2 / 24
1-2 愛した人は幻だった
しおりを挟む
私がケイン様を好きになったのは、七歳の秋だった。私が王室の庭園に招かれてケイン様と初めてお茶をした時だ。
その日は少し寒かった。薄着だったから肌寒く感じていたのに、小さな私はそれを言い出せずにいた。上着をもってくるように使用人に指示すればいいだけのことなのに、ケイン様を前に緊張してできなかったのだ。
肌寒さを堪えながらお茶をしていたら、不意にケイン様が自分の上着を私の肩にかけてくれた。お礼を言えば、ケイン様は「寒そうだったから」と、はにかんだ。私はその顔を今でも忘れられない。
私はケイン様のそういうちょっとした気づかいのできる優しいところが好きだった。私が好きだったケイン様は、気配り上手で思いやりのある人だった。
七歳のお茶会から、私達は少しずつ仲を深めた。私はケイン様が好き過ぎて積極的にアプローチした。例えば、事あるごとに彼をお散歩やお茶に誘ってデートの真似事をした。祝い事の日には手作りのクッキーや刺繍を渡した。それを端から見ていたベッキーにはよくからかわれていた。
ケイン様はあの当時から私をそんなに好きではなかったかもしれない。けれど、私の好意を拒否することなく、まんざらでもないといった態度だった。だから、少なくとも嫌われてはいなかったと思う。例えその程度であっても、あの頃の私は幸せだった。
でも、そんな日々はあっさりと終わりをつげた。15歳になって学園に入学してから、ケイン様は変わってしまったのだ。
ケイン様は常に誰かと自分を比べるようになった。誰にも劣らないように、一番になれるように。大人の年齢に近づいていた彼は、王位継承権を意識するようになったのかもしれない。
ケイン様のそういった意識は、最初のうちは、"努力"というプラスの方向へ働いていたように思う。でも、ミランダと関わるようになってから、段々と悪い方へ向かっていった。
勉学で一番を取ればミランダがそれを不自然なほどおだてた。真に受けたケイン様はそれを鼻にかけて周囲を見下すような態度を取っていた。
武術や魔術の成績が上がればミランダはケイン様を称賛した。そうすると彼は、まるで自分が優れたものとでも言いたげに暴力的に武術や魔術を振るうようになった。
私が好きだった周囲を思いやるケイン様はすっかり鳴りを潜めてしまった。
強さと権威を求めていくケイン様は、私からしてみれば、逆に弱く脆くなっていくように感じた。
だから私は彼にたくさんの助言や忠告をした。人を馬鹿にすれば人から慕われなくなると。自分の言動はいつか必ず自分自身に返ってくると。付き合うべき相手を考えた方がいいと。
でも、ケイン様には私の言葉は届かなかった。心地のよい言葉を並べるだけのミランダを傍に置き、私を遠ざけるようになったのだ。
今思えば、私にも問題があったのかもしれない。だって、あの時の私は口うるさい母親みたいだったもの。もし、次に誰かと付き合うことがあるならああいったことをするのは控えよう。
そんなことを思いながら苦笑していたら、ベッキーに「何を笑っているの」と呆れられた。
私はベッキーに別れの挨拶を告げて馬車に乗った。次に彼女と会う時は、ケイン様との関係をキッパリと終わらせているといいのだけれど。そんなことを揺れる馬車の中で考えていた。
その日は少し寒かった。薄着だったから肌寒く感じていたのに、小さな私はそれを言い出せずにいた。上着をもってくるように使用人に指示すればいいだけのことなのに、ケイン様を前に緊張してできなかったのだ。
肌寒さを堪えながらお茶をしていたら、不意にケイン様が自分の上着を私の肩にかけてくれた。お礼を言えば、ケイン様は「寒そうだったから」と、はにかんだ。私はその顔を今でも忘れられない。
私はケイン様のそういうちょっとした気づかいのできる優しいところが好きだった。私が好きだったケイン様は、気配り上手で思いやりのある人だった。
七歳のお茶会から、私達は少しずつ仲を深めた。私はケイン様が好き過ぎて積極的にアプローチした。例えば、事あるごとに彼をお散歩やお茶に誘ってデートの真似事をした。祝い事の日には手作りのクッキーや刺繍を渡した。それを端から見ていたベッキーにはよくからかわれていた。
ケイン様はあの当時から私をそんなに好きではなかったかもしれない。けれど、私の好意を拒否することなく、まんざらでもないといった態度だった。だから、少なくとも嫌われてはいなかったと思う。例えその程度であっても、あの頃の私は幸せだった。
でも、そんな日々はあっさりと終わりをつげた。15歳になって学園に入学してから、ケイン様は変わってしまったのだ。
ケイン様は常に誰かと自分を比べるようになった。誰にも劣らないように、一番になれるように。大人の年齢に近づいていた彼は、王位継承権を意識するようになったのかもしれない。
ケイン様のそういった意識は、最初のうちは、"努力"というプラスの方向へ働いていたように思う。でも、ミランダと関わるようになってから、段々と悪い方へ向かっていった。
勉学で一番を取ればミランダがそれを不自然なほどおだてた。真に受けたケイン様はそれを鼻にかけて周囲を見下すような態度を取っていた。
武術や魔術の成績が上がればミランダはケイン様を称賛した。そうすると彼は、まるで自分が優れたものとでも言いたげに暴力的に武術や魔術を振るうようになった。
私が好きだった周囲を思いやるケイン様はすっかり鳴りを潜めてしまった。
強さと権威を求めていくケイン様は、私からしてみれば、逆に弱く脆くなっていくように感じた。
だから私は彼にたくさんの助言や忠告をした。人を馬鹿にすれば人から慕われなくなると。自分の言動はいつか必ず自分自身に返ってくると。付き合うべき相手を考えた方がいいと。
でも、ケイン様には私の言葉は届かなかった。心地のよい言葉を並べるだけのミランダを傍に置き、私を遠ざけるようになったのだ。
今思えば、私にも問題があったのかもしれない。だって、あの時の私は口うるさい母親みたいだったもの。もし、次に誰かと付き合うことがあるならああいったことをするのは控えよう。
そんなことを思いながら苦笑していたら、ベッキーに「何を笑っているの」と呆れられた。
私はベッキーに別れの挨拶を告げて馬車に乗った。次に彼女と会う時は、ケイン様との関係をキッパリと終わらせているといいのだけれど。そんなことを揺れる馬車の中で考えていた。
32
お気に入りに追加
855
あなたにおすすめの小説

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

自称地味っ子公爵令嬢は婚約を破棄して欲しい?
バナナマヨネーズ
恋愛
アメジシスト王国の王太子であるカウレスの婚約者の座は長い間空席だった。
カウレスは、それはそれは麗しい美青年で婚約者が決まらないことが不思議でならないほどだ。
そんな、麗しの王太子の婚約者に、何故か自称地味でメガネなソフィエラが選ばれてしまった。
ソフィエラは、麗しの王太子の側に居るのは相応しくないと我慢していたが、とうとう我慢の限界に達していた。
意を決して、ソフィエラはカウレスに言った。
「お願いですから、わたしとの婚約を破棄して下さい!!」
意外にもカウレスはあっさりそれを受け入れた。しかし、これがソフィエラにとっての甘く苦しい地獄の始まりだったのだ。
そして、カウレスはある驚くべき条件を出したのだ。
これは、自称地味っ子な公爵令嬢が二度の恋に落ちるまでの物語。
全10話
※世界観ですが、「妹に全てを奪われた令嬢は第二の人生を満喫することにしました。」「元の世界に戻るなんて聞いてない!」「貧乏男爵令息(仮)は、お金のために自身を売ることにしました。」と同じ国が舞台です。
※時間軸は、元の世界に~より5年ほど前となっております。
※小説家になろう様にも掲載しています。
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。

悪役令嬢は楽しいな
kae
恋愛
気が弱い侯爵令嬢、エディット・アーノンは、第一王子ユリウスの婚約者候補として、教養を学びに王宮に通っていた。
でも大事な時に緊張してしまうエディットは、本当は王子と結婚なんてしてくない。実はユリウス王子には、他に結婚をしたい伯爵令嬢がいて、その子の家が反対勢力に潰されないように、目くらましとして婚約者候補のふりをしているのだ。
ある日いつものいじめっ子たちが、小さな少年をイジメているのを目撃したエディットが勇気を出して注意をすると、「悪役令嬢」と呼ばれるようになってしまった。流行りの小説に出てくる、曲がったことが大嫌いで、誰に批判されようと、自分の好きな事をする悪役の令嬢エリザベス。そのエリザベスに似ていると言われたエディットは、その日から、悪役令嬢になり切って生活するようになる。
「オーッホッホ。私はこの服が着たいから着ているの。流行なんて関係ないわ。あなたにはご自分の好みという物がないのかしら?」
悪役令嬢になり切って言いたいことを言うのは、思った以上に爽快で楽しくて……。

公爵令嬢は愛に生きたい
拓海のり
恋愛
公爵令嬢シビラは王太子エルンストの婚約者であった。しかし学園に男爵家の養女アメリアが編入して来てエルンストの興味はアメリアに移る。
一万字位の短編です。他サイトにも投稿しています。
苺のクリームケーキを食べるあなた
メカ喜楽直人
恋愛
その人は、高い所にある本を取りたくて本棚と格闘しているサリを助けてくれた人。
背が高くて、英雄と称えられる王族医師団の一員で、医療技術を認められて、爵位を得た素晴らしい人。
けれども、サリにだけは冷たい。
苺のクリームケーキが好きな教授と真面目すぎる女学生の恋のお話。
ムカつく偏屈ヒーローにぎりぎりしながら、初恋にゆれるヒロインを見守ってみませんか。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
【完結】王女に婚約解消を申し出た男はどこへ行くのか〜そのお言葉は私の価値をご理解しておりませんの? 貴方に執着するなどありえません。
宇水涼麻
恋愛
コニャール王国には貴族子女専用の学園の昼休み。優雅にお茶を愉しむ女子生徒たちにとあるグループが険しい顔で近づいた。
「エトリア様。少々よろしいでしょうか?」
グループの中の男子生徒が声をかける。
エトリアの正体は?
声をかけた男子生徒の立ち位置は?
中世ヨーロッパ風の学園ものです。
皆様に応援いただき無事完結することができました。
ご感想をいただけますと嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる