上 下
348 / 391
短編・中編や他の人物を中心にした物語

医聖 張仲景12

しおりを挟む
「それで、どうして雪梅さんが張機の家に住むことになったんだ?」

 張機と合流した許靖は、張機本人ではなくそのやや後ろに目を向けて尋ねた。

 そこには雪梅が背負われている。

 三人は張機の家へ向かい、通りを歩いていた。

 許靖が劉表の屋敷に着いたところで二人が出てきたのだ。張機は許靖を見るなり、

『とりあえず僕の屋敷へ行く。道すがら話すよ』

と言われてついて来ていた。

「だからさ、劉表様は準備が整い次第、洛陽から逃亡されるんだよ。でも雪梅さんは足を怪我してるから逃げるのには足手まといになってしまうだろ?それで僕の家でしばらく面倒見てくれないかって頼まれて」

 許靖は友人の的外れな回答に眉を寄せた。

 同期だからよく知った男なのだが、たまにこんなことがある。

「いや、だからそういうことじゃなくて……」

「ああ、使用人の雪梅さんまで逃げる必要があるのかって話?それなんだけど、近く党錮の禁の対象範囲が広がるらしいんだ。今までは本人だけだったのが、一族郎党まで対象になるんだって」

 実はその噂は許靖も聞いたことがあるから承知している。

 史実として党錮の禁は第一次と第二次の二回に分けられるのだが、第二次より七年も経ってからわざわざ一族郎党まで範囲が広げられた。

 執念深いというか、恨みがましいというか、しつこいというか……宦官たちの性格的傾向がよく分かるようで、面白い話ではある。

 ただ、許靖のした質問の要点はそこではない。

「いや、だからな……こう言ってはなんだが、張機は今日たまたまああいう場面に出くわしただけだろう」

 要は、そこまでするだけの義理があるのか?、と問いたいわけだ。

 張機は別に劉表と懇意にしていたわけでもないし、無理を頼まれるような間柄ではない。

 むしろ使用人を助けてやった分の恩があるはずなのに、さらなる面倒事を押し付けられている。

 しかも下手をすると宦官たちの権力で身を滅ぼされかねないような面倒事だ。

 雪梅自身はその点よく理解しているようで、張機の背で小さくなっていた。

 申し訳無さそうにうつむき、消え入りそうな声と共に頭を下げた。

「あの……張機様……やはりこれ以上ご迷惑をお掛けするわけにはいきません。そこらの道端に下ろしておいてください」

 張機は肩越しに振り返り、わざと笑い声を上げた。無論、雪梅の心情に気を遣ってのことだ。

「あっはっは!ご心配なく、雪梅さん。許靖はこんなこと言ってますけど、もし僕が雪梅さんを置いていったら自分が背負って自分の家まで連れて帰る男です。そういうやつなんですから」

 言われた許靖自身も多分そうするだろうと自分で分かるから、眉をしかめて閉口した。

 ただし、もし自分が本当に連れて帰ることになったら一点大きな懸念が持ち上がる。

「でも許靖の奥さんは結構な焼きもち妬きらしいから、やっぱり僕が連れて帰りますよ」

 そこまで内心を暴露されてしまうと、許靖はそれ以上の反対意見を言えなくなる。

 とはいえ、何の対策もせずに雪梅を受け入れるのはさすがにどうかと思われた。

「せめて雪梅さんを追っていた兵たちには何か処置をしておくべきだと思うが……ただの窃盗犯だと思われてるのは幸いだったが」

 意外なことだったが、兵たちは劉表との関係を疑って追ってきたわけではなかったそうだ。

 雪梅は兵に見つかった際、高級品の筆とすずりを手に持っていた。それでただの手癖が悪い雑仕女だと思ったようだ。

 その兵たちは雑仕女の小犯罪よりも、官僚に怪我をさせたことに恐怖していたらしい。張機の予想通り、すごすごと帰って行くその顔は随分と青ざめていたという。

 兵たちも結構な怪我だったので許靖が、

『張機が帰ってきたら治療させよう』

と言ってやったのだが、身を低くして後ずさるばかりだった。名前や部隊名を聞かれる前に去りたい、というのが本音だったのだろう。

(雪梅さん、間者をやるだけあって抜け目ないな。普通の女性というわけではないようだ)

 許靖は張機から事情を聞いて、まずそう感じた。

 とはいえ、一応は兵たちには何らかの対処をしておいた方がいいだろう。

 雪梅が犯罪者扱いなのは間違いないし、張機の家に出入りしているところを見られでもしたら面倒だ。

「それに関してなんだけど……劉表様から高価な玉を押し付けられてて……」

「玉?」

「それで兵たちの上司を買収しろって言われたんだ。『助けた雑仕女が気に入ったから妾にする。犯罪歴があるのは不都合だから無かったことにしてくれ』と頼めって」

 許靖はそのありそうな話に苦笑した。

 多少の権力を持った男が困っている女を助けた。男は女に惚れ、女も助けてくれた男に悪い気持ちはない。

 権力と賄賂を使って妾にする。誰もが鼻で笑って納得する話になるだろう。

「なるほどな。それなら雪梅さんを家に置いておいても大丈夫そうだな」

 許靖も完全に納得したが、当の張機は完全に困り顔だった。

「いや、でもさ……」

「なんだ?何か問題があるか?」

「賄賂って、どうんなふうにやったらいいか分からなくて……」

 それを聞いた許靖はそういえば、という顔をして、張機とよく似た顔になった。

 そんな二人の様子に、雪梅は思わず笑ってしまった。

「ふふふ……ごめんなさい、失礼いたしました」

「え?何か可笑しなことありました?」

「いえ、こんな時代にこんなお役人様もいらっしゃるんだなと思いまして」

「あぁ、まぁ……確かに僕も許靖も少数派かもしれませんね」

「私、張機様のところでお世話になれて本当に良かったです」

 雪梅は張機の首に回していた腕に少し力を込めて、体を押し付けた。

 未だ女を知らない張機はドキリとして、思わず振り返ってしまう。

 ただなぜか、背中の柔らかい感触よりもチラリと視界に入ったそばかすの方が張機の心を動揺させた。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

鎌倉最後の日

もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

【架空戦記】炎立つ真珠湾

糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。 日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。 さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。 「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。

やり直し王女テューラ・ア・ダンマークの生存戦略

シャチ
歴史・時代
ダンマーク王国の王女テューラ・ア・ダンマークは3歳の時に前世を思いだす。 王族だったために平民出身の最愛の人と結婚もできす、2回の世界大戦では大国の都合によって悲惨な運命をたどった。 せっかく人生をやり直せるなら最愛の人と結婚もしたいし、王族として国民を不幸にしないために活動したい。 小国ダンマークの独立を保つために何をし何ができるのか? 前世の未来知識を駆使した王女テューラのやり直しの人生が始まる。 ※デンマークとしていないのはわざとです。 誤字ではありません。 王族の方のカタカナ表記は現在でも「ダンマーク」となっておりますのでそちらにあえて合わせてあります

処理中です...