197 / 326
久し振りの帰省4
しおりを挟む
屋敷の自室でアルバの使い魔の突然の訪問を受けた日の深夜。
マキはリリスの部屋を出て、ゲストルームに向かった。
既にアルバの使い魔は去り、ユリアスの使い魔はリリスと少し話があると言っていた。
マキはゲストルームに入ると、ベッドの傍らに聖剣アリアドーネを置き、その仄かな輝きを見つめていた。
淡いブルーの光が気持ちを落ち着かせてくれる。
思わぬところで聖剣を手に入れてしまった。
それはマキにとっても驚きであり、有難い事でもある。
マキは聖女であった頃、聖剣ホーリースタリオンの事をよく耳にしていた。
それは伝説の聖剣だ。
ホーリースタリオンに纏わる冒険譚も数多くある。
その価値を知れば知るほどに、目の前の聖剣アリアドーネの存在が気になってしまう。
小ぶりなショートソードだから、お守りの様なものなのかな?
剣聖アリアも儚げな少女だったし・・・・・。
そんな気持ちでマキはアリアドーネをそっと撫でた。
その時、マキの脳内に念話が届いて来た。
(マキ。お願いがあるの・・・)
剣聖アリアからだ。
どうしたの?
私が聞いてあげられるようなお願いなら良いわよ。
(マキと常時接触していたいのよ。そうすれば何時でも魔力をやり取り出来るから。)
常時接触?
常に聖剣を帯刀して居ろって事なの?
マキの思いにアリアはアハハと笑った。
(そうじゃないのよ。何がしたいのか教えてあげるわね。)
アリアからの念話が終わると、聖剣がふっと輝きを増し、小さな光の球が飛び出してきた。
その光の球はマキの前で浮かび、そのまま姿を変えてアリアの容貌になった。
儚げな雰囲気の少女がマキの目の前に立っている。
マキは手を伸ばしてアリアの手を握った。
その優し気な仕草を嬉しそうに受け止め、アリアはマキの傍にくっ付くように座った。
「聖剣アリアドーネは女性の為に創られた剣なの。だから常に身につけられるように形を変える事が出来る。幾つかのパターンがあるんだけど、マキにはこの形態で身につけて欲しい。」
そう言って、アリアは聖剣にふっと魔力を放った。
それに応じて聖剣が光を放ちながら形状を変えていく。
それは驚くべき光景だ。
1分ほどで聖剣は小さなブルーのピアスになってしまった。
濃いブルーの小さな石が金の台座に付けられたピアスだ。
驚きのあまり言葉の無いマキに、アリアはそのピアスを取って手渡した。
「この形なら何時でも魔力をやり取り出来るわ。是非これを付けて貰いたいの。」
そう言われてマキはう~んと唸った。
良く見ると穴に通して固定するタイプのピアスだ。
「私って耳にピアスの穴を開けていないのよ。」
「それなら今開ければ良い。」
アリアは手の伸ばしてマキの耳を掴んだ。
「ちょっと待ってよ、アリア。私は痛いのは嫌だから・・・・・」
マキの言葉にアリアは不満そうな表情を見せた。
「痛くないわよ・・・多分ね。」
その多分って何なのよ!
そう思ったマキの隙をついて、アリアは魔力を操作し、細い針状に形成した魔力でマキの耳たぶに小さな穴を刺した。
チクリと微かな痛みをマキは感じたが、声を出すほどのものでは無かった。
それでも耳に手を伸ばし、触ろうとするマキ。
その様子を見てアリアは声を荒げた。
「マキ! ヒールを掛けないでね! 穴が塞がっちゃう。」
アリアは手早くピアスを取り、マキの耳たぶに装着した。
「マキ。穴を塞がないようにイメージしてヒールを掛けて。」
言われるままにマキはヒールを掛けたが、僅かな出血も消え、穴も上手く維持出来ているようだ。
「そう、それで良いのよ。」
アリアはうふふと笑いながら、ピアスのブルーの石の中に吸い込まれるように消えていった。
再びマキの脳内に念話が届く。
(今はピアスの状態だけど、聖剣の姿に戻れと意識すれば戻るからね。それで・・・・・)
(マキ。あなたの魔力を少し多い目に吸わせて貰って良いかしら? しばらくしてから循環させて返すから・・・)
うん。良いわよ。
マキはそう言いながらベッドに横たわった。
程なくマキの身体から耳のピアスに魔力が流れ始めた。
それは最初は少しづつだった。
だがそのうち徐々にその分量が多くなっていく。
ええっ! これって大丈夫なの?
マキの身体が小刻みに震え始めている。
既にマキの魔力量の半分以上が吸い出されてしまったからだ。
その後更に吸い出され、マキの魔力量は既に3割を切ってしまった。
(ごめんね、マキ。少し無理をさせちゃったわね。)
(でもマキの魔力って不思議。私の身体が半分以上復活出来そうよ。)
(そろそろ魔力を循環させるわね。)
アリアの言葉と場と共に、突然魔力の循環が始まった。
ゴウッと音を立てるように魔力が流れ込んでくる。
その感覚でマキの身体が熱くなってきた。
魔力がピアスを中心に渦巻き、身体の中を駆け巡っている。
それはマキにとっても強烈な高揚感をもたらした。
しばらくその状態が続いた後、魔力の循環がようやく終わった。
(マキ。ありがとう。お陰でかなり復活出来たわ。)
(でも本当にマキの魔力って特殊ね。まるでこの世のものとは思えない。あなたってもしかしてこの世界の者では無いのかしら?)
う~ん。
まあ、そんなところよ。
マキの思いにアリアはう~んと唸って黙り込んだ。
程なくピアスから小さな光の球が飛び出し、そのまま人の形になっていく。
だが、マキの目の前に現れたアリアは、あの儚げな少女の姿では無かった。
マキと同じくらいの背丈の大人の女性だ。
しかもプラチナの様な光沢のメタルブレードを装着している。
その表情は聡明で活気に満ち、目力も強い。
それでも冷たい印象は無く、優しさを感じさせる顔つきだ。
「・・・・アリアなの?」
「そうよ。マキのお陰で元の本来の状態の60%程度まで回復出来たわ。根幹部分は回復したのだけれど、これからの残りの回復には時間が掛かるのよね。」
アリアの声は優しげだが張りがある。
もはやあの儚げな少女の声ではない。
アリアは思いを巡らすような仕草をした。
「それでもマキが生きている間には、多分回復出来るわ。」
そう言ってアリアはマキの傍に座った。その目でじっとマキの顔を見つめている。
マキは何気に気恥ずかしく感じたが、アリアはおもむろにマキの髪を撫で、少し怪訝そうな表情をした。
「マキ。髪が傷んでいるわね。祭祀って大概髪を束ねてポニーテールにしているけど、手入れをしないと痛んじゃうわよ。」
「ヒールで治せって事?」
マキの言葉にアリアは首を横に振った。
「ヒールだけじゃダメよ。水魔法や生活魔法で水分を供給しながら、丁寧にヒールを掛けるの。一本一本の髪を意識しながらね。毛根も意識してヒールを掛けるのを忘れちゃダメだからね。」
アリアって美意識が高そうね。
そう思ったマキの頬をアリアは両手で包み込むように触れた。
「う~ん。どうも野暮ったいわね。眉の形をもう少し細めに整えた方が良いのかな?」
アリアは右手の先に魔力で細いピンセットの様な形を創った。それをマキの眉に当てながら、跳ねた眉毛を抜き始めた。
「じっとしていてね。マキナにもこんな事をしていたのよ。あの子も容姿に無頓着だったから・・・」
マキはアリアの成すがままに身を委ねていた。
アリアはマキの眉を整えると、少し離れてマキの顔を見つめた。
「マキ。少し前髪を作れば良いわよ。それと短めのおくれ毛も欲しいわね。」
アリアの作業が止まらない。両手に魔力で櫛と鋏を形成し、マキの髪を弄り始めた。
少し編み込みながら髪を束ねていく。
更に短めに前髪を作り、少し前に垂れたおくれ毛はペンに巻き付け、熱風を吹きかけながらカールを付けた。
まるで美容師の様な剣聖である。
あっけにとられて言葉の無いマキに、アリアは手鏡を取り出してマキに見せた。
手鏡の中にマキの顔が写っている。
それはマキ自身も満足出来る仕上がりだった。
これって元の世界でOLだった時でも通用するわよ。
ポニテのアレンジね。
マキの嬉しそうな表情を見てアリアも満足げだ。
「これでマキも少しはあか抜けたかしら。私の契約者なんだから、常に美しくあって頂戴ね。」
「まあ、今後とも何かあったらよろしくお願いします。」
マキの言葉にアリアはうふふと笑い、その場からピアスの中へ消えていったのだった。
その翌日。
リリスはマキを連れて豊穣の神殿を訪れる事にした。
マキは豊穣の神殿に関心があると言うのだが、リリスの目的はその周辺の街の散策である。
リリスが魔法学院で学んでいる間に、豊穣の神殿の周辺もかなり開発が進んだらしい。
勿論そこには豊穣の神殿に対する王家のお墨付きが大きな後押しとなっている。
馬車を用意して貰い、メイドのフィナを連れて、リリスはマキと共に出発した。
リリスは魔法学院の制服を着用し、マキは祭祀の装束しか持ってきていないので、母親のマリアのお古のワンピースを借りている。
馬車の中でリリスはマキの耳のブルーの小さなピアスに目を止めた。
「マキちゃん。そのピアスって以前から持っていたの?」
マキはピアスに触れながら笑顔を向けた。
「これは聖剣アリアドーネの仮の姿なのよ。意識すれば元の姿に戻るわよ。」
「そうなの? それにしても随分便利な機能ね。」
そう言いながらもリリスはマキの顔やヘアスタイルも気になっていた。
随分あか抜けちゃったわね。
これも聖剣を持った事の恩恵なのかしら?
それはあながち間違ってはいない。
マキが剣聖に髪を整えて貰ったとは思いもよらなかったのだが。
屋敷から豊穣の神殿まで、馬車で20分ほどの道のりだ。
豊穣の神殿に続く整備された街路に入ると、馬車の車窓に小綺麗な宿泊施設が幾つも見えて来た。
いずれもおしゃれなペンションの様な造りで、頻繁に人の出入りが見えるので、それなりにお客も居るようだ。
更に飲食店やお土産屋が立ち並び、街路を歩く人も増えて来た。
豊穣の神殿なので、当然の事ながらカップルも多い。
それ故に華やかで和やかな雰囲気が漂っている。
ダンジョンの周囲の街とは大違いだわ。
それは当たり前と言えば当たり前なのだが、それだけリリスが殺伐とした街を見て来たからだろう。
飲食店の食べ物の匂いに惹かれて立ち寄ろうと言うリリスを笑顔で窘め、メイドのフィナは御者のダンに指示を出し、神殿の近くの賓客用のスペースに馬車を止めさせた。
リリスとマキの目の前に高さ10mほどの神殿が建っている。その正面の高さ5mほどの開放された三角形の入り口には参詣客が立ち並んでいる。
その傍に立っている私兵に声を掛け、領主の家族の特権でリリスとマキは列に並ぶ事なく神殿内部に入った。
エントランスの奥の丸い台座に魔力を寄進するために、大勢の参詣者が立ち並んでいる。
護符を貰える者も居れば、そのまま帰る者も居る。
その様子を見ながら、マキは不思議そうにリリスに問い掛けた。
「魔力を寄進しても護符を貰えない人も居るのね。その違いって何?」
「それは3日間連続で寄進しないと護符が貰えないようになっているからよ。」
「それって誰が確かめるの?」
「神殿が台座に流された魔力を確認するそうよ。詳しい事は私にも分からないわ。」
マキはリリスの返事を聞き、ふうんと唸ったまま参詣客の様子に見入っていた。
何か少し考えていたようなマキだが、少し間をおいて再び口を開いた。
「やっぱり具体的なご褒美が無いと、人って神殿には通い詰めないわよね。私も神殿により多くの参詣者を迎える為の方法を考えてみるわ。」
うんうん。
そうよね。
ご褒美って大事よ。
護符を貰って嬉しそうなカップルのほほえましい様子を見ながら、リリスとマキは神殿を後にした。
フィナの勧めで神殿から少し離れた喫茶店に入ると、そこには馴染みの深い香りが漂っていた。
この店は屋敷で愛飲しているのと同じ茶葉の紅茶を振舞っているそうだ。
白を基調にして造られた瀟洒な喫茶店の内部には、20ほどのテーブルがあり、その半数が客で埋まっている。
窓の片隅の広いテーブル席が賓客用だそうで、そこに店主から案内されて座ると、窓の外には神殿を少し遠めに眺める景色が広がっていた。
クレメンス領の南側のなだらかな丘陵地は、元々それほどに土壌の豊かな土地ではなかった。
だが豊穣の神殿から放たれる土地改良の土魔法の波動のお陰で、この一帯も緑豊かな大地となり、作物の収穫量も格段に増えたと言う。
窓の外に広がる緑豊かな景色を見ながら、リリスとマキは香り豊かな紅茶と茶菓子を口にした。
「ここって良いわねえ。王都の喧騒を忘れてしまいそうよ。」
ソファで寛ぐマキの言葉にリリスはふっと笑った。
王都の喧騒が都会の喧騒のように聞こえてしまうのは、二人の境遇によるものだろう。
元の世界での二人の関係性を思い出して含み笑いをするリリスの顔を見て、マキは不思議そうな表情をしながら紅茶を啜った。
馥郁とした香りに癒されながら、マキは心の中でリリスに感謝した。
この人って異世界でも頼りになる先輩なのよね。
そう思いながら心の中でリリスに手を合わせるマキの思いを、リリスは分からなかった。ただ、何となく暖かい波動がマキから伝わってくるのを感じて、喜んでくれているのかなと思っていたリリスである。
喫茶店を出て馬車に戻る途中で、リリスは土産物屋の店頭に懐かしい顔を見つけた。
少し大人の顔つきになっているが、幼少時から良く遊んでいた仲間である。
思わず駆け寄ってリリスは声を掛けた。
「ギド! 久し振りね!」
リリスの声に青年はえっ!と声をあげて驚いた。
「リリスじゃないか。久し振りだね。」
久し振りに会ったギドは背も高く、体格の良い青年になっていた。だがその顔つきはリリスにとっても馴染み深いものである。魔法学院に入学する前に、投擲スキルをコピーさせてもらったのも、このギドからであった。
ギドは農作業の合間にアルバイトでこの店で働いているらしい。
話を聞くと両親は病気を患ってあまり働けず、農地の耕作も今はギドに頼りっぱなしだと言う。
相当無理をしているようだ。
それでも若いので何とか出来ていると言うのだが・・・。
リリスは昔のよしみで何か手助けをしてやりたいと思った。だが無闇に施しを与えようとするのはかえって失礼だ。
それに自分のしてあげられる事にも限度がある。
そう考えていると、ギドはふと呟いた。
「うちの農地の傍に、親戚の老夫婦から譲り受けた休耕地があるんだよ。うちの農地とその休耕地を今のうちに耕して、今月中に作物の植え付けが出来れば、かなり楽になるんだけどねえ。」
ギドの言葉にリリスは閃いた。
土地を耕すのなら任せてよ!
マキは明日の朝には王都の神殿に戻らなければならないが、リリスは明後日のうちに魔法学院に戻れば良い。
明日の午後にでも手伝ってやろう。
そう思ってリリスはギドと明日の午後に会う約束を取り付け、鼻歌交じりで馬車に戻っていったのだった。
マキはリリスの部屋を出て、ゲストルームに向かった。
既にアルバの使い魔は去り、ユリアスの使い魔はリリスと少し話があると言っていた。
マキはゲストルームに入ると、ベッドの傍らに聖剣アリアドーネを置き、その仄かな輝きを見つめていた。
淡いブルーの光が気持ちを落ち着かせてくれる。
思わぬところで聖剣を手に入れてしまった。
それはマキにとっても驚きであり、有難い事でもある。
マキは聖女であった頃、聖剣ホーリースタリオンの事をよく耳にしていた。
それは伝説の聖剣だ。
ホーリースタリオンに纏わる冒険譚も数多くある。
その価値を知れば知るほどに、目の前の聖剣アリアドーネの存在が気になってしまう。
小ぶりなショートソードだから、お守りの様なものなのかな?
剣聖アリアも儚げな少女だったし・・・・・。
そんな気持ちでマキはアリアドーネをそっと撫でた。
その時、マキの脳内に念話が届いて来た。
(マキ。お願いがあるの・・・)
剣聖アリアからだ。
どうしたの?
私が聞いてあげられるようなお願いなら良いわよ。
(マキと常時接触していたいのよ。そうすれば何時でも魔力をやり取り出来るから。)
常時接触?
常に聖剣を帯刀して居ろって事なの?
マキの思いにアリアはアハハと笑った。
(そうじゃないのよ。何がしたいのか教えてあげるわね。)
アリアからの念話が終わると、聖剣がふっと輝きを増し、小さな光の球が飛び出してきた。
その光の球はマキの前で浮かび、そのまま姿を変えてアリアの容貌になった。
儚げな雰囲気の少女がマキの目の前に立っている。
マキは手を伸ばしてアリアの手を握った。
その優し気な仕草を嬉しそうに受け止め、アリアはマキの傍にくっ付くように座った。
「聖剣アリアドーネは女性の為に創られた剣なの。だから常に身につけられるように形を変える事が出来る。幾つかのパターンがあるんだけど、マキにはこの形態で身につけて欲しい。」
そう言って、アリアは聖剣にふっと魔力を放った。
それに応じて聖剣が光を放ちながら形状を変えていく。
それは驚くべき光景だ。
1分ほどで聖剣は小さなブルーのピアスになってしまった。
濃いブルーの小さな石が金の台座に付けられたピアスだ。
驚きのあまり言葉の無いマキに、アリアはそのピアスを取って手渡した。
「この形なら何時でも魔力をやり取り出来るわ。是非これを付けて貰いたいの。」
そう言われてマキはう~んと唸った。
良く見ると穴に通して固定するタイプのピアスだ。
「私って耳にピアスの穴を開けていないのよ。」
「それなら今開ければ良い。」
アリアは手の伸ばしてマキの耳を掴んだ。
「ちょっと待ってよ、アリア。私は痛いのは嫌だから・・・・・」
マキの言葉にアリアは不満そうな表情を見せた。
「痛くないわよ・・・多分ね。」
その多分って何なのよ!
そう思ったマキの隙をついて、アリアは魔力を操作し、細い針状に形成した魔力でマキの耳たぶに小さな穴を刺した。
チクリと微かな痛みをマキは感じたが、声を出すほどのものでは無かった。
それでも耳に手を伸ばし、触ろうとするマキ。
その様子を見てアリアは声を荒げた。
「マキ! ヒールを掛けないでね! 穴が塞がっちゃう。」
アリアは手早くピアスを取り、マキの耳たぶに装着した。
「マキ。穴を塞がないようにイメージしてヒールを掛けて。」
言われるままにマキはヒールを掛けたが、僅かな出血も消え、穴も上手く維持出来ているようだ。
「そう、それで良いのよ。」
アリアはうふふと笑いながら、ピアスのブルーの石の中に吸い込まれるように消えていった。
再びマキの脳内に念話が届く。
(今はピアスの状態だけど、聖剣の姿に戻れと意識すれば戻るからね。それで・・・・・)
(マキ。あなたの魔力を少し多い目に吸わせて貰って良いかしら? しばらくしてから循環させて返すから・・・)
うん。良いわよ。
マキはそう言いながらベッドに横たわった。
程なくマキの身体から耳のピアスに魔力が流れ始めた。
それは最初は少しづつだった。
だがそのうち徐々にその分量が多くなっていく。
ええっ! これって大丈夫なの?
マキの身体が小刻みに震え始めている。
既にマキの魔力量の半分以上が吸い出されてしまったからだ。
その後更に吸い出され、マキの魔力量は既に3割を切ってしまった。
(ごめんね、マキ。少し無理をさせちゃったわね。)
(でもマキの魔力って不思議。私の身体が半分以上復活出来そうよ。)
(そろそろ魔力を循環させるわね。)
アリアの言葉と場と共に、突然魔力の循環が始まった。
ゴウッと音を立てるように魔力が流れ込んでくる。
その感覚でマキの身体が熱くなってきた。
魔力がピアスを中心に渦巻き、身体の中を駆け巡っている。
それはマキにとっても強烈な高揚感をもたらした。
しばらくその状態が続いた後、魔力の循環がようやく終わった。
(マキ。ありがとう。お陰でかなり復活出来たわ。)
(でも本当にマキの魔力って特殊ね。まるでこの世のものとは思えない。あなたってもしかしてこの世界の者では無いのかしら?)
う~ん。
まあ、そんなところよ。
マキの思いにアリアはう~んと唸って黙り込んだ。
程なくピアスから小さな光の球が飛び出し、そのまま人の形になっていく。
だが、マキの目の前に現れたアリアは、あの儚げな少女の姿では無かった。
マキと同じくらいの背丈の大人の女性だ。
しかもプラチナの様な光沢のメタルブレードを装着している。
その表情は聡明で活気に満ち、目力も強い。
それでも冷たい印象は無く、優しさを感じさせる顔つきだ。
「・・・・アリアなの?」
「そうよ。マキのお陰で元の本来の状態の60%程度まで回復出来たわ。根幹部分は回復したのだけれど、これからの残りの回復には時間が掛かるのよね。」
アリアの声は優しげだが張りがある。
もはやあの儚げな少女の声ではない。
アリアは思いを巡らすような仕草をした。
「それでもマキが生きている間には、多分回復出来るわ。」
そう言ってアリアはマキの傍に座った。その目でじっとマキの顔を見つめている。
マキは何気に気恥ずかしく感じたが、アリアはおもむろにマキの髪を撫で、少し怪訝そうな表情をした。
「マキ。髪が傷んでいるわね。祭祀って大概髪を束ねてポニーテールにしているけど、手入れをしないと痛んじゃうわよ。」
「ヒールで治せって事?」
マキの言葉にアリアは首を横に振った。
「ヒールだけじゃダメよ。水魔法や生活魔法で水分を供給しながら、丁寧にヒールを掛けるの。一本一本の髪を意識しながらね。毛根も意識してヒールを掛けるのを忘れちゃダメだからね。」
アリアって美意識が高そうね。
そう思ったマキの頬をアリアは両手で包み込むように触れた。
「う~ん。どうも野暮ったいわね。眉の形をもう少し細めに整えた方が良いのかな?」
アリアは右手の先に魔力で細いピンセットの様な形を創った。それをマキの眉に当てながら、跳ねた眉毛を抜き始めた。
「じっとしていてね。マキナにもこんな事をしていたのよ。あの子も容姿に無頓着だったから・・・」
マキはアリアの成すがままに身を委ねていた。
アリアはマキの眉を整えると、少し離れてマキの顔を見つめた。
「マキ。少し前髪を作れば良いわよ。それと短めのおくれ毛も欲しいわね。」
アリアの作業が止まらない。両手に魔力で櫛と鋏を形成し、マキの髪を弄り始めた。
少し編み込みながら髪を束ねていく。
更に短めに前髪を作り、少し前に垂れたおくれ毛はペンに巻き付け、熱風を吹きかけながらカールを付けた。
まるで美容師の様な剣聖である。
あっけにとられて言葉の無いマキに、アリアは手鏡を取り出してマキに見せた。
手鏡の中にマキの顔が写っている。
それはマキ自身も満足出来る仕上がりだった。
これって元の世界でOLだった時でも通用するわよ。
ポニテのアレンジね。
マキの嬉しそうな表情を見てアリアも満足げだ。
「これでマキも少しはあか抜けたかしら。私の契約者なんだから、常に美しくあって頂戴ね。」
「まあ、今後とも何かあったらよろしくお願いします。」
マキの言葉にアリアはうふふと笑い、その場からピアスの中へ消えていったのだった。
その翌日。
リリスはマキを連れて豊穣の神殿を訪れる事にした。
マキは豊穣の神殿に関心があると言うのだが、リリスの目的はその周辺の街の散策である。
リリスが魔法学院で学んでいる間に、豊穣の神殿の周辺もかなり開発が進んだらしい。
勿論そこには豊穣の神殿に対する王家のお墨付きが大きな後押しとなっている。
馬車を用意して貰い、メイドのフィナを連れて、リリスはマキと共に出発した。
リリスは魔法学院の制服を着用し、マキは祭祀の装束しか持ってきていないので、母親のマリアのお古のワンピースを借りている。
馬車の中でリリスはマキの耳のブルーの小さなピアスに目を止めた。
「マキちゃん。そのピアスって以前から持っていたの?」
マキはピアスに触れながら笑顔を向けた。
「これは聖剣アリアドーネの仮の姿なのよ。意識すれば元の姿に戻るわよ。」
「そうなの? それにしても随分便利な機能ね。」
そう言いながらもリリスはマキの顔やヘアスタイルも気になっていた。
随分あか抜けちゃったわね。
これも聖剣を持った事の恩恵なのかしら?
それはあながち間違ってはいない。
マキが剣聖に髪を整えて貰ったとは思いもよらなかったのだが。
屋敷から豊穣の神殿まで、馬車で20分ほどの道のりだ。
豊穣の神殿に続く整備された街路に入ると、馬車の車窓に小綺麗な宿泊施設が幾つも見えて来た。
いずれもおしゃれなペンションの様な造りで、頻繁に人の出入りが見えるので、それなりにお客も居るようだ。
更に飲食店やお土産屋が立ち並び、街路を歩く人も増えて来た。
豊穣の神殿なので、当然の事ながらカップルも多い。
それ故に華やかで和やかな雰囲気が漂っている。
ダンジョンの周囲の街とは大違いだわ。
それは当たり前と言えば当たり前なのだが、それだけリリスが殺伐とした街を見て来たからだろう。
飲食店の食べ物の匂いに惹かれて立ち寄ろうと言うリリスを笑顔で窘め、メイドのフィナは御者のダンに指示を出し、神殿の近くの賓客用のスペースに馬車を止めさせた。
リリスとマキの目の前に高さ10mほどの神殿が建っている。その正面の高さ5mほどの開放された三角形の入り口には参詣客が立ち並んでいる。
その傍に立っている私兵に声を掛け、領主の家族の特権でリリスとマキは列に並ぶ事なく神殿内部に入った。
エントランスの奥の丸い台座に魔力を寄進するために、大勢の参詣者が立ち並んでいる。
護符を貰える者も居れば、そのまま帰る者も居る。
その様子を見ながら、マキは不思議そうにリリスに問い掛けた。
「魔力を寄進しても護符を貰えない人も居るのね。その違いって何?」
「それは3日間連続で寄進しないと護符が貰えないようになっているからよ。」
「それって誰が確かめるの?」
「神殿が台座に流された魔力を確認するそうよ。詳しい事は私にも分からないわ。」
マキはリリスの返事を聞き、ふうんと唸ったまま参詣客の様子に見入っていた。
何か少し考えていたようなマキだが、少し間をおいて再び口を開いた。
「やっぱり具体的なご褒美が無いと、人って神殿には通い詰めないわよね。私も神殿により多くの参詣者を迎える為の方法を考えてみるわ。」
うんうん。
そうよね。
ご褒美って大事よ。
護符を貰って嬉しそうなカップルのほほえましい様子を見ながら、リリスとマキは神殿を後にした。
フィナの勧めで神殿から少し離れた喫茶店に入ると、そこには馴染みの深い香りが漂っていた。
この店は屋敷で愛飲しているのと同じ茶葉の紅茶を振舞っているそうだ。
白を基調にして造られた瀟洒な喫茶店の内部には、20ほどのテーブルがあり、その半数が客で埋まっている。
窓の片隅の広いテーブル席が賓客用だそうで、そこに店主から案内されて座ると、窓の外には神殿を少し遠めに眺める景色が広がっていた。
クレメンス領の南側のなだらかな丘陵地は、元々それほどに土壌の豊かな土地ではなかった。
だが豊穣の神殿から放たれる土地改良の土魔法の波動のお陰で、この一帯も緑豊かな大地となり、作物の収穫量も格段に増えたと言う。
窓の外に広がる緑豊かな景色を見ながら、リリスとマキは香り豊かな紅茶と茶菓子を口にした。
「ここって良いわねえ。王都の喧騒を忘れてしまいそうよ。」
ソファで寛ぐマキの言葉にリリスはふっと笑った。
王都の喧騒が都会の喧騒のように聞こえてしまうのは、二人の境遇によるものだろう。
元の世界での二人の関係性を思い出して含み笑いをするリリスの顔を見て、マキは不思議そうな表情をしながら紅茶を啜った。
馥郁とした香りに癒されながら、マキは心の中でリリスに感謝した。
この人って異世界でも頼りになる先輩なのよね。
そう思いながら心の中でリリスに手を合わせるマキの思いを、リリスは分からなかった。ただ、何となく暖かい波動がマキから伝わってくるのを感じて、喜んでくれているのかなと思っていたリリスである。
喫茶店を出て馬車に戻る途中で、リリスは土産物屋の店頭に懐かしい顔を見つけた。
少し大人の顔つきになっているが、幼少時から良く遊んでいた仲間である。
思わず駆け寄ってリリスは声を掛けた。
「ギド! 久し振りね!」
リリスの声に青年はえっ!と声をあげて驚いた。
「リリスじゃないか。久し振りだね。」
久し振りに会ったギドは背も高く、体格の良い青年になっていた。だがその顔つきはリリスにとっても馴染み深いものである。魔法学院に入学する前に、投擲スキルをコピーさせてもらったのも、このギドからであった。
ギドは農作業の合間にアルバイトでこの店で働いているらしい。
話を聞くと両親は病気を患ってあまり働けず、農地の耕作も今はギドに頼りっぱなしだと言う。
相当無理をしているようだ。
それでも若いので何とか出来ていると言うのだが・・・。
リリスは昔のよしみで何か手助けをしてやりたいと思った。だが無闇に施しを与えようとするのはかえって失礼だ。
それに自分のしてあげられる事にも限度がある。
そう考えていると、ギドはふと呟いた。
「うちの農地の傍に、親戚の老夫婦から譲り受けた休耕地があるんだよ。うちの農地とその休耕地を今のうちに耕して、今月中に作物の植え付けが出来れば、かなり楽になるんだけどねえ。」
ギドの言葉にリリスは閃いた。
土地を耕すのなら任せてよ!
マキは明日の朝には王都の神殿に戻らなければならないが、リリスは明後日のうちに魔法学院に戻れば良い。
明日の午後にでも手伝ってやろう。
そう思ってリリスはギドと明日の午後に会う約束を取り付け、鼻歌交じりで馬車に戻っていったのだった。
10
お気に入りに追加
144
あなたにおすすめの小説

「お前と居るとつまんねぇ」〜俺を追放したチームが世界最高のチームになった理由(わけ)〜
大好き丸
ファンタジー
異世界「エデンズガーデン」。
広大な大地、広く深い海、突き抜ける空。草木が茂り、様々な生き物が跋扈する剣と魔法の世界。
ダンジョンに巣食う魔物と冒険者たちが日夜戦うこの世界で、ある冒険者チームから1人の男が追放された。
彼の名はレッド=カーマイン。
最強で最弱の男が織り成す冒険活劇が今始まる。
※この作品は「小説になろう、カクヨム」にも掲載しています。
少し冷めた村人少年の冒険記 2
mizuno sei
ファンタジー
地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。
不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。
旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。
宇宙戦争時代の科学者、異世界へ転生する【創世の大賢者】
赤い獅子舞のチャァ
ファンタジー
主人公、エリー・ナカムラは、3500年代生まれの元アニオタ。
某アニメの時代になっても全身義体とかが無かった事で、自分で開発する事を決意し、気付くと最恐のマッドになって居た。
全身義体になったお陰で寿命から開放されていた彼女は、ちょっとしたウッカリからその人生を全うしてしまう事と成り、気付くと知らない世界へ転生を果たして居た。
自称神との会話内容憶えてねーけど科学知識とアニメ知識をフルに使って異世界を楽しんじゃえ!
宇宙最恐のマッドが異世界を魔改造!
異世界やり過ぎコメディー!
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

劣等冒険者の成り上がり無双~現代アイテムで世界を極める~
絢乃
ファンタジー
F級冒険者のルシアスは無能なのでPTを追放されてしまう。
彼は冒険者を引退しようか悩む。
そんな時、ルシアスは道端に落ちていた謎のアイテム拾った。
これがとんでもない能力を秘めたチートアイテムだったため、彼の人生は一変することになる。
これは、別の世界に存在するアイテム(アサルトライフル、洗濯乾燥機、DVDなど)に感動し、駆使しながら成り上がる青年の物語。
努力だけでは届かぬ絶対的な才能の差を、チートアイテムで覆す!

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる