言祝ぎの子 ー国立神役修詞高等学校ー

三坂しほ

文字の大きさ
上 下
30 / 248
部活見学

しおりを挟む


「なんか、ろくな事が起きないね」


階段を降りながらそう呟いた来光くんに「はは……」と苦笑いをうかべる。

槍術部では手がボロボロになるまでしごかれ、流鏑馬部では馬から落馬、漢方学部では爆発事件に巻き込まれた。


今日は厄日だったんだろうか。そういえば今年って厄年だったっけ。そんなことを考えながら遠い目をする。


「流石に究極祝詞研究会では爆発も落馬もないと思うけど。ね、来光?」

「あったら困るよ……」


情けない声でそう言う。


「あはは、ノリケンはオタクの溜まり場だからね。運動部のノリもなけりゃ、爆発も落馬もないよ」

「ノリケン?」

「究極ノリケン究会、略してノリケン。基本的には教室で祝詞の作成をして、完成したら屋外演習場で実践してみたりするよ」


実践、と聞いて先程の爆発が脳裏を過ったけれど、すかさず「まあ、実践までたどり着いた人は滅多にいないけど」と訂正が入る。

辿り着かないって、どういうことだろう?


「完成してなかったり、間違った言葉が使われた祝詞に言霊が乗ると暴走しやすいんだよ。だから使ってもいい祝詞になるまでに、何百回と色んな人にチェックしてもらうんだ」

「へえー、そんなに手間がかかるんだ」

「死ぬよりかはマシでしょ」


はは、と笑った来光くんに顔をひきつらせる。

もしかしてこれから行くところが、一番危険な部活なのかもしれない。




究極祝詞研究会の活動場所は今はもう使われなくなった空き教室を使用しているらしい。

「こんにちは」と中へ入った来光くんに続いて教室へはいると、四方の壁が天井まで本棚になっていて古い巻物がびっしりと詰め込まれていた。


こんにちはー、と緩い返事が返ってきて、誰も私を気に止める様子もなく自分の目の前のノートに齧り付いている。


「いつもこんな感じだから。ほとんどが自分か祝詞にしか興味無い人達なんだよね」


空いている席に私たちを案内した来光くんは机に齧り付く一人の男性に話しかける。

丸メガネに目にかかるくらいの長いもじゃもじゃの髪が印象的な男の人は、浅葱色の袴姿から神修の先生なのだと分かった。

立ち上がったその人は私たちの元へ歩み寄る。


「えっと、椎名巫寿さん?」

「あ、はい。部活見学でお邪魔してます」

「見ての通り見学するにはなんの面白みもない部活ですが、どうぞゆっくりして行ってください。祝詞作成は己との戦いですからね、はい。巫寿さんにもその孤独の先にある面白さを実感して欲しいものです。そして正しい詞の美しさに思う存分酔いしれて下さい」

「はぁ……」


早口で捲し立てるようにそう言うと、また席に戻りノートに顔を埋めた。

困惑気味に来光くんを見ると、彼は「変わった人でしょ」と肩を竦めた。



「巫寿ちゃんはどんな祝詞を作ってみたい?」

「うーん、どんな祝詞だろ」


授業で習ってきた祝詞を思い出してみる。大祓詞、禊祓詞、火鎮祝詞。

どれも長くて難しい言葉が多く覚えるのにも一苦労した。

言祝ぎの力がコントロールできるようになったとはいえ、言霊にしたい祝詞の本文を覚えていなければ話にならない。


「短くて難しい言葉も少なくて万能な祝詞とか……作れないよね」

「できるよ」

「え、できるの!」

「威力はそんなに強く出来ないけどね。語彙数によってより効果が具体的になるから、少ないとどうしても弱まっちゃうんだ」


机の中から紙を取りだした来光くんはそれを私に手渡した。



「二行で作れるよ。祝詞の基本って一行目の続きには力をお借りしたい神様の名前を。二行目の続きには、どういう力を借りたいのかを書けばいいだけだから」

「すごい……こんなに簡単にできるんだ」


とりあえず書いてみなよ、と紙を渡されて首を捻る。


神様の名前と借りたい力、か。

色んな場面で使えるといいから、神徳が幅広い神様の名前を入れたいな。

厄除、守護、和合……あと平癒なんかもあればいい。


借りたい力は、それら全般をお借りしたいから、ひとまとめにして「その神徳をお貸しください」にしよう。


えっと確か、始まりの基本が「懸けまくも畏き」で、終わりは「恐み恐み謹んで」。「その」が吾大神あがおおかみで、「ご神徳」が大御稜威おおみいづだから……。

さらさらと紙に鉛筆を走らせる。


「お、いいじゃん。────先生、これみてください!」


もじゃ髪先生がのそっと立ち上がって歩み寄ると、私が書いた祝詞の紙をじっと覗き込む。口の中でブツブツと呟いたかと思うと、親指と人差し指で丸を作ってひとつ頷く。


「お、すごい。一発合格だよ」

「一発合格?」

「今日からこの祝詞使っても良いって」


えっ、と目を丸くした。

まじまじと自分で作った祝詞を見つめる。

学校の授業で穴埋め形式で祝詞を作ったことはあるけれど、自分で一から考えて作ったものは初めてだった。


「奏上してみなよ」

「え、ええ……? 大丈夫かな、変な風になったしないかな」

「大丈夫だよ、先生の合格が出たんだから」


自分の祝詞を見つめ、ばくばく波打つ鼓動を沈めようと深く息を吐いた。

胸の前でパン、と手を合わせた。


「────懸けまくも畏き大国主神おおくにぬしのかみよ。恐み恐み謹んで吾大神あがおおかみ大御稜威おおみいづかがふり奉る」




次の瞬間、合わせた手のひらがじんわりと熱くなって咄嗟に手を離した。


見れば、皮が向けて赤くなっていた手のひらの赤みが引いている。

試しに握ったり開いたりしてみると、ずっと感じていたじくじくとした痛みはなくなって、すっかりいつも通りになっていた。


「うわ……っ」


興奮気味に声を上げると、来光くんが嬉しそうに笑う。


「嬉しいよね、初めて作った祝詞が成功すると」

「うん、でもびっくり……。こんなにちゃんと効果があるなんて」

「巫寿ちゃんは言祝ぎが強いから、それもあるんじゃない?」

「なるほど……」


祝詞の書かれた紙を掲げる。初めて作った祝詞だけあって何だか感慨深い。

究極祝詞研究会、すごく面白いかもしれない。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

こども病院の日常

moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。 18歳以下の子供が通う病院、 診療科はたくさんあります。 内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc… ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。 恋愛要素などは一切ありません。 密着病院24時!的な感じです。 人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。 ※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。 歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜

長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。 幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。 時は明治。 異形が跋扈する帝都。 洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。 侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。 「私の花嫁は彼女だ」と。 幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。 その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。 文明開化により、華やかに変化した帝都。 頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には? 人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。 (※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております) 第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。 ありがとうございました!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

処理中です...