I love youの訳し方

おつきさま。

文字の大きさ
上 下
8 / 33
炭酸とバニラアイス

しおりを挟む

「あー!コーヒー飲んでんじゃん!」
「うるさ…シフト入ってんのかよ」


お気に入りの喫茶店で、珍しくあの先輩がいないからと優雅に注文通りのブラックコーヒーを飲んでいたら、いつも通りの喧しい声が響いた。
見ると丁度バックヤードから出てきたばかりらしい先輩がいて、「もー暁人さん、美好くんはクリームソーダでいいんだって」などと勝手なことを言っている。いいわけねーだろ、俺は毎回コーヒーを頼んでるんだよ。

「よっ、美好くん」

後ろ手にエプロンの紐を縛りながら寄ってきた先輩は、今日もやたらと笑顔で機嫌が良さそうだった。遠目に見ているだけならいかにも明朗快活で人当たりの良さそうな印象しか与えないこの表情も、俺からしたら鬱陶しいだけだ。
つーかエプロンくらいちゃんと着てから出てこいよ。

「…こんにちは。向井先輩」

それでもこんな風に比較的柔らかい返事を返してやったのは、自分の中のグラグラと安定しない感情がここ最近は珍しくバランスを取れていたからで、どんなに煩わしくても最終的には絆されてしまうような何かがこの人にあったから。真面目に取り合う方が馬鹿を見るくらい、この人を相手にするといつも気が抜ける。

「うん、ゆっくりして行って」

にこりとまた愛想の良さを見せた後、流石に出勤したてだからか大人しく店主のいるカウンターの方へと戻って行った。
なんとはなしにその背中を見届けてから、手元で広げた文庫本の上に視線を戻す。
一行、二行と読み進めれば意識は直ぐに文字が生み出す世界に沈んだ。



ページを捲る度に乾いた紙が小さく音を立てる。
程良くボリュームが絞られた穏やかな曲調のクラシックと、優しいコーヒー豆の香り。
あとは邪魔にならない程度の話し声。
店内を満たすものはそれが全てで、だからこの場所が好きだった。
行き過ぎた静寂よりも適度に他人の存在を感じる空間の方が、かえって自分の存在は希薄になっていい。誰かと一緒にいたいわけじゃないけれど、一人きりでいると自分を囲う輪郭がはっきりわかるようで嫌だった。
浮き彫りになったその線を孤独と呼ぶのかもしれない。
愛されたがりの寂しがり屋だといつか怜さんに笑われたことがある。揶揄うような態度にほんの少し苛立って、愛されたがたりなのは怜さんの方でしょと言い返した。俺だけじゃ足りないんだからと普段は見て見ぬふりを決め込んできたものに自ら触れたら、怜さんは静かに笑っていた。
慈愛さえ感じるようなその淡い微笑みは、記憶の中のどれとも一致しなかった。
そうだよ、と裏切りをあっさり認めた声が忘れられない。
一体どんな感情がそうさせたのか、今になってもわからないまま、何故かあの瞬間を引き摺っている。


ガタリ、と椅子の引かれる音に飛んでいた意識が引き戻された。
いつのまにか文字の上を滑っているだけになっていた視線を上げれば、へらへらと笑う先輩が「きゅうけーい」と目の前の席に座るところだった。
またか、と呆れながら軽く周囲を見渡すと俺以外の客はいつの間にかいなくなっていて、それなりに時間が経っていることに気付く。

「ははっ、ほんといつも嫌そうな顔してくれんね」
「素直なんです、いいでしょ」
「良くないですけど?俺が可哀想って思わないの」
「勿論思わないですね」

迷いもなく返した言葉に今度は先輩の方が嫌そうな顔をしてみせた。不満を隠さない表情がやたらと幼く見えて、それが可笑しかった。ふっ、と口元に当てた手は意味を成さずに笑いが漏れる。しまった。この人の前で笑ってしまうなんて、負けたような気分になるから嫌なのに。
きょとり、とまん丸の瞳が大きく一度瞬いて、それから何故か満足そうに細まった。

「へへっ、勝ったー」

こっちが負けたような気になっている間にそっちはそっちで勝ったような気になっていたらしい。

「うざ」

ころころと変わる表情は裏なんて何も無さそうで、一々疑ったり探ったりする必要がないから楽でいい。
素直なのはこの人の方だった。
調子に乗るのが目に見えるから当然そんなことは言わないけど。

「美好くんさーなんか機嫌いいよね、最近」
「普通ですけど」
「またまた~今だって俺のことちゃんと見てるじゃん。いつもは違う方ばっか向いてるのにさ」

機嫌がいい証拠だよ、と俺の知らない事実を告げてくる。
言われてみると確かに、この人の目をこんな風に正面からきちんと見たことはほとんどないなと思い当たる。
柔らかそうな髪と同じ、色素の薄い瞳。
たっぷりとミルクを注いだカフェラテのような色合いは先輩の人となりをよく表している。

「なんで?誕生日近いから?」
「なんで知ってんだよ…この年にもなって誕生日で上機嫌になんかならない」

それは少し嘘だった。
確かに俺は最近機嫌がいいかもしれない。そしてそれが誕生日に起因しているというのも間違いじゃなかった。一々誕生日を喜ぶような年でもないけど、世界で一番大好きな人が祝ってくれるというなら話は別だ。
世間からすればただの平日で、張り切ってどこかに旅行に行こうとか、一日使って出掛けるとか。そんな大層な予定でもなく、ただ夕飯を一緒に食べようと誘われただけだけど。
怜さんが俺の誕生日を覚えていてくれたうえに自分から誘ってくれたんだと思えば待ち遠しくて、らしくもなく浮かれていた。

「…どーせ長谷川だろ、わかりやす」

ぽつりとひとりごとのように吐き出された言葉はどこか拗ねたような響きを含んでいた。
コーヒーカップに落としていた視線を上げる。
どうせまた子どもみたいな顔でもしているんだろうという予想を裏切って、見遣った先の顔になんの表情も浮かんでいないことに驚く。

(…まただ)

先輩はいつも、ふとした瞬間にこんな顔をする。
にこにこと上機嫌な顔が削ぎ落とされると常の緩い雰囲気は霧散して、途端に近寄り難く大人びた印象を与える。
怜さんのような強烈に他者を惹きつける圧倒的な存在感とは色も形も違う。
それでもつい目を奪われるような気になるのは、一度静けさを纏うと丁寧に作り込まれたその顔立ちが露になるからだ。
向井先輩は、案外綺麗な顔をしている。
それは数秒にも満たない短い間の出来事だった。
ぼんやりと、どこか物憂げに伏せられていた淡い色彩の睫毛がふるりと揺れて、次の瞬間にはもう先程までの静けさは影も形もなくからりと笑う。

「なに、お祝いでもしてくれるって?」

単純なようでいて掴みどころがないと思うのは、こういう時だ。
どれが本当の顔なのか、どこまでが嘘なのか、それを見抜ける程の親しさはないしわざわざ暴こうと思うほどの興味があるわけでもない。
不自然さには目を瞑ってそのまま会話を進める。

「そう、雪でも降りそうでしょ」
「ははっ間違いないな。でもよかったじゃん、最近は仲良くやってるみたいだし?一緒にいるのよく見るよ」
「どうせ今だけですけどね」

自嘲めいた笑い方がいつのまにか癖になっていた。
昔はもっと自然に笑えていたような気もする。

「…あーあ、長谷川に忘れられてたら、俺がお祝いしてあげようと思ったのに」
「アンタに祝われるくらいなら一人で過ごす方がマシだな」
「うーわっ、酷すぎ。サイテー」
「優しくしたらつけあがるでしょ」
「うん」

真顔で頷くからつい笑った。
素直というよりは正直すぎるのかもしれない。そんな人が時折笑顔で覆い隠そうとする何か。その上っ面を剥ぎ取ったら一体何が出てくるのか、ほんの少し気になった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

毒/同級生×同級生/オメガバース(α×β)

ハタセ
BL
βに強い執着を向けるαと、そんなαから「俺はお前の運命にはなれない」と言って逃げようとするβのオメガバースのお話です。

【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜

N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。 表紙絵 ⇨元素 様 X(@10loveeeyy) ※独自設定、ご都合主義です。 ※ハーレム要素を予定しています。

捨てた筈の恋が追ってきて逃がしてくれない

Q.➽
BL
18歳の愛緒(まなお)は、ある男に出会った瞬間から身も心も奪われるような恋をした。 だがそれはリスクしかない刹那的なもの。 恋の最中に目が覚めてそれに気づいた時、愛緒は最愛の人の前から姿を消した。 それから、7年。 捨てたつもりで、とうに忘れたと思っていたその恋が、再び目の前に現れる。 ※不倫表現が苦手な方はご注意ください。

優しい死神

Miki(未希かずは)
BL
 「英雄と讃えられる闘神×しょんぼり死神」の二神を描いたお話。  二神はある戦場へと共に向かう。そこで出会った二人の若者を死神は救おうとして⋯  自身の役割に心を傷める「死神」と、死神に何かと構いたがる「闘神」の穏やかながら深い愛情を描きました。 シリアスですが、最後はハピエンで終わります! 全五話。完結いたしましたが、現在続きを構想中です。出来上がりましたらこちらに載せようと思いますので、その時にはよろしくお願いします。

鈴木さんちの家政夫

ユキヤナギ
BL
「もし家事全般を請け負ってくれるなら、家賃はいらないよ」そう言われて住み込み家政夫になった智樹は、雇い主の彩葉に心惹かれていく。だが彼には、一途に想い続けている相手がいた。彩葉の恋を見守るうちに、智樹は心に芽生えた大切な気持ちに気付いていく。

無能扱いの聖職者は聖女代理に選ばれました

芳一
BL
無能扱いを受けていた聖職者が、聖女代理として瘴気に塗れた地に赴き諦めたものを色々と取り戻していく話。(あらすじ修正あり)***4話に描写のミスがあったので修正させて頂きました(10月11日)

【完結】暁の騎士と宵闇の賢者

エウラ
BL
転生者であるセラータは宮廷魔導師団長を義父に持ち、自身もその副師団長を務めるほどの腕のいい魔導師。 幼馴染みの宮廷騎士団副団長に片想いをしている。 その幼馴染みに自分の見た目や噂のせいでどうやら嫌われているらしいと思っていたが・・・・・・。 ※竜人の番い設定は今回は緩いです。独占欲や嫉妬はありますが、番いが亡くなった場合でも狂ったりはしない設定です。 普通に女性もいる世界。様々な種族がいる。 魔法で子供が出来るので普通に同性婚可能。 名前は日本名と同じくファミリーネーム(苗字)・ファーストネーム(名前)の表記です。 ハッピーエンド確定です。 R18は*印付きます。そこまで行くのは後半だと思います。 ※番外編も終わり、完結しました。

綺麗事だけでは、手に入らない

和泉奏
BL
悪魔に代償を支払えば好きな人を手に入れられるのに想いあわないと意味がないってよくある漫画の主人公は拒否するけど、俺はそんなんじゃ報われない、救われないから何が何でも手に入れるって受けの話

処理中です...