3 / 24
2 突然の求婚
しおりを挟む
家に帰ると、屋敷の中でお父様が眉間に皺をよせて待ち構えていた。
「話があるから書斎に来なさい」
有無を言わさないといった口調だった。私は大人しくお父様に従った。
書斎のソファに座るや否や、お父様はケイン様との婚約破棄について聞いてきた。恐ろしいことに、卒業パーティでのできことはすでに貴族たちの間で噂になっているそうだ。
説明を求められて私は事のあらましを説明した。
ケイン様が学園に入学してから傲慢になってしまったこと。学園でケイン様はミランダと恋人関係になり、私を邪険に扱っていたこと。卒業パーティで大勢の人々がいる中、一方的に別れを切り出されたこと。
お父様は話を全て聞き終えると、ケイン様との婚約は解消すると言った。そして、もう二度と第二王子派を支持しないとも。
思った通りの展開になった。そう思って話を切り上げようとした時、お父様はある縁談が来ていることを打ち明けた。
「実は、つい先程、大公殿下から縁談の申し込みがあってね」
「大公殿下・・・・・・。アーサー殿下で間違いないのでしょうか」
「そうだ」
アーサー・ルトワール殿下は、国王陛下の歳の離れた実弟で今年25歳になるお方だ。
彼は王位継承権を破棄したことと、内政面で王国に大きな貢献をしたことで、大公の身分を与えられた。そして自治権の認められた領土を下賜され、5年前に公国を建国するに至った。
「大公殿下が、なぜ私に?」
「それがよく、分からないんだ。理由を聞いても"一目惚れだ"としか言わなくてな」
「なんだか、怪しいですね」
「そうだな」
「大公殿下とお会いしたことなどあったかしら」
お父様は肘掛けに片腕をのせて、口元のひげを触った。
「一年前、魔導列車に乗った時、挨拶しただろう」
「・・・・・・ああ。そうでしたね」
言われて思い出した。大公殿下は十年ほど魔導列車の開発に尽力し、国王陛下を説得して路線の開拓を行った。
その魔導列車のお披露目式にお父様と私も招待されたのだった。
「せっかく大公殿下にお会いできたというのに覚えていなかったのか」
「ごめんなさい。魔導列車に感動してしまって、それどころではなかったんです」
魔導列車ができたことによって、馬車で片道3時間のところを1時間程度で移動できるようになった。
ーーこれで人の流動が大きく変わる!
そんな予感がして、あの時の私はワクワクしていた。それに、この国で初めて魔導列車に乗った者の一人なんだと思ってとても感動していた。
正直、大公殿下と挨拶をしたことはかろうじて覚えているのだけれど、どういった話をしたかまでは思い出せない。魔導列車から見る風景の移り変わりがあまりにも早くて、興奮しながら外を見ていたことは今でも鮮明に記憶しているのだけれど。
「まあ、あの時のエレノアはいつになくはしゃいでいたからな」
お父様の顔が綻ぶ。当時の私は17歳。レディとしての振る舞いがきちんとできていなかったことを今さらながら気がついて反省するほかない。
「ああ、話を戻そうか」
そう言ってお父様は縁談のことについてまた話し始めた。
「公爵家としては、大公殿下のもとにお前を嫁がせるのは悪くない選択だ」
自分自身でも、それはお父様の言う通りだと思う。私の"公爵令嬢"という身分に釣り合う人は少ないだろう。まず、公爵家と釣り合う家柄で、それ相応の地位を確立している未婚の男性が最低の条件だ。それに加えて、公爵家と対立関係にない派閥に属している人が望ましい。
でも、そんな人が例えいたとしても、わざわざ私をもらってくれるとは限らない。私はケイン様に捨てられたキズモノだ。仮に公爵家から縁談の申し出を行っても断られる可能性は往々にしてあるだろう。
そんな私を大公殿下は引き取ると言ってくれている。大公殿下は高い身分と地位を得ていて、お父様との関係も悪くはない。モニャーク公爵家としては願ってもないことだろう。
「ただな。私個人としては、もうお前を酷い目にあわせたくはないのだよ」
「お父様・・・・・・」
「大公殿下は、頭のきれるお方だ。王位継承争いを徹底的に避けて国王陛下との関係を良好に保つよう常に努めている。そんな方が、我が公爵家を利用するとは思えんが。ただ、求婚の目的と理由が明らかでないからお前を嫁がせるには不安でな」
「そうですね。"一目惚れ"なんて、変ですもの。私はブサイクではないと思いますが、特別な美人というわけでもありませんからね」
黒い髪にブラウンの瞳、どこにでもいるありふれた顔をしている。エレノアは心なしか前世の自分の顔とよく似ていた。
「何を言う。エレノアはお前が思っている以上にかわいいぞ」
「ふふっ、お父様ったら」
親の贔屓目というものかしら。お父様にとって、私は本当にかわいいのだろう。
「エレノア、私はこの縁談の申し出を受けるべきかどうか迷っている」
「はい」
「だからな、エレノア自身にも考えて欲しいのだ」
「分かりました。この選択が私の人生の大きな転機となるかもしれませんね。真剣に考えてみます」
「ああ。もし断ることに決めたとしても遠慮なく言っておくれ。断わる理由はこちらで考えておくから。だから、お前は何も気にする必要はないんだよ」
「ありがとうございます。お父様」
私はお父様の優しさに心から感謝した。
「話があるから書斎に来なさい」
有無を言わさないといった口調だった。私は大人しくお父様に従った。
書斎のソファに座るや否や、お父様はケイン様との婚約破棄について聞いてきた。恐ろしいことに、卒業パーティでのできことはすでに貴族たちの間で噂になっているそうだ。
説明を求められて私は事のあらましを説明した。
ケイン様が学園に入学してから傲慢になってしまったこと。学園でケイン様はミランダと恋人関係になり、私を邪険に扱っていたこと。卒業パーティで大勢の人々がいる中、一方的に別れを切り出されたこと。
お父様は話を全て聞き終えると、ケイン様との婚約は解消すると言った。そして、もう二度と第二王子派を支持しないとも。
思った通りの展開になった。そう思って話を切り上げようとした時、お父様はある縁談が来ていることを打ち明けた。
「実は、つい先程、大公殿下から縁談の申し込みがあってね」
「大公殿下・・・・・・。アーサー殿下で間違いないのでしょうか」
「そうだ」
アーサー・ルトワール殿下は、国王陛下の歳の離れた実弟で今年25歳になるお方だ。
彼は王位継承権を破棄したことと、内政面で王国に大きな貢献をしたことで、大公の身分を与えられた。そして自治権の認められた領土を下賜され、5年前に公国を建国するに至った。
「大公殿下が、なぜ私に?」
「それがよく、分からないんだ。理由を聞いても"一目惚れだ"としか言わなくてな」
「なんだか、怪しいですね」
「そうだな」
「大公殿下とお会いしたことなどあったかしら」
お父様は肘掛けに片腕をのせて、口元のひげを触った。
「一年前、魔導列車に乗った時、挨拶しただろう」
「・・・・・・ああ。そうでしたね」
言われて思い出した。大公殿下は十年ほど魔導列車の開発に尽力し、国王陛下を説得して路線の開拓を行った。
その魔導列車のお披露目式にお父様と私も招待されたのだった。
「せっかく大公殿下にお会いできたというのに覚えていなかったのか」
「ごめんなさい。魔導列車に感動してしまって、それどころではなかったんです」
魔導列車ができたことによって、馬車で片道3時間のところを1時間程度で移動できるようになった。
ーーこれで人の流動が大きく変わる!
そんな予感がして、あの時の私はワクワクしていた。それに、この国で初めて魔導列車に乗った者の一人なんだと思ってとても感動していた。
正直、大公殿下と挨拶をしたことはかろうじて覚えているのだけれど、どういった話をしたかまでは思い出せない。魔導列車から見る風景の移り変わりがあまりにも早くて、興奮しながら外を見ていたことは今でも鮮明に記憶しているのだけれど。
「まあ、あの時のエレノアはいつになくはしゃいでいたからな」
お父様の顔が綻ぶ。当時の私は17歳。レディとしての振る舞いがきちんとできていなかったことを今さらながら気がついて反省するほかない。
「ああ、話を戻そうか」
そう言ってお父様は縁談のことについてまた話し始めた。
「公爵家としては、大公殿下のもとにお前を嫁がせるのは悪くない選択だ」
自分自身でも、それはお父様の言う通りだと思う。私の"公爵令嬢"という身分に釣り合う人は少ないだろう。まず、公爵家と釣り合う家柄で、それ相応の地位を確立している未婚の男性が最低の条件だ。それに加えて、公爵家と対立関係にない派閥に属している人が望ましい。
でも、そんな人が例えいたとしても、わざわざ私をもらってくれるとは限らない。私はケイン様に捨てられたキズモノだ。仮に公爵家から縁談の申し出を行っても断られる可能性は往々にしてあるだろう。
そんな私を大公殿下は引き取ると言ってくれている。大公殿下は高い身分と地位を得ていて、お父様との関係も悪くはない。モニャーク公爵家としては願ってもないことだろう。
「ただな。私個人としては、もうお前を酷い目にあわせたくはないのだよ」
「お父様・・・・・・」
「大公殿下は、頭のきれるお方だ。王位継承争いを徹底的に避けて国王陛下との関係を良好に保つよう常に努めている。そんな方が、我が公爵家を利用するとは思えんが。ただ、求婚の目的と理由が明らかでないからお前を嫁がせるには不安でな」
「そうですね。"一目惚れ"なんて、変ですもの。私はブサイクではないと思いますが、特別な美人というわけでもありませんからね」
黒い髪にブラウンの瞳、どこにでもいるありふれた顔をしている。エレノアは心なしか前世の自分の顔とよく似ていた。
「何を言う。エレノアはお前が思っている以上にかわいいぞ」
「ふふっ、お父様ったら」
親の贔屓目というものかしら。お父様にとって、私は本当にかわいいのだろう。
「エレノア、私はこの縁談の申し出を受けるべきかどうか迷っている」
「はい」
「だからな、エレノア自身にも考えて欲しいのだ」
「分かりました。この選択が私の人生の大きな転機となるかもしれませんね。真剣に考えてみます」
「ああ。もし断ることに決めたとしても遠慮なく言っておくれ。断わる理由はこちらで考えておくから。だから、お前は何も気にする必要はないんだよ」
「ありがとうございます。お父様」
私はお父様の優しさに心から感謝した。
33
お気に入りに追加
855
あなたにおすすめの小説

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

自称地味っ子公爵令嬢は婚約を破棄して欲しい?
バナナマヨネーズ
恋愛
アメジシスト王国の王太子であるカウレスの婚約者の座は長い間空席だった。
カウレスは、それはそれは麗しい美青年で婚約者が決まらないことが不思議でならないほどだ。
そんな、麗しの王太子の婚約者に、何故か自称地味でメガネなソフィエラが選ばれてしまった。
ソフィエラは、麗しの王太子の側に居るのは相応しくないと我慢していたが、とうとう我慢の限界に達していた。
意を決して、ソフィエラはカウレスに言った。
「お願いですから、わたしとの婚約を破棄して下さい!!」
意外にもカウレスはあっさりそれを受け入れた。しかし、これがソフィエラにとっての甘く苦しい地獄の始まりだったのだ。
そして、カウレスはある驚くべき条件を出したのだ。
これは、自称地味っ子な公爵令嬢が二度の恋に落ちるまでの物語。
全10話
※世界観ですが、「妹に全てを奪われた令嬢は第二の人生を満喫することにしました。」「元の世界に戻るなんて聞いてない!」「貧乏男爵令息(仮)は、お金のために自身を売ることにしました。」と同じ国が舞台です。
※時間軸は、元の世界に~より5年ほど前となっております。
※小説家になろう様にも掲載しています。
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。

悪役令嬢は楽しいな
kae
恋愛
気が弱い侯爵令嬢、エディット・アーノンは、第一王子ユリウスの婚約者候補として、教養を学びに王宮に通っていた。
でも大事な時に緊張してしまうエディットは、本当は王子と結婚なんてしてくない。実はユリウス王子には、他に結婚をしたい伯爵令嬢がいて、その子の家が反対勢力に潰されないように、目くらましとして婚約者候補のふりをしているのだ。
ある日いつものいじめっ子たちが、小さな少年をイジメているのを目撃したエディットが勇気を出して注意をすると、「悪役令嬢」と呼ばれるようになってしまった。流行りの小説に出てくる、曲がったことが大嫌いで、誰に批判されようと、自分の好きな事をする悪役の令嬢エリザベス。そのエリザベスに似ていると言われたエディットは、その日から、悪役令嬢になり切って生活するようになる。
「オーッホッホ。私はこの服が着たいから着ているの。流行なんて関係ないわ。あなたにはご自分の好みという物がないのかしら?」
悪役令嬢になり切って言いたいことを言うのは、思った以上に爽快で楽しくて……。

公爵令嬢は愛に生きたい
拓海のり
恋愛
公爵令嬢シビラは王太子エルンストの婚約者であった。しかし学園に男爵家の養女アメリアが編入して来てエルンストの興味はアメリアに移る。
一万字位の短編です。他サイトにも投稿しています。
【完結】王女に婚約解消を申し出た男はどこへ行くのか〜そのお言葉は私の価値をご理解しておりませんの? 貴方に執着するなどありえません。
宇水涼麻
恋愛
コニャール王国には貴族子女専用の学園の昼休み。優雅にお茶を愉しむ女子生徒たちにとあるグループが険しい顔で近づいた。
「エトリア様。少々よろしいでしょうか?」
グループの中の男子生徒が声をかける。
エトリアの正体は?
声をかけた男子生徒の立ち位置は?
中世ヨーロッパ風の学園ものです。
皆様に応援いただき無事完結することができました。
ご感想をいただけますと嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人
通木遼平
恋愛
アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。
が、二人の心の内はそうでもなく……。
※他サイトでも掲載しています

【完結】小悪魔笑顔の令嬢は断罪した令息たちの奇妙な行動のわけを知りたい
宇水涼麻
恋愛
ポーリィナは卒業パーティーで断罪され王子との婚約を破棄された。
その翌日、王子と一緒になってポーリィナを断罪していた高位貴族の子息たちがポーリィナに面会を求める手紙が早馬にて届けられた。
あのようなことをして面会を求めてくるとは??
断罪をした者たちと会いたくないけど、面会に来る理由が気になる。だって普通じゃありえない。
ポーリィナは興味に勝てず、彼らと会うことにしてみた。
一万文字程度の短め予定。編集改編手直しのため、連載にしました。
リクエストをいただき、男性視点も入れたので思いの外長くなりました。
毎日更新いたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる