42 / 76
(6)二人の逃避行
イベント会場に行って
しおりを挟む
奇跡的な回復力により、リハビリは順調にいったが志桜里は一年近く療養生活を余儀なくされた。最初のうちは寝返りも出来なかったが見た目は普通に歩けるようにはなった。だが激しい運動が出来るまでには回復できなかった。だからバスケットボール選手の夢は諦めざるを得なくなった。
その時、志桜里はなにを想っていたのかについて彼女の口から語られることは無かった。療養生活が終わりが見えてくるにつれ、元の明るい表情を見せるようになったからだ。でも本当は闇を抱えているのは確かだった。看護師から一人で過ごす時に時々嗚咽するほど泣いているという話を聞いていたから。はっきりしたことは分からないが、失ったチームメイトの事を想ってないていたのかもしれない。
そんな志桜里を励ますために俺と志桜里の妹の香央里と一緒にイベントに連れ出すことにした。それは出版社共催によるイベントだった。その中に「アルテミスの美少女たち」の出版元があると聞いたからだ。
その時、俺はあまり興味はなかったが志桜里の介助役ということで同行することになった。志桜里は車椅子だったから。それは不測の事態を懸念した医師からの指示だった。病院を介助タクシーに乗ってイベント会場に向かう車中で志桜里はこんなことをいった。
「こうやって弘樹君と香央里と一緒に行くなんて何年ぶりかな? もう覚えていないなあ」
そう忘れたような事をいったが俺は覚えていた。小学校の頃にいった海水浴以来だった。その時、従姉弟たちを女だと意識したことなんかなかったが。そのころから志桜里はずっとバスケットに青春をかけていたので俺や妹と一緒に遊びに行く事なんてなかった。ちなみに香央里は志桜里と違って音楽に興味があったので吹奏楽部所属だった。
「ねえちゃん。それよりも何をしたい? 同人誌を見て回らない?」
香央里はそういったが、それは彼女の趣味であったからだ。どうも姉を同じ趣味にハマらせたいという意図があったようだ。
「そうだねえ・・・とにかく行きたい! というのが分からなくてね。そうねえ、ほらママが言っていたでしょ、美術館や博物館は事細かに見て行ったら全部は見れなくなるから、パンフレットで検討をつけておくとか、一通り見回ってから決めるとかしたらいいんじゃないのかな?」
その会話を聞いて俺は特に興味を持たなかった。その時、親父のようなカメラマンになりたいとは思っていたが、被写体を何にするかについて迷いがあった。だから、なんかの参考になればいいかなという動機で村城姉妹についていったのだ。
会場は都内のイベント会場で、ビル街の一角にあった。介助タクシーから志桜里と車椅子を降ろしてエレベータから降りた時、目の前のある人物に俺たちは目を奪われた。それが着ぐるみ美少女とのファーストコンタクトだった。
その時、志桜里はなにを想っていたのかについて彼女の口から語られることは無かった。療養生活が終わりが見えてくるにつれ、元の明るい表情を見せるようになったからだ。でも本当は闇を抱えているのは確かだった。看護師から一人で過ごす時に時々嗚咽するほど泣いているという話を聞いていたから。はっきりしたことは分からないが、失ったチームメイトの事を想ってないていたのかもしれない。
そんな志桜里を励ますために俺と志桜里の妹の香央里と一緒にイベントに連れ出すことにした。それは出版社共催によるイベントだった。その中に「アルテミスの美少女たち」の出版元があると聞いたからだ。
その時、俺はあまり興味はなかったが志桜里の介助役ということで同行することになった。志桜里は車椅子だったから。それは不測の事態を懸念した医師からの指示だった。病院を介助タクシーに乗ってイベント会場に向かう車中で志桜里はこんなことをいった。
「こうやって弘樹君と香央里と一緒に行くなんて何年ぶりかな? もう覚えていないなあ」
そう忘れたような事をいったが俺は覚えていた。小学校の頃にいった海水浴以来だった。その時、従姉弟たちを女だと意識したことなんかなかったが。そのころから志桜里はずっとバスケットに青春をかけていたので俺や妹と一緒に遊びに行く事なんてなかった。ちなみに香央里は志桜里と違って音楽に興味があったので吹奏楽部所属だった。
「ねえちゃん。それよりも何をしたい? 同人誌を見て回らない?」
香央里はそういったが、それは彼女の趣味であったからだ。どうも姉を同じ趣味にハマらせたいという意図があったようだ。
「そうだねえ・・・とにかく行きたい! というのが分からなくてね。そうねえ、ほらママが言っていたでしょ、美術館や博物館は事細かに見て行ったら全部は見れなくなるから、パンフレットで検討をつけておくとか、一通り見回ってから決めるとかしたらいいんじゃないのかな?」
その会話を聞いて俺は特に興味を持たなかった。その時、親父のようなカメラマンになりたいとは思っていたが、被写体を何にするかについて迷いがあった。だから、なんかの参考になればいいかなという動機で村城姉妹についていったのだ。
会場は都内のイベント会場で、ビル街の一角にあった。介助タクシーから志桜里と車椅子を降ろしてエレベータから降りた時、目の前のある人物に俺たちは目を奪われた。それが着ぐるみ美少女とのファーストコンタクトだった。
0
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
人形の中の人の憂鬱
ジャン・幸田
キャラ文芸
等身大人形が動く時、中の人がいるはずだ! でも、いないとされる。いうだけ野暮であるから。そんな中の人に関するオムニバス物語である。
【アルバイト】昭和時代末期、それほど知られていなかった美少女着ぐるみヒロインショーをめぐる物語。
【少女人形店員】父親の思い付きで着ぐるみ美少女マスクを着けて営業させられる少女の運命は?
ゼンタイリスト! 全身タイツなひとびと
ジャン・幸田
ライト文芸
ある日、繁華街に影人間に遭遇した!
それに興味を持った好奇心旺盛な大学生・誠弥が出会ったのはゼンタイ好きの連中だった。
それを興味本位と学術的な興味で追っかけた彼は驚異の世界に遭遇する!
なんとかして彼ら彼女らの心情を理解しようとして、振り回される事になった誠弥は文章を纏められることができるのだろうか?
転校先は着ぐるみ美少女学級? 楽しい全寮制高校生活ダイアリー
ジャン・幸田
キャラ文芸
いじめられ引きこもりになっていた高校生・安野徹治。誰かよくわからない教育カウンセラーの勧めで全寮制の高校に転校した。しかし、そこの生徒はみんなコスプレをしていた?
徹治は卒業まで一般生徒でいられるのか? それにしてもなんで普通のかっこうしないのだろう、みんな!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
人形娘沙羅・いま遊園地勤務してます!
ジャン・幸田
ファンタジー
派遣社員をしていた沙羅は契約打ち切りに合い失業してしまった。次の仕事までのつなぎのつもりで、友人の紹介でとある派遣会社にいったら、いきなり人形の”中の人”にされたしまった!
遊園地で働く事になったが、中の人なのでまったく自分の思うどおりに出来なくなった沙羅の驚異に満ちた遊園地勤務が始る!
その人形は生身の人間をコントロールして稼動する機能があり文字通り”中の人”として強制的に働かされてしまうことになった。
*小説家になろうで『代わりに着ぐるみバイトに行ったら人形娘の姿に閉じ込められた』として投降している作品のリテイクです。思いつきで書いていたので遊園地のエピソードを丁寧にやっていくつもりです。
AIアイドル活動日誌
ジャン・幸田
キャラ文芸
AIアイドル「めかぎゃるず」はレトロフューチャーなデザインの女の子型ロボットで構成されたアイドルグループである。だからメンバーは全てカスタマーされた機械人形である!
そういう設定であったが、実際は「中の人」が存在した。その「中の人」にされたある少女の体験談である。
ゼンタイフェチ女ですが受け入れてくれといいませんけど
ジャン・幸田
キャラ文芸
私はミチル。どこにでもいるような女の子だけど、家族に絶対言えない秘密があるの。ゼンタイフェチなのよ! 毎晩、家族が寝静まった後はゼンタイに着替えてお楽しみしているのフェチに目覚めたのよ。しかもフェチ友達がいっぱいいるのよ。変態? そんなことお構いなしよ! 今日も楽しんじゃうわ、ゼンタイでいろんなことを!
*いわゆるゼンタイ(全身タイツ)好きな主人公とその仲間との物語です。そのようなものが嗜好に合わない方は閲覧をお控えください。なお、特定のモデルはいない空想の物語ですので、どこかの誰かに似ていても気のせいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる