109 / 171
第二章 ― 遥斗 ―
まだ子どもだった②
しおりを挟む
そうか、俺はまだ子どもか……。
「ついでに、服いらないか? 知り合いの子が一人暮らしを始めるからともらったんだ」
先生は紙袋いっぱいの服を見せてくれた。
正直、服にまで金が回らなかった。ラフな格好ができるのは非常に助かる。
「着られるかどうか、一枚試してくれないか?」
先生がそう言うので、袋の中からTシャツを取り出して着てみる。
ちょっと大きいが、許容範囲だ。
半袖もあり、これから暑くなるからこれはいい。
「ありがとうございます。助かります」
思わず頬が緩む。対照的に郁人先生の顔が歪んでいた。泣きそうな顔をしている。大人の先生がそんな顔をすることに衝撃を受ける。
「なにか……?」
「いや、悪い。自分の不甲斐なさに自己嫌悪していただけだ」
「先生がそんな風に思う必要はありませんよ」
親はあんなだけど、俺は恵まれていると思った。
調理室の使用許可を家庭科の先生に取ってくれると郁人先生は確約してくれて、俺は服の入った紙袋を持って、部屋に帰った。
優に話したい。
きっと一緒になって喜んでくれるだろう。
それにこうして状況が変わるなら、優に心配をかけなくて済む。
それなのに、夕方、優は来なかった。
なにか用事があるということで、友達二人が弁当箱を取りに来た。
その子たちに聞くと具合が悪いわけではないらしく、ほっとするが、今朝も様子がおかしかったから気になった。
翌日、優はいたって普通の様子でやってきた。つまり、元気いっぱいだ。相変わらず、表情が豊かだった。
「今日はいつも通りのテンションなんだな」
そう言うと、ニコニコ笑ってテンション高く言った。
「今日は手づくりサイトに登録しましょうね! 和田先生に許可を取ったんで」
郁人先生に? いつの間に……。
「また、お前は突っ走るな……」
「え、だって、登録するならタダだし。嫌ですか?」
「嫌ではないが、お前が来てからの変化についていけないっていうか……」
はぁとため息をついて、髪をかきあげた。
なんだか優には敵わない。
「でも、お前はいつも希望をくれるな」
ボソッとつぶやいた。
聞き取れなかったようで、優が聞き返したが、繰り返すなどできない。俺はなんでもないと首を振った。
「ついでに、服いらないか? 知り合いの子が一人暮らしを始めるからともらったんだ」
先生は紙袋いっぱいの服を見せてくれた。
正直、服にまで金が回らなかった。ラフな格好ができるのは非常に助かる。
「着られるかどうか、一枚試してくれないか?」
先生がそう言うので、袋の中からTシャツを取り出して着てみる。
ちょっと大きいが、許容範囲だ。
半袖もあり、これから暑くなるからこれはいい。
「ありがとうございます。助かります」
思わず頬が緩む。対照的に郁人先生の顔が歪んでいた。泣きそうな顔をしている。大人の先生がそんな顔をすることに衝撃を受ける。
「なにか……?」
「いや、悪い。自分の不甲斐なさに自己嫌悪していただけだ」
「先生がそんな風に思う必要はありませんよ」
親はあんなだけど、俺は恵まれていると思った。
調理室の使用許可を家庭科の先生に取ってくれると郁人先生は確約してくれて、俺は服の入った紙袋を持って、部屋に帰った。
優に話したい。
きっと一緒になって喜んでくれるだろう。
それにこうして状況が変わるなら、優に心配をかけなくて済む。
それなのに、夕方、優は来なかった。
なにか用事があるということで、友達二人が弁当箱を取りに来た。
その子たちに聞くと具合が悪いわけではないらしく、ほっとするが、今朝も様子がおかしかったから気になった。
翌日、優はいたって普通の様子でやってきた。つまり、元気いっぱいだ。相変わらず、表情が豊かだった。
「今日はいつも通りのテンションなんだな」
そう言うと、ニコニコ笑ってテンション高く言った。
「今日は手づくりサイトに登録しましょうね! 和田先生に許可を取ったんで」
郁人先生に? いつの間に……。
「また、お前は突っ走るな……」
「え、だって、登録するならタダだし。嫌ですか?」
「嫌ではないが、お前が来てからの変化についていけないっていうか……」
はぁとため息をついて、髪をかきあげた。
なんだか優には敵わない。
「でも、お前はいつも希望をくれるな」
ボソッとつぶやいた。
聞き取れなかったようで、優が聞き返したが、繰り返すなどできない。俺はなんでもないと首を振った。
0
お気に入りに追加
148
あなたにおすすめの小説
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
優秀賞受賞作【スプリンターズ】少女達の駆ける理由
棚丘えりん
青春
(2022/8/31)アルファポリス・第13回ドリーム小説大賞で優秀賞受賞、読者投票2位。
(2022/7/28)エブリスタ新作セレクション(編集部からオススメ作品をご紹介!)に掲載。
女子短距離界に突如として現れた、孤独な天才スプリンター瑠那。
彼女への大敗を切っ掛けに陸上競技を捨てた陽子。
高校入学により偶然再会した二人を中心に、物語は動き出す。
「一人で走るのは寂しいな」
「本気で走るから。本気で追いかけるからさ。勝負しよう」
孤独な中学時代を過ごし、仲間とリレーを知らない瑠那のため。
そして儚くも美しい瑠那の走りを間近で感じるため。
陽子は挫折を乗り越え、再び心を燃やして走り出す。
待ち受けるのは個性豊かなスプリンターズ(短距離選手達)。
彼女達にもまた『駆ける理由』がある。
想いと想いをスピードの世界でぶつけ合う、女子高生達のリレーを中心とした陸上競技の物語。
陸上部って結構メジャーな部活だし(プロスポーツとしてはマイナーだけど)昔やってたよ~って人も多そうですよね。
それなのに何故! どうして!
陸上部、特に短距離を舞台にした小説はこんなにも少ないんでしょうか!
というか少ないどころじゃなく有名作は『一瞬の風になれ』しかないような状況。
嘘だろ~全国の陸上ファンは何を読めばいいんだ。うわーん。
ということで、書き始めました。
陸上競技って、なかなか結構、面白いんですよ。ということが伝われば嬉しいですね。
表紙は荒野羊仔先生(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/520209117)が描いてくれました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル
諏訪錦
青春
アルファポリスから書籍版が発売中です。皆様よろしくお願いいたします!
6月中旬予定で、『クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル』のタイトルで文庫化いたします。よろしくお願いいたします!
間久辺比佐志(まくべひさし)。自他共に認めるオタク。ひょんなことから不良たちに目をつけられた主人公は、オタクが高じて身に付いた絵のスキルを用いて、グラフィティライターとして不良界に関わりを持つようになる。
グラフィティとは、街中にスプレーインクなどで描かれた落書きのことを指し、不良文化の一つとしての認識が強いグラフィティに最初は戸惑いながらも、主人公はその魅力にとりつかれていく。
グラフィティを通じてアンダーグラウンドな世界に身を投じることになる主人公は、やがて夜の街の代名詞とまで言われる存在になっていく。主人公の身に、果たしてこの先なにが待ち構えているのだろうか。
書籍化に伴い設定をいくつか変更しております。
一例 チーム『スペクター』
↓
チーム『マサムネ』
※イラスト頂きました。夕凪様より。
http://15452.mitemin.net/i192768/
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる