4 / 10
影の力が動くとき、崩壊の旋律が始まる
しおりを挟む
いつもと同じ朝だった。
窓から差し込む柔らかな光、クラスメイトの何気ない笑い声、教師の穏やかな声――それは、普段通りの一日を装っていた。
でも、サクラには違って見えた。
昨日、学校でノゾミに写真を見せたときのことが頭から離れない。
あの瞬間、ノゾミは明らかに動揺していた。目を見開き、一瞬口を開きかけたが、何も言わなかった。その沈黙が返ってサクラには鮮明に残っている。そして今日、ノゾミは平然とした笑顔を浮かべている。
(あの顔…。本当に平気だったの?)
サクラはその答えを見つけられないまま、机に伏せた。ノゾミの取り巻きたちの笑い声が遠く聞こえる中、昨日の彼女の様子が頭をぐるぐると巡る。
サクラは席に着くと、机に視線を落とした。誰とも目を合わせたくない。教室の反対側では、ノゾミが取り巻きたちと楽しそうに話している。まるで昨日の出来事なんて何でもないことのように。
――何でもないはずがない。
心の中でつぶやいてみても、ノゾミの堂々とした態度が不安を煽る。どんな報復をされるかわからない――そう思うと、サクラはじっとしているしかなかった。
休み時間になり、ノゾミがゆっくりとサクラの方に歩いてきた。周りの空気が変わる。サクラは机の端を握りしめた。
「おはよう、サクラ。」
明るい声。でもその裏には、冷たく鋭い光が隠れている。サクラは息を詰め、顔を上げられなかった。
「昨日の写真?ありがとね。あれ、良い記念になりそうだし。」
ノゾミは笑みを浮かべたまま机に手を置き、サクラの顔をのぞき込む。その視線は氷のようだった。サクラは何も言い返せず、ただ小さくうなずくしかなかった。
「ふふっ、じゃあね。」
ノゾミが背を向けて去っていく。取り巻きたちの笑い声が耳に残る中、サクラは深い息を吐き出した。汗ばんだ手を見て、自分が震えていることに気づいた。
(どうしてこんなに堂々としていられるの?)
その背中を見つめながら、サクラの胸に重くのしかかる不安は、ますます膨らんでいった。
学校が終わり、サクラは重い足取りで家路についた。
玄関の扉を開けると、リビングから漂う重苦しい空気がサクラを包み込む。
「ただいま。」
そう声をかけても、母親は返事をしなかった。険しい顔でソファに座り、じっと床を見つめている。サクラはなるべく静かに階段を上ろうとした。
「待ちなさい!」
母親の怒鳴り声が背中を貫いた。振り返ると、母親が立ち上がり、怒りの目を向けている。
「あんた、何してくれたのよ!」
驚くサクラに、母親はさらに言葉を浴びせる。
「お父さんが子会社に飛ばされるって言われたのよ!私だってパートを解雇されたの!全部あんたのせいよ!」
サクラは息をのんだ。どうしてこんなことを言われなければならないのか、全くわからなかった。
「サクラ、あんた同級生に何かしたの?パート先の店長が言ってたんだけど、あんたの同級生の親がすごく偉い人らしくて、私、クビになっちゃったのよ。」
母親の声は怒りで震えていた。その言葉の一つ一つが、まるで鋭い刃となり、サクラの心を切り裂いていく。
そして、母親の最後の一言が、とどめを刺した。
「…あんたなんか、生むんじゃなかった。」
「顔も見たくないから、家から出て行って…」
その瞬間、サクラの胸の中で何かが壊れた。母親の言葉が深く刺さり、抜けることなく彼女の心を締め付ける。
音が遠くに聞こえ、視界がぼやけ始めた。立っていることさえ辛く、足元がぐらつく。涙を流す余裕すらなく、ただ無表情でその場を後にした。
サクラは気づけば外に出ていた。どこへ行こうとしているのか、自分でもわからない。ただ、足が勝手に前へ進む。暗い夜道が続き、行き先のない不安と悲しみが押し寄せる中、彼女はただ歩き続けるしかなかった。
冷たい風が頬を刺し、涙が止まらない。目の前がぼやけて、街灯の光さえも遠く感じられた。
(私なんて…。生まれてこなければよかった。)
頭の中で母親の言葉が繰り返される。サクラは足を止め、スマホを握りしめた。誰かに助けを求めたい。でも、それは迷惑なんじゃないか――そんな考えが頭をよぎる。
「…助けて。」
小さくつぶやいたその声は、誰にも届かない。ただ震える手だけが、スマホを掴んでいた。
ポケットの中でスマホが震えた。「リュウ先生」の名前が表示されている。サクラは躊躇いながらも通話ボタンを押した。
「先生…。」
涙声でそう言うと、静かな声が返ってきた。
「サクラ、大丈夫か?今、どこにいる?」
その優しい声に、サクラは抑えていたものが一気に溢れ出した。
「先生…助けてください。」
泣きながらそう言うと、リュウ先生は落ち着いた声で言った。
「今から住所を送る。ここまで来られるか?待ってるから。」
その言葉が、サクラの胸の中にほんの少しだけ灯をともした。
送られてきた住所を頼りに歩き続けると、古い日本家屋が目の前に現れた。玄関を開けた瞬間、懐かしい線香の香りが鼻をくすぐる。
「ようこそ。ここでゆっくりしていきなさい。」
優しい声で出迎えてくれたのは、リュウ先生のおばあちゃんだった。温かいお茶と饅頭が差し出された瞬間、サクラは胸の奥にじんわりと広がるものを感じた。さっきまで凍りついていた心が、少しずつ解けていくようだった。それは久しぶりに触れた人の温もりだった。
サクラは手のひらに伝わる湯呑みの熱さを感じながら、ゆっくりと心を落ち着かせた。
リュウ先生にサクラは家であったことを全て話そうと決意した。泣かないように話そうと頑張ったサクラだったが衝撃的な言葉を言われたことの痛みは心の奥深くに刺さっていたことを改めて気づいた。
「…あんたなんか生むんじゃなかった」
その言葉を言われたことをリュウ先生に話した瞬間、サクラはどうしようもない切なさで胸がいっぱいになった。
辛そうなサクラを見て、おばあちゃんは優しくギュッと抱きしめた。
「いい子だから、大丈夫よ。1人じゃないから…」
おばあちゃんにギュッとされた瞬間、サクラの抑えていた感情が一気に溢れ出した。声を上げて泣き出すサクラを、祖母は何も言わず抱きしめ続けた。
少し落ち着いたサクラにリュウ先生がこれからの話をした。まずサクラの母親を呼び出して話をすると言ったのだが、その席にサクラも同席するように…という内容だった。
「今日は、ここに泊まっていくといい。」
「明日、サクラの母親と話をしてから、今後の対応を決めよう。」
リュウ先生は常に冷静だった。サクラが家のことはノゾミの両親が手回しをしたのだと確信しているかのようだった。サクラは信頼できる先生と心温まる場所とおばあちゃんがいてくれることで安心した。
「リュウ先生、生徒と同じ家でも大丈夫なのですか?」
少し心配になったサクラに、リュウ先生は微笑みながら言った。
「さすがに、まずいな。俺は自分の家に戻るから大丈夫だ」
少し笑いながらそう話し、ゆっくり休むように言った。
そしておばあちゃんに布団を準備してもらったサクラは布団に横たわりながら、天井を見つめた。
おばあちゃんに渡された上下の服…これはリュウ先生のかな?って思いながら眠りについた。
翌朝、目が覚めると制服が綺麗な状態でハンガーにかけられ、どこからか味噌汁のいい香りがした。
「おはようございます。」
「おはよう、眠れたかしら?」
おばあちゃんはサクラに優しく声をかけた。ご飯と漬物、焼き魚に味噌汁が食卓台に並んでいた。3人分?
「サクラ…おはよう。」
リュウ先生が挨拶した瞬間、サクラは驚いた。一緒に朝ごはんを食べるなんて思っても見なかったからだ。
おばあちゃんの話だと毎朝、ご飯を食べに来るということのようだった。
リュウ先生は普段、整髪剤で髪を整え、伊達メガネをかけている。今日はそのどちらもない姿だった。そんな姿を見てサクラは少しドキドキした。
「先生、メガネかけなくても大丈夫なの?」
サクラが何気に聴いたらリュウ先生が笑いながら言った。
「俺、視力かなりいいんだよね。」
サラサラした髪はいつも整髪剤で整えてから伊達メガネをして、教師をするのがリュウ先生の装いのようだ。
サクラは何か自分だけの秘密ができたようで嬉しかった。
そんな嬉しく、ときめくサクラだが、この日の放課後、母親との話し合いで自分の人生が大きく変わろうとしていることをこの時、まだ知らなかった。
「サクラ。お母さんには連絡したから、放課後に生徒指導室で話し合いだからな。」
サクラの表情が少し険しく、どこか心配そうな表情になった。
「俺がいるから大丈夫。絶対に1人にはしない。」
「少し怖いけど、先生がいるから大丈夫」
サクラは自分に言い聞かせた。怖いけれど、このまま逃げるわけにはいかない。
放課後のことを考えると…サクラは不安でいっぱいになった。
放課後の話し合いまで時間があるのに、時計の針がやけに早く進んでいるように感じ流のであった。
窓から差し込む柔らかな光、クラスメイトの何気ない笑い声、教師の穏やかな声――それは、普段通りの一日を装っていた。
でも、サクラには違って見えた。
昨日、学校でノゾミに写真を見せたときのことが頭から離れない。
あの瞬間、ノゾミは明らかに動揺していた。目を見開き、一瞬口を開きかけたが、何も言わなかった。その沈黙が返ってサクラには鮮明に残っている。そして今日、ノゾミは平然とした笑顔を浮かべている。
(あの顔…。本当に平気だったの?)
サクラはその答えを見つけられないまま、机に伏せた。ノゾミの取り巻きたちの笑い声が遠く聞こえる中、昨日の彼女の様子が頭をぐるぐると巡る。
サクラは席に着くと、机に視線を落とした。誰とも目を合わせたくない。教室の反対側では、ノゾミが取り巻きたちと楽しそうに話している。まるで昨日の出来事なんて何でもないことのように。
――何でもないはずがない。
心の中でつぶやいてみても、ノゾミの堂々とした態度が不安を煽る。どんな報復をされるかわからない――そう思うと、サクラはじっとしているしかなかった。
休み時間になり、ノゾミがゆっくりとサクラの方に歩いてきた。周りの空気が変わる。サクラは机の端を握りしめた。
「おはよう、サクラ。」
明るい声。でもその裏には、冷たく鋭い光が隠れている。サクラは息を詰め、顔を上げられなかった。
「昨日の写真?ありがとね。あれ、良い記念になりそうだし。」
ノゾミは笑みを浮かべたまま机に手を置き、サクラの顔をのぞき込む。その視線は氷のようだった。サクラは何も言い返せず、ただ小さくうなずくしかなかった。
「ふふっ、じゃあね。」
ノゾミが背を向けて去っていく。取り巻きたちの笑い声が耳に残る中、サクラは深い息を吐き出した。汗ばんだ手を見て、自分が震えていることに気づいた。
(どうしてこんなに堂々としていられるの?)
その背中を見つめながら、サクラの胸に重くのしかかる不安は、ますます膨らんでいった。
学校が終わり、サクラは重い足取りで家路についた。
玄関の扉を開けると、リビングから漂う重苦しい空気がサクラを包み込む。
「ただいま。」
そう声をかけても、母親は返事をしなかった。険しい顔でソファに座り、じっと床を見つめている。サクラはなるべく静かに階段を上ろうとした。
「待ちなさい!」
母親の怒鳴り声が背中を貫いた。振り返ると、母親が立ち上がり、怒りの目を向けている。
「あんた、何してくれたのよ!」
驚くサクラに、母親はさらに言葉を浴びせる。
「お父さんが子会社に飛ばされるって言われたのよ!私だってパートを解雇されたの!全部あんたのせいよ!」
サクラは息をのんだ。どうしてこんなことを言われなければならないのか、全くわからなかった。
「サクラ、あんた同級生に何かしたの?パート先の店長が言ってたんだけど、あんたの同級生の親がすごく偉い人らしくて、私、クビになっちゃったのよ。」
母親の声は怒りで震えていた。その言葉の一つ一つが、まるで鋭い刃となり、サクラの心を切り裂いていく。
そして、母親の最後の一言が、とどめを刺した。
「…あんたなんか、生むんじゃなかった。」
「顔も見たくないから、家から出て行って…」
その瞬間、サクラの胸の中で何かが壊れた。母親の言葉が深く刺さり、抜けることなく彼女の心を締め付ける。
音が遠くに聞こえ、視界がぼやけ始めた。立っていることさえ辛く、足元がぐらつく。涙を流す余裕すらなく、ただ無表情でその場を後にした。
サクラは気づけば外に出ていた。どこへ行こうとしているのか、自分でもわからない。ただ、足が勝手に前へ進む。暗い夜道が続き、行き先のない不安と悲しみが押し寄せる中、彼女はただ歩き続けるしかなかった。
冷たい風が頬を刺し、涙が止まらない。目の前がぼやけて、街灯の光さえも遠く感じられた。
(私なんて…。生まれてこなければよかった。)
頭の中で母親の言葉が繰り返される。サクラは足を止め、スマホを握りしめた。誰かに助けを求めたい。でも、それは迷惑なんじゃないか――そんな考えが頭をよぎる。
「…助けて。」
小さくつぶやいたその声は、誰にも届かない。ただ震える手だけが、スマホを掴んでいた。
ポケットの中でスマホが震えた。「リュウ先生」の名前が表示されている。サクラは躊躇いながらも通話ボタンを押した。
「先生…。」
涙声でそう言うと、静かな声が返ってきた。
「サクラ、大丈夫か?今、どこにいる?」
その優しい声に、サクラは抑えていたものが一気に溢れ出した。
「先生…助けてください。」
泣きながらそう言うと、リュウ先生は落ち着いた声で言った。
「今から住所を送る。ここまで来られるか?待ってるから。」
その言葉が、サクラの胸の中にほんの少しだけ灯をともした。
送られてきた住所を頼りに歩き続けると、古い日本家屋が目の前に現れた。玄関を開けた瞬間、懐かしい線香の香りが鼻をくすぐる。
「ようこそ。ここでゆっくりしていきなさい。」
優しい声で出迎えてくれたのは、リュウ先生のおばあちゃんだった。温かいお茶と饅頭が差し出された瞬間、サクラは胸の奥にじんわりと広がるものを感じた。さっきまで凍りついていた心が、少しずつ解けていくようだった。それは久しぶりに触れた人の温もりだった。
サクラは手のひらに伝わる湯呑みの熱さを感じながら、ゆっくりと心を落ち着かせた。
リュウ先生にサクラは家であったことを全て話そうと決意した。泣かないように話そうと頑張ったサクラだったが衝撃的な言葉を言われたことの痛みは心の奥深くに刺さっていたことを改めて気づいた。
「…あんたなんか生むんじゃなかった」
その言葉を言われたことをリュウ先生に話した瞬間、サクラはどうしようもない切なさで胸がいっぱいになった。
辛そうなサクラを見て、おばあちゃんは優しくギュッと抱きしめた。
「いい子だから、大丈夫よ。1人じゃないから…」
おばあちゃんにギュッとされた瞬間、サクラの抑えていた感情が一気に溢れ出した。声を上げて泣き出すサクラを、祖母は何も言わず抱きしめ続けた。
少し落ち着いたサクラにリュウ先生がこれからの話をした。まずサクラの母親を呼び出して話をすると言ったのだが、その席にサクラも同席するように…という内容だった。
「今日は、ここに泊まっていくといい。」
「明日、サクラの母親と話をしてから、今後の対応を決めよう。」
リュウ先生は常に冷静だった。サクラが家のことはノゾミの両親が手回しをしたのだと確信しているかのようだった。サクラは信頼できる先生と心温まる場所とおばあちゃんがいてくれることで安心した。
「リュウ先生、生徒と同じ家でも大丈夫なのですか?」
少し心配になったサクラに、リュウ先生は微笑みながら言った。
「さすがに、まずいな。俺は自分の家に戻るから大丈夫だ」
少し笑いながらそう話し、ゆっくり休むように言った。
そしておばあちゃんに布団を準備してもらったサクラは布団に横たわりながら、天井を見つめた。
おばあちゃんに渡された上下の服…これはリュウ先生のかな?って思いながら眠りについた。
翌朝、目が覚めると制服が綺麗な状態でハンガーにかけられ、どこからか味噌汁のいい香りがした。
「おはようございます。」
「おはよう、眠れたかしら?」
おばあちゃんはサクラに優しく声をかけた。ご飯と漬物、焼き魚に味噌汁が食卓台に並んでいた。3人分?
「サクラ…おはよう。」
リュウ先生が挨拶した瞬間、サクラは驚いた。一緒に朝ごはんを食べるなんて思っても見なかったからだ。
おばあちゃんの話だと毎朝、ご飯を食べに来るということのようだった。
リュウ先生は普段、整髪剤で髪を整え、伊達メガネをかけている。今日はそのどちらもない姿だった。そんな姿を見てサクラは少しドキドキした。
「先生、メガネかけなくても大丈夫なの?」
サクラが何気に聴いたらリュウ先生が笑いながら言った。
「俺、視力かなりいいんだよね。」
サラサラした髪はいつも整髪剤で整えてから伊達メガネをして、教師をするのがリュウ先生の装いのようだ。
サクラは何か自分だけの秘密ができたようで嬉しかった。
そんな嬉しく、ときめくサクラだが、この日の放課後、母親との話し合いで自分の人生が大きく変わろうとしていることをこの時、まだ知らなかった。
「サクラ。お母さんには連絡したから、放課後に生徒指導室で話し合いだからな。」
サクラの表情が少し険しく、どこか心配そうな表情になった。
「俺がいるから大丈夫。絶対に1人にはしない。」
「少し怖いけど、先生がいるから大丈夫」
サクラは自分に言い聞かせた。怖いけれど、このまま逃げるわけにはいかない。
放課後のことを考えると…サクラは不安でいっぱいになった。
放課後の話し合いまで時間があるのに、時計の針がやけに早く進んでいるように感じ流のであった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
シャボン玉の君に触れる日まで
氷高 ノア
青春
願いを叶えるには、それなりの代償がいる。
欲しいものを手に入れるには、必ず何かが犠牲になる。
だから私は、無理に願いを叶えはしない。
慎重に、丁寧に、ゆっくりと叶えていく。
努力で叶うことならば、自ら必死に働きかける。
でも、その願いが努力で叶わないのなら。
それが君のためならば。
いくら辛い代償が待ち構えていると知っていても、君の願いを叶えにいくよ。
───浅い波に溺れた半透明の一枚が、パキンという音を立てて剥がれた。
START▶︎2019.4.27
FINISH︎▶︎2019.5.01
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
一途に好きなら死ぬって言うな
松藤かるり
青春
私と彼、どちらかが死ぬ未来。
幽霊も予知も過去もぜんぶ繋がる、青春の16日が始まる――
***
小学生の頃出会った女の子は、後に幽霊として語られるようになった。
兎ヶ丘小学校の飼育小屋には幽霊がいる。その噂話が広まるにつれ、鬼塚香澄は人を信じなくなっていた。
高校二年生の九月。香澄は、不思議な雰囲気を持つ男子生徒の鷺山と出会った。
二人は神社境内の奥で転び、不思議な場所に辿り着いてしまった。それはまもなく彼らにやってくる未来の日。お祭りで事件に巻き込まれて死ぬのはどちらかと選択を迫られる。
迷わず自分が死ぬと告げた鷺山。真意を問えば「香澄さんが好きだから」と突然の告白が返ってきた。
超マイペースの変人な鷺山を追いかけ、香澄はある事実に辿り着く。
兎ヶ丘町を舞台にはじまる十六日間。
幽霊も予知も過去もぜんぶ繋がる最終日。二人が積み上げた結末とは。
貧乳姉と巨乳な妹
加山大静
青春
気さくな性格で誰からも好かれるが、貧乳の姉
引っ込み思案で内気だが、巨乳な妹
そして一般的(?)な男子高校生な主人公とその周りの人々とおりなすラブ15%コメディー80%その他5%のラブコメもどき・・・
この作品は小説家になろうにも掲載しています。
高層ビルでも星は隠せぬ
たらこ飴
青春
高校の天文学部に所属する糸は、一つ年上の真白に片想いしていた。ある日糸は、真白が卒業後にインドに留学することを知りショックを受ける。寂しさから素直になれない糸は、真白を避けるようになるがーー。
切ない百合ストーリー。
前半は糸視点、後半は真白視点になっています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる