17 / 19
(3)切手に関するエトセトラ(平成編)
くじ付き年賀切手
しおりを挟む
今年2018年に使われたフレーズは平成最後の何々といったものがあった。だからではないが平成になって始まったあるものにふれることにする。それはくじ付きの年賀切手である。
年賀切手を使うのは私製の葉書や封書で年賀状を発送するときであるが、その年賀切手にはくじ付きのものがある。最初に発行されたのは1989年の「平成二年用年賀切手」からで、寄付金付きの年賀切手にくじがついている。以来毎年発行されているので一度は見た事があるかもしれない。
画像は2018年11月発行の「平成31年用年賀切手」のくじ付きのもので、まさに「平成最後の年賀切手」である。来年の干支であるイノシシの郷土玩具がデザインされているが、切手の中にくじの番号が入っている。だから中にはぞろ目のものもあるが残念ながら見たことは無い。
それはともかく、このくじ付きの切手がお年玉景品に当選した場合はどうするのか知っている人は少ないと言える。そこで実際に当選した場合について実際に小生が体験したことを触れてみる。
年賀はがきの場合は窓口に持ち込んだらくじの部分に消印を押して交換済みにする(昔はくじを切り離していたようであるがいまはない)。一方の切手は窓口で赤ボールペンで丸で囲った「交」の字を書いてくれる。そして使っていないくじ付き切手の場合は、赤ボールペンで書かれると使用できなくなるので、額面分の普通切手を貰えることになっている。ちなみに局員さんの中には取り扱いを知らなかったので、どこかに電話して対処方法を聞いた方もいた。どうやらくじ付き切手を持ってくる人はあまり多くないようである。
個人的な話であるが、年々年賀状を出す枚数が減ってきている。親戚がどんどん高齢で亡くなった事も有るが、住所を知らないのでSNSで年賀メッセージで済ます場合が多いからである。でも、昔ながらの年賀状も出したいものである。
年賀切手を使うのは私製の葉書や封書で年賀状を発送するときであるが、その年賀切手にはくじ付きのものがある。最初に発行されたのは1989年の「平成二年用年賀切手」からで、寄付金付きの年賀切手にくじがついている。以来毎年発行されているので一度は見た事があるかもしれない。
画像は2018年11月発行の「平成31年用年賀切手」のくじ付きのもので、まさに「平成最後の年賀切手」である。来年の干支であるイノシシの郷土玩具がデザインされているが、切手の中にくじの番号が入っている。だから中にはぞろ目のものもあるが残念ながら見たことは無い。
それはともかく、このくじ付きの切手がお年玉景品に当選した場合はどうするのか知っている人は少ないと言える。そこで実際に当選した場合について実際に小生が体験したことを触れてみる。
年賀はがきの場合は窓口に持ち込んだらくじの部分に消印を押して交換済みにする(昔はくじを切り離していたようであるがいまはない)。一方の切手は窓口で赤ボールペンで丸で囲った「交」の字を書いてくれる。そして使っていないくじ付き切手の場合は、赤ボールペンで書かれると使用できなくなるので、額面分の普通切手を貰えることになっている。ちなみに局員さんの中には取り扱いを知らなかったので、どこかに電話して対処方法を聞いた方もいた。どうやらくじ付き切手を持ってくる人はあまり多くないようである。
個人的な話であるが、年々年賀状を出す枚数が減ってきている。親戚がどんどん高齢で亡くなった事も有るが、住所を知らないのでSNSで年賀メッセージで済ます場合が多いからである。でも、昔ながらの年賀状も出したいものである。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
徒然なるままに ”ゼンタイ・着(機)ぐるみのスゝメ?”
ジャン・幸田
エッセイ・ノンフィクション
ゼンタイ(全身タイツ)や着ぐるみまたは機ぐるみに関する創作小説を書こうとしては書き上げられていない、ヘッポコ趣味人の徒然なるままの想いを綴っております。
多くの作品でテーマにしているゼンタイ(全身タイツ)、着ぐるみ、もしくは機ぐるみなどについての実体験や考察について連載していく予定ですが、全ては個人的意見でありますので、あらかじめご了解おねがいします。また、それらに嫌悪感を持たれている方は閲覧を回避していただくようにお願いいたします。
*実体験についてですが、個人名を匿名とさせていただきます。なおR!8は予防線として設定しております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
webサイト比較【カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス】全作品掲載その反応の違いを比較・考察(シリーズ②)
源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムであまりにも読んでもらえず、挫けた私。他のサイトなら違うのだろうか?
そうして、私のサイト渡りが始まりました。果たしてその結果は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
機械娘の機ぐるみを着せないで!
ジャン・幸田
青春
二十世紀末のOVA(オリジナルビデオアニメ)作品の「ガーディアンガールズ」に憧れていたアラフィフ親父はとんでもない事をしでかした! その作品に登場するパワードスーツを本当に開発してしまった!
そのスーツを娘ばかりでなく友人にも着せ始めた! そのとき、トラブルの幕が上がるのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる