12 / 24
16歳の異世界転移
12
しおりを挟む
まるでホテルのような個室に、基本軟禁状態だ。
やることと言えば、ときおりやってくる白衣を着た研究員の人に連れられて、身体検査をしたり、聞き取りをされたり、カウンセリングを受けたりだった。
元の世界に居た頃と比べれば、とても穏やかに、そしてゆっくりと過ごせている。
「おはよう、少年。
おや、また本を読んでいるのか」
今日は身体検査もなければ、カウンセリングもない。
そのため、俺は他の迷子たちのために用意されていた本を読んでいた。
それは、元の世界にある著作物だった。
古今東西、様々な小説に漫画が置いてあった。絵本だってあった。
「えぇ、まさか元の世界の漫画があるとは思っていませんでした。
そういえば、他にも迷子の人がいたんですね」
俺は読んでいた本を閉じて、最近この研究施設で知り合った女の子の話題をだした。
他に話題が無かったのと、暗に精神的にも元気になったので解放しても大丈夫、という意味を込めたのだが、そうは簡単に行く話ではなかった。
ミルさんは少し申し訳なさそうな顔をして、俺の話を聞いている。
「その子と知り合って、色々話をしてたんですけど。
紙芝居の練習につきあったりしました。
語りがすごく上手でしたよ」
「あぁ、あの子か。渡航者として申請が出ている」
「渡航者??」
「文字通り、あちこち世界を渡り歩く存在ということだ。
何らかの理由で元の世界に帰れない者が、そうして安住の地を探すんだ」
ミルさんの言葉に、同じ迷子――ミズキのことを思い浮かべる。
つまり、進路が決まっている、ということだ。
自分とそう歳が変わらないのに、すごいな、と思う。
ミルさんによると、彼女の申請はまもなく降りるらしい。
そういえば、ここを出たら紙芝居をしながら稼ぐとかなんとか言っていた気がする。
古い文学作品をベースにした紙芝居を自作しているとかで、ちょっとだけそれを作る手伝いもしたが、あれは楽しかった。
まぁ、今のところ俺ががっつり関わったのは【蜘蛛の糸】と【人魚姫】、この二つをベースにした話だったけど。
アレで本当に良かったんだろうか、と思わなくもない。
もう一つ、手を貸してくれと言われたので三つ目の紙芝居を製作中ではある。
これが中々楽しかったりするので、いい気分転換になっている。
「へぇ、いいですね。安住の地かぁ」
やる事が決まっていて、それに邁進できるのはとても羨ましいと思う。
俺には出来ないことだ。
「ところで、君の話に出てくる【紙芝居】とはなんだ?」
ミルさんが雑談のついでとばかりにそう質問してきた。
ちょうどいい。
俺は、ベッドの下に片付けていた、製作途中の紙芝居を出して見せた。
「これです。作り途中ですけどね」
絵は出来ている。
ミズキが先に完成させていたのだ。
「絵本とはまた違うんだな」
「そうですね、ちょっと違います。
でも見せ方が違うだけで内容は、絵本と同じだったりするんです。
これは昔話をベースにしたものになります。パロディですね」
「どんな話なんだい?」
「……雨月物語、という本に収録されている【青頭巾】をベースにしています。
怪談、怖い話になりますね。
でも、俺はこの話、好きなんですよ」
青頭巾のストーリーはこうだ。
とある寺の僧侶が、愛していた稚児に先立たれ、心を乱して鬼となってしまう。
鬼となった僧侶は、埋葬できずにいた稚児の死体をとうとう食べてしまう。
というか、その時の描写が肉を啜るだったから、たぶん腐乱死体だったんだろうなぁと思われる。
その僧侶を、旅の同業者が解脱へと導く、という話だ。
「死して尚、食べてもらえるほど愛される。
とてもロマンチックだと思うんですよねぇ」
まぁ、肉は腐っていたと思われるから、美味しかったのかは疑問の余地があるけど。
ふと見ると、ミルさんがドン引きしているのがわかったので、それ以上は言わなかった。
実は、人魚姫をベースにした話にこのカニバリズム要素を入れたりしてあるが、うん、表現の自由とか年齢制限に引っかからないことだけ祈ろう。
「ところで、用事があったから来たんじゃないですか?」
俺は、微妙になった空気を変えるべくミルさんに訊ねた。
「あぁ、そうだった。
少年にとっては残念なお知らせと、個人的なお願いにきた」
「はい?」
「どうも少年の、こちらでの滞在期間が延びそうなんだ。
それで、どうだろう?
紙芝居制作もいいが、少し私の知り合いのところでアルバイトをしてみないか?」
それは、願ってもない打診だった。
だから、俺はすぐに快諾した。
やることと言えば、ときおりやってくる白衣を着た研究員の人に連れられて、身体検査をしたり、聞き取りをされたり、カウンセリングを受けたりだった。
元の世界に居た頃と比べれば、とても穏やかに、そしてゆっくりと過ごせている。
「おはよう、少年。
おや、また本を読んでいるのか」
今日は身体検査もなければ、カウンセリングもない。
そのため、俺は他の迷子たちのために用意されていた本を読んでいた。
それは、元の世界にある著作物だった。
古今東西、様々な小説に漫画が置いてあった。絵本だってあった。
「えぇ、まさか元の世界の漫画があるとは思っていませんでした。
そういえば、他にも迷子の人がいたんですね」
俺は読んでいた本を閉じて、最近この研究施設で知り合った女の子の話題をだした。
他に話題が無かったのと、暗に精神的にも元気になったので解放しても大丈夫、という意味を込めたのだが、そうは簡単に行く話ではなかった。
ミルさんは少し申し訳なさそうな顔をして、俺の話を聞いている。
「その子と知り合って、色々話をしてたんですけど。
紙芝居の練習につきあったりしました。
語りがすごく上手でしたよ」
「あぁ、あの子か。渡航者として申請が出ている」
「渡航者??」
「文字通り、あちこち世界を渡り歩く存在ということだ。
何らかの理由で元の世界に帰れない者が、そうして安住の地を探すんだ」
ミルさんの言葉に、同じ迷子――ミズキのことを思い浮かべる。
つまり、進路が決まっている、ということだ。
自分とそう歳が変わらないのに、すごいな、と思う。
ミルさんによると、彼女の申請はまもなく降りるらしい。
そういえば、ここを出たら紙芝居をしながら稼ぐとかなんとか言っていた気がする。
古い文学作品をベースにした紙芝居を自作しているとかで、ちょっとだけそれを作る手伝いもしたが、あれは楽しかった。
まぁ、今のところ俺ががっつり関わったのは【蜘蛛の糸】と【人魚姫】、この二つをベースにした話だったけど。
アレで本当に良かったんだろうか、と思わなくもない。
もう一つ、手を貸してくれと言われたので三つ目の紙芝居を製作中ではある。
これが中々楽しかったりするので、いい気分転換になっている。
「へぇ、いいですね。安住の地かぁ」
やる事が決まっていて、それに邁進できるのはとても羨ましいと思う。
俺には出来ないことだ。
「ところで、君の話に出てくる【紙芝居】とはなんだ?」
ミルさんが雑談のついでとばかりにそう質問してきた。
ちょうどいい。
俺は、ベッドの下に片付けていた、製作途中の紙芝居を出して見せた。
「これです。作り途中ですけどね」
絵は出来ている。
ミズキが先に完成させていたのだ。
「絵本とはまた違うんだな」
「そうですね、ちょっと違います。
でも見せ方が違うだけで内容は、絵本と同じだったりするんです。
これは昔話をベースにしたものになります。パロディですね」
「どんな話なんだい?」
「……雨月物語、という本に収録されている【青頭巾】をベースにしています。
怪談、怖い話になりますね。
でも、俺はこの話、好きなんですよ」
青頭巾のストーリーはこうだ。
とある寺の僧侶が、愛していた稚児に先立たれ、心を乱して鬼となってしまう。
鬼となった僧侶は、埋葬できずにいた稚児の死体をとうとう食べてしまう。
というか、その時の描写が肉を啜るだったから、たぶん腐乱死体だったんだろうなぁと思われる。
その僧侶を、旅の同業者が解脱へと導く、という話だ。
「死して尚、食べてもらえるほど愛される。
とてもロマンチックだと思うんですよねぇ」
まぁ、肉は腐っていたと思われるから、美味しかったのかは疑問の余地があるけど。
ふと見ると、ミルさんがドン引きしているのがわかったので、それ以上は言わなかった。
実は、人魚姫をベースにした話にこのカニバリズム要素を入れたりしてあるが、うん、表現の自由とか年齢制限に引っかからないことだけ祈ろう。
「ところで、用事があったから来たんじゃないですか?」
俺は、微妙になった空気を変えるべくミルさんに訊ねた。
「あぁ、そうだった。
少年にとっては残念なお知らせと、個人的なお願いにきた」
「はい?」
「どうも少年の、こちらでの滞在期間が延びそうなんだ。
それで、どうだろう?
紙芝居制作もいいが、少し私の知り合いのところでアルバイトをしてみないか?」
それは、願ってもない打診だった。
だから、俺はすぐに快諾した。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ハズレ召喚として追放されたボクは、拡大縮小カメラアプリで異世界無双
さこゼロ
ファンタジー
突然、異世界に転生召喚された4人の少年少女たち。儀式を行った者たちに言われるがまま、手に持っていたスマホのアプリを起動させる。
ある者は聖騎士の剣と盾、
ある者は聖女のローブ、
それぞれのスマホからアイテムが出現する。
そんな中、ひとりの少年のスマホには、画面にカメラアプリが起動しただけ。
ハズレ者として追放されたこの少年は、これからどうなるのでしょうか…
if分岐の続編として、
「帰還した勇者を護るため、今度は私が転移します!」を公開しています(^^)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【ヤベェ】異世界転移したった【助けてwww】
一樹
ファンタジー
色々あって、転移後追放されてしまった主人公。
追放後に、持ち物がチート化していることに気づく。
無事、元の世界と連絡をとる事に成功する。
そして、始まったのは、どこかで見た事のある、【あるある展開】のオンパレード!
異世界転移珍道中、掲示板実況始まり始まり。
【諸注意】
以前投稿した同名の短編の連載版になります。
連載は不定期。むしろ途中で止まる可能性、エタる可能性がとても高いです。
なんでも大丈夫な方向けです。
小説の形をしていないので、読む人を選びます。
以上の内容を踏まえた上で閲覧をお願いします。
disりに見えてしまう表現があります。
以上の点から気分を害されても責任は負えません。
閲覧は自己責任でお願いします。
小説家になろう、pixivでも投稿しています。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる