたものも多いし、悔いもある。望みは薄いが、叶えられれば、僕はきっと向こうの世界に戻るだろう。
そんな風に未来に思いを馳せながら技術を学んで1ヶ月が経過した頃、平和だったこの国に一つの事件が発生した。
29
お気に入りに追加
177
あなたにおすすめの小説

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

ド田舎からやってきた少年、初めての大都会で無双する~今まで遊び場にしていたダンジョンは、攻略不可能の規格外ダンジョンだったみたい〜
むらくも航
ファンタジー
ド田舎の村で育った『エアル』は、この日旅立つ。
幼少の頃、おじいちゃんから聞いた話に憧れ、大都会で立派な『探索者』になりたいと思ったからだ。
そんなエアルがこれまでにしてきたことは、たった一つ。
故郷にあるダンジョンで体を動かしてきたことだ。
自然と共に生き、魔物たちとも触れ合ってきた。
だが、エアルは知らない。
ただの“遊び場”と化していたダンジョンは、攻略不可能のSSSランクであることを。
遊び相手たちは、全て最低でもAランクオーバーの凶暴な魔物たちであることを。
これは、故郷のダンジョンで力をつけすぎた少年エアルが、大都会で無自覚に無双し、羽ばたいていく物語──。

独身おじさんの異世界ライフ~結婚しません、フリーな独身こそ最高です~
さとう
ファンタジー
町の電気工事士であり、なんでも屋でもある織田玄徳は、仕事をそこそこやりつつ自由な暮らしをしていた。
結婚は人生の墓場……父親が嫁さんで苦労しているのを見て育ったため、結婚して子供を作り幸せな家庭を作るという『呪いの言葉』を嫌悪し、生涯独身、自分だけのために稼いだ金を使うと決め、独身生活を満喫。趣味の釣り、バイク、キャンプなどを楽しみつつ、人生を謳歌していた。
そんなある日。電気工事の仕事で感電死……まだまだやりたいことがあったのにと嘆くと、なんと異世界転生していた!!
これは、異世界で工務店の仕事をしながら、異世界で独身生活を満喫するおじさんの物語。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる