不遇な公爵令嬢は無愛想辺境伯と天使な息子に溺愛される

Yapa

文字の大きさ
上 下
33 / 38
第二章

第33話 ローザ、教会へ

しおりを挟む

「ウィル、話に来たわ」

ローザは翌朝教会へとさっそく赴いた。丁度朝の礼拝が終わった時刻だった。

「やあ、ローザ。こんな朝早くからどうしたんだい?」

祭壇の前で、ウィルが無邪気に微笑んで出迎える。

ふたりきりだった。

「単刀直入に言うわ。アーサー様を連れて行かないでちょうだい」

「……へえ、意外だな。辺境伯がすぐにキミに話すとは」

「なに?口止めでもしてたの?」

「いや、なんとなくそう思っただけさ。案外信頼されてるんだね」

ウィルはどこかさみしげに微笑んだ。

「お願いよ。くだらない目的のために子どもを犠牲にしないで……!」

「くだらない、か……」

ウィルは祭壇を見上げる。

祭壇の背後にはステンドグラスがあり、光が射し込んでいた。

「まったくもってその通りだよね……。見た目がいくらご立派でも、中身には醜い欲望しか詰まっていないのだから呆れてしまうね」

馬鹿にしたような笑みを浮かべるその姿は、不信心を象ったかのようだった。

授業を聞いた時から思っていたが、どうやらウィルは神に仕える身ながら、神を信じていないようだった。立場上、フリはしているが。

「わかっているなら……!」

「けれど人間はそもそもくだらないものさ。欲望を建前で塗り固めて、奪うか奪われるかのゲームをして上品ぶってる猿だ。いや、鼻持ちならない分だけ猿より余程愚劣な生き物さ。そうだろう?」

「……ウィル、わたしは説教を聞きに来たんじゃないのよ。アーサー様を連れて行かないでとだけ言っているの」

「アーサー君を奪うものと奪われるものというわけだ。では、代わりにキミは何を支払う?」

「は?」

「代償は交渉の基本だよ。まさかとは思うけど、情にすがってただお願いを聞いてもらおうというわけ?デニスさんみたいに?」

「……いったい何が望みなの?」

ウィルは笑みを深めた。

「ローザ、キミさ」

「はあ!?」

ローザは半ば性質の悪い冗談かとも思ったが、どうやらウィルは本気のようだった。

「キミがもしもボクに奪われるというのなら、アーサー君は奪わないであげる」

「……あんた、猿以下よ」

「ありがとう。晴れて人間ということだね」

「……本気なの?」

「本気さ」

ローザは自分の袖をギュッと握りしめた。

「……好きにしなさいよ。アーサー様をあんたらの道具にさせるくらいなら、なんでもするわ」

「健気なことだ……。でもね、ボクはキミの心が欲しいんだよ」

「この流れでそんなこと言われてなびく女がいるの?」

「さてね。でも、ボクには手段があるのさ」

そう言うと、ウィルは呪文も唱えずに青く光る魔法球を、自身の目の前に出現させたのだった。

「それは……」

ローザは幼い頃にもらったライトニングボールを思い出した。

その時とまったく同じ色をしている。

「見覚えあるよね?でも、ごめんね。これって実はライトニングボールじゃないのさ。見ててご覧」

ウィルは言うと、窓際に止まっていた小鳥を目で指し示す。

その小鳥に向かって魔法球を放つと、わけもなく小鳥に魔法球が当たり、スッと小鳥の体に溶けていった。

何のダメージも与えていないように見えた。

「え……?」

しかし、小鳥が羽ばたこうとすると、小鳥は飛ぶことができずに床に落ちてしまった。

まるで飛ぶ機能だけが唐突に奪われてしまったかのように、床でもがき続けている。

「実はね、ローザ」

ウィルは笑みを浮かべた。

「ボクも“魔に愛されし者”なのさ」

ささやくように言われた幼なじみの秘密に、ローザは目を見開いて驚いた。

「ふふふ、騙していたわけじゃないんだよ?たしかに幼い頃は魔法の才能はからきしだったはずさ。けど、ある時目覚めたんだ。神というのは気まぐれなものだよね。いや、神々というべきかな?」

どうやら“魔法塔”を17歳で卒業できたのは、座学を頑張ったからではなさそうだ。

「きみが生の方向の魔法使いなら、ボクは死の方向の魔法使いといったところだね。あらゆるものを“衰退”させられるんだ。たとえば、感情や思い出、あるいは能力とかね」

『能力』という言葉をウィルは強調して言った。

「まさか……!?」

ウィルは聖職者とはほど遠い笑みを浮かべる。

「そのまさかさ。きみの回復魔法を奪ったのはボクだ」

ローザは、一瞬息が詰まる。だれかによって自身の能力が奪われていたなどと考えたこともなかった。ましてやそれが幼なじみのウィルだとは。

「なんで、そんなことを……?」

かろうじて聞く。

「さてね……。そんなことは今更どうでもいいさ。ところでボクは、他にも最近キミに魔法をかけたんだよ。心当たりはあるかな?」

そう言われて、ローザは混乱する思考を必死にたぐり寄せた。

「昨日……?」

昨日、ウィルとブラッドリーの会談に参席しようと考えたが、肩をウィルに触れられた瞬間、その気が失せてしまったのだった。

「ご名答。他には?」

「は?」

他の機会にも魔法をかけられていたというのか。

ローザは今更ながらゾッとした。まったく無意識に、自身がコントロールされていたのだと知らされていた。目の前の男に。

今や親しい幼なじみとは思えない不気味さを感じてしまう。

「ヒントはこの場所だよ」

それなのにまるで手品を明かすような笑顔で、ウィルは示唆してくる。

「……ハグしてきた時?」

「その通り。ただちょっと魔力量が少なかったのかな?すぐに解けてしまったみたいだね」

ウィルはハグしてきた時、ポンポンと祝福するように背中を叩いてくれた。しかしそれは、実のところ呪いに等しいことをされていたというわけだ。

ブラッドリーに言い訳をしようとすると、心に穴が空いて元気が抜けていく感覚は、魔法によって引き起こされていたようだ。

思わずローザはウィルを睨みつけるが、ウィルは微笑みを浮かべて受け流した。

「でも安心して」

そして、素敵なことを提案するかのように、またも青く光る魔法球を自身の目の前に出現させたのだった。

「これにはきちんと魔力を込めたから、余計なことは考えられなくなるよ」

たしかにその魔法球からは禍々しいまでの魔力が感じられる。

「やめて……!」

ローザは拒否するが、ウィルは聞く耳を持たない。

「アーサー君のことも、ブラッドリー辺境伯のことも、すべてどうでも良くなれるよ。変な責任感から妻も母も演じる必要はないんだよ?」

「やめてって言ってるでしょ!?あんた、最低よ!人の心を支配しようだなんて、狂ってる!」

ローザが強い調子で言うと、それまで夢心地のようにささやいていたウィルが鼻白んだように言った。

「……言っただろう?人は本質的なところでは、奪うか奪われるかしか出来ないんだよ。なら、奪う側に回ろうとするのは当然じゃないか。それで狂ってると言われるのなら本望だね」

ウィルの表情からは笑みが消えていた。

まるっきり空っぽの、感情が壊れたかのように空虚な顔をしている。そんな幼なじみの表情を見たのは、ローザは初めてのことだった。

「キミを支配したくてたまらないんだ……!」

その宣言に、ローザは鳥肌が立つ。だが、臆せず言い返した。

「……あんたなんか大っ嫌いよ!たとえ奪われても、支配なんかされやしないわ!」

ウィルは一瞬だけ愉快そうに鼻で笑った。

「……いいね。せいぜい耐えてごらんよ」

魔法が放たれようとしているのが、ローザにはわかった。

「耐えるなんて馬鹿なことはもうしないわ……!」

だから、さらに宣言するように、睨みつけてウィルに言ってやった。

ローザは袖に隠していた小袋をサッと手のひらに落とした。

「これでも喰らいなさい!このバカ男っ!!」

横薙ぎに放った小袋はウィルの顔面に命中し、中に入っていた粉が舞う。

「ゴホッゴホッ、なんだ、こ……れ……?」

魔法球は宙に消え、ウィルはあっさりと倒れた。

倒れたウィルは、ピクピクと痙攣している。

小袋の中身は痺れ薬で、ロイが用心に越したことはないからと置き土産にくれたものだった。

(ロイさん、ありがとう……!)

ローザは心のなかでロイにお礼を言う。

ロイの忠告を聞いて、一応持ってきておいて良かった。

(さて、これからどうしよう……?)

ローザはサファイア色の目を光らせて、瞬時に思考を走らせる。

(正直、幼なじみのよしみでお願いに来ただけだったのだけど、思わぬ展開になってしまったわ……!まさか、ウィルがこんな力を隠し持っていたなんて。それもずいぶん悪さもしてくれて……。これはもう何をしても許される気がする……!そう例えばアーサー様を守る誓約書にむりやりサインさせる、とか……!そうと決まれば痺れている今がチャンスよ!早くペンと紙を!)

ローザが踵を返した瞬間だった。

「あっ……!?」

ローザの足首が、痺れて動けないはずのウィルにつかまれていた。

ローザは倒れてしまい、なんとか仰向けになる。

「いっッ……!」

「ククク……、お転婆なのは変わらないね、ローザァ……!」

ウィルはまだ足首をゆるくつかんだまま、うれしそうに頬を歪ませていた。

「痺れてたはず……なんで……?」

「簡単なことさ。薬の効果を“衰退”させたんだよ。便利だろ?こういう微妙な扱い方もできるよう、いっぱい修行したのさ……!」

「くっ……!離しなさい……!」

ローザはなんとか立ち上がろうとしたが、どういうわけか足に力が入らない。

「無駄無駄。足に魔法をかけたから」

痺れさせて動きを封じたつもりが、逆に魔法で動けなくされてしまっていた。

さすがに絶体絶命のピンチと言えた。

ウィルだけが立ち上がり、覆いかぶさるような大きな影をローザの上に作った。

そうして、再び青い魔法球を出現させる。

「さ、ローザ。飛べない鳥になろうね。ボクは飛べない鳥が好きだから、ちゃんと愛してあげるよ……!」

魔法が、今度こそ放たれた。

「安心して、怖くないよ」

目を閉じたローザの耳に、ウィルの戯言が届く。

だが、それと同時に、何かが壊れる大きな音がした。

次に目を開けると、目の前に剣に串刺しにされた魔法球があった。

青く光る球は、中心を見事に貫かれたからか四散する。

「ブラッドリー様……!」

剣の主は、ブラッドリー・アリアドネ辺境伯。

その巨躯は、ウィルの影から守るように、ローザの目の前に立っていた。

「……無事ですか?」

ただ静かに一言、そう聞く。

「はい……!」

ローザはブラッドリーの影のなかで返事をした。

不思議と安心感が湧き上がってきて、つい笑みまで浮かんでしまう。ピンチだったからか妙に顔が熱い。

「はあ……」

ウィルがうつむいて、ため息を吐いた。

「ヒーローがやって来たというわけですか……」

ヘラヘラとした口調ではなく、低い声音で言う。

「本当に、邪魔ですね。ブラッドリー・アリアドネ辺境伯」

その低い声音には、殺意が滲んでいた。

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】物置小屋の魔法使いの娘~父の再婚相手と義妹に家を追い出され、婚約者には捨てられた。でも、私は……

buchi
恋愛
大公爵家の父が再婚して新しくやって来たのは、義母と義妹。当たり前のようにダーナの部屋を取り上げ、義妹のマチルダのものに。そして社交界への出入りを禁止し、館の隣の物置小屋に移動するよう命じた。ダーナは亡くなった母の血を受け継いで魔法が使えた。これまでは使う必要がなかった。だけど、汚い小屋に閉じ込められた時は、使用人がいるので自粛していた魔法力を存分に使った。魔法力のことは、母と母と同じ国から嫁いできた王妃様だけが知る秘密だった。 みすぼらしい物置小屋はパラダイスに。だけど、ある晩、王太子殿下のフィルがダーナを心配になってやって来て……

【完結】溺愛婚約者の裏の顔 ~そろそろ婚約破棄してくれませんか~

瀬里
恋愛
(なろうの異世界恋愛ジャンルで日刊7位頂きました)  ニナには、幼い頃からの婚約者がいる。  3歳年下のティーノ様だ。  本人に「お前が行き遅れになった頃に終わりだ」と宣言されるような、典型的な「婚約破棄前提の格差婚約」だ。  行き遅れになる前に何とか婚約破棄できないかと頑張ってはみるが、うまくいかず、最近ではもうそれもいいか、と半ばあきらめている。  なぜなら、現在16歳のティーノ様は、匂いたつような色香と初々しさとを併せ持つ、美青年へと成長してしまったのだ。おまけに人前では、誰もがうらやむような溺愛ぶりだ。それが偽物だったとしても、こんな風に夢を見させてもらえる体験なんて、そうそうできやしない。  もちろん人前でだけで、裏ではひどいものだけど。  そんな中、第三王女殿下が、ティーノ様をお気に召したらしいという噂が飛び込んできて、あきらめかけていた婚約破棄がかなうかもしれないと、ニナは行動を起こすことにするのだが――。  全7話の短編です 完結確約です。

元貧乏貴族の大公夫人、大富豪の旦那様に溺愛されながら人生を謳歌する!

楠ノ木雫
恋愛
 貧乏な実家を救うための結婚だった……はずなのに!?  貧乏貴族に生まれたテトラは実は転生者。毎日身を粉にして領民達と一緒に働いてきた。だけど、この家には借金があり、借金取りである商会の商会長から結婚の話を出されてしまっている。彼らはこの貴族の爵位が欲しいらしいけれど、結婚なんてしたくない。  けれどとある日、奴らのせいで仕事を潰された。これでは生活が出来ない。絶体絶命だったその時、とあるお偉いさんが手紙を持ってきた。その中に書いてあったのは……この国の大公様との結婚話ですって!?  ※他サイトにも投稿しています。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。

ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。 即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。 そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。 国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。 ⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎ ※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!

処理中です...