闇の者

広之新

文字の大きさ
上 下
62 / 90
第12章 故郷の土

隠れ里

しおりを挟む
「変わっておらぬな!」半蔵は叫んだ。そこは山々に囲まれた自然豊かな里山だった。久しぶりのこの地を訪れて、彼はうれしくなって興奮していた。ここには都会にはないものがあふれていた。目を和ませる景色、うまい空気、突き抜けるような青い空・・・それはしばらくの間、半蔵が忘れていたものだった。
ただ半蔵はずっと浮かれているわけにはいかなかった。
「何もなければいいが・・・」半蔵は嫌な予感を覚えていた。

   ――――――――――――――――――――――――――

 普段、半蔵は「井上正介しょうすけ」として笠取荘で働いている。いつもは何も話さず、ただ黙々と調理の仕事をしている菊が珍しく正介を呼び止めた。
「これを・・・」菊は1通の封書を差し出した。
「これは?」
「私の幼馴染から送って来たものです。宛名を見ればお分かりいただけると思いますが・・・」菊は言った。正介が裏を見ると、「時田甚兵衛」となっていた。
「甚兵衛か!」正介はその名に懐かしさを覚えた。
「中をご覧ください。」菊は言った。正介は手紙を取り出して目を通した。

『菊殿。久しゅうござる。私がこの生まれた里に戻ってはや、30年になる。・・・最近、おかしなことが起こり困っておる。・・・この里が脅かされておる・・・もしできれば正介様にお耳に入れていただけないだろうか・・・・      甚兵衛』

「これは!」正介は驚いた。
「あの甚兵衛が封書まで寄越して訴えてきております。ただごとではないと・・・」菊は厳しい顔で言った。
「わかった。私自ら行こう。甚兵衛には昔、世話になったからな。」半蔵は言った。菊はそれを聞いて無表情にまま深くうなずいた。


 半蔵はあとを疾風たちに任せて新東京を出て来た。ここは忍びの隠れ里のうちの一つだった。半蔵は幼き頃、父に連れられてここに来て、甚兵衛の家に預けられた。家族と離れて不安であったが、甚兵衛たち里の者が彼にやさしくしてくれた。そして忍びの術も手ほどきしてくれた。この里で朝から晩まで走り回り、幼い正介はたくましく育ち、やがてこの里を離れた。甚兵衛はいわば育ての親だった。
「確かこの道・・・」半蔵は隠し道を覚えていた。ここを通れば里まですぐにたどり着ける。そこはけもの道を少し広げた程度だった。だが忍びの者が通るためにいくつかの工夫がされていた。しかも警戒用の鳴子まで各所に張り巡らせていた。半蔵は昔のようにその道を歩いて行った。
しばらくすると里に着いた。そこで鍬で畑を耕す老人の姿があった。その老人は麦わら帽子に首に手ぬぐいを巻いており、里の者のようだった。半蔵はそのままその横の道を歩いていた。するとその老人が鍬を持ったままいきなり飛び上がった。
「!」驚いた半蔵はすぐに後ろに下がった。老人は鍬を振り下ろしてきた。半蔵はそれを避けると、右手でその鍬の柄をしっかりと受け止めた。
「何者だ!」その老人は声を上げた。半蔵はその声を聞いて顔がほころんだ。
「甚兵衛! 私だ。」半蔵は言った。すると甚兵衛は鍬を引いて、
「若! 若じゃございませんか!」甚兵衛は驚きながらも喜びにあふれていた。
「もうこんな歳になった。若じゃないだろう。」半蔵は笑った。
「これは失礼しました。正介まさすけ様。よくお越しくださいました。菊に手紙を出したのですが、まさか正介様、直々にお見えになるとは思いませんでしたので。」甚兵衛は言った。
「一体何があったのだ? いきなり鍬を振り上げるとはただ事ではないな。」半蔵が尋ねた。
「はい。身のこなしがただ者ではないと思いましたので、いきなりあのようなことをしてしまい申し訳ありませんでした。詳しくは家にてご説明いたします。」甚兵衛は言った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

紅雨-架橋戦記-

法月
ファンタジー
時は現代。とうの昔に失われたと思われた忍びの里は、霧や雨に隠れて今も残っていた。 そこで生まれ育った、立花楽と法雨里冉。 二人の少年は里も違い、家同士が不仲でありながらも、唯一無二の親友であった。 しかし、里冉は楽の前から姿を消した。それも里冉の十歳の誕生日に、突然。 里冉ともう一度会いたい。 何年経ってもそう願ってしまう楽は、ある時思いつく。 甲伊共通の敵である〝梯〟という組織に関する任務に参加すれば、どこかで里冉にも繋がるのではないか、と。 そう思っていた矢先、梯任務にも携わる里直属班・火鼠への配属が楽に言い渡される。 喜ぶ楽の前に現れたのは​─────── 探していた里冉、その人であった。 そんな突然の再会によって、物語は動き出す。 いきなり梯に遭遇したり、奇妙な苦無を手に入れたり、そしてまた大切な人と再会したり…… これは二人の少年が梯との戦いの最中、忍びとは、忍道とはを探しながらもがき、成長していく物語。 *** 現代×忍びの和風ファンタジー創作『紅雨』の本編小説です。 物語の行く末も、紅雨のオタクとして読みたいものを形にするぞ〜〜!と頑張る作者の姿も、どうぞ見届けてやってください。 よろしくお願い致します。 ※グロいと感じかねない描写も含むため一応R-15にしています

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

徒然話

冬目マコト
SF
短編のお話しです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...