言祝ぎの子 ー国立神役修詞高等学校ー

三坂しほ

文字の大きさ
上 下
241 / 248
不穏

しおりを挟む

慶賀くんは「助けてくれ」と言ったきり何も話さなくなった。ただ私の手を引いて大股で鬼脈を進んでいく。

見慣れない道を進んでいるので、神修や一度訪ねたことのあるお社へ行くつもりではないのだけは分かった。

どこに向かっているの?と尋ねてみたけれど、慶賀くんは答えない。答えないというか、私の声は耳に届いていないようだった。


やがてひとつの鬼門の前にたどり着いた。古いけれど手入れがされた立派な朱色の鳥居だ。

慶賀くんは迎門の面を深く被り直すと、やっと「抜けるぞ」とだけ口を開く。戸惑い気味に頷いて私も面をきゅっと下げた。

足を踏み入れた瞬間目の前が真っ暗になって天地も前後も逆さまになる感覚を覚え、すぐさま視界が開けた。

秋の早朝の少し張りつめた澄んだ空気がひゅうと頬を撫でて、辺り一面に広がる赤く染った木々の木の葉を揺らして通り過ぎた。目の前には白壁に朱色の柱が映えた建物が厳かに立っている。

おそらくこれは本殿だ。鬼門を通ってきたから、どこかの社の本殿裏に出てきたんだろう。


「慶賀くん、ここって……」


どこ?と聞くよりも先に慶賀くんがまた大股で歩き出した。

待って待ってとその背中を追いかける。本殿の壁沿いに歩いて参道に出た。追いかけながら拝殿を見上げる。大きくはないけれど非常に立派な造りをしている。

慶賀くんは拝殿で手を合わせることもなく賛同を横切って、そのままずんずんと社務所に向かって歩いていく。

また後で挨拶します、と御祭神さまへ心の中で手を合わせてその背中に続いた。


社務所の裏側はこの社を管轄する家の自宅になっているらしい。引き戸の横には表札があった。ちらりと見えた苗字に目を見開く。

慶賀くんは迷うことなく引き戸を開けると靴を脱ぐのももどかしそうに、前のめりで框を登る。

一瞬このまま無断でついて行ったら失礼なのではと迷ったけれど、むしろここに取り残される方が後々面倒なことになりそうなので慶賀くんの後に続いて玄関に上がった。

お家の中はかなり広くてずっと奥まで続く廊下を、慶賀くんは迷うことなく進んだ。和洋折衷な雰囲気のお家で、廊下に並べられた調度品はおそらくアンティークと呼ばれるものなのだろう。


ずんずん進んでいく慶賀くんは途中で階段を昇って二階へ進んだ。また長い廊下を進みながら徐々に小走りになる慶賀くんを必死に追いかける。

足は勢いを弛めることなくある部屋に直進した。勢いよく襖を開けると、中にいた人たちが驚いたように顔を上げる。


「慶賀坊ちゃん……!」


紫色の袴をみにつけた年配の神職さまがそう声を上げる。

慶賀くんは滑り込むように何かの前に膝をついた。何かは布団だった。たくさんの人が布団を囲むように座っているのでよく見えなかったけれど、膨らみは見えた。誰かが眠っているんだろう。


賀子かこの具合は!?」


今にも泣き出しそうな声でそう尋ねる。


「神職一同で祓詞を奏上し、先程やっと落ち着きました。けれど油断は出来ない状況です」


呆然と神職さまの顔を見つめる慶賀くんの肩を男性と女性が抱きしめる。ハッと我に返った慶賀くんは勢いよく振り返ると縋るように私を見上げた。


「頼む巫寿、あの祝詞を奏上してくれッ……! 巫寿なら言祝ぎも多いし、もしかしたら賀子にも効果があるかもしれないだろッ……!?」


畳を転がるように這った慶賀くんは私の両手首を掴んだ。


「ちょ、ちょっと待って慶賀くん」

「頼むよ、何でもする、俺に出来ることなら何でもするからッ……!」


取り乱した慶賀くんの瞳から堪えきれなくなった涙がぽろぽろとこぼれ落ちる。部屋の中にいた人達が困惑した表情で私を見ている。


「と、とにかく落ち着いて……」

「助けてくれ、賀子を助けてくれ! 可能性があるのは巫寿だけなんだよ!」

「慶賀くんッ……」


賀子は、と叫んだ慶賀くんが歯を食いしばって私を見上げた。

隙間から布団に横たわる女の子の顔が見えた。頬は痩けてまるで生気を感じないほど白い肌、けれどどこかやんちゃそうな面持ちはお兄さんによく似ている。




「────賀子を、俺の妹を助けてくれッ」

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

こども病院の日常

moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。 18歳以下の子供が通う病院、 診療科はたくさんあります。 内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc… ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。 恋愛要素などは一切ありません。 密着病院24時!的な感じです。 人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。 ※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。 歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

処理中です...