7 / 18
7 夜の会話(1)
しおりを挟む
二人は長椅子に並んで腰かける。魔力炉の上では赤い小鍋がふつふつと湯を沸かしていた。紅茶でも淹れようと、リゼルが用意したものだ。
水面から立ち上る湯気を眺めながら、ぽつんとグレンが切り出した。
「リゼルは、今の俺のことは気に入らないか?」
「……っ」
直截な問いにリゼルは息を呑む。何と答えるべきかわからず、夜着の胸元の飾りボタンを無意味にいじった。
気に入らないとかではない。ただ、以前の彼と違いすぎて、どうしたらいいのか困っているだけ。
言葉を探して黙りこくっていると、グレンが苦笑した。
「記憶を失くしてから、リゼルがずいぶん戸惑っているのはわかっている。……少し焦りすぎたな」
彼が何を焦ることがあるというのだろう。リゼルはその言葉にこそ戸惑って、グレンを見上げた。真剣な横顔が、魔力炉の火影に浮かび上がっていた。
「目覚めた時、俺が真っ先に思ったのは、この美しい人を守りたい、ということだった」
「えっ!?」
ガラス越しに星空を透かす天井に、狼狽えきったリゼルの声が反響する。グレンの笑みがますます苦くなり、リゼルは慌てて両手で口を押さえた。
「そこまで驚くことか。君は綺麗だ、本当に」
わずかに顔を横向けたグレンが、リゼルの方へそっと手を伸ばす。節くれだった指は迷うようにリゼルの頬の近くを彷徨い、それから静かに折りこまれた。
「あのとき、リゼルがあまりに不安そうな顔をしていたから。俺がそんな思いをさせていると考えたら、堪らなくなった」
「そう、でしたか……?」
リゼルは自分の頬に手をやる。無自覚だった。そんな風に、心配させていることにも。
「だから今は、少しでもリゼルの不安を取り除いてやりたいと思っている。だが上手くいかないものだ。剣ばかり振るってきたから、女性の慰め方などわからない。リゼルは酒場で酒を奢っても喜ばないだろうし」
「そうですね……私はお酒を飲んだことがありません」
とある魔法系統では『生命の水』などと呼ばれるそれに興味はあるが、機会がなかった。実家ではもちろんのこと、コーネスト邸でも食後の酒を供された覚えがない。時々感じるが、この屋敷の善き人々はリゼルを小さな子供だと思っている節がある。「そうだったのか。それなら今度、とっておきの一本を空けよう」と微笑むグレンの目は優しい。
それにしても、とリゼルは首を捻る。緩んだ空気につい口が滑った。
「旦那様が、女性に不慣れとは驚きました」
グレンの眉間に、ぐっと深い皺が刻まれる。あ、しまったと臍をかんだ時にはもう遅い。彼は怒っているというほどではなさそうだったが、決して愉快そうではなかった。リゼルのこめかみに汗が滲む。
「……そう思われていたとは心外だな。かつて俺がそういうことを言ったか?」
「め、滅相もございませんっ。ただ……」
リゼルはつくづくと目交いの夫の顔を眺めた。蜂蜜を溶かしたような金の髪、すっと通った鼻梁に、鋭い光を放つ翡翠色の瞳。それらが完璧に配置された端正な顔は、凛とした佇まいも相まって、魔法庭園ではなく美術館に一幅の絵画として展示されている方が似つかわしい。
改めて、なぜこの人がリゼルの夫なのかよくわからなくなってきた。いや祖父の約束のせいだが。でも他のご令嬢から引く手数多ではなかったのか。
グレンは不機嫌そうに、むっすりと押し殺した声を出す。
「この顔で生まれたからと言って、社交界で派手に遊び回っていたわけではない。そんなことより騎士として剣術を磨きたかった。それがコーネスト家に生まれついた俺に課された役目だからだ」
「役目……?」
「そうだ。コーネスト家の人間は、代々魔獣から民を守ってきた。人々の安全には欠かせぬ職務だ。それを思えば、俺だけが無責任に放り出すわけにもいかない。放り出したいと思ったこともないがな」
語り口はまっすぐで、彼がいかに騎士団長としての任務を誇りに思っているかひしひしと伝わってきた。軽々しい自分の発言にいたたまれなくなって、リゼルはしゅんと肩を縮める。
(旦那様は、ご自分のお役目を大切にする、とても真面目な方なのね。それなのに私はなんて愚かなことを……)
思えばリゼルだって、マギナ家の魔女なのに〈鳥の目〉を持って生まれてしまった。器と中身は別のものと、よく知っているはずなのに。
「憶測で決めつけたことを申しあげてしまい、大変申し訳ございませんでした」
しおしおと頭を下げようとすると、「よせ。俺も頑なになりすぎた」と制される。グレンはしかめ面で、しかしどこか拗ねたように言った。
「女好きなどと誤解されたくはなかったから、つい。俺は社交嫌いで、舞踏会に出るくらいなら魔獣を百匹相手にした方がマシだというのに」
「そんなに、でございますか」
冗談めかした物言いだが瞳は真剣味を帯びており、語調は端々まで苦み走っていた。
「どうしてそこまで社交がお嫌いなのですか?」
見た目に惹かれた女性がわらわら寄ってきて迷惑だから、と切り捨てるには根深い雰囲気もある。問えば、グレンの顔つきが苦くなった。
「……聞くか? さして楽しい話でもないぞ」
「よろしければ、お聞かせください」
リゼルはちょこんと座り直し、膝をグレンに向ける。思えば一年も結婚生活をしていたのに、夫のことを何にも知らないのだ。今まではそれでよかった。でも今は、彼の輪郭を形作るものに、指を伸ばしてみたかった。
「変わっているな」と呟くと、グレンは一度咳払いをして訥々と語り始めた。
水面から立ち上る湯気を眺めながら、ぽつんとグレンが切り出した。
「リゼルは、今の俺のことは気に入らないか?」
「……っ」
直截な問いにリゼルは息を呑む。何と答えるべきかわからず、夜着の胸元の飾りボタンを無意味にいじった。
気に入らないとかではない。ただ、以前の彼と違いすぎて、どうしたらいいのか困っているだけ。
言葉を探して黙りこくっていると、グレンが苦笑した。
「記憶を失くしてから、リゼルがずいぶん戸惑っているのはわかっている。……少し焦りすぎたな」
彼が何を焦ることがあるというのだろう。リゼルはその言葉にこそ戸惑って、グレンを見上げた。真剣な横顔が、魔力炉の火影に浮かび上がっていた。
「目覚めた時、俺が真っ先に思ったのは、この美しい人を守りたい、ということだった」
「えっ!?」
ガラス越しに星空を透かす天井に、狼狽えきったリゼルの声が反響する。グレンの笑みがますます苦くなり、リゼルは慌てて両手で口を押さえた。
「そこまで驚くことか。君は綺麗だ、本当に」
わずかに顔を横向けたグレンが、リゼルの方へそっと手を伸ばす。節くれだった指は迷うようにリゼルの頬の近くを彷徨い、それから静かに折りこまれた。
「あのとき、リゼルがあまりに不安そうな顔をしていたから。俺がそんな思いをさせていると考えたら、堪らなくなった」
「そう、でしたか……?」
リゼルは自分の頬に手をやる。無自覚だった。そんな風に、心配させていることにも。
「だから今は、少しでもリゼルの不安を取り除いてやりたいと思っている。だが上手くいかないものだ。剣ばかり振るってきたから、女性の慰め方などわからない。リゼルは酒場で酒を奢っても喜ばないだろうし」
「そうですね……私はお酒を飲んだことがありません」
とある魔法系統では『生命の水』などと呼ばれるそれに興味はあるが、機会がなかった。実家ではもちろんのこと、コーネスト邸でも食後の酒を供された覚えがない。時々感じるが、この屋敷の善き人々はリゼルを小さな子供だと思っている節がある。「そうだったのか。それなら今度、とっておきの一本を空けよう」と微笑むグレンの目は優しい。
それにしても、とリゼルは首を捻る。緩んだ空気につい口が滑った。
「旦那様が、女性に不慣れとは驚きました」
グレンの眉間に、ぐっと深い皺が刻まれる。あ、しまったと臍をかんだ時にはもう遅い。彼は怒っているというほどではなさそうだったが、決して愉快そうではなかった。リゼルのこめかみに汗が滲む。
「……そう思われていたとは心外だな。かつて俺がそういうことを言ったか?」
「め、滅相もございませんっ。ただ……」
リゼルはつくづくと目交いの夫の顔を眺めた。蜂蜜を溶かしたような金の髪、すっと通った鼻梁に、鋭い光を放つ翡翠色の瞳。それらが完璧に配置された端正な顔は、凛とした佇まいも相まって、魔法庭園ではなく美術館に一幅の絵画として展示されている方が似つかわしい。
改めて、なぜこの人がリゼルの夫なのかよくわからなくなってきた。いや祖父の約束のせいだが。でも他のご令嬢から引く手数多ではなかったのか。
グレンは不機嫌そうに、むっすりと押し殺した声を出す。
「この顔で生まれたからと言って、社交界で派手に遊び回っていたわけではない。そんなことより騎士として剣術を磨きたかった。それがコーネスト家に生まれついた俺に課された役目だからだ」
「役目……?」
「そうだ。コーネスト家の人間は、代々魔獣から民を守ってきた。人々の安全には欠かせぬ職務だ。それを思えば、俺だけが無責任に放り出すわけにもいかない。放り出したいと思ったこともないがな」
語り口はまっすぐで、彼がいかに騎士団長としての任務を誇りに思っているかひしひしと伝わってきた。軽々しい自分の発言にいたたまれなくなって、リゼルはしゅんと肩を縮める。
(旦那様は、ご自分のお役目を大切にする、とても真面目な方なのね。それなのに私はなんて愚かなことを……)
思えばリゼルだって、マギナ家の魔女なのに〈鳥の目〉を持って生まれてしまった。器と中身は別のものと、よく知っているはずなのに。
「憶測で決めつけたことを申しあげてしまい、大変申し訳ございませんでした」
しおしおと頭を下げようとすると、「よせ。俺も頑なになりすぎた」と制される。グレンはしかめ面で、しかしどこか拗ねたように言った。
「女好きなどと誤解されたくはなかったから、つい。俺は社交嫌いで、舞踏会に出るくらいなら魔獣を百匹相手にした方がマシだというのに」
「そんなに、でございますか」
冗談めかした物言いだが瞳は真剣味を帯びており、語調は端々まで苦み走っていた。
「どうしてそこまで社交がお嫌いなのですか?」
見た目に惹かれた女性がわらわら寄ってきて迷惑だから、と切り捨てるには根深い雰囲気もある。問えば、グレンの顔つきが苦くなった。
「……聞くか? さして楽しい話でもないぞ」
「よろしければ、お聞かせください」
リゼルはちょこんと座り直し、膝をグレンに向ける。思えば一年も結婚生活をしていたのに、夫のことを何にも知らないのだ。今まではそれでよかった。でも今は、彼の輪郭を形作るものに、指を伸ばしてみたかった。
「変わっているな」と呟くと、グレンは一度咳払いをして訥々と語り始めた。
88
お気に入りに追加
509
あなたにおすすめの小説
呪われた王子様と脇役の私
香月文香
恋愛
男爵令嬢イヴは、魔女に呪われた第一王子ユリエルの唯一の世話役だ。十八歳になるまでに「運命の乙女」の口づけを受けなければ死ぬ、という呪いのせいで、周囲は第二王子を次期王位継承者として扱い、ユリエルを居ないものとする。しかし、ユリエルの十八歳の誕生日は刻一刻と近づいていて——。イヴは身の程を知っている。自分が「運命の乙女」になんてなれないことを。だから今日も、世話役の仮面を被るのだ。
これは呪われた王子様と、彼に仕える脇役の少女が、ハッピーエンドを迎える話。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!
第二王子を奪おうとした、あなたが悪いのでは。
長岡更紗
恋愛
敬愛する人を救おうとするローズが、魔法の力を手に入れて聖女の肩書きを得てしまった。
それに嫉妬した侯爵令嬢イザベラが、ローズを貶めようと企むが失敗。
ほっとしたのもつかの間、ローズよりも強力な聖女が現れる。
第二王子の隠れた一途な愛。自身の本当の恋に気づけないローズ。
すれ違い続ける二人に訪れる試練とは?
*他サイトにも投稿しています。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる