【完結】巫女見習いの私、悪魔に溺愛されたら何故か聖女になってしまいました。

五城楼スケ(デコスケ)

文字の大きさ
上 下
1 / 71

第1話 決意

しおりを挟む
 小さな街の、小さな神殿にある、小さな孤児院で、私は巫女見習いとして働きながら子供達と生活をしている。
 私のサラと言う名前は、祭司だった育ての親であるお爺ちゃんが名付けてくれたそうだ。
 私は赤ちゃんの時にこの孤児院に引き取られたので、両親の顔は憶えていない。
 そんな私の身元を知る手掛かりは唯一つ──私の胸にある小さな痣だけだ。
 両親に関する記録も品も残っていないので、私が何処の出身なのか、どうして孤児院に預けられたのかも、司祭だったお爺ちゃんしか知らないのだ。

 そして、そのお爺ちゃんは一年前、高齢のため司祭を退任し、今は引退司祭様用の施設で過ごしているらしい。らしいというのは、司祭の地位を返上しにアルムストレイム教の神殿本部に行ったっきり戻ってこないので、近況が分からないからだ。
 お爺ちゃんはすぐ戻ってくると言っていたけれど、何か問題でもあったのか、しばらく王都にある神殿本部に滞在することになってしまったという手紙が随分前に来たっきり音沙汰がない。
 もしお爺ちゃんに万が一の事があったら連絡が来ると思うし、便りがないのは元気な知らせと言うから大丈夫だと思うけれど、それでも心配なのは変わらない。

 後任の司祭様が派遣されることになっているものの、人選に手間取っているのか、今のところ後任の司祭様が来る気配はない。
 だから私は一人でこの小さな孤児院を切り盛りしなければならないのだ。

 この孤児院で生活している子供の数は十、ベットの数は八。

 ベッドの数が足りないため、四台ずつベッドをくっつけた特大ベッドを二台作り、それぞれに五人の子供達を寝かせている。
 今はこの特大ベッドで誤魔化しているけれど、それも後一年もたないかもしれない。子供の成長は著しく早いのだ。

 私はそろそろ子供達を寝かさなければと思い、声を上げる。

「皆んなー、寝る準備を始めるよー!」

「「「はーい!」」」

 子供達は元気に返事をすると、きゃーきゃーとはしゃぎながら着替え始める。

「ねぇねぇ、サラちゃん、今日はこれ読んで」

 孤児院で一番小さい女の子、エイミーがニコニコと笑顔で絵本を持って来た。

「そうだね、今日はこの絵本を読もっか。でもお着替えが終わってからだよ」

「うん!」

 エイミーは嬉しそうに返事をすると、自分の寝間着に着替え始める。だけど、まだ小さいエイミーは上手くボタンを留めることが出来ず、悪戦苦闘している。

「ふふっ、ほら、エイミーおいで」

 私はエイミーのボタンを留めながら、裾が短くなった寝間着を見る。

(そろそろこの寝間着も限界かな……)

 私は子供達に気づかれないように、そっとため息をついた。

 それから子供達は準備を終わらせて布団に潜り込むと、目をキラキラさせながら私が絵本を読むのを待っている。
 何度も何度も読んだ絵本だけれど、子供達から文句が出たことは一度も無い。
 私はそんな子供達のために、良く聞こえるようにゆっくりと絵本を読み始める。

「昔々あるところに──」

 そうして本を読み終える頃には、子供達は眠りに落ち健やかな寝息を立てていた。
 私は子供達が寝付いたのを確認すると、そっとベッドから出て自分の部屋へと戻る。

 古い木のドアを音が立たないようにそっと開けると、ベッドと机、小さい本棚しかない質素な部屋がある。ここが巫女見習いである私の部屋だ。
 巫女見習いと言ってもこの孤児院には巫女がおらず、この孤児院で育った私が見様見真似で巫女の仕事をしているに過ぎない。

 私は本棚から一冊のノートを取り出すと、その内容を確認する。

「……やっぱり無理かー」

 ノートにはこの孤児院の収支が書かれており、どう見ても金銭的に余裕が無いのが見て取れる。今でもかなりギリギリだ。子供達の服を新調するにはとてもじゃないけどお金が足りない。

 この孤児院は街の人達からの善意の寄付で成り立っている。でも小さい街で特出した産業も無く観光資源も無い街なので、これ以上寄付を募るのも憚られる。
 街の人達は一人で孤児院を切り盛りしている私をよく気遣ってくれるし、何かと気にかけてくれるお陰で何とか生活出来ているのだ。
 ちなみに私は街にある商会から刺繍の内職の仕事を貰っている。趣味と実益を兼ねて、少しでも運営の足しに出来ればと思ったのだ。でも、それでも司祭様がいる時はここまで困窮していなかったから、きっと私が力不足なのだろう。

「どうにかしてお金を稼ぐ方法は無いかなぁ……」

 私は先程の子供達の様子を思い浮かべる。
 エイミーの寝間着だけじゃなく、子供達の寝間着はどれも裾が短くて、しかもところどころ生地が薄くなっていた。とても次の季節まで持たないだろう。

(季節ごとなんて贅沢は言わないから、せめて半年──夏と冬用のものを用意できれば良いのだけれど……)

 寝間着だけじゃなく、洋服だってボロボロだ。街の人達からの好意でお下がりを貰っているけれど、それでも全く追いつかない。子供達の成長は早いのだ。
 絵本だって七冊しかないのを日替わりで読んでいるから、もう子供達は暗記していると思う。それでも毎晩嬉しそうに聞いてくれている子供達が健気すぎて涙が出る。

 食費は孤児院の裏の畑で野菜を育てているから、かなり抑えられていると思う。生活用品だって、壊れたら修理して誤魔化しながら使っている。ランプ用の油もなるべく使わないように、子供達を早く寝かせている。
 ちなみに私が読書する時はいつも月明かりを利用している……曇りや雨の日は読書ができないのが難点だけれど。

 今までも収入を増やすために色々考えて行動していたけれど、もう流石に限界だろう。このままでは冬を越せないかもしれない。

「──よし! 決めた!」

 散々考えた結果が他力本願なのは情けないけれど、こうなったらこの国の神殿本部に直談判しに行くしか無い。手紙を出したとしてもすぐ返事が来るかわからないし、返事を待っている間に餓死してしまうかもしれない。
 本当はアルムストレイム教の総本山、アルムストレイム神聖王国に行くのが一番いいけれど、いくらなんでも遠すぎる。
 今は一刻の猶予も無いのだから、王都の神殿本部へ直接行って交渉するのだ。そして叶うのなら、司祭様──お爺ちゃんにも会いたい。

 私はこの孤児院の存亡の危機に立ち向かうため、神殿本部へ乗り込む決意をしたのだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

転生無双の金属支配者《メタルマスター》

芍薬甘草湯
ファンタジー
 異世界【エウロパ】の少年アウルムは辺境の村の少年だったが、とある事件をきっかけに前世の記憶が蘇る。蘇った記憶とは現代日本の記憶。それと共に新しいスキル【金属支配】に目覚める。  成長したアウルムは冒険の旅へ。  そこで巻き起こる田舎者特有の非常識な勘違いと現代日本の記憶とスキルで多方面に無双するテンプレファンタジーです。 (ハーレム展開はありません、と以前は記載しましたがご指摘があり様々なご意見を伺ったところ当作品はハーレムに該当するようです。申し訳ありませんでした)  お時間ありましたら読んでやってください。  感想や誤字報告なんかも気軽に送っていただけるとありがたいです。 同作者の完結作品「転生の水神様〜使える魔法は水属性のみだが最強です〜」 https://www.alphapolis.co.jp/novel/743079207/901553269 も良かったら読んでみてくださいませ。

駄作ラノベのヒロインに転生したようです

きゃる
恋愛
 真面目な私がふしだらに――!? 『白銀の聖女』と呼ばれるシルヴィエラは、修道院の庭を掃除しながら何げなく呟いた。「はあ~。温かいお茶といちご大福がセットで欲しい」。その途端、彼女は前世の記憶を思い出す……だけでは済まず、ショックを受けて青ざめてしまう。 なぜならここは『聖女はロマンスがお好き』という、ライトノベルの世界だったから。絵だけが素晴らしく内容は駄作で、自分はその、最低ヒロインに生まれ変わっている! それは、ヒロインのシルヴィエラが気絶と嘘泣きを駆使して、男性を次々取り替えのし上がっていくストーリーだ。まったく面白くなかったため、主人公や作者への評価は最悪だった。 『腹黒女、節操なし、まれに見る駄作、聖女と言うより性女』ああ、思い出すのも嫌。 ラノベのような生き方はしたくないと、修道院を逃げ出したシルヴィエラは……? 一生懸命に生きるヒロインの、ドタバタコメディ。ゆる~く更新する予定です。

【本編完結】五人のイケメン薔薇騎士団団長に溺愛されて200年の眠りから覚めた聖女王女は困惑するばかりです!

七海美桜
恋愛
フーゲンベルク大陸で、長く大陸の大半を治めていたバッハシュタイン王国で、最後の古龍への生贄となった第三王女のヴェンデルガルト。しかしそれ以降古龍が亡くなり王国は滅びバルシュミーデ皇国の治世になり二百年後。封印されていたヴェンデルガルトが目覚めると、魔法は滅びた世で「治癒魔法」を使えるのは彼女だけ。亡き王国の王女という事で城に客人として滞在する事になるのだが、治癒魔法を使える上「金髪」である事から「黄金の魔女」と恐れられてしまう。しかしそんな中。五人の美青年騎士団長たちに溺愛されて、愛され過ぎて困惑する毎日。彼女を生涯の伴侶として愛する古龍・コンスタンティンは生まれ変わり彼女と出逢う事が出来るのか。龍と薔薇に愛されたヴェンデルガルトは、誰と結ばれるのか。 この作品は、小説家になろうにも掲載しています。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

辺境伯聖女は城から追い出される~もう王子もこの国もどうでもいいわ~

サイコちゃん
恋愛
聖女エイリスは結界しか張れないため、辺境伯として国境沿いの城に住んでいた。しかし突如王子がやってきて、ある少女と勝負をしろという。その少女はエイリスとは違い、聖女の資質全てを備えていた。もし負けたら聖女の立場と爵位を剥奪すると言うが……あることが切欠で全力を発揮できるようになっていたエイリスはわざと負けることする。そして国は真の聖女を失う――

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜

ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。 護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。 がんばれ。 …テンプレ聖女モノです。

処理中です...