小泉恋は男で妹と友達といけない秋穂さん

タイトルの三作品完結記念ということで、主役達を集めて座談会風にウラ話なんかを綴った物です。
こんな物に需要があるかは謎ですが……。
元の作品がエロなのでR-18となってますが、当然エロはありません。
少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
※某サイト投稿時のままを転載していますので、作品の評価などに差異があります。
 また、元の作品は運営に削除されてしまいましたので、読みたい方はノクターンノベルズへ。
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,512 位 / 194,512件 エッセイ・ノンフィクション 8,271 位 / 8,271件

あなたにおすすめの小説

がんばれ宮廷楽師!  ~ラヴェルさんの場合~

やみなべ
ファンタジー
 シレジア国の宮廷楽師としての日々を過ごす元吟遊詩人のラヴェルさんよんじゅっさい。  若かりし頃は、頼りない、情けない、弱っちいと、ヒーローという言葉とは縁遠い人物であるも今はシレジア国のクレイル王から絶大な信頼を寄せる側近となっていた。  そんな頼り?となる彼に、王からある仕事を依頼された。  その時はまたいつもの戯れともいうべき悪い癖が出たのかと思って蓋を開けてみれば……  国どころか世界そのものが破滅になりかねないピンチを救えという、一介の宮廷楽師に依頼するようなものでなかった。  様々な理由で断る選択肢がなかったラヴェルさんは泣く泣くこの依頼を引き受ける事となる。  果たしてラヴェルさんは無事に依頼を遂行して世界を救う英雄となれるのか、はたまた…… ※ このお話は『がんばれ吟遊詩人! ~ラヴェル君の場合~』と『いつかサクラの木の下で…… -乙女ゲームお花畑ヒロインざまぁ劇の裏側、ハッピーエンドに隠されたバッドエンドの物語-』とのクロスオーバー作品です。  時間軸としては『いつサク』の最終話から数日後で、エクレアの前世の知人が自分を題材にした本を出版した事を知り、抗議するため出向いた……っという経緯であり、『ラヴェル君』の本編から約20年経過。  向こうの本編にはないあるエピソードを経由されたパラレルの世界となってますが、世界観と登場人物は『ラヴェル君』の世界とほぼ同じなので、もし彼等の活躍をもっと知りたいならぜひとも本家も読んでやってくださいまし。 URL http://blue.zero.jp/zbf34605/bard/bardf.html  ちなみにラヴェル君の作者曰く、このお話でのラヴェルさんとお兄ちゃんの扱いは全く問題ないとか…… (言い換えればラヴェル君は本家でもこんな扱われ方なのである……_(:3 」∠)_)

AIに、BLイラストを生成してもらいました

あきら
エッセイ・ノンフィクション
攻め? ハルトくん たぶん剣道部の主将とかそんなん 受け? ミズキくん たぶん帰国子女のチャラ男とかそんなん

妖道随笔

蠢货妖道侵蚀者
エッセイ・ノンフィクション
从小的时候,我乐意接受真理,可是长大之后,我却随着年岁的增加对一切正确的事物产生了质疑,甚至于可怕的是这种正确质疑是层层叠加的。 我试图通过记录来理清自己的头绪,来让我说一些正确的话,我生在一个可怕的世界里面,活在没有人为我遮风挡雨的生长环境下,但我不希望这种朝不保夕的成长让我的后代也经历。 所以这是一本写给我未来子嗣的书。

小橋寿人54歳、天子になる。

森田金太郎
ファンタジー
ファンタジーカテゴリ投稿の 「涙を照らす者」 現代文学カテゴリ投稿の 「小橋寿人の音楽史~50Years~」 のクロスオーバーです。 この道38年の音楽家、小橋寿人の元に、違う世界から神様が?しかし、神様はとってもかなしんでいるようで?慰めた先に待っていたのは?

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

ガチの落書き帳「愛庭館」

結局は俗物( ◠‿◠ )
エッセイ・ノンフィクション
読みは「めいていかん」エッセイやイラストブックに綴るでもない気軽い雑記とともにらくがきや打切り放置絵を載せる。ここでいう「らくがき」→計画性も意図も無く衝動に任せた絵。異見、叱咤、説教、アドバイス()が憎悪&恐怖なのでコメント欄閉じてます。※スマヒョ更新だと全角スペースないのと画像サイズでかみちゃん

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クルマを愉しむ

Q.W
エッセイ・ノンフィクション
車離れなる言葉まで巷に流れる現代…なぜクルマで楽しむことができないのか、楽しいクルマってなに? 本当はとても楽しいクルマのある生活 どんなクルマでも楽しめる!