落ちこぼれ子女の奮闘記

木島廉

文字の大きさ
上 下
53 / 326

ニーナの覚醒

しおりを挟む
最近ニーナの笑顔が目に付く。

そう感じていたのはリリスだけではなかった。授業の合間の休憩時間にエレンとしきりに会話するニーナの表情がやけに明るい。それをサラからも指摘されて、リリスは先日保健室で魔力誘導を使ってニーナの枷を外した事がその要因なのだろうと考えた。

多分、自分に自信を持てるようになったのね。
良い傾向だわ。

そう思いながら次の授業に使う資料を教壇から各生徒に配り、リリスはガイと話していたエレンに声を掛けた。

「ねえ、エレン。ニーナってあんなに笑う子だっけ?」

声を掛けられたエレンは嬉しそうな表情を浮かべてリリスに答えてきた。

「そうなのよ。私も自分の事のように嬉しいのよね。」

机の上に腰かけていたガイもうなづきながら口を挟んだ。

「最近ニーナが気に成っている男子生徒も居るようだよ。例えばお前の従弟とか・・・・・」

「ええっ!デニスが・・・・・」

思わず小声で驚きながらデニスの座っている椅子を見たが、デニスは教室には居なかった。

後でカマを掛けてやろうかしら。

そう思ってニーナの方に目を向けたリリスに、エレンがうふふと笑って話し始めた。

「まるで小さい頃に戻ったようだわ。ニーナって10歳頃までは活発で明るい子だったのよ。それが急に塞ぎがちな子になっちゃって・・・」

「何かあったの?」

リリスの問い掛けにエレンは首を振った。

「それが全然分からないのよ。ニーナの祖父が躾けに厳しい人でね。ニーナを商人の娘としてしっかりと躾けるんだって言って、別荘に10日ほど閉じ込めていた事があるの。あの時からニーナの様子が変わってしまって。」

「余程厳しい教育をされて、それがトラウマになっちゃったんだろうって、私の両親が言っていたわ。」

それだ。
恐らくその時に<商人の枷>を掛けられたのだろう。

「でも今のニーナを見ていると、自分に自信が持てているようで、その心の余裕から笑顔がこぼれているのがありありと分かるわ。」

そう言いながらエレンは慈母のような目で、笑顔を絶やさないニーナを見つめた。
元々整った顔立ちで小柄なニーナが笑顔を見せると、まるで小動物のような愛くるしさがある。デニスの目がハートになるのも無理は無いかとリリスは改めて思った。




放課後、リリスは図書館に向かった。
<商人の枷>が気に成っていたからだ。そんなものを可愛い孫娘に掛けるなんて。そんな憤りを感じながら、何か資料が無いかと思ってリリスは図書館の扉をくぐった。

ニーナのステータスにはまだ<商人の枷>がステージ1だけ残っている。完全に無効化されていないので、それが阻害要素となって魔力吸引のスキルが発動出来ない状態だ。それでも鑑定スキルによればほとんど実害はないとの事なので、放置していても良いのだが・・・・・。

図書館の司書のケリー女史に話し掛けて受付を済ませると、リリスは魔法関係の書架を探り始めた。だがそれらしい文献は全く見当たらない。

ケリー女史に書物の検索の仕方を聞くと、受付のテーブルの片隅にある大きな水晶の前に案内された。この水晶が検索の魔道具だと言う。

「書物の内容やタイトル等を念じながら魔力を流すと応じてくれますよ。」

ケリー女史の言葉に従って、リリスは<商人の枷>と念じながら、水晶に魔力を注ぎ込んだ。水晶全体がボーッと青く光り、何かがリリスの脳内に投影されてくる。イメージで教えてくれるのだろうか?

リリスの脳内に閃いたのは『禁忌』と言う言葉だった。それと共に地下3階の奥に関連書物がある事が示された。

便利な機能ね。

感心しつつリリスは検索結果に従って階段を降り、地下3階の奥の書架を探ると、そこには赤い注意書きの書かれた表示がされていた。

『この書架の蔵書は禁忌にまつわる物も多く、自己責任で取り扱うように。』

禁忌となれば当然の事よね。

そう思い、ふうっとため息をついて書物をあさる事30分。意外にも簡単に関連書物が見つかった。
書物のタイトルは『民間の伝承と魔法の制約』だ。

公には用いられない魔法の類が収録されていて、その大半は闇魔法を基にした精神誘導だった。その中に<商人の枷>の文字を見つけたリリスは食い入るようにその記述を読んだ。


*******************

<商人の枷>

大陸南部で商人の子弟に対する躾として派生してきたもので、魔法の能力を制限し、実務に集中させる意図を持つ。その効果は半永久的で、被疑者への影響力は軽度なものの、学術的には呪術や呪詛に区分する研究者も多く、数十年来軽度の禁忌に分類されている。

魔法の能力に対する制限効果は即座に現れるが、制限力がそれほどに強くないので、能力的に高い被験者では重ね掛けする場合もある。但しこの場合身体的な負担も倍加し、魔力回路の断絶や精神疾患に及んだ例も報告されている。従って重ね掛けは主に奴隷階級に属する者を被験者とする場合に用いる傾向がある。

この枷の解除には高度な術者の技量が求められ、完全な解除に至った例はまだ存在しない。

*******************


どうしてこんなものを孫娘に掛けたのかしら?

憤りを越えて呆れてしまったリリスである。

そう言えばニーナの<商人の枷>も完全に無効化出来ていないけど大丈夫なのかしら?

リリスの思いに鑑定スキルが反応した。

『重ね掛けの状態からは脱していますので、大丈夫だと判断します。単体ではそれほどの制約も無く、ニーナ本人の元々の能力が高いので、悪影響は出てこない筈です。』

でも魔力吸引のスキルが阻害されているわよ。

『普通、学生生活でそんなものが必要ですか?』

必要な場合もあるんじゃないの?

『それはあなただけです。』

あらあら、言い切られちゃったわ。

『それに魔力吸引を使わなくても、ニーナ本人の魔力量は通常より多く、さらに増加していく余地もまだまだありますよ。』

増加する余地って、そんなの分かるの?

『魔力誘導でニーナの体内の魔力回路を探っていく際に確認できました。』

そうなの?
あんたがそう言うならそうなんでしょうけどね。
それにしてもどうしてこの<商人の枷>って完全に解除出来ないの?

『それは術者の寿命を代価にするからです。』

げっ!
それってエグイわね。
そこまでするの?

『だから禁忌なのですよ。』

う~んと唸ってリリスは考え込んでしまった。商家を守るためにそこまでするなんて有り得ない。でもここはそう言う世界なんだと考えるしかないのだ。
黙って書物を書架に戻したリリスは受付に戻り、ケリー女史に礼を言って図書館を後にした。


後日エレンに聞いた話では、ニーナの祖父は2年前に持病を悪化させて亡くなったそうだ。自分の余命が短い事を悟って、去り際にニーナに禁忌を掛けたのだろうか? そう考えると増々憤ってくる。
だがリリスのその様な思いとは裏腹に、教室でのニーナの評価は増々上がってきていた。

ニーナが幸せになれるのならそれで良いわよね。

そう思って何故か母親目線でニーナを見つめるリリスであった。

そんなリリスに思い掛けない依頼が舞い込んだ。担任のロイド先生からダンジョンチャレンジへの同行を願われたのだ。

「この時期にダンジョンチャレンジですか? 転入生でも居ましたっけ?」

リリスの言葉にロイドは薄ら笑いを見せた。

「王族以外でこの学院に転入生など居ないよ。今回は再チャレンジを申し出てきた生徒と一緒に取り組んで欲しい。勿論僕も同行するよ。」

「再チャレンジって誰ですか?」

「ニーナ君だよ。」

ええっと驚くリリスにロイドは言葉を続けた。

「驚くのも無理はない。でも彼女は急にやる気が出てきたようで、最初は止めたのだが本人の意思も固いよ。」

自分に自信が持てたのかしら?
それはそれで良い事なんだけど・・・・・。

「多分、彼女もやり残したって言う思いがあったんだろうね。」

「それで再チャレンジですか。」

「そう言う事だね。ついでにエレン君にも付き合って貰うよ。3人で1組が原則だからね。僕は常に監督役だ。」

あらあら。
エレンも気の毒に。
ガイが付いてくるって言いそうだわ。

「それでチャレンジの日程は?」

「今週の休日だ。それまで気持ちを整えて準備してくれ。もっともリリス君には準備など必要ないかも知れないが。」

そんな事は無いわよ。
だってシトのダンジョンって、今はタミアがダンジョンマスターじゃないの。
あいつの事だから暇つぶしに何をしてくるか予想も出来ないわよ。

ロイドの思いとは裏腹に、リリスは気持ちを引き締めていた。








しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

少し冷めた村人少年の冒険記 2

mizuno sei
ファンタジー
 地球からの転生者である主人公トーマは、「はずれギフト」と言われた「ナビゲーションシステム」を持って新しい人生を歩み始めた。  不幸だった前世の記憶から、少し冷めた目で世の中を見つめ、誰にも邪魔されない力を身に着けて第二の人生を楽しもうと考えている。  旅の中でいろいろな人と出会い、成長していく少年の物語。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

処理中です...