116 / 175
第七章
第十四話 ジャングルポケットの思い
しおりを挟む
~ジャングルポケット視点~
『先頭はダイワメジャーが逃げる展開のまま、間も無く第1コーナーを曲がろうとしております』
実況者の声が耳に入る中、俺はアグネスタキオンを後方から見ていた。
さて、いつ仕掛けて来る? 俺様はいつでも良いぜ。どのタイミングでも食らい付き、最後は差し切って勝利してみせる。
ライバル視しているアグネスタキオンをマークしつつ、仕掛けどころを考える。
絶対にあの時のように負けてたまるか。
回想シーン
『――そしてようやくジャングルポケットが、中段から徐々に徐々に、中段の後方から徐々に徐々に上がっていく。600の標識を通過』
面白くなってきたぜ。これがG Iの舞台か。これまで競ってきた奴らよりも強いじゃないか。まだ全力に入る段階ではないとはいえ、この俺様を激らせるのだからな。
『第3コーナーのカーブ、後は後方グループとなりますが、ダービーレグノ行くか。さぁ、先団が固まった。固まった。ゴーっと一団、早くもシャワーパーティ先頭か。400を通過、アグネスタキオンはその内をついている。第4コーナーカーブから直線に向きました』
最終コーナー来たああああああああぁぁぁぁぁぁぁ! これからが俺様の力の見せ所だ!
最終直線に入り、俺様は全力で芝をかける。
GI馬の称号は誰にも渡さない。俺様のものだ!
『外に回りました。アグネスタキオン、アグネスタキオン先頭か。そしてジャングルポケットきた、ジャングルポケットきた。200の標識を通過、坂を登ってくる』
退け退け! 邪魔だ邪魔だ! ジャングルポケット様のお通りだ! 道を開けろ!
先頭を走る競走馬たちを追い抜き、全力で駆け抜ける。ここに居る強敵たちを倒し、俺様が皐月賞馬だ!
全力で走り、ダンツフレームに追い付いた。こいつを追い抜き、後はアグネスタキオンを追い抜くだけ。
アグネスタキオン! この時を待っていた! ラジオたんぱ杯3歳ステークスの借りをここで返させてもらう!
俺様は2戦目まで無敗だった。2戦とも5番人気であったのにも関わらず、1着を取った。だが、3戦目のラジオたんぱ杯3歳ステークスは、3番人気にまで上り詰めた。だが、2着になった。そう、この俺様が初めて敗北の味を噛み締めることになったのだ。2馬身半も差を付けられ、負けた。
その後この悔しさをバネにして調教に励み、共同通信杯では1番人気に応え、2番手のプレジオと2馬身差をつけて1着を取った。
2着と2馬身差を付けて勝った。今の俺様ならアグネスタキオンを超えているはず。
負けたことで更に強く、速くなったこの俺様を見せつけてやる!
『アグネスタキオン抜けている! アグネスタキオン抜けている! 2馬身のリード。ジャングルポケットとダンツフレームが懸命に追う』
嘘だろう。いったいどんな馬体をすれば、あんなに早く走れるんだ。この俺様が全力で走っていると言うのに、追い付けないだと。
悔しさを噛み締めていたそんな時、隣を並走していたダンツフレームまでが速度を上げ、俺様の前に出やがった。
『ダンツフレーム2番手に上がったが、アグネスだ! アグネスだ! アグネスタキオンゴールイン! ダンツフレーム2番手、ジャングルポケット3番手』
ゴール板を駆け抜け、徐々に速度を落としていく。
負けた。この俺様が……くそう。俺様は……まだあいつには届いていないのかよ。
悔しかった。次こそは勝ってみせる。俺様をここまで熱くさせるアグネスタキオン。お前に次こそ勝って、俺様が上だってことを証明してみせる。
東京優駿でお前を越えたことを証明してみせるからな!
アグネスタキオンに2敗した悔しさをバネに、俺様は更に調教を頑張った。全てはアグネスタキオンに勝つためだ。
どうやら世間では、アグネスタキオンが東京優駿でも勝つだろうと予想しているらしいが、次のレースではこの俺様が勝つ。
そして東京優駿当日、アグネスタキオンは下見所に姿をみせることはなかった。
アグネスタキオンのやつ、遅刻か? もう下見所の時間が始まっているぞ。
最初は遅刻しているだけだと思った。だってやつは、皐月賞を1着でゴールして、東京優駿出走優先権1番を獲得したんだ。そんなやつがこの場にいないなんてあり得ない。
俺はアグネスタキオンのリベンジに闘志を燃やしていた。けれど時間が経過するごとに不安が募りだす。
くそう。どうしてアグネスタキオンがいない。このままでは、レースに出られないぞ。この機会を逃したら、菊花賞までお預けになるじゃないか。
「今回の東京優駿残念だな。アグネスタキオンが不在になるなんて」
「でも故障なんだから仕方がないじゃないか。競走馬にとって故障は付きもの、あれだけの走りをしたんだ。仕方がないと思って諦めるしかない」
下見所を訪れた観客たちの会話が耳に入ってきた。
アグネスタキオンが故障だって! 嘘だろう!
「屈腱炎って言う話しじゃないか。次いつ復帰できるか分からない。最悪の場合、このまま引退ってなるだろうな。奇跡が起きない限り、アグネスタキオンの走りを見ることはもうできない」
アグネスタキオンが走れない? 嘘だ。嘘だ。嘘だ。嘘だああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
心の中で叫び声を上げる。
俺様はあいつを目標としてここまで来たんだ。俺の2敗は全てあいつだ。だからアグネスタキオンに勝つことを目標として、これまで頑張ってきたと言うのに。
その後、俺様は東京優駿に出走し、前走で負けたダンツフレームも破って1番人気に応えて1着でゴールした。
ダービーは競馬に関わる人々の夢、ダービーは最高の栄誉であり、胸を張って喜ぶべきことだ。関係者たちはみんな喜び、中には涙を流す者までいた。
俺様も喜んだ。だけど、心の奥底から喜ぶことはできなかった。アグネスタキオンがいなかったから、勝てたのではないのかと考えてしまう俺様がいる。
心にポッカリと穴が空いた感じになった。その影響か、札幌記念では1番人気であったのにも関わらず3着、菊花賞も1番人気だったのに4着という結果になった。
どうにかジャパンカップでは優勝することができたが、その後連敗続きで引退となった。
もし、アグネスタキオンがいたら、俺様はダービー馬になってはいなかったかもしれない。
だけど、あいつへの熱は冷めることはなかった。きっと負けていたレースは勝っていたかもしれない。もしかしたらアグネスタキオンに勝つと言う未来があったのかもしれない。
だから今度こそこのレースでお前に勝って、俺様はお前を越えたことを証明してみせる。
『アグネスタキオン! 絶対にお前を越えてやるうううううううぅぅぅぅぅぅぅぅ!』
京都競馬場を駆け抜けながら、俺様は吠えた。
『先頭はダイワメジャーが逃げる展開のまま、間も無く第1コーナーを曲がろうとしております』
実況者の声が耳に入る中、俺はアグネスタキオンを後方から見ていた。
さて、いつ仕掛けて来る? 俺様はいつでも良いぜ。どのタイミングでも食らい付き、最後は差し切って勝利してみせる。
ライバル視しているアグネスタキオンをマークしつつ、仕掛けどころを考える。
絶対にあの時のように負けてたまるか。
回想シーン
『――そしてようやくジャングルポケットが、中段から徐々に徐々に、中段の後方から徐々に徐々に上がっていく。600の標識を通過』
面白くなってきたぜ。これがG Iの舞台か。これまで競ってきた奴らよりも強いじゃないか。まだ全力に入る段階ではないとはいえ、この俺様を激らせるのだからな。
『第3コーナーのカーブ、後は後方グループとなりますが、ダービーレグノ行くか。さぁ、先団が固まった。固まった。ゴーっと一団、早くもシャワーパーティ先頭か。400を通過、アグネスタキオンはその内をついている。第4コーナーカーブから直線に向きました』
最終コーナー来たああああああああぁぁぁぁぁぁぁ! これからが俺様の力の見せ所だ!
最終直線に入り、俺様は全力で芝をかける。
GI馬の称号は誰にも渡さない。俺様のものだ!
『外に回りました。アグネスタキオン、アグネスタキオン先頭か。そしてジャングルポケットきた、ジャングルポケットきた。200の標識を通過、坂を登ってくる』
退け退け! 邪魔だ邪魔だ! ジャングルポケット様のお通りだ! 道を開けろ!
先頭を走る競走馬たちを追い抜き、全力で駆け抜ける。ここに居る強敵たちを倒し、俺様が皐月賞馬だ!
全力で走り、ダンツフレームに追い付いた。こいつを追い抜き、後はアグネスタキオンを追い抜くだけ。
アグネスタキオン! この時を待っていた! ラジオたんぱ杯3歳ステークスの借りをここで返させてもらう!
俺様は2戦目まで無敗だった。2戦とも5番人気であったのにも関わらず、1着を取った。だが、3戦目のラジオたんぱ杯3歳ステークスは、3番人気にまで上り詰めた。だが、2着になった。そう、この俺様が初めて敗北の味を噛み締めることになったのだ。2馬身半も差を付けられ、負けた。
その後この悔しさをバネにして調教に励み、共同通信杯では1番人気に応え、2番手のプレジオと2馬身差をつけて1着を取った。
2着と2馬身差を付けて勝った。今の俺様ならアグネスタキオンを超えているはず。
負けたことで更に強く、速くなったこの俺様を見せつけてやる!
『アグネスタキオン抜けている! アグネスタキオン抜けている! 2馬身のリード。ジャングルポケットとダンツフレームが懸命に追う』
嘘だろう。いったいどんな馬体をすれば、あんなに早く走れるんだ。この俺様が全力で走っていると言うのに、追い付けないだと。
悔しさを噛み締めていたそんな時、隣を並走していたダンツフレームまでが速度を上げ、俺様の前に出やがった。
『ダンツフレーム2番手に上がったが、アグネスだ! アグネスだ! アグネスタキオンゴールイン! ダンツフレーム2番手、ジャングルポケット3番手』
ゴール板を駆け抜け、徐々に速度を落としていく。
負けた。この俺様が……くそう。俺様は……まだあいつには届いていないのかよ。
悔しかった。次こそは勝ってみせる。俺様をここまで熱くさせるアグネスタキオン。お前に次こそ勝って、俺様が上だってことを証明してみせる。
東京優駿でお前を越えたことを証明してみせるからな!
アグネスタキオンに2敗した悔しさをバネに、俺様は更に調教を頑張った。全てはアグネスタキオンに勝つためだ。
どうやら世間では、アグネスタキオンが東京優駿でも勝つだろうと予想しているらしいが、次のレースではこの俺様が勝つ。
そして東京優駿当日、アグネスタキオンは下見所に姿をみせることはなかった。
アグネスタキオンのやつ、遅刻か? もう下見所の時間が始まっているぞ。
最初は遅刻しているだけだと思った。だってやつは、皐月賞を1着でゴールして、東京優駿出走優先権1番を獲得したんだ。そんなやつがこの場にいないなんてあり得ない。
俺はアグネスタキオンのリベンジに闘志を燃やしていた。けれど時間が経過するごとに不安が募りだす。
くそう。どうしてアグネスタキオンがいない。このままでは、レースに出られないぞ。この機会を逃したら、菊花賞までお預けになるじゃないか。
「今回の東京優駿残念だな。アグネスタキオンが不在になるなんて」
「でも故障なんだから仕方がないじゃないか。競走馬にとって故障は付きもの、あれだけの走りをしたんだ。仕方がないと思って諦めるしかない」
下見所を訪れた観客たちの会話が耳に入ってきた。
アグネスタキオンが故障だって! 嘘だろう!
「屈腱炎って言う話しじゃないか。次いつ復帰できるか分からない。最悪の場合、このまま引退ってなるだろうな。奇跡が起きない限り、アグネスタキオンの走りを見ることはもうできない」
アグネスタキオンが走れない? 嘘だ。嘘だ。嘘だ。嘘だああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
心の中で叫び声を上げる。
俺様はあいつを目標としてここまで来たんだ。俺の2敗は全てあいつだ。だからアグネスタキオンに勝つことを目標として、これまで頑張ってきたと言うのに。
その後、俺様は東京優駿に出走し、前走で負けたダンツフレームも破って1番人気に応えて1着でゴールした。
ダービーは競馬に関わる人々の夢、ダービーは最高の栄誉であり、胸を張って喜ぶべきことだ。関係者たちはみんな喜び、中には涙を流す者までいた。
俺様も喜んだ。だけど、心の奥底から喜ぶことはできなかった。アグネスタキオンがいなかったから、勝てたのではないのかと考えてしまう俺様がいる。
心にポッカリと穴が空いた感じになった。その影響か、札幌記念では1番人気であったのにも関わらず3着、菊花賞も1番人気だったのに4着という結果になった。
どうにかジャパンカップでは優勝することができたが、その後連敗続きで引退となった。
もし、アグネスタキオンがいたら、俺様はダービー馬になってはいなかったかもしれない。
だけど、あいつへの熱は冷めることはなかった。きっと負けていたレースは勝っていたかもしれない。もしかしたらアグネスタキオンに勝つと言う未来があったのかもしれない。
だから今度こそこのレースでお前に勝って、俺様はお前を越えたことを証明してみせる。
『アグネスタキオン! 絶対にお前を越えてやるうううううううぅぅぅぅぅぅぅぅ!』
京都競馬場を駆け抜けながら、俺様は吠えた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説

薬漬けレーサーの異世界学園生活〜無能被験体として捨てられたが、神族に拾われたことで、ダークヒーローとしてナンバーワン走者に君臨します〜
仁徳
ファンタジー
少年はとある研究室で実験動物にされていた。毎日薬漬けの日々を送っていたある日、薬を投与し続けても、魔法もユニークスキルも発動できない落ちこぼれの烙印を押され、魔の森に捨てられる。
森の中で魔物が現れ、少年は死を覚悟したその時、1人の女性に助けられた。
その後、女性により隠された力を引き出された少年は、シャカールと名付けられ、魔走学園の唯一の人間魔競走者として生活をすることになる。
これは、薬漬けだった主人公が、走者として成り上がり、ざまぁやスローライフをしながら有名になって、世界最強になって行く物語
今ここに、新しい異世界レースものが開幕する!スピード感のあるレースに刮目せよ!
競馬やレース、ウマ娘などが好きな方は、絶対に楽しめる内容になっているかと思います。レース系に興味がない方でも、異世界なので、ファンタジー要素のあるレースになっていますので、楽しめる内容になっています。
まずは1話だけでも良いので試し読みをしていただけると幸いです。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!
仁徳
ファンタジー
あらすじ
リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。
彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。
ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。
途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。
ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。
彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。
リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。
一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。
そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。
これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?
俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。
この他、
「新訳 零戦戦記」
「総統戦記」もよろしくお願いします。

忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる