8 / 10
8、アルコールは思考を開放する
しおりを挟む
「35?」「え?」「オレの3コ下だったよね。奈々子今35歳?」「そうだよ」
20歳と23歳でビルの屋上にいた若かった2人が、35歳と38歳の大人になってバーで再会している。
「あんま変わってないね」「そう?はるおも、そんなに変わってないよ」
写真で見るよりは昔のままのはるおだった。店内のオシャレな照明のせいか肌は白く見えたし、長い前髪と長いまつ毛も変わらない。
一瞬会話が途切れたところを見計らって、従業員がはるおに「店長すいません。テーブル5番さんが店長呼んでます」と声を掛ける。
このお店は常連はもちろん、新規の客にも1人の客にも従業員は気軽に声を掛けている。話し込む姿も見られるし、「ちょっとごめんね」と5番テーブルに行ったはるおも、常連らしきグループと談笑が始まっていた。
昔の知り合いが1人で来たから声を掛けた。
久しぶりと言葉を交わした。
ただそれだけの事で、このままはるおが接客に追われている間に帰るのもいいのかもしれない。私ははるおが笑顔で声を掛けてくれただけで、どこか満足した気になっていた。
シャンディガフはあとひとくちだけ残っている。
この15年をどうやって過ごしてきたか長々と話し込む訳にもいかないだろうし。ましてやまだ死にたいとか思ってる?なんて、そんな事を話すのがすごく恥ずかしくなってきた。話したところでなんなのか。自分が何がしたいのかよくわからない。
「お客様、何か飲まれますか?」カウンターにいる従業員がにこやかに聞く。
「店長のお知り合いですか?」「昔の知り合いです。でも忙しそうだし、あんま話せなさそうかな」「…そうですね。結構色んなお客様に呼ばれてますね。また後で呼んできますよ」
シャンディガフ1杯ではとても酔えない。そんなつもりじゃなかったのに、なんだか酔いたくなってきた。はるおに会えた事で少し心を揺さぶられた私はもう少し酔って、思考の解放を試みよう。
2杯目は、私よくお酒を知らないのでと前置きしてから、少しだけ強めのサッパリしたなにか定番ぽいやつください、と注文する。ツウぶってる訳じゃないことを伝えたつもりだった。
それからしばらく、美味しいお酒とピザをゆっくり楽しんでいた。
月1で飲みに来るという右隣の50歳くらいの男性との当たり障りのない会話でも、酔っていると悪い気分ではない。
へー映画が好きなんですね、いえいえ私は子供がいるし映画館なんて何年も行ってませんよ、どんな映画を観るんですか?、アクションといえば?ブルース・リーとかですか?え、古い?笑わないでくださいよー。
旦那に内緒で来た夜のバーで1人で酔っている背徳感。初対面の人との無意味な会話を続ける微笑ましさと馬鹿馬鹿しさ。
別に毎日の生活に不満がある訳じゃないけど、私がいつまで生きていくのかはずっとずっと疑問で、自分を憂いているのか可愛がってあげたいのか壊れてしまえと思っているのか、混ざって思考が定まらなくて、あぁお酒っていいな。
たった1杯のカクテルでの1人劇場、安い感情だ。
はるおは常にどこかで接客をしていたり、カウンターに戻ってお酒を作ってはまたどこかのテーブルに運んだり、従業員に度々指示をあおがれたり、笑いながら忙しそうに動いている。
私はぼんやり目で追いながら、普通に働いてる38歳のはるおと、屋上で飛び降りる決心を持てなかった23歳のはるおを酔った頭で何度も重ねていた。
後ろから肩を叩かれて、振り向くとはるおだった。
「店が終わるまで待っててよ」と言う。昔みたいで笑えた。
終わるまでって朝の5時まで?あなたと私の生活時間は違うんだってば。当たり前のように言われてもそれは無理だ。
「無理だよ、終電で帰るよ。旦那も子供もいるから」「そっか」
はるおはまた店全体を見渡して、「後でまた来るから帰らないでよ」と言った。
はるおは私と話をしたいと思ってくれているんだな、嬉しいな。一体何を話すのだろう。
もう全然頭が働かない。思考回路がふにゃふにゃしている。
普段考え過ぎな私はアルコールによるこの感じが好きだった。
欲求とか、思いとかに、「でも」「もしかしたら」の思考が続かないから、自分が確かに強く感じることだけを、純粋に、言葉にできる。
20歳と23歳でビルの屋上にいた若かった2人が、35歳と38歳の大人になってバーで再会している。
「あんま変わってないね」「そう?はるおも、そんなに変わってないよ」
写真で見るよりは昔のままのはるおだった。店内のオシャレな照明のせいか肌は白く見えたし、長い前髪と長いまつ毛も変わらない。
一瞬会話が途切れたところを見計らって、従業員がはるおに「店長すいません。テーブル5番さんが店長呼んでます」と声を掛ける。
このお店は常連はもちろん、新規の客にも1人の客にも従業員は気軽に声を掛けている。話し込む姿も見られるし、「ちょっとごめんね」と5番テーブルに行ったはるおも、常連らしきグループと談笑が始まっていた。
昔の知り合いが1人で来たから声を掛けた。
久しぶりと言葉を交わした。
ただそれだけの事で、このままはるおが接客に追われている間に帰るのもいいのかもしれない。私ははるおが笑顔で声を掛けてくれただけで、どこか満足した気になっていた。
シャンディガフはあとひとくちだけ残っている。
この15年をどうやって過ごしてきたか長々と話し込む訳にもいかないだろうし。ましてやまだ死にたいとか思ってる?なんて、そんな事を話すのがすごく恥ずかしくなってきた。話したところでなんなのか。自分が何がしたいのかよくわからない。
「お客様、何か飲まれますか?」カウンターにいる従業員がにこやかに聞く。
「店長のお知り合いですか?」「昔の知り合いです。でも忙しそうだし、あんま話せなさそうかな」「…そうですね。結構色んなお客様に呼ばれてますね。また後で呼んできますよ」
シャンディガフ1杯ではとても酔えない。そんなつもりじゃなかったのに、なんだか酔いたくなってきた。はるおに会えた事で少し心を揺さぶられた私はもう少し酔って、思考の解放を試みよう。
2杯目は、私よくお酒を知らないのでと前置きしてから、少しだけ強めのサッパリしたなにか定番ぽいやつください、と注文する。ツウぶってる訳じゃないことを伝えたつもりだった。
それからしばらく、美味しいお酒とピザをゆっくり楽しんでいた。
月1で飲みに来るという右隣の50歳くらいの男性との当たり障りのない会話でも、酔っていると悪い気分ではない。
へー映画が好きなんですね、いえいえ私は子供がいるし映画館なんて何年も行ってませんよ、どんな映画を観るんですか?、アクションといえば?ブルース・リーとかですか?え、古い?笑わないでくださいよー。
旦那に内緒で来た夜のバーで1人で酔っている背徳感。初対面の人との無意味な会話を続ける微笑ましさと馬鹿馬鹿しさ。
別に毎日の生活に不満がある訳じゃないけど、私がいつまで生きていくのかはずっとずっと疑問で、自分を憂いているのか可愛がってあげたいのか壊れてしまえと思っているのか、混ざって思考が定まらなくて、あぁお酒っていいな。
たった1杯のカクテルでの1人劇場、安い感情だ。
はるおは常にどこかで接客をしていたり、カウンターに戻ってお酒を作ってはまたどこかのテーブルに運んだり、従業員に度々指示をあおがれたり、笑いながら忙しそうに動いている。
私はぼんやり目で追いながら、普通に働いてる38歳のはるおと、屋上で飛び降りる決心を持てなかった23歳のはるおを酔った頭で何度も重ねていた。
後ろから肩を叩かれて、振り向くとはるおだった。
「店が終わるまで待っててよ」と言う。昔みたいで笑えた。
終わるまでって朝の5時まで?あなたと私の生活時間は違うんだってば。当たり前のように言われてもそれは無理だ。
「無理だよ、終電で帰るよ。旦那も子供もいるから」「そっか」
はるおはまた店全体を見渡して、「後でまた来るから帰らないでよ」と言った。
はるおは私と話をしたいと思ってくれているんだな、嬉しいな。一体何を話すのだろう。
もう全然頭が働かない。思考回路がふにゃふにゃしている。
普段考え過ぎな私はアルコールによるこの感じが好きだった。
欲求とか、思いとかに、「でも」「もしかしたら」の思考が続かないから、自分が確かに強く感じることだけを、純粋に、言葉にできる。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
演じる家族
ことは
ライト文芸
永野未来(ながのみらい)、14歳。
大好きだったおばあちゃんが突然、いや、徐々に消えていった。
だが、彼女は甦った。
未来の双子の姉、春子として。
未来には、おばあちゃんがいない。
それが永野家の、ルールだ。
【表紙イラスト】ノーコピーライトガール様からお借りしました。
https://fromtheasia.com/illustration/nocopyrightgirl
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる