2 / 18
極刑
しおりを挟む
死刑について、最近、意見が求められる事が多いようである。
死刑については、古くから、絶対的応報刑論や、相対的応報刑論など、ある種、哲学的な側面をもって語られる事が多い。
罪人の、その人の生命を以てして、罪滅ぼしが行われる。
この刑罰は、宗教、哲学、社会感情が、複雑に絡み合うテーマで、法哲学の深い対立の溝があり、いまだに双方の合意に至っていない。日本は、凶悪な犯罪に対して、強い嫌悪の心があり、極刑を求める声がしばしば聞かれる。意外に思うかも知れないが、死刑の存在しない、という国もたくさんある。
個人的な意見としては、死刑とは、如何にも原始的な考えのように思う。原始の時代、石の斧を持った狩人が、怒って、こう言った。オマエ、オレノ獲物ヲトッタ、ワルイヤツ、ダカラオマエ、コロス、の寸法であって、素朴で、自然で、簡潔であった。
また、現代の科学では、「死」について、大した答えを持ち合わせていない、というのも、終わりなき議論を呼んでいる。科学とは、経験できる事実があって、初めて、その知識を得られるのだから、「死」とは、経験する事ができず、したがって、科学の範囲を超えているのだ。
私たちは、科学の恩恵に支配されている。異論はあるまい。科学は、例えるなら、子供にとって親のような存在。無くてはならない存在。その親である科学が、「死」に対して答えられないと言うのだから、それに等しく、子供の私たちも、罪人に死を与える事に対して、なんら答えを持っていないのだ。
罪とは、何か。償いとは、何か。刑量とは、何たるものか。
これついては、へとへとになるまで、議論を重ね、何とか答えが見えそうに思えるが、その埋め合わせに、人の死を用意する事は、無理だ。人の死の解明できぬうちは、死刑の採用の正しい導き方は、私たちには無いように思う。
そこへ来て、裁判ばかりがどんどん増える昨今、今はただ、仮の基準を設けて、機械的に判決するに過ぎないと思うのである。
いつか「死」の現象が解明されて、それが明らかなる日が来るまでは。
死刑については、古くから、絶対的応報刑論や、相対的応報刑論など、ある種、哲学的な側面をもって語られる事が多い。
罪人の、その人の生命を以てして、罪滅ぼしが行われる。
この刑罰は、宗教、哲学、社会感情が、複雑に絡み合うテーマで、法哲学の深い対立の溝があり、いまだに双方の合意に至っていない。日本は、凶悪な犯罪に対して、強い嫌悪の心があり、極刑を求める声がしばしば聞かれる。意外に思うかも知れないが、死刑の存在しない、という国もたくさんある。
個人的な意見としては、死刑とは、如何にも原始的な考えのように思う。原始の時代、石の斧を持った狩人が、怒って、こう言った。オマエ、オレノ獲物ヲトッタ、ワルイヤツ、ダカラオマエ、コロス、の寸法であって、素朴で、自然で、簡潔であった。
また、現代の科学では、「死」について、大した答えを持ち合わせていない、というのも、終わりなき議論を呼んでいる。科学とは、経験できる事実があって、初めて、その知識を得られるのだから、「死」とは、経験する事ができず、したがって、科学の範囲を超えているのだ。
私たちは、科学の恩恵に支配されている。異論はあるまい。科学は、例えるなら、子供にとって親のような存在。無くてはならない存在。その親である科学が、「死」に対して答えられないと言うのだから、それに等しく、子供の私たちも、罪人に死を与える事に対して、なんら答えを持っていないのだ。
罪とは、何か。償いとは、何か。刑量とは、何たるものか。
これついては、へとへとになるまで、議論を重ね、何とか答えが見えそうに思えるが、その埋め合わせに、人の死を用意する事は、無理だ。人の死の解明できぬうちは、死刑の採用の正しい導き方は、私たちには無いように思う。
そこへ来て、裁判ばかりがどんどん増える昨今、今はただ、仮の基準を設けて、機械的に判決するに過ぎないと思うのである。
いつか「死」の現象が解明されて、それが明らかなる日が来るまでは。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
島猫たちのエピソード2025
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
「Cat nursery Larimar 」は、ひとりでは生きられない仔猫を預かり、保護者&お世話ボランティア達が協力して育てて里親の元へ送り出す「仔猫の保育所」です。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる