23 / 71
第23話 エルの名前
しおりを挟む
孤児院の子供達に読み聞かせる物語で人気があったのは、未知の世界を冒険する話だったり、悪者をやっつける勧善懲悪の話だった。
お爺ちゃんがいなくなってからの私は、絵本の中で主人公が危機に陥った時、颯爽と現れ助けてくれるヒーローのような存在にいつしか憧れを抱くようになっていた。
一人で孤児院と子供達を守らなければいけない重圧から、押し潰されそうな自分を救ってくれる人がいてくれたら……そんな思いがあったのかもしれない。
いくら祈っても頑張っても孤児院の経営は苦しいままで、藁にもすがる思いで神殿本部に救いを求めても、蔑ろにされた私が信仰心を失いかけたのは仕方がない事だと思う。
……なのに、そんな私を救ってくれたのは皮肉にも神ではなく、まさかの悪魔だった……──いや、悪魔だと、思っていた。けれど……今私の目の前にいる人は、忌むべき色を纏っておらず、輝く金の髪を持つ美しい人で……。
呆然とエルを見ていると、飛竜が翼を大きくはためかせながら地面に着地する。
強い風が吹き荒れ、周りの木々が揺らされて葉っぱが巻き上がるけれど、私はエルから視線を逸らす事が出来ないでいた。
「サラ……っ! 大丈夫ですか!?」
黒い飛竜からひらりと飛び降りたエルが私のもとへ走って来る。その綺麗な顔も優しい声も、確かにエルなのに、その髪の色だけが違っている。
「……エル、一体どうして……」
そう言葉に出したものの、こんな状況で一体何から聞けば良いのか混乱する。いつもと違う髪の色や、希少だと言われている飛竜に乗っていた事、どうしてこの場所が分かったのか……聞きたい事は山ほどある。
私がエルに何から質問しようか悩んでいると、馬車の中から司祭が降りて来て、エルに向かって腰を折り深く頭を垂れた。
「……なっ!?」
──そんな司祭の様子を見た私は酷く驚いた。
アルムストレイム教の司祭が頭を垂れるのは自分より上位の聖職者に対してのみだ。高位の貴族に対しても精々会釈する程度なのに、司祭はエルに対しては最上位の礼を以て接している。
だから司祭が悪魔相手に最上位の礼を取るなんて思わなかった私は思わず絶句してしまったのだ。……さっきから驚いてばっかりだけど。
(どうして司祭がエルに礼を……? エルは異形の者じゃないの……?)
司祭は頭を垂れたまま一言も発さない。まるでエルが許可するのを待っているようで、微動だにしない。
そんな司祭をちらりと見たエルは、司祭に向けて言葉を放つ。
「その法衣はアルムストレイム教の司祭だな。発言を許す。この状況の説明をして貰おう」
いつもは穏やかで心地良い声なのに、凛とした中に迫力がある声で司祭に命令するエルの声を聞いて、初めて聞くはずなのにどこかで聞いた事があるような気がした……って、何処だっけ?
それにいつもは敬語なのに司祭に対しては口調が違うので、何だか別人のようだ。
「──発言の許可をいただき有難うございます。恐れ多くも説明させていただきますと、我々はこの巫女であるサラに幾つか確認したい事がある為、ラキトフ神殿の司教のもとへ向かう途中でございました」
エルに発言の許可を貰った司祭は簡潔に説明するけれど、そこに私が拒否した事は含まれていなかった。まるで私が同行に応じたような言い方ではないか。
「……なるほど。それでは聞くがそれは同意の上か? まさか無理矢理ではあるまいな?」
司祭の説明にエルが突っ込んで質問する。どうやらエルは私が無理やり連れて行かれる途中だと分かっているようだ……って、そりゃそうだよね。今日孤児院で会う約束をしていた私がこんなところで揉み合っていたんだから、そんなの一目で分かるよね。
「……恐れながら、そこのサラなる娘はラキトフ神殿管轄の巫女でございます。アルムストレイム教の者であれば、司教の招集に応じるのは当然の事かと」
司祭は私が巫女見習いだから、無理やり連れ出すのに問題はないと言いたいようだ……って、あれ? 司祭は私の事巫女だと思ってる? さっきから巫女と呼ばれているような……。
「確かに、サラがアルムストレイム教の聖職者であればその通りだろう。しかし彼女は巫女見習いと聞いているが? 巫女見習いは正式な聖職者ではあるまい? その事についてお前の見解は?」
……私のそんな疑問はエルが打ち消してくれた。
巫女見習いはあくまで見習いなので、正式に神殿に認められないと巫女──聖職者にはなれない。
だから今の私はただ神殿や孤児院を手伝っているだけの人間ということになる。
「そ……それは……」
エルの質問に司祭が口籠る。巫女になると神殿に登録され、その情報は法国の修道聖省に共有されるため、この司祭が私を聖職者でないと知らない訳がないのだ。
「サラは我がサロライネン王国の大事な国民であり、その身は王国法で守られている。──サラ、改めて聞くがお前が司祭に同行したのは同意の上か?」
突然話を振られて「ふぇ!?」と変な声が出てしまったけれど、私は同意などしていないという意思表示にぶんぶんと首を横に振る。
「……だ、そうだが、どうする? お前はそれでもサラをラキトフ神殿へ連れて行くのか?」
エルの質問に司祭は苦々しい表情を浮かべると、「……いえ、その娘が同行を拒否するならば、私には強制出来る権限はありません」と、言って項垂れた。
司祭のそんな様子にエルは満足そうな表情をすると、私に向かってにっこりと微笑んだ。
「ならばサラ、お前はどうする? 私と共に来るか?」
エルに問われた私は思わず「もちろん!」と笑顔で答える。そんなのエルと一緒に行くに決まってる!
「司祭、サラの身は私が預からせて貰う。バザロフ司教にもそのように伝えるがいい」
エルが司祭にそう告げて踵を返す。そして私の手を取った時、その様子を見ていた司祭がエルに向かって問い掛けた。
「お、お待ち下さい! 貴方様にとってそのサラという少女は一体どのような存在なのですか! まさか大司教からの打診を──……っ!」
だけど司祭の言葉は最後まで発することが出来なかった。振り向いたエルの冷たい視線に射抜かれ、身体が硬直したかのように動かないからだ。……どういう理屈か分からないけれど、威圧かな? まるで氷の彫像のように固まった司祭に向けてエルが吐き捨てるように言った。
「それを私がお前に話すとでも? 必要以上の発言は許していない。アルムストレイム教の威光など私には通用しないものと知れ」
エルの言葉に司祭を始め、修道士達が恐れ慄いている。御者のおじさんなんかは遠くの方でずっとひれ伏したまま震えている。
(……エルって、何者なんだろう……? 今までの会話や司祭達の様子からして高位貴族以上の権力を持っている……となれば、やっぱり──……)
──ようやく辿り着いた答えに呆然とする。
どうやら私はこのやんごとなき人を、ずっと悪魔だと勘違いしていたらしい。本来なら速攻処刑コースだと思うけれど、私が有益な情報を持っているからギリギリ生かされているのかもしれない。
再びエルが踵を返し歩き出す。私の手はずっとエルに握られているから、今の私はエルに引っ張られている状態だ。
私の前を歩いているエルの後ろ姿をぼんやりと見上げる。
いつも見ていた闇に溶けたような艷やかな黒髪が、今は月の光を受けて金糸のようにきらきらと輝いている。その様は今までと正反対で、エルをとても神々しく感じてしまう。
「……あの、エル……」
思わずエルに声を掛けてしまったけれど、よく考えたら私は発言の許可を貰っていないので、きっと司祭のように怒られてしまう──そう思ったけれど、エルは「はい、何でしょう?」と言って立ち止まり、私に向かって優しく微笑んでくれた。
そんな変わらないエルの様子に、私の胸が熱くなる。
今なら聞いても大丈夫だと確信した私は、エルに確認の為の質問をする。
「……エルは、王族なの……?」
「──はい」
「……っ、……エルの本当の名前を、教えて……?」
「……僕の名前は、エデルトルート。エデルトルート・ダールクヴィスト・サロライネンです」
初めて聞いたエルの名前は、辺境に住む私でも知っている王族の名前で──王族は王族でも次期国王となる王太子の名前だった。
お爺ちゃんがいなくなってからの私は、絵本の中で主人公が危機に陥った時、颯爽と現れ助けてくれるヒーローのような存在にいつしか憧れを抱くようになっていた。
一人で孤児院と子供達を守らなければいけない重圧から、押し潰されそうな自分を救ってくれる人がいてくれたら……そんな思いがあったのかもしれない。
いくら祈っても頑張っても孤児院の経営は苦しいままで、藁にもすがる思いで神殿本部に救いを求めても、蔑ろにされた私が信仰心を失いかけたのは仕方がない事だと思う。
……なのに、そんな私を救ってくれたのは皮肉にも神ではなく、まさかの悪魔だった……──いや、悪魔だと、思っていた。けれど……今私の目の前にいる人は、忌むべき色を纏っておらず、輝く金の髪を持つ美しい人で……。
呆然とエルを見ていると、飛竜が翼を大きくはためかせながら地面に着地する。
強い風が吹き荒れ、周りの木々が揺らされて葉っぱが巻き上がるけれど、私はエルから視線を逸らす事が出来ないでいた。
「サラ……っ! 大丈夫ですか!?」
黒い飛竜からひらりと飛び降りたエルが私のもとへ走って来る。その綺麗な顔も優しい声も、確かにエルなのに、その髪の色だけが違っている。
「……エル、一体どうして……」
そう言葉に出したものの、こんな状況で一体何から聞けば良いのか混乱する。いつもと違う髪の色や、希少だと言われている飛竜に乗っていた事、どうしてこの場所が分かったのか……聞きたい事は山ほどある。
私がエルに何から質問しようか悩んでいると、馬車の中から司祭が降りて来て、エルに向かって腰を折り深く頭を垂れた。
「……なっ!?」
──そんな司祭の様子を見た私は酷く驚いた。
アルムストレイム教の司祭が頭を垂れるのは自分より上位の聖職者に対してのみだ。高位の貴族に対しても精々会釈する程度なのに、司祭はエルに対しては最上位の礼を以て接している。
だから司祭が悪魔相手に最上位の礼を取るなんて思わなかった私は思わず絶句してしまったのだ。……さっきから驚いてばっかりだけど。
(どうして司祭がエルに礼を……? エルは異形の者じゃないの……?)
司祭は頭を垂れたまま一言も発さない。まるでエルが許可するのを待っているようで、微動だにしない。
そんな司祭をちらりと見たエルは、司祭に向けて言葉を放つ。
「その法衣はアルムストレイム教の司祭だな。発言を許す。この状況の説明をして貰おう」
いつもは穏やかで心地良い声なのに、凛とした中に迫力がある声で司祭に命令するエルの声を聞いて、初めて聞くはずなのにどこかで聞いた事があるような気がした……って、何処だっけ?
それにいつもは敬語なのに司祭に対しては口調が違うので、何だか別人のようだ。
「──発言の許可をいただき有難うございます。恐れ多くも説明させていただきますと、我々はこの巫女であるサラに幾つか確認したい事がある為、ラキトフ神殿の司教のもとへ向かう途中でございました」
エルに発言の許可を貰った司祭は簡潔に説明するけれど、そこに私が拒否した事は含まれていなかった。まるで私が同行に応じたような言い方ではないか。
「……なるほど。それでは聞くがそれは同意の上か? まさか無理矢理ではあるまいな?」
司祭の説明にエルが突っ込んで質問する。どうやらエルは私が無理やり連れて行かれる途中だと分かっているようだ……って、そりゃそうだよね。今日孤児院で会う約束をしていた私がこんなところで揉み合っていたんだから、そんなの一目で分かるよね。
「……恐れながら、そこのサラなる娘はラキトフ神殿管轄の巫女でございます。アルムストレイム教の者であれば、司教の招集に応じるのは当然の事かと」
司祭は私が巫女見習いだから、無理やり連れ出すのに問題はないと言いたいようだ……って、あれ? 司祭は私の事巫女だと思ってる? さっきから巫女と呼ばれているような……。
「確かに、サラがアルムストレイム教の聖職者であればその通りだろう。しかし彼女は巫女見習いと聞いているが? 巫女見習いは正式な聖職者ではあるまい? その事についてお前の見解は?」
……私のそんな疑問はエルが打ち消してくれた。
巫女見習いはあくまで見習いなので、正式に神殿に認められないと巫女──聖職者にはなれない。
だから今の私はただ神殿や孤児院を手伝っているだけの人間ということになる。
「そ……それは……」
エルの質問に司祭が口籠る。巫女になると神殿に登録され、その情報は法国の修道聖省に共有されるため、この司祭が私を聖職者でないと知らない訳がないのだ。
「サラは我がサロライネン王国の大事な国民であり、その身は王国法で守られている。──サラ、改めて聞くがお前が司祭に同行したのは同意の上か?」
突然話を振られて「ふぇ!?」と変な声が出てしまったけれど、私は同意などしていないという意思表示にぶんぶんと首を横に振る。
「……だ、そうだが、どうする? お前はそれでもサラをラキトフ神殿へ連れて行くのか?」
エルの質問に司祭は苦々しい表情を浮かべると、「……いえ、その娘が同行を拒否するならば、私には強制出来る権限はありません」と、言って項垂れた。
司祭のそんな様子にエルは満足そうな表情をすると、私に向かってにっこりと微笑んだ。
「ならばサラ、お前はどうする? 私と共に来るか?」
エルに問われた私は思わず「もちろん!」と笑顔で答える。そんなのエルと一緒に行くに決まってる!
「司祭、サラの身は私が預からせて貰う。バザロフ司教にもそのように伝えるがいい」
エルが司祭にそう告げて踵を返す。そして私の手を取った時、その様子を見ていた司祭がエルに向かって問い掛けた。
「お、お待ち下さい! 貴方様にとってそのサラという少女は一体どのような存在なのですか! まさか大司教からの打診を──……っ!」
だけど司祭の言葉は最後まで発することが出来なかった。振り向いたエルの冷たい視線に射抜かれ、身体が硬直したかのように動かないからだ。……どういう理屈か分からないけれど、威圧かな? まるで氷の彫像のように固まった司祭に向けてエルが吐き捨てるように言った。
「それを私がお前に話すとでも? 必要以上の発言は許していない。アルムストレイム教の威光など私には通用しないものと知れ」
エルの言葉に司祭を始め、修道士達が恐れ慄いている。御者のおじさんなんかは遠くの方でずっとひれ伏したまま震えている。
(……エルって、何者なんだろう……? 今までの会話や司祭達の様子からして高位貴族以上の権力を持っている……となれば、やっぱり──……)
──ようやく辿り着いた答えに呆然とする。
どうやら私はこのやんごとなき人を、ずっと悪魔だと勘違いしていたらしい。本来なら速攻処刑コースだと思うけれど、私が有益な情報を持っているからギリギリ生かされているのかもしれない。
再びエルが踵を返し歩き出す。私の手はずっとエルに握られているから、今の私はエルに引っ張られている状態だ。
私の前を歩いているエルの後ろ姿をぼんやりと見上げる。
いつも見ていた闇に溶けたような艷やかな黒髪が、今は月の光を受けて金糸のようにきらきらと輝いている。その様は今までと正反対で、エルをとても神々しく感じてしまう。
「……あの、エル……」
思わずエルに声を掛けてしまったけれど、よく考えたら私は発言の許可を貰っていないので、きっと司祭のように怒られてしまう──そう思ったけれど、エルは「はい、何でしょう?」と言って立ち止まり、私に向かって優しく微笑んでくれた。
そんな変わらないエルの様子に、私の胸が熱くなる。
今なら聞いても大丈夫だと確信した私は、エルに確認の為の質問をする。
「……エルは、王族なの……?」
「──はい」
「……っ、……エルの本当の名前を、教えて……?」
「……僕の名前は、エデルトルート。エデルトルート・ダールクヴィスト・サロライネンです」
初めて聞いたエルの名前は、辺境に住む私でも知っている王族の名前で──王族は王族でも次期国王となる王太子の名前だった。
0
お気に入りに追加
170
あなたにおすすめの小説
転生無双の金属支配者《メタルマスター》
芍薬甘草湯
ファンタジー
異世界【エウロパ】の少年アウルムは辺境の村の少年だったが、とある事件をきっかけに前世の記憶が蘇る。蘇った記憶とは現代日本の記憶。それと共に新しいスキル【金属支配】に目覚める。
成長したアウルムは冒険の旅へ。
そこで巻き起こる田舎者特有の非常識な勘違いと現代日本の記憶とスキルで多方面に無双するテンプレファンタジーです。
(ハーレム展開はありません、と以前は記載しましたがご指摘があり様々なご意見を伺ったところ当作品はハーレムに該当するようです。申し訳ありませんでした)
お時間ありましたら読んでやってください。
感想や誤字報告なんかも気軽に送っていただけるとありがたいです。
同作者の完結作品「転生の水神様〜使える魔法は水属性のみだが最強です〜」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/743079207/901553269
も良かったら読んでみてくださいませ。
駄作ラノベのヒロインに転生したようです
きゃる
恋愛
真面目な私がふしだらに――!?
『白銀の聖女』と呼ばれるシルヴィエラは、修道院の庭を掃除しながら何げなく呟いた。「はあ~。温かいお茶といちご大福がセットで欲しい」。その途端、彼女は前世の記憶を思い出す……だけでは済まず、ショックを受けて青ざめてしまう。
なぜならここは『聖女はロマンスがお好き』という、ライトノベルの世界だったから。絵だけが素晴らしく内容は駄作で、自分はその、最低ヒロインに生まれ変わっている!
それは、ヒロインのシルヴィエラが気絶と嘘泣きを駆使して、男性を次々取り替えのし上がっていくストーリーだ。まったく面白くなかったため、主人公や作者への評価は最悪だった。
『腹黒女、節操なし、まれに見る駄作、聖女と言うより性女』ああ、思い出すのも嫌。
ラノベのような生き方はしたくないと、修道院を逃げ出したシルヴィエラは……?
一生懸命に生きるヒロインの、ドタバタコメディ。ゆる~く更新する予定です。
【本編完結】五人のイケメン薔薇騎士団団長に溺愛されて200年の眠りから覚めた聖女王女は困惑するばかりです!
七海美桜
恋愛
フーゲンベルク大陸で、長く大陸の大半を治めていたバッハシュタイン王国で、最後の古龍への生贄となった第三王女のヴェンデルガルト。しかしそれ以降古龍が亡くなり王国は滅びバルシュミーデ皇国の治世になり二百年後。封印されていたヴェンデルガルトが目覚めると、魔法は滅びた世で「治癒魔法」を使えるのは彼女だけ。亡き王国の王女という事で城に客人として滞在する事になるのだが、治癒魔法を使える上「金髪」である事から「黄金の魔女」と恐れられてしまう。しかしそんな中。五人の美青年騎士団長たちに溺愛されて、愛され過ぎて困惑する毎日。彼女を生涯の伴侶として愛する古龍・コンスタンティンは生まれ変わり彼女と出逢う事が出来るのか。龍と薔薇に愛されたヴェンデルガルトは、誰と結ばれるのか。
この作品は、小説家になろうにも掲載しています。
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

辺境伯聖女は城から追い出される~もう王子もこの国もどうでもいいわ~
サイコちゃん
恋愛
聖女エイリスは結界しか張れないため、辺境伯として国境沿いの城に住んでいた。しかし突如王子がやってきて、ある少女と勝負をしろという。その少女はエイリスとは違い、聖女の資質全てを備えていた。もし負けたら聖女の立場と爵位を剥奪すると言うが……あることが切欠で全力を発揮できるようになっていたエイリスはわざと負けることする。そして国は真の聖女を失う――
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜
ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。
護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。
がんばれ。
…テンプレ聖女モノです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる