35 / 344
第35話 機動戦士ガンダム その16 ジオン公国に栄光あれ!編
しおりを挟む
ガンダム語りも16回目。巻いていきたい今日この頃。もう今日でキャラ話はおしまいにします。サブタイトルも残った人の名言から(笑)。
ということで、ザビ家で書き切れなかったのがガルマ坊ちゃん。シャアに「これで勝てねば貴様は無能だ」とかディスられてるせいで無能ということになってますが、実のところシャア自身も重要なポイントを手遅れになるまで見逃してたんで、あんまり人のことは言えないという(笑)。むしろ相手が悪かった……というか参謀=シャアも別の意味で「悪い」し(笑)。
「君の父上がいけないのだよ」で、あっさりとシャアに裏切られて戦死。声優が森功至(ガッチャマンの主人公、大鷲の健役など、当時は主役クラス)と豪華なこともあって美形悪役としてはむしろシャア以上に正当派なはずなのに、それを五話で使い捨てるんだから富野監督はさすがというか(笑)。
そのくせ、イセリナ・エッシェンバッハなんて恋人もいたりして、ロミジュリっぽいことやってるんだよなあ、こいつ。顔がいいだけあってリア充です(笑)。
デギン公王は、何か当初から顔は怖いけど影は薄いなあと思っていたり。初登場がガルマ戦死を聞いて杖を取り落とすだから、ラスボスとしちゃ弱気だと思ってもしょうがないでしょう。声優は永井一郎ですが、むしろナレーターとしての印象が強いという(笑)。ギレンがらみの名ゼリフはあるんですけどね。最後は勝手に和平交渉をしようとして敵将レビルともどもギレンにソーラ・レイで焼き殺されて死亡。
子供たちはそれぞれ優秀なので、この人がしっかり制御できてればねえ……と思わなくもないけど、幼児だって親の思うとおりにはならんのだから無理だんべ(笑)。
レビル将軍だのティアンム提督だのゴップ大将(笑)だのと、連邦の偉い人まで語ってたら、それこそ何十回やっても終わらないので割愛!(笑)
ただ、ワッケイン司令については語っておきたいところです。この人、TV版では紛うことなき無能者(笑)。情状酌量もせずにアムロやブライトたちを拘束して、大した根拠もなくシャアは攻めてこないと油断したあげくに、破壊工作されて「しまった、謀られたか!」(笑)。それで拘束してたはずのホワイトベースの面々に解決を依頼したあげくに、実際に彼らの活躍で救われるという。
まあ、それで態度を変えるのはしょうがないですが、そのあと一応護衛を付けたとはいっても、そのまま交代要員も乗せずにジャブローに降ろそうとか今度は無茶ぶりが過ぎるし(笑)。
ソロモン戦の前にブライトと再会したら「いっぱしの指揮官面になってたきたかな」などと褒めてたのはまあいいとして、テキサスコロニーのところではシャアのザンジバルと火力では上のはずのマゼラン級で一騎打ちしたのに惨敗(シャアのザンジバルは大して損傷してないのにマゼランはボコボコにされて撃沈)して戦死。相手が悪かったと言えなくもないですが、MS無しの状況で戦艦が巡洋艦に撃ち負けるって……やっぱり無能だった。
「寒い時代だと思わんか?」という名ゼリフはあるんですけどねえ。なお、劇場版では上記無能エピソードが尺の関係でさっくりカットされてるので、ただのモブになって生き延びています(笑)。
あと、アムロのお父ちゃんテム・レイ技術大尉と、おっ母さんカマリア・レイ。お父ちゃんについては再登場後の酸素欠乏症ですっかりアレになってるシーンばかり有名ですが、一応ガンダム作った人(おそらく主務設計者)。ロボは作れても子育てには失敗してるよなあ……。でも、アムロが意外に武闘派なことを考えると、実はこの人、格闘技とかやっててアムロ鍛えてたりしたんだろうか?(笑) アムロがメカに強いことについては、明らかにこの人の薫陶ですね。劇場版では、さりげなく最後に死んだっぽいシーンが挟まれてます。
おっ母さんについてはTV版でも劇場版でも重要な役割で出てきますけど、正直、戦争中という状況を分かってるのかと。宇宙に行くのを嫌がってひとりだけ地球に残ってるところを見ても、この人、自分の見たいものしか見ないし、自分のやりたいことしかやらないし、自分の期待に添ってないものは一切拒否するって、そういう性格なんじゃないかなあとか思ったり。一緒に住んでても毒親だったんじゃね?
ストーリーラインについても書こうかなと思ったんですが、ホワイトベースの航路に明らかに無理がある(何で北米に降下して南米のジャブロー行くのに太平洋渡って地球一周する?)とか、いろいろあるんですけど、突っついてたら、それこそ二クールになりそうなんで要点だけ。
基本、「戦争」という巨大局面の中で主人公アムロたちの苦闘を描くというのは、きわめて斬新でした。その前の『宇宙戦艦ヤマト』では「戦争的な要素」を盛り込んでも、まだ古典的なヒーロー活劇の要素が強かったのに対して、ガンダムでは「戦争」を描いた。
ただし、これはほぼガンダムオンリーで、実のところ、これ以降のガンダムシリーズでは(OVAは除いて)薄くなっていく要素です。ガンダムのホワイトベース隊も、結構戦局を動かす要因になったりはしているのですが、主戦力として計算されているわけではない。この点『Zガンダム』以降のTVシリーズでは、主人公たちは否応なく「戦争」の真ん中に存在することになります。
そして、以降のガンダムシリーズになくてオリジナルのガンダムにだけあるものとして、戦争の空気感というものがあります。夫の故郷セント・アンジェを目指してホワイトベースを降りたのに、そこは既に何も無くなっていた第8話「戦場は荒野」。賛否両論ありますが、ジオンの脱走兵を描いた第15話「ククルス・ドアンの島」(これはザク同士が戦ったという意味でロボ物的にも見逃せない話です)。既に書いたミハルのエピソードも戦災孤児という言葉とは切り離せません。上記のアムロと母親との再会の際のジオン兵など、占領下という状況を描いていたりします。
このあたり、戦時中と米軍占領下の記憶がある人々が作ったんだなあというのはあります。そして、恐らく、これ以降の作品ではもうそれがない。
わずか数年ですけど、時代性というものは出るもので、ガンダムは八十年代の作品じゃなくて、七十年代最後の作品なんだなあという感覚はあるんですよね。
今日はここまで。次回はガンダムのSF性について語ってから、いよいよプラモ編に入りたいなあ(笑)。
君は生き延びることができるか?(笑)
ということで、ザビ家で書き切れなかったのがガルマ坊ちゃん。シャアに「これで勝てねば貴様は無能だ」とかディスられてるせいで無能ということになってますが、実のところシャア自身も重要なポイントを手遅れになるまで見逃してたんで、あんまり人のことは言えないという(笑)。むしろ相手が悪かった……というか参謀=シャアも別の意味で「悪い」し(笑)。
「君の父上がいけないのだよ」で、あっさりとシャアに裏切られて戦死。声優が森功至(ガッチャマンの主人公、大鷲の健役など、当時は主役クラス)と豪華なこともあって美形悪役としてはむしろシャア以上に正当派なはずなのに、それを五話で使い捨てるんだから富野監督はさすがというか(笑)。
そのくせ、イセリナ・エッシェンバッハなんて恋人もいたりして、ロミジュリっぽいことやってるんだよなあ、こいつ。顔がいいだけあってリア充です(笑)。
デギン公王は、何か当初から顔は怖いけど影は薄いなあと思っていたり。初登場がガルマ戦死を聞いて杖を取り落とすだから、ラスボスとしちゃ弱気だと思ってもしょうがないでしょう。声優は永井一郎ですが、むしろナレーターとしての印象が強いという(笑)。ギレンがらみの名ゼリフはあるんですけどね。最後は勝手に和平交渉をしようとして敵将レビルともどもギレンにソーラ・レイで焼き殺されて死亡。
子供たちはそれぞれ優秀なので、この人がしっかり制御できてればねえ……と思わなくもないけど、幼児だって親の思うとおりにはならんのだから無理だんべ(笑)。
レビル将軍だのティアンム提督だのゴップ大将(笑)だのと、連邦の偉い人まで語ってたら、それこそ何十回やっても終わらないので割愛!(笑)
ただ、ワッケイン司令については語っておきたいところです。この人、TV版では紛うことなき無能者(笑)。情状酌量もせずにアムロやブライトたちを拘束して、大した根拠もなくシャアは攻めてこないと油断したあげくに、破壊工作されて「しまった、謀られたか!」(笑)。それで拘束してたはずのホワイトベースの面々に解決を依頼したあげくに、実際に彼らの活躍で救われるという。
まあ、それで態度を変えるのはしょうがないですが、そのあと一応護衛を付けたとはいっても、そのまま交代要員も乗せずにジャブローに降ろそうとか今度は無茶ぶりが過ぎるし(笑)。
ソロモン戦の前にブライトと再会したら「いっぱしの指揮官面になってたきたかな」などと褒めてたのはまあいいとして、テキサスコロニーのところではシャアのザンジバルと火力では上のはずのマゼラン級で一騎打ちしたのに惨敗(シャアのザンジバルは大して損傷してないのにマゼランはボコボコにされて撃沈)して戦死。相手が悪かったと言えなくもないですが、MS無しの状況で戦艦が巡洋艦に撃ち負けるって……やっぱり無能だった。
「寒い時代だと思わんか?」という名ゼリフはあるんですけどねえ。なお、劇場版では上記無能エピソードが尺の関係でさっくりカットされてるので、ただのモブになって生き延びています(笑)。
あと、アムロのお父ちゃんテム・レイ技術大尉と、おっ母さんカマリア・レイ。お父ちゃんについては再登場後の酸素欠乏症ですっかりアレになってるシーンばかり有名ですが、一応ガンダム作った人(おそらく主務設計者)。ロボは作れても子育てには失敗してるよなあ……。でも、アムロが意外に武闘派なことを考えると、実はこの人、格闘技とかやっててアムロ鍛えてたりしたんだろうか?(笑) アムロがメカに強いことについては、明らかにこの人の薫陶ですね。劇場版では、さりげなく最後に死んだっぽいシーンが挟まれてます。
おっ母さんについてはTV版でも劇場版でも重要な役割で出てきますけど、正直、戦争中という状況を分かってるのかと。宇宙に行くのを嫌がってひとりだけ地球に残ってるところを見ても、この人、自分の見たいものしか見ないし、自分のやりたいことしかやらないし、自分の期待に添ってないものは一切拒否するって、そういう性格なんじゃないかなあとか思ったり。一緒に住んでても毒親だったんじゃね?
ストーリーラインについても書こうかなと思ったんですが、ホワイトベースの航路に明らかに無理がある(何で北米に降下して南米のジャブロー行くのに太平洋渡って地球一周する?)とか、いろいろあるんですけど、突っついてたら、それこそ二クールになりそうなんで要点だけ。
基本、「戦争」という巨大局面の中で主人公アムロたちの苦闘を描くというのは、きわめて斬新でした。その前の『宇宙戦艦ヤマト』では「戦争的な要素」を盛り込んでも、まだ古典的なヒーロー活劇の要素が強かったのに対して、ガンダムでは「戦争」を描いた。
ただし、これはほぼガンダムオンリーで、実のところ、これ以降のガンダムシリーズでは(OVAは除いて)薄くなっていく要素です。ガンダムのホワイトベース隊も、結構戦局を動かす要因になったりはしているのですが、主戦力として計算されているわけではない。この点『Zガンダム』以降のTVシリーズでは、主人公たちは否応なく「戦争」の真ん中に存在することになります。
そして、以降のガンダムシリーズになくてオリジナルのガンダムにだけあるものとして、戦争の空気感というものがあります。夫の故郷セント・アンジェを目指してホワイトベースを降りたのに、そこは既に何も無くなっていた第8話「戦場は荒野」。賛否両論ありますが、ジオンの脱走兵を描いた第15話「ククルス・ドアンの島」(これはザク同士が戦ったという意味でロボ物的にも見逃せない話です)。既に書いたミハルのエピソードも戦災孤児という言葉とは切り離せません。上記のアムロと母親との再会の際のジオン兵など、占領下という状況を描いていたりします。
このあたり、戦時中と米軍占領下の記憶がある人々が作ったんだなあというのはあります。そして、恐らく、これ以降の作品ではもうそれがない。
わずか数年ですけど、時代性というものは出るもので、ガンダムは八十年代の作品じゃなくて、七十年代最後の作品なんだなあという感覚はあるんですよね。
今日はここまで。次回はガンダムのSF性について語ってから、いよいよプラモ編に入りたいなあ(笑)。
君は生き延びることができるか?(笑)
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
呪配
真霜ナオ
ホラー
ある晩。いつものように夕食のデリバリーを利用した比嘉慧斗は、初めての誤配を経験する。
デリバリー専用アプリは、続けてある通知を送り付けてきた。
『比嘉慧斗様、死をお届けに向かっています』
その日から不可解な出来事に見舞われ始める慧斗は、高野來という美しい青年と衝撃的な出会い方をする。
不思議な力を持った來と共に死の呪いを解く方法を探す慧斗だが、周囲では連続怪死事件も起こっていて……?
「第7回ホラー・ミステリー小説大賞」オカルト賞を受賞しました!
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
悠久の機甲歩兵
竹氏
ファンタジー
文明が崩壊してから800年。文化や技術がリセットされた世界に、その理由を知っている人間は居なくなっていた。 彼はその世界で目覚めた。綻びだらけの太古の文明の記憶と機甲歩兵マキナを操る技術を持って。 文明が崩壊し変わり果てた世界で彼は生きる。今は放浪者として。
※現在毎日更新中
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
天空からのメッセージ vol.70 ~魂の旅路~
天空の愛
エッセイ・ノンフィクション
そのために、シナリオを描き
そのために、親を選び
そのために、命をいただき
そのために、助けられて
そのために、生かされ
そのために、すべてに感謝し
そのためを、全うする
そのためは、すべて内側にある
1976年生まれ、氷河期世代の愚痴
相田 彩太
エッセイ・ノンフィクション
氷河期世代って何?
氷河期世代だけど、過去を振り返ってみたい! どうしてこうなった!?
1976年生まれの作者が人生を振り返りながら、そんなあなたの疑問に答える挑戦作!
トーク形式で送る、氷河期愚痴エッセイ!
設定は横読み推奨というか一択。
エッセイとは「試み」という意味も持っているのである。
オチはいつも同じです。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる