13 / 19
(3)切手に関するエトセトラ(平成編)
平成は30年の切手における変化
しおりを挟む
この平成時代という時代、切手は大きく変わったといえる。切手を集めている者が減り、切手を発行するのが郵政省から郵政事業庁、日本郵政公社を経て日本郵政グループと変わった。また、一方で手紙がメールに置き換わったので昔ほど郵便を使わない。使うとすればネットオークションの発送に使うぐらいだ。だから切手は需要がなくなったはずだ。
し・か・し、切手を発行する種類は増え続けている。毎年300種類前後も出すので最早全て買うのは難しいし、第一そこまでお金をかけれなくなっている。それを確認するには郵便局の窓口に行けばいい。常時100種類ぐらいは売っているから。
何故そんなことになったかというと、1シート10枚は別の種類になったからだ。しかも発行頻度が多くなり、酷い月には全部買うと五千円を超えるというのも珍しくはないのだ。
画像の切手は日本のアニメシリーズを切手にしたもので、題材は赤毛のアンである。切手の発行は2008年であるが、もう十年以上前から乱発は続いているのである。このように1シートの切手全てが柄が違うので、コンプリートしたいならシートで買わないといけないのだ、毎回!
こんなシートをだされたら、もうお手上げだ! さすがに子供に切手収集の趣味を教えるわけにはいかない。まあ子供は小生にはいないけども。大人ですら手に負えないのを子供が集めだしたら、とんでもない事になりそうだ。
し・か・し、切手を発行する種類は増え続けている。毎年300種類前後も出すので最早全て買うのは難しいし、第一そこまでお金をかけれなくなっている。それを確認するには郵便局の窓口に行けばいい。常時100種類ぐらいは売っているから。
何故そんなことになったかというと、1シート10枚は別の種類になったからだ。しかも発行頻度が多くなり、酷い月には全部買うと五千円を超えるというのも珍しくはないのだ。
画像の切手は日本のアニメシリーズを切手にしたもので、題材は赤毛のアンである。切手の発行は2008年であるが、もう十年以上前から乱発は続いているのである。このように1シートの切手全てが柄が違うので、コンプリートしたいならシートで買わないといけないのだ、毎回!
こんなシートをだされたら、もうお手上げだ! さすがに子供に切手収集の趣味を教えるわけにはいかない。まあ子供は小生にはいないけども。大人ですら手に負えないのを子供が集めだしたら、とんでもない事になりそうだ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
徒然なるままに ”ゼンタイ・着(機)ぐるみのスゝメ?”
ジャン・幸田
エッセイ・ノンフィクション
ゼンタイ(全身タイツ)や着ぐるみまたは機ぐるみに関する創作小説を書こうとしては書き上げられていない、ヘッポコ趣味人の徒然なるままの想いを綴っております。
多くの作品でテーマにしているゼンタイ(全身タイツ)、着ぐるみ、もしくは機ぐるみなどについての実体験や考察について連載していく予定ですが、全ては個人的意見でありますので、あらかじめご了解おねがいします。また、それらに嫌悪感を持たれている方は閲覧を回避していただくようにお願いいたします。
*実体験についてですが、個人名を匿名とさせていただきます。なおR!8は予防線として設定しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
webサイト比較【カクヨム・エブリスタ・小説家になろう・アルファポリス】全作品掲載その反応の違いを比較・考察(シリーズ②)
源公子
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムであまりにも読んでもらえず、挫けた私。他のサイトなら違うのだろうか?
そうして、私のサイト渡りが始まりました。果たしてその結果は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
私が場面緘黙症を受け入れるまで
お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。
ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。
初めての投稿になります。生暖かく見守りください
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】
橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。
読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。
●応募作、いつから投稿をはじめましょう?
●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな?
●参加時の心得は?
といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。
30日と31日にかけて公開します。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる