46 / 90
46
しおりを挟む
【ここからしばらく毒にも薬にもならないやりとりが続く】
240:名無しの転移者
でも、ポーションの材料ってなにがあるの?
241:ウスルアセット
うーん、まぁいろいろだけど
とある魔物二種類の生き血と内臓、あとは数種の薬草でなんとかなる
生き血は文字通り生かしつつ抜かないとだし、薬草のほうは貴重な部類になる
生き血はまだしも、薬草の方が探すの大変なんだよねぇ
242:名無しの転移者
それ、見つかるの?
243:ウスルアセット
冒険者ギルドに薬師や錬金術師から依頼出てた
どこに生えてるかも書いてあったから場所もわかる
珍しいものだから必要な量が手に入るかどうか
こればっかりは探してみないとわからない
244:名無しの転移者
薬草ってどんなの?
245:ウスルアセット
そうだなぁ、まぁ君らにウケがいいってなるとアレかな
マンドラゴラ
246:名無しの転移者
マンドラゴラ?
247:名無しの転移者
なに、それ?
248:名無しの転移者
俺知ってるー、ハリ〇タで出てきたやつだ!
抜くと叫ぶやつでしょ?
249:111
マンドラゴラ、マンドレイクとも呼ばれてるやつな
引き抜く時の叫び声聞くと発狂するって伝説があるやつ
だから、犬を使って引き抜くらしいな
ファンタジー御用達植物の一つ
250:まとめ班
ちなみに、マンドレイクは実在の植物ですよ
ナス科マンドラゴラ属の植物です
引き抜く時に叫び声は出しませんけどね
251:名無しの転移者
>>250
そうなの?!
252:111
>>251
マジか、あれ実在するのか
253:名無しの転移者
マンドラゴラは実在したんや(歓喜)
254:ウスルアセット
自分が昔読んだ漫画だと、処刑場に生えてるって書かれてたなぁ
255:まとめ班
>>254
それは伝説上のマンドラゴラのお話しですね
ちなみに、何を読んだんですか?
256:ウスルアセット
>>255
ぬ~〇~
エロとグロがあって今読んでも楽しいよねぇ
257:名無しの転移者
>>256
それ続編出てますよ
こっちに来た時にでも探してみてください
258:ウスルアセット
>>257
え、ほんと?!
情報ありがとう!
あの漫画はさ、人喰いモナリザの話が怖かったなぁ
でも好きだったなぁ
あとお賽銭盗って痛い目に合う話とか
259:名無しの転移者
現代日本の漫画を好む、異世界人
260:名無しの転移者
>>259
それを言ったら、俺たちなんてナーロッパ世界という似非欧州ファンタジーを好んでるけどなwww
261:名無しの転移者
現実的な話、海外で好まれ安いのも西洋とか向こうにとっての身近な世界観の話じゃなくて、日本の、なんていうか和な世界観満載な話らしいからなぁ
262:名無しの転移者
あー、逆転してんのか
隣の芝生は青いともいうが
263:名無しの転移者
忍者はNINJAとして人気だもんなぁ
264:名無しの転移者
忍者ってさ、現代だとスパイとか、諜報員だよね
265:名無しの転移者
そもそも忍者って言葉自体が後から出てきたものなんだろ?
266:名無しの転移者
そうなんだ
267:ウスルアセット
でも、忍者を束ねてる組織はあるんでしょ?
タクシーで符牒を使うと連れてってくれるって聞いたことあるよ?
268:名無しの転移者
>>267
洋画と混ざってるな
007だったか?
269:名無しの転移者
>>268
日本のネタじゃねーしwww
270:ウスルアセット
でも、日本人はみんな忍者の子孫だから気配を消すのが得意で、こっちとは違う召喚魔法を使ってカエルとかを呼ぶって聞いたけど
271:名無しの転移者
口寄せの術だろ、それ
272:名無しの転移者
ま、まさか、俺は忍者だった、のか?!
273:名無しの転移者
忍者の呼称は時代や地域によって変わるんだよ
こんな感じで
飛鳥時代=志能便(しのび)
奈良時代=伺見(うかみ)
戦国時代=間者(かんじゃ)・乱破(らっぱ)
江戸時代=隠密(おんみつ)
大正時代=忍術者・忍者(にんしゃ)
場所によっては、草とか草の者、すっぱ、なんて呼ばれてたらしい
274:ウスルアセット
へぇ、そうなんだ
あ、見つけた
275:名無しの転移者
え、マンドラゴラ?
276:ウスルアセット
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
画像見る?
277:名無しの転移者
見たい!見たい!
278:ナローシュ太郎
うう(´TωT`)
よく分からない話題で盛り上がっててズルいっす
279:ウスルアセット
つ【画像】
人参の葉っぱのような物が写っている画像
280:名無しの転移者
あれ?ナス科じゃないの?
281:ウスルアセット
こっちの地域だと、これがマンドラゴラ
だから、ナス科では無いかなぁ
あ、でも葉っぱだけで言うなら、他の国や地域だと大根っぽい葉っぱのマンドラゴラもあるよ
油炒めにすると美味しいんだよねぇ
それをビールの肴にするわけ
282:名無しの転移者
ビールなんて苦いだけで美味しくないじゃん
283:ウスルアセット
大人の味だからねぇ
あの苦味と喉で弾ける炭酸が堪らないんだよ
(b・ω・)b
284:名無しの転移者
そういうもんかねぇ
285:ナローシュ太郎
アルコール談義はそこまでにして、これどうやって取るっすか?
286:名無しの転移者
あー、そっか普通に抜くと発狂するんだもんなぁ
287:ウスルアセット
普通に抜くよ
俺体頑丈だし、体質的に発狂できないから
抜くとこ見たい人、居たら手ぇあげて
なんなら、音声無しの動画投稿するよ
288:名無しの転移者
なに、発狂できないって((((;゜Д゜))))
289:名無しの転移者
しない、じゃなくて、できない、か
:(´◦ω◦`):ガクブル
290:名無しの転移者
アエリカさん、ひょっとしてサイコパス??
291:名無しの転移者
ちょっと見てみたいかも
ノ
292:名無しの転移者
俺も俺もノ
293: 名無しの転移者
自分も見たいかな
(๑´ω`)ノ
294:ウスルアセット
了解了解
それじゃ、ちょっと撮ってくるから待っててね
295:名無しの転移者
マンドラゴラの採取動画なんて貴重だな
296:名無しの転移者
手足っぽく割れてたり分かれてる大根や人参ならうちの畑でも採れるけどなwww
297:名無しの転移者
>>296
油性マジックで顔書いて遊んだりした?
298:名無しの転移者
>>297
したしたwww
でもたいがいその日のうちにシチューかカレーになって出てきたぞ
299:名無しの転移者
皮向くから、顔なんてすぐなくなっちゃうけどなwww
300:名無しの転移者
>>299
それな( ´-ω-)σ
240:名無しの転移者
でも、ポーションの材料ってなにがあるの?
241:ウスルアセット
うーん、まぁいろいろだけど
とある魔物二種類の生き血と内臓、あとは数種の薬草でなんとかなる
生き血は文字通り生かしつつ抜かないとだし、薬草のほうは貴重な部類になる
生き血はまだしも、薬草の方が探すの大変なんだよねぇ
242:名無しの転移者
それ、見つかるの?
243:ウスルアセット
冒険者ギルドに薬師や錬金術師から依頼出てた
どこに生えてるかも書いてあったから場所もわかる
珍しいものだから必要な量が手に入るかどうか
こればっかりは探してみないとわからない
244:名無しの転移者
薬草ってどんなの?
245:ウスルアセット
そうだなぁ、まぁ君らにウケがいいってなるとアレかな
マンドラゴラ
246:名無しの転移者
マンドラゴラ?
247:名無しの転移者
なに、それ?
248:名無しの転移者
俺知ってるー、ハリ〇タで出てきたやつだ!
抜くと叫ぶやつでしょ?
249:111
マンドラゴラ、マンドレイクとも呼ばれてるやつな
引き抜く時の叫び声聞くと発狂するって伝説があるやつ
だから、犬を使って引き抜くらしいな
ファンタジー御用達植物の一つ
250:まとめ班
ちなみに、マンドレイクは実在の植物ですよ
ナス科マンドラゴラ属の植物です
引き抜く時に叫び声は出しませんけどね
251:名無しの転移者
>>250
そうなの?!
252:111
>>251
マジか、あれ実在するのか
253:名無しの転移者
マンドラゴラは実在したんや(歓喜)
254:ウスルアセット
自分が昔読んだ漫画だと、処刑場に生えてるって書かれてたなぁ
255:まとめ班
>>254
それは伝説上のマンドラゴラのお話しですね
ちなみに、何を読んだんですか?
256:ウスルアセット
>>255
ぬ~〇~
エロとグロがあって今読んでも楽しいよねぇ
257:名無しの転移者
>>256
それ続編出てますよ
こっちに来た時にでも探してみてください
258:ウスルアセット
>>257
え、ほんと?!
情報ありがとう!
あの漫画はさ、人喰いモナリザの話が怖かったなぁ
でも好きだったなぁ
あとお賽銭盗って痛い目に合う話とか
259:名無しの転移者
現代日本の漫画を好む、異世界人
260:名無しの転移者
>>259
それを言ったら、俺たちなんてナーロッパ世界という似非欧州ファンタジーを好んでるけどなwww
261:名無しの転移者
現実的な話、海外で好まれ安いのも西洋とか向こうにとっての身近な世界観の話じゃなくて、日本の、なんていうか和な世界観満載な話らしいからなぁ
262:名無しの転移者
あー、逆転してんのか
隣の芝生は青いともいうが
263:名無しの転移者
忍者はNINJAとして人気だもんなぁ
264:名無しの転移者
忍者ってさ、現代だとスパイとか、諜報員だよね
265:名無しの転移者
そもそも忍者って言葉自体が後から出てきたものなんだろ?
266:名無しの転移者
そうなんだ
267:ウスルアセット
でも、忍者を束ねてる組織はあるんでしょ?
タクシーで符牒を使うと連れてってくれるって聞いたことあるよ?
268:名無しの転移者
>>267
洋画と混ざってるな
007だったか?
269:名無しの転移者
>>268
日本のネタじゃねーしwww
270:ウスルアセット
でも、日本人はみんな忍者の子孫だから気配を消すのが得意で、こっちとは違う召喚魔法を使ってカエルとかを呼ぶって聞いたけど
271:名無しの転移者
口寄せの術だろ、それ
272:名無しの転移者
ま、まさか、俺は忍者だった、のか?!
273:名無しの転移者
忍者の呼称は時代や地域によって変わるんだよ
こんな感じで
飛鳥時代=志能便(しのび)
奈良時代=伺見(うかみ)
戦国時代=間者(かんじゃ)・乱破(らっぱ)
江戸時代=隠密(おんみつ)
大正時代=忍術者・忍者(にんしゃ)
場所によっては、草とか草の者、すっぱ、なんて呼ばれてたらしい
274:ウスルアセット
へぇ、そうなんだ
あ、見つけた
275:名無しの転移者
え、マンドラゴラ?
276:ウスルアセット
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
画像見る?
277:名無しの転移者
見たい!見たい!
278:ナローシュ太郎
うう(´TωT`)
よく分からない話題で盛り上がっててズルいっす
279:ウスルアセット
つ【画像】
人参の葉っぱのような物が写っている画像
280:名無しの転移者
あれ?ナス科じゃないの?
281:ウスルアセット
こっちの地域だと、これがマンドラゴラ
だから、ナス科では無いかなぁ
あ、でも葉っぱだけで言うなら、他の国や地域だと大根っぽい葉っぱのマンドラゴラもあるよ
油炒めにすると美味しいんだよねぇ
それをビールの肴にするわけ
282:名無しの転移者
ビールなんて苦いだけで美味しくないじゃん
283:ウスルアセット
大人の味だからねぇ
あの苦味と喉で弾ける炭酸が堪らないんだよ
(b・ω・)b
284:名無しの転移者
そういうもんかねぇ
285:ナローシュ太郎
アルコール談義はそこまでにして、これどうやって取るっすか?
286:名無しの転移者
あー、そっか普通に抜くと発狂するんだもんなぁ
287:ウスルアセット
普通に抜くよ
俺体頑丈だし、体質的に発狂できないから
抜くとこ見たい人、居たら手ぇあげて
なんなら、音声無しの動画投稿するよ
288:名無しの転移者
なに、発狂できないって((((;゜Д゜))))
289:名無しの転移者
しない、じゃなくて、できない、か
:(´◦ω◦`):ガクブル
290:名無しの転移者
アエリカさん、ひょっとしてサイコパス??
291:名無しの転移者
ちょっと見てみたいかも
ノ
292:名無しの転移者
俺も俺もノ
293: 名無しの転移者
自分も見たいかな
(๑´ω`)ノ
294:ウスルアセット
了解了解
それじゃ、ちょっと撮ってくるから待っててね
295:名無しの転移者
マンドラゴラの採取動画なんて貴重だな
296:名無しの転移者
手足っぽく割れてたり分かれてる大根や人参ならうちの畑でも採れるけどなwww
297:名無しの転移者
>>296
油性マジックで顔書いて遊んだりした?
298:名無しの転移者
>>297
したしたwww
でもたいがいその日のうちにシチューかカレーになって出てきたぞ
299:名無しの転移者
皮向くから、顔なんてすぐなくなっちゃうけどなwww
300:名無しの転移者
>>299
それな( ´-ω-)σ
5
お気に入りに追加
644
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

文字変換の勇者 ~ステータス改竄して生き残ります~
カタナヅキ
ファンタジー
高校の受験を間近に迫った少年「霧崎レア」彼は学校の帰宅の最中、車の衝突事故に巻き込まれそうになる。そんな彼を救い出そうと通りがかった4人の高校生が駆けつけるが、唐突に彼等の足元に「魔法陣」が誕生し、謎の光に飲み込まれてしまう。
気付いたときには5人は見知らぬ中世風の城の中に存在し、彼等の目の前には老人の集団が居た。老人達の話によると現在の彼等が存在する場所は「異世界」であり、元の世界に戻るためには自分達に協力し、世界征服を狙う「魔人族」と呼ばれる存在を倒すように協力を願われる。
だが、世界を救う勇者として召喚されたはずの人間には特別な能力が授かっているはずなのだが、伝承では勇者の人数は「4人」のはずであり、1人だけ他の人間と比べると能力が低かったレアは召喚に巻き込まれた一般人だと判断されて城から追放されてしまう――
――しかし、追い出されたレアの持っていた能力こそが彼等を上回る性能を誇り、彼は自分の力を利用してステータスを改竄し、名前を変化させる事で物体を変化させ、空想上の武器や物語のキャラクターを作り出せる事に気付く。
祖母の家の倉庫が異世界に通じているので異世界間貿易を行うことにしました。
rijisei
ファンタジー
偶然祖母の倉庫の奥に異世界へと通じるドアを見つけてしまった、祖母は他界しており、詳しい事情を教えてくれる人は居ない、自分の目と足で調べていくしかない、中々信じられない機会を無駄にしない為に異世界と現代を行き来奔走しながら、お互いの世界で必要なものを融通し合い、貿易生活をしていく、ご都合主義は当たり前、後付け設定も当たり前、よくある設定ではありますが、軽いです、更新はなるべく頑張ります。1話短めです、2000文字程度にしております、誤字は多めで初投稿で読みにくい部分も多々あるかと思いますがご容赦ください、更新は1日1話はします、多ければ5話ぐらいさくさくとしていきます、そんな興味をそそるようなタイトルを付けてはいないので期待せずに読んでいただけたらと思います、暗い話はないです、時間の無駄になってしまったらご勘弁を

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)

やさしい異世界転移
みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公
神洞 優斗。
彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった!
元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……?
この時の優斗は気付いていなかったのだ。
己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。
この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。

クラス転移から逃げ出したイジメられっ子、女神に頼まれ渋々異世界転移するが職業[逃亡者]が無能だと処刑される
こたろう文庫
ファンタジー
日頃からいじめにあっていた影宮 灰人は授業中に突如現れた転移陣によってクラスごと転移されそうになるが、咄嗟の機転により転移を一人だけ回避することに成功する。しかし女神の説得?により結局異世界転移するが、転移先の国王から職業[逃亡者]が無能という理由にて処刑されることになる
初執筆作品になりますので日本語などおかしい部分があるかと思いますが、温かい目で読んで頂き、少しでも面白いと思って頂ければ幸いです。
なろう・カクヨム・アルファポリスにて公開しています
こちらの作品も宜しければお願いします
[イラついた俺は強奪スキルで神からスキルを奪うことにしました。神の力で学園最強に・・・]

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる