アルテミスの着ぐるみ美少女たち

ジャン・幸田

文字の大きさ
上 下
70 / 76
(7)「アルテミスの美少女たち」のコスプレイベント列車

ホームにて

しおりを挟む
 9月の連休 その日の朝早く、弘樹は志桜里と待ち合わせをしていた。高校卒業時の一時駆け落ち事件以来はじめてのことだった。二人の事は親戚中で問題になってしまい、引き離されていたからだ。そのため、今日二人で出かけるというのは身内に二人一緒なんてばれないようにしなければならなかった。志桜里は大学近くの親戚が所有するアパートで生活しているし、弘樹は実家暮らしだ。だから、ちょっとした工作もした。

 今日は鳴海先生の イベントに参加するためであるが、バイト料はもらっている。もちろん「アルテミスの美少女たち」のコスプレイベントだ。成海先生というのは何故か自分の作品の登場人物のコスプレを見るのが好きという嗜好があり、自分で企画したのだ。他にも自分の作品ごとのイベントも行っているようだが、特にお気に入りの作品なので力の入れようはっすごかった。

 一応、「現実的な」参加料を徴収しているが、どう考えても持ち出しの方が多いという評判があった。なんだって自分のキャラクターの着ぐるみ美少女を自前で用意するから!

 弘樹は男の自分がヒロインの真里亜の着ぐるみの内臓になることに違和感があった。いくら女性的な体型で真里亜に似ているっていっても、やはり 今まで自分が被写体として写してきた内臓になることにはやっぱり抵抗感があった。それに真里亜の設定が百合百合の妹とはいえ、相手の基美が従姉弟の志桜里というのも。

 待ち合わせ場所は、新幹線ホームの指定席四号車の後側であった。わざわざ始発ではなく途中の駅から乗る様にしていた。それも工作の一環だった。その時、弘樹は最低限の着替えしか持ってきていなかった。現地で真里亜に「変身」したあとは、イベントの終了までそのままだからだ。だから学校に通う時よりも荷物は少なかった。一番大きかった荷物は父から譲ってもらった年代物のカメラだけだった。ちょっとしたお遊びをしたくなったからだ。

 弘樹がホームで待っていると、遅れて志桜里がやってきた。彼女はなぜか嬉しそうだった。そういえば彼女が旅行に行ったといえば、逃避行以来とのことだった。彼女に言わせると、最近になってようやく遠出してもいいかなという気分になったという。それもこれも、あの事故で亡くなったチームメイトの事を考えると、幸せな旅って自分がやってもいいのかなと思うらしい。彼女は、事故から数年たってもサバイバーギルド(注)と呼ばれる感情を持っているようだ。

 そんな重荷を背負っている彼女であるが、今回のイベントを楽しみにしているようだ。やはり志桜里という人間から「ログオフ」出来る。そんな体験が出来るからだといえた。それは弘樹が見てきた着ぐるみ美少女の「内臓」にいえることであった。老若男女関係なく。

 「それにしてもなんか変だよ、 着ぐるみは向こうで用意していると言うけど何か新型だとか言ってたけど。またあのアイリスのおじさんが変わった着ぐるみを作ったからとか言っていたけどどうなんだろうね」

 志桜里に弘樹は語っていた。この時、ホームには誰もいなかった。今日は日曜日、行楽客が出かけるのはまだ早い時間だった。目的地に午前八時半という予定だったので、ほぼ始発の新幹線に乗る客はそう多くなさそうだった。その日は秋の雰囲気が漂い始めた朝で少し寒さを感じていたが、空は綺麗な青空だった。でも、志桜里はこんなことをいった。

 「ねえ、弘樹君。真っ青は空って虚しいモノだと、弘樹君のお父さんが言っていたことがあるよね? それって本当なのかもしれないわ」

 「どおして、そんなことを言うのかい、いま?」

 「ううん、気にしなくてもいいわよ。なんか、私の心の中にある、なんか空っぽになっているところの色みたいな気がしたのよね」

 志桜里はそういうと、コンビニで買って来たサンドイッチを手渡してくれた。

(注)事故や災害などの惨禍から奇跡的に生還を遂げた人が、周りの人々が亡くなったのに、自分だけが助かったことに対し、しばしば感じる罪悪感。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

スレイブZ!

ジャン・幸田
ホラー
 「今日からお前らの姿だ!」  ある日、地球上に出現した異世界人は地球人たちの姿を奪った!   「スレイブスーツ」と呼ばれる全身タイツのようなのを着せ洗脳するのであった。

転校先は着ぐるみ美少女学級? 楽しい全寮制高校生活ダイアリー

ジャン・幸田
キャラ文芸
 いじめられ引きこもりになっていた高校生・安野徹治。誰かよくわからない教育カウンセラーの勧めで全寮制の高校に転校した。しかし、そこの生徒はみんなコスプレをしていた?  徹治は卒業まで一般生徒でいられるのか? それにしてもなんで普通のかっこうしないのだろう、みんな!

人形の中の人の憂鬱

ジャン・幸田
キャラ文芸
 等身大人形が動く時、中の人がいるはずだ! でも、いないとされる。いうだけ野暮であるから。そんな中の人に関するオムニバス物語である。 【アルバイト】昭和時代末期、それほど知られていなかった美少女着ぐるみヒロインショーをめぐる物語。 【少女人形店員】父親の思い付きで着ぐるみ美少女マスクを着けて営業させられる少女の運命は?

ゼンタイリスト! 全身タイツなひとびと

ジャン・幸田
ライト文芸
ある日、繁華街に影人間に遭遇した! それに興味を持った好奇心旺盛な大学生・誠弥が出会ったのはゼンタイ好きの連中だった。 それを興味本位と学術的な興味で追っかけた彼は驚異の世界に遭遇する! なんとかして彼ら彼女らの心情を理解しようとして、振り回される事になった誠弥は文章を纏められることができるのだろうか?  

ロボリース物件の中の少女たち

ジャン・幸田
キャラ文芸
高度なメタリックのロボットを貸す会社の物件には女の子が入っています! 彼女たちを巡る物語。

人形娘沙羅・いま遊園地勤務してます!

ジャン・幸田
ファンタジー
 派遣社員をしていた沙羅は契約打ち切りに合い失業してしまった。次の仕事までのつなぎのつもりで、友人の紹介でとある派遣会社にいったら、いきなり人形の”中の人”にされたしまった!  遊園地で働く事になったが、中の人なのでまったく自分の思うどおりに出来なくなった沙羅の驚異に満ちた遊園地勤務が始る!  その人形は生身の人間をコントロールして稼動する機能があり文字通り”中の人”として強制的に働かされてしまうことになった。 *小説家になろうで『代わりに着ぐるみバイトに行ったら人形娘の姿に閉じ込められた』として投降している作品のリテイクです。思いつきで書いていたので遊園地のエピソードを丁寧にやっていくつもりです。

AIアイドル活動日誌

ジャン・幸田
キャラ文芸
 AIアイドル「めかぎゃるず」はレトロフューチャーなデザインの女の子型ロボットで構成されたアイドルグループである。だからメンバーは全てカスタマーされた機械人形である!  そういう設定であったが、実際は「中の人」が存在した。その「中の人」にされたある少女の体験談である。

ゼンタイフェチ女ですが受け入れてくれといいませんけど

ジャン・幸田
キャラ文芸
 私はミチル。どこにでもいるような女の子だけど、家族に絶対言えない秘密があるの。ゼンタイフェチなのよ! 毎晩、家族が寝静まった後はゼンタイに着替えてお楽しみしているのフェチに目覚めたのよ。しかもフェチ友達がいっぱいいるのよ。変態? そんなことお構いなしよ! 今日も楽しんじゃうわ、ゼンタイでいろんなことを! *いわゆるゼンタイ(全身タイツ)好きな主人公とその仲間との物語です。そのようなものが嗜好に合わない方は閲覧をお控えください。なお、特定のモデルはいない空想の物語ですので、どこかの誰かに似ていても気のせいです。

処理中です...