65 / 88
第三部
Prologue 小さな訪問者
しおりを挟む
ぱたぱたと王宮の廊下を走る小さな影と、その後を小走りで続いていく大きな影があった。
「──シュ……ジョシュア! そんなに走ったら危ないよ……!」
そう大きくはないながらも、男の声はよく通る。
普段よりも格式張った衣装は動きにくく、いささか窮屈だが小さな息子の後を追うくらいは造作もなかった。
「だいじょーぶ! ととさまもはやくきて!」
しかし小さな影──ジョシュアは満面の笑みで振り向き、父親を呼ぶ。
つい先日齢四つになったばかりで、まだまだ甘えたい盛りだと理解している。
けれど王宮に着いた途端、一目散に走っていくとは思わずこうして追い掛けているところだった。
(無理に連れて行けば泣くし、本当に子育てって)
「すごいな……」
無意識に口から出た言葉に少しして気付き、男は小さく笑う。
同時に子供の成長は早く、こうした時も今だけだと思うと寂しくもあった。
「あ、きれい」
するとジョシュアがある部屋の扉の前で脚を止め、じっと上を見つめていた。
どうやら扉の中ほどに嵌め込まれている紺碧の宝石が気になるようで、宝石と同じくらいきらきらとした瞳を向けている。
「……ジョシュア、行くよ」
満足いくまで見せてやりたいが、早く国王の側近を含めた父や他の身内が待っている場所へ戻り、平身低頭謝罪しなければいけないのだ。
それからすぐ謁見があり、揃って国王の前で一年間の報告をするというのに。
「やだ!」
抱き上げようとする腕を器用にすり抜け、ジョシュアはまた走り出す。
すると前からやってくる者と、ジョシュアの顔が強かにぶつかった。
「──おっと」
「わっ!」
ジョシュアはその場に尻餅をつき、反動でころんと一度転がる。
「だから言ったのに。すまない、うちの子が……っ」
慌ててジョシュアに駆け寄ると、きょとんとしており何が起こったのか分からない様子だった。
我が子ながらのんびりとしているなと思いつつ、次いでその相手に視線を向ける。
「ネロ……?」
不思議そうに丸く見開かれた透明な瞳には、己の顔が映っていた。
よく晴れた空のようなそれは、一度二度瞬くとすぐに見えなくなる。
「……こんなところで何をしているんだ?」
にこりと笑みを浮かべた表情はもちろん、やや低い声音は久しぶりに聞く。
「い、いきなりジョシュが走っていって」
男──ネロはしどろもどろながら唇を動かすと、その人はふいと視線を逸らした。
「そうか」
分かっていた事だが、王太子は己にとんと関心がないらしい。
幼い頃から知っており、何度となく顔を合わせているというのにどこか一線を引いているように感じる。
すると王太子は鎖骨ほどまで伸びている黒髪を揺らし、未だ床に座っているジョシュアに目線を合わせるようにしてしゃがみ込んだ。
「お爺様が貴方を探しておられます。一緒に来てくれますか?」
同性にしては細く、長い指先が息子に向けられる。
ゆっくりと紡がれる口調は優しく、しかし低い声音に冷たさは無い。
(ああ……)
ネロはそのさまに緩く口角を上げ、そっと心の内で呟いた。
(君は変わってないんだな、エルヴィズ)
幼い子供に対してはもちろん、王太子としてかくあろうとする姿勢も、ネロが覚えている限り変化はない。
むしろ洗練されていて、一種の神々しさすら感じるほどだ。
「ととさまっ!」
「っ」
とん、と膝に軽い衝撃が走った。
ネロは思考を切り替えて息子に視線を向けると、揃いの色をした紫の瞳が弾けんばかりに輝いている。
「あのね、あのね! おとなしくしてたら、おねーさんがおかしくれるって!」
「……お姉さん?」
まさか目の前にいる男ことか、と視線を向けると王太子──エルは困ったように笑っていた。
「……謁見が終わったら、ですがね」
女だと思われたことは訂正する気もないらしく、しかし苦笑した表情一つ取っても同性とは思えないほど美しい笑みだった。
◆◆◆
リネスト国の四季は温暖だ。
元の世界では春とはいえ日中の寒暖差が激しく、しかし時折芽吹く花々で四季を感じられた。
この国は己の知る以上に過ごしやすいと思う反面、あまりにも心地よくて眠ってしまいそうだ。
すぐ傍にはフィアナが控えており、時折吹く風が心地良い。
うららかな午後、アルトはのんびりと庭先で紅茶を飲んでいた。
今日は午後からの予定はなく、久しぶりにゆっくり出来る事を幸いに、考えるのは愛しい男のことだ。
(確か辺境伯? が見えるんだっけ)
朝は珍しく寝ぼけ眼だったためあまり詳しいことは覚えていないが、国境付近を守る貴族だったと思う。
(……たまに忘れるけど、小説みたいな話だよな)
どういう訳か目覚めた時には知らない者──アルト・ムールバレイという公爵の身体で、巡り巡ってリネスト国王太子と結婚するまでに至った。
今となっては元の世界が懐かしく思う反面、生涯にわたってエルを支えていくという覚悟すらあるほどだ。
(そういえば)
香りのいい紅茶にそっと口を付け、思う。
つい先日リネスト国『元』第二王妃による、王配暗殺未遂があったのは記憶に新しい。
その間にも色々とあったが、国王の触れによって『第二王妃』や『レティシア』という声は王宮内ではもちろん、街で聞こえる事は無くなった。
結局のところ、己の預かり知らない間にレティシアは故郷に帰っており、一人の女による事件は終息したようだった。
(エルもエルで何も言わないし……多分、俺を想ってくれたんだろうけど)
レティシアの姪であるソフィアーナから手紙をもらい、やっと分かったといったふうだ。
ソフィアーナからは定期的に手紙が来るため、大雑把ではあるが周囲の近況を教えてくれる。
『本当はいけないのですが』と毎回律儀に前置きしてくれるため申し訳なく思うが、表向きは国際交流でもあるのだ。
こちらとしては他国の情報が入ってくるのは貴重で、本だけでは知らない事を知るのは楽しかった。
最初こそエルは難色を示していたが、少しでも役に立ちたいと思うのはいけない事なのだろうかと思う。
「あっ! おいしそー!」
「……ん?」
高い、ともすれば子供特有の甘さを含んだ声がどこかから聞こえ、アルトはきょろきょろと視線を動かす。
「ねぇねぇ、これたべてもいーい?」
「いい、けど……」
ちらりとフィアナを見ても不思議そうにしており、おろおろとしている。
「ど、どうしましょう……他の者を」
「ありがとー!」
するとフィアナの言葉に被せるように元気な声が聞こえ、小さな手がクッキーを摑んだ。
「……そこか!」
アルトはその手を辿ってテーブルクロスを捲ると、三歳ほどの子供が美味しそうにクッキーを頬張っていた。
「わ、みつかっちゃった」
こちらに気付いた子供は頬を染め、手に持っているクッキーで顔を隠している。
少しも隠れていないが、その容姿にアルトだけでなく後ろから覗き込んでいたフィアナも目を丸くした。
肩近くまである黒髪は艶があり、丸く大きな濃い紫の瞳がきらきらと輝いている。
袖口にレースがあしらわれた白いブラウスに、黒いリボンの中央には瞳と同じ色の石が嵌め込まれていた。
「あのね、ジョシュ、これすき!」
言いながら手の平のクッキーを差し出してくる。
「あ、あ……そう、か」
アルトはぱちくりと目を瞬かせ、幼い子供を見つめた。
(エルに似てる……?)
どことなく、というよりもほとんどエルを小さくしたようなものだった。
「はぁ……かくれんぼは終わりかな」
不意に呆れたような声が聞こえ、アルトは反射的にそちらに顔を向けた。
「ととさま!」
子供はテーブルの下から走り出し、弾けんばかりの笑顔を見せてその人物に駆け寄る。
「お菓子を貰ってくるから大人しく、くれぐれも大人しく待っててって行ったのに……こんな所にいたら心配するよ」
その人は駆け寄ってくる子供を抱き留め、軽く諫めた。
「あのね、これもらったの」
子供は手に持っていたクッキーを見せ、にこにこと上機嫌だ。
「……よかったね」
小さく笑みを浮かべた表情は遠目から見てもやつれており、言動を見るに子供の父親らしかった。
抱き上げたところでこちらの視線に気付いたらしく、その人はゆっくりとした足取りでやってくる。
「君がエルヴィズのお嫁さん?」
やや疲れた表情はそのままに、少し甘く艶を含んだ声はエルに似ていた。
「──シュ……ジョシュア! そんなに走ったら危ないよ……!」
そう大きくはないながらも、男の声はよく通る。
普段よりも格式張った衣装は動きにくく、いささか窮屈だが小さな息子の後を追うくらいは造作もなかった。
「だいじょーぶ! ととさまもはやくきて!」
しかし小さな影──ジョシュアは満面の笑みで振り向き、父親を呼ぶ。
つい先日齢四つになったばかりで、まだまだ甘えたい盛りだと理解している。
けれど王宮に着いた途端、一目散に走っていくとは思わずこうして追い掛けているところだった。
(無理に連れて行けば泣くし、本当に子育てって)
「すごいな……」
無意識に口から出た言葉に少しして気付き、男は小さく笑う。
同時に子供の成長は早く、こうした時も今だけだと思うと寂しくもあった。
「あ、きれい」
するとジョシュアがある部屋の扉の前で脚を止め、じっと上を見つめていた。
どうやら扉の中ほどに嵌め込まれている紺碧の宝石が気になるようで、宝石と同じくらいきらきらとした瞳を向けている。
「……ジョシュア、行くよ」
満足いくまで見せてやりたいが、早く国王の側近を含めた父や他の身内が待っている場所へ戻り、平身低頭謝罪しなければいけないのだ。
それからすぐ謁見があり、揃って国王の前で一年間の報告をするというのに。
「やだ!」
抱き上げようとする腕を器用にすり抜け、ジョシュアはまた走り出す。
すると前からやってくる者と、ジョシュアの顔が強かにぶつかった。
「──おっと」
「わっ!」
ジョシュアはその場に尻餅をつき、反動でころんと一度転がる。
「だから言ったのに。すまない、うちの子が……っ」
慌ててジョシュアに駆け寄ると、きょとんとしており何が起こったのか分からない様子だった。
我が子ながらのんびりとしているなと思いつつ、次いでその相手に視線を向ける。
「ネロ……?」
不思議そうに丸く見開かれた透明な瞳には、己の顔が映っていた。
よく晴れた空のようなそれは、一度二度瞬くとすぐに見えなくなる。
「……こんなところで何をしているんだ?」
にこりと笑みを浮かべた表情はもちろん、やや低い声音は久しぶりに聞く。
「い、いきなりジョシュが走っていって」
男──ネロはしどろもどろながら唇を動かすと、その人はふいと視線を逸らした。
「そうか」
分かっていた事だが、王太子は己にとんと関心がないらしい。
幼い頃から知っており、何度となく顔を合わせているというのにどこか一線を引いているように感じる。
すると王太子は鎖骨ほどまで伸びている黒髪を揺らし、未だ床に座っているジョシュアに目線を合わせるようにしてしゃがみ込んだ。
「お爺様が貴方を探しておられます。一緒に来てくれますか?」
同性にしては細く、長い指先が息子に向けられる。
ゆっくりと紡がれる口調は優しく、しかし低い声音に冷たさは無い。
(ああ……)
ネロはそのさまに緩く口角を上げ、そっと心の内で呟いた。
(君は変わってないんだな、エルヴィズ)
幼い子供に対してはもちろん、王太子としてかくあろうとする姿勢も、ネロが覚えている限り変化はない。
むしろ洗練されていて、一種の神々しさすら感じるほどだ。
「ととさまっ!」
「っ」
とん、と膝に軽い衝撃が走った。
ネロは思考を切り替えて息子に視線を向けると、揃いの色をした紫の瞳が弾けんばかりに輝いている。
「あのね、あのね! おとなしくしてたら、おねーさんがおかしくれるって!」
「……お姉さん?」
まさか目の前にいる男ことか、と視線を向けると王太子──エルは困ったように笑っていた。
「……謁見が終わったら、ですがね」
女だと思われたことは訂正する気もないらしく、しかし苦笑した表情一つ取っても同性とは思えないほど美しい笑みだった。
◆◆◆
リネスト国の四季は温暖だ。
元の世界では春とはいえ日中の寒暖差が激しく、しかし時折芽吹く花々で四季を感じられた。
この国は己の知る以上に過ごしやすいと思う反面、あまりにも心地よくて眠ってしまいそうだ。
すぐ傍にはフィアナが控えており、時折吹く風が心地良い。
うららかな午後、アルトはのんびりと庭先で紅茶を飲んでいた。
今日は午後からの予定はなく、久しぶりにゆっくり出来る事を幸いに、考えるのは愛しい男のことだ。
(確か辺境伯? が見えるんだっけ)
朝は珍しく寝ぼけ眼だったためあまり詳しいことは覚えていないが、国境付近を守る貴族だったと思う。
(……たまに忘れるけど、小説みたいな話だよな)
どういう訳か目覚めた時には知らない者──アルト・ムールバレイという公爵の身体で、巡り巡ってリネスト国王太子と結婚するまでに至った。
今となっては元の世界が懐かしく思う反面、生涯にわたってエルを支えていくという覚悟すらあるほどだ。
(そういえば)
香りのいい紅茶にそっと口を付け、思う。
つい先日リネスト国『元』第二王妃による、王配暗殺未遂があったのは記憶に新しい。
その間にも色々とあったが、国王の触れによって『第二王妃』や『レティシア』という声は王宮内ではもちろん、街で聞こえる事は無くなった。
結局のところ、己の預かり知らない間にレティシアは故郷に帰っており、一人の女による事件は終息したようだった。
(エルもエルで何も言わないし……多分、俺を想ってくれたんだろうけど)
レティシアの姪であるソフィアーナから手紙をもらい、やっと分かったといったふうだ。
ソフィアーナからは定期的に手紙が来るため、大雑把ではあるが周囲の近況を教えてくれる。
『本当はいけないのですが』と毎回律儀に前置きしてくれるため申し訳なく思うが、表向きは国際交流でもあるのだ。
こちらとしては他国の情報が入ってくるのは貴重で、本だけでは知らない事を知るのは楽しかった。
最初こそエルは難色を示していたが、少しでも役に立ちたいと思うのはいけない事なのだろうかと思う。
「あっ! おいしそー!」
「……ん?」
高い、ともすれば子供特有の甘さを含んだ声がどこかから聞こえ、アルトはきょろきょろと視線を動かす。
「ねぇねぇ、これたべてもいーい?」
「いい、けど……」
ちらりとフィアナを見ても不思議そうにしており、おろおろとしている。
「ど、どうしましょう……他の者を」
「ありがとー!」
するとフィアナの言葉に被せるように元気な声が聞こえ、小さな手がクッキーを摑んだ。
「……そこか!」
アルトはその手を辿ってテーブルクロスを捲ると、三歳ほどの子供が美味しそうにクッキーを頬張っていた。
「わ、みつかっちゃった」
こちらに気付いた子供は頬を染め、手に持っているクッキーで顔を隠している。
少しも隠れていないが、その容姿にアルトだけでなく後ろから覗き込んでいたフィアナも目を丸くした。
肩近くまである黒髪は艶があり、丸く大きな濃い紫の瞳がきらきらと輝いている。
袖口にレースがあしらわれた白いブラウスに、黒いリボンの中央には瞳と同じ色の石が嵌め込まれていた。
「あのね、ジョシュ、これすき!」
言いながら手の平のクッキーを差し出してくる。
「あ、あ……そう、か」
アルトはぱちくりと目を瞬かせ、幼い子供を見つめた。
(エルに似てる……?)
どことなく、というよりもほとんどエルを小さくしたようなものだった。
「はぁ……かくれんぼは終わりかな」
不意に呆れたような声が聞こえ、アルトは反射的にそちらに顔を向けた。
「ととさま!」
子供はテーブルの下から走り出し、弾けんばかりの笑顔を見せてその人物に駆け寄る。
「お菓子を貰ってくるから大人しく、くれぐれも大人しく待っててって行ったのに……こんな所にいたら心配するよ」
その人は駆け寄ってくる子供を抱き留め、軽く諫めた。
「あのね、これもらったの」
子供は手に持っていたクッキーを見せ、にこにこと上機嫌だ。
「……よかったね」
小さく笑みを浮かべた表情は遠目から見てもやつれており、言動を見るに子供の父親らしかった。
抱き上げたところでこちらの視線に気付いたらしく、その人はゆっくりとした足取りでやってくる。
「君がエルヴィズのお嫁さん?」
やや疲れた表情はそのままに、少し甘く艶を含んだ声はエルに似ていた。
51
お気に入りに追加
445
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
魔界最強に転生した社畜は、イケメン王子に奪い合われることになりました
タタミ
BL
ブラック企業に務める社畜・佐藤流嘉。
クリスマスも残業確定の非リア人生は、トラックの激突により突然終了する。
死後目覚めると、目の前で見目麗しい天使が微笑んでいた。
「ここは天国ではなく魔界です」
天使に会えたと喜んだのもつかの間、そこは天国などではなく魔法が当たり前にある世界・魔界だと知らされる。そして流嘉は、魔界に君臨する最強の支配者『至上様』に転生していたのだった。
「至上様、私に接吻を」
「あっ。ああ、接吻か……って、接吻!?なんだそれ、まさかキスですか!?」
何が起こっているのかわからないうちに、流嘉の前に現れたのは美しい4人の王子。この4王子にキスをして、結婚相手を選ばなければならないと言われて──!?

買われた悪役令息は攻略対象に異常なくらい愛でられてます
瑳来
BL
元は純日本人の俺は不慮な事故にあい死んでしまった。そんな俺の第2の人生は死ぬ前に姉がやっていた乙女ゲームの悪役令息だった。悪役令息の役割を全うしていた俺はついに天罰がくらい捕らえられて人身売買のオークションに出品されていた。
そこで俺を落札したのは俺を破滅へと追い込んだ王家の第1王子でありゲームの攻略対象だった。
そんな落ちぶれた俺と俺を買った何考えてるかわかんない王子との生活がはじまった。

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました
SEKISUI
BL
ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた
見た目は勝ち組
中身は社畜
斜めな思考の持ち主
なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う
そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。

【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位
転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい
翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。
それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん?
「え、俺何か、犬になってない?」
豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。
※どんどん年齢は上がっていきます。
※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる