【完結】さようなら、王子様。どうか私のことは忘れて下さい

ハナミズキ

文字の大きさ
上 下
8 / 26
ルミナス side

6. 後悔 

しおりを挟む


なぜ自分は今まで、メアリーのこの矛盾だらけの言い分を鵜呑みにしていたのか。

どれほど浮かれていたのだ。愚かにも程があるだろう。


「何で疑問に思わなかったのだ……」


オリヴィアは、私がメアリーに騙されていると何度も言っていた。だが私はそれを一切聞き入れなかった。

プライドの高いオリヴィアが、メアリーに対する嫉妬で醜態を晒しているのだと決めつけていた。


(もし、オリヴィアの言うことが本当だとしたら──?)

不意に湧いた疑問に、青褪めた。


「ルミナス様? 今なんて?」

「いや、なんでもない。とにかく、オリヴィアは人の悪口など言わない。憶測で物を言わないでくれ」

「ルミナス様……? どうして私よりあの人の肩を持つのですか?」

──ではない。彼女は公爵令嬢で私の婚約者だ。呼ぶ時は家名に敬称をつけなさい。君はもっと貴族マナーについて真摯に学ぶべきだ。君がいつも声高に主張する学園の平等とは、身分関係なく学びの門を開くという意味であり、身分制度を無効にするという意味ではない。失礼する」

「ルミナス様!」


どうしてだろう。

あんなに愛しかったメアリーが、色褪せて見えた。

まるで長い夢から覚めたように、彼女の言葉も行動も、何も響かない。


(オリヴィアと話をしなければ……)

彼女に避けられるのは初めてで、戸惑いを隠せない。

今までこちらが動かずともオリヴィアの方から自分に会いに来ていた。だが──


『殿下は——メアリー様のことだけをお考え下さいませ』


あの言葉と共に一線を引かれてから、彼女の声どころか、姿さえ見かけなくなってしまった。


なぜだ。


(彼女は王太子の私を愛していたんじゃないのか?)


脳裏に浮かんだその問いに、反吐が出そうになった。

権力欲で自分を欲する彼女を嫌悪し、切り捨てようとしていたのは自分だ。なのに、いざ彼女から距離を取られると途端に狼狽えている自分がいる。


急に絶たれた婚約者同士の交流は、今思えばオリヴィアが私の心変わりを知っているという意思表示だったのだろう。

彼女を傷つけた。
会いたくないと思われても仕方なかったのだ。

以前の自分だったら喜んでいただろうこの状況に、今はただ、胸が締め付けられる。


オリヴィアの涙を見た時から、すべてが変わってしまった。


自分の愚かさを知った。

そして昔、オリヴィアが妃教育に耐えられずに泣いていたことを思い出す。

婚約者になったばかりの頃は、怒られて泣いてばかりだった彼女を、私がいつも慰めていた。

あの頃はまだ、仲が良かった。

私を好きだと、はにかむように笑うオリヴィアが、私も好きだった。絶対に王太子妃になりたいからと、厳しい教育に耐える彼女を応援していた。


だから、マナー教師にオリヴィアの本音を聞いた時の失望が大きかった。

子供が教育方針に口を出すなど許されないとわかっていたが、泣いているオリヴィアが気の毒で、もう少し優しく教えてやってほしいと願い出たのだ。


『王太子殿下、それはなりません。彼女は王族に嫁ぐということがどういうことかわかっていません。絵本のお姫様気取りでは困るのです。固定観念がついてしまう前に、彼女の欲望を今のうちにへし折らねばなりません』

『欲望……?』

『オリヴィア様は、貴方様の妃になれば、いずれ女性としてこの国の一番になれると仰っていました。お姫様のようにチヤホヤされ、綺麗なドレスを着て、豪華な食事をして、皆に羨ましがられ、傅かれる暮らしが出来ると浮かれているのです。これから学ぼうという者が、国の平和ではなく自分の私欲を語るとは──最初から血税で贅沢する気満々で呆れましたよ。ですから私が王族の厳しさを教えているのです』

『オリヴィアは……贅沢がしたいと……?』

『ええ。少し注意しただけで不機嫌になり、難しいことは命令して下の者にやらせればいいと泣いて癇癪を起こしたので、厳しく注意しました。それでいて殿下たちの前ではしおらしい令嬢を演じるのですから末恐ろしいですよ。公爵家ではどれだけ甘やかされていたのでしょうね。殿下もこれから苦労なさるかと思いますが、少しでも気苦労が減るよう、私がしっかり指導しますわね』

『わ……わかった……よろしく頼む』



ショックだった。
騙された気分だった。

純粋に私を好いてくれているのかと思ったら、王太子妃──ゆくゆくは王妃になってかしずかれる贅沢な生活がしたかっただけなのか。

それを教師に語ったことで、王族の妃としての資質を疑われ、厳しくされて泣いていたのか。


(自業自得じゃないか……)

幼心にそう思い、それ以降はオリヴィアを慰めるのをやめた。寂しそうな視線を感じていたが無視した。

オリヴィアが思うほど王族の道は甘くない。そんなふざけた理由で私の妃になりたいと望むなど、烏滸がましいにも程がある。


だから今のうちにその性根を叩き直してもらえばいいと思った。そして、教師の努力の賜物か、いつのまにか彼女は泣かなくなった。

誰もが認める未来の王太子妃として見られるようになった。隙がなく、淑女の鑑と呼ばれ、終始取って張り付けたような笑顔を浮かべる人形へと変わっていった。

皆にオリヴィアの実力を認められるのは良いことのはずなのに、私はそれが気に入らなかったのかもしれない。

オリヴィアを視界に入れるのも嫌だった。私が心を開いたのは、子供の頃のように私を好きだと頬を染め、はにかむように微笑むオリヴィアで、今の傲慢さが顔に出ているオリヴィアではない。

どうしようもない鬱屈した想いが広がり、オリヴィアといるといつもイライラした。


だから感情豊かなメアリーに惹かれたのかもしれない。
そのせいで、オリヴィアを深く傷つけた。

あのガゼボに呼び出した時、オリヴィアは固い表情をしていた。そして私があの日、大勢の生徒の前で糾弾したせいで、彼女は自信を失くしていたのだ。


感情的になり、ここまで彼女を追い込んでしまった自分を恥じ、後悔した。次期王太子妃になる彼女を、皆の前で吊し上げたも同然だ。私の方が責められて然るべきだった。

なんとか彼女を慰めようとしたら、突然キスをされた。

柔らかな唇と甘い香りに思考が飛び、反応が遅れた。
唇が離れ、見つめ合う。甘い口づけだった。

なのに彼女は、今にも泣きそうな顔をしていた。

微笑んでいるのに、辛そうだ。
なぜ、そんな顔をするのか──

こちらまで胸が痛くなるような、悲しい笑顔だった。


また何かを間違えた。
私の何がダメだった?  



心当たりがありすぎて、どうしていいのかわからない。ずっと嫌な予感が纏わりついている。

もしかして本当は、最初からすべて間違えていたのではないか。取り返しのつかない過ちを犯してしまっているのではないか──

そんな恐怖が芽生えた。

「オリヴィア……っ」


振り向いてほしくて名を呼んでも、彼女は立ち止まりもせずに去っていく。彼女の背中が私を拒絶して、追いかけることもできなかった。


この時、追いかけていればよかったと死ぬほど後悔することになるとは、当時の私は知る由もなかった。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【本編完結】独りよがりの初恋でした

須木 水夏
恋愛
好きだった人。ずっと好きだった人。その人のそばに居たくて、そばに居るために頑張ってた。  それが全く意味の無いことだなんて、知らなかったから。 アンティーヌは図書館の本棚の影で聞いてしまう。大好きな人が他の人に囁く愛の言葉を。 #ほろ苦い初恋 #それぞれにハッピーエンド 特にざまぁなどはありません。 小さく淡い恋の、始まりと終わりを描きました。完結いたします。

婚約者は王女殿下のほうがお好きなようなので、私はお手紙を書くことにしました。

豆狸
恋愛
「リュドミーラ嬢、お前との婚約解消するってよ」 なろう様でも公開中です。

愛されない花嫁はいなくなりました。

豆狸
恋愛
私には以前の記憶がありません。 侍女のジータと川遊びに行ったとき、はしゃぎ過ぎて船から落ちてしまい、水に流されているうちに岩で頭を打って記憶を失ってしまったのです。 ……間抜け過ぎて自分が恥ずかしいです。

貴方が側妃を望んだのです

cyaru
恋愛
「君はそれでいいのか」王太子ハロルドは言った。 「えぇ。勿論ですわ」婚約者の公爵令嬢フランセアは答えた。 誠の愛に気がついたと言われたフランセアは微笑んで答えた。 ※2022年6月12日。一部書き足しました。 ※架空のお話です。現実世界の話ではありません。  史実などに基づいたものではない事をご理解ください。 ※話の都合上、残酷な描写がありますがそれがざまぁなのかは受け取り方は人それぞれです。  表現的にどうかと思う回は冒頭に注意喚起を書き込むようにしますが有無は作者の判断です。 ※更新していくうえでタグは幾つか増えます。 ※作者都合のご都合主義です。 ※リアルで似たようなものが出てくると思いますが気のせいです。 ※爵位や言葉使いなど現実世界、他の作者さんの作品とは異なります(似てるモノ、同じものもあります) ※誤字脱字結構多い作者です(ごめんなさい)コメント欄より教えて頂けると非常に助かります。

【完結】え、別れましょう?

須木 水夏
恋愛
「実は他に好きな人が出来て」 「は?え?別れましょう?」 何言ってんだこいつ、とアリエットは目を瞬かせながらも。まあこちらも好きな訳では無いし都合がいいわ、と長年の婚約者(腐れ縁)だったディオルにお別れを申し出た。  ところがその出来事の裏側にはある双子が絡んでいて…?  だる絡みをしてくる美しい双子の兄妹(?)と、のんびりかつ冷静なアリエットのお話。   ※毎度ですが空想であり、架空のお話です。史実に全く関係ありません。 ヨーロッパの雰囲気出してますが、別物です。

彼の隣に彼女はいない。

豆狸
恋愛
「ベネデット様。私と貴方の婚約は一年以上前に破棄されています。貴方はインチテンデを選んで私を捨てたのです。彼女は今も貴方の隣にいます」

婚約破棄まで死んでいます。

豆狸
恋愛
婚約を解消したので生き返ってもいいのでしょうか?

初恋の相手と結ばれて幸せですか?

豆狸
恋愛
その日、学園に現れた転校生は私の婚約者の幼馴染で──初恋の相手でした。

処理中です...