ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!

仁徳

文字の大きさ
上 下
134 / 171
第十二章

第七話 最終試験突破

しおりを挟む
 俺は鞘から太刀を抜き、ポイズンリザードに接近する。

『ギャオオオオオオオオオオォォォォォォォン!』

 モンスターは睡眠を邪魔されて気が立っているのか、吠えると目を赤くし、尻尾が膨らむ。

 最初から憤怒状態か。いきなり難易度が上がったな。

 ポイズンリザードは舌を伸ばし、俺を捕らえようとする。

 憤怒状態だから通常時と比べて動きが速い。だけど、避けられない速さだ。

 横に跳躍して躱し、やつ舌の行き先を見る。モンスターの舌は岩に貼り付き、動きを止めていた。

 ポイズンリザードの舌は獲物を捕らえるために細かい吸盤のようなものが無数にある。そのため何かに引っ付くと、引き剥がすのに時間がかかってしまう。

 モンスターに隙が生じた。攻撃するなら今だ。

 巨大トカゲに近づき、やつの舌に太刀を振り下ろす。刃はポイズンリザードの舌に当たると切断し、鮮血が噴き出る。

 一発で部位破壊をすることに成功した。ベルトラムさん、いい仕事をしてくれる。

『ギャオオオオオオオオオオォォォォォォォン!』

 強化され、切れ味が増した得物の威力に感動するとモンスターは吠える。

 分離された舌はトカゲの尻尾のようにうごめいていた。

 切断されてもなお動くのはちょっとしたホラーだな。

 吠えたモンスターは俺に背を向け、今度は尻尾を向けてきた。

 今度はテールアタックか。

 巨大トカゲの尻尾の長さを考え、後にバックステップをする。ある程度離れたところで、やつは尻尾を思いっきり左右に振ってきた。だが、前もって攻撃を予想していた俺には当たることはない。

 手応えがないことに気付いたのか、ポイズンリザードは再び体を反転させて俺をみる。すると口を大きく膨らませ、口から紫色の液体を吐いてきた。

 この位置では当たってしまうな。

 毒液が当たると判断し、素早く太刀を鞘に収める。そして着弾するよりも早く、前方に二回ほど前転をして毒液を躱す。

 だが、憤怒状態のモンスターは一発出すだけでは治らなかったようだ。

 標的の動きに合わせてもう一度毒液を吐いて来るのが視界に入った。

 やっぱり連続で吐いてくるよな。このままでは毒液を浴びてしまう。仕方がない。しばらくは起き上がるのは止めるか。

 再び前転を続け、二発目の毒液を回避した。

 間を置くことなく連続で紫の液体を吐いたからか、二回目の毒液は小さかった。

 三回目の毒液を吐くようなモーションがない。あいつも暴れて疲れたみたいだな。

 前転を止め、立ち上がると肩で息をする。

 ポイズンリザードも暴れて冷静さを取り戻したようで、目の充血が引いていた。

「これで俺の攻撃は、更に通りやすくなる」

 憤怒状態のモンスターは、筋肉が萎縮して硬くなり、切れ味の悪い刃では簡単に弾かれてしまう。だけど怒りが収まった今なら、簡単にやつの肉体を切り裂くことができるだろう。

 巨大トカゲが肢体を動かして俺に接近すると、後ろ足で立ち上がる。

 このまま押し潰そうということか。そうはさせない。

 バックステップでモンスターの押し潰しを躱す。だが、やつが地面に倒れた瞬間、地面が揺れた。その影響でバランスを崩す。

 尻餅をつかなかっただけマシだな。転倒したタイミングで何かしらの攻撃をされたら、回避するのが難しかった。

 もし、憤怒状態のときに今の攻撃をされたらダメージを受けていたかもしれない。

「そうだ。テレーゼたちは!」

 仲間のことが気になり、みんながいる方に顔を向ける。

 どうやらあっちまでは地面の振動が伝わっていなかったようで、セシリオさんが大剣を構えたまま俺の戦いを見ていた。

 三人を人質に取るように、ブレード部分を彼女たちの喉元に突き付けている。

 いくら俺の成長を確かめるためとはいえ、やりすぎだ。

 彼の考えが読めない。

 ユリヤたちのことも気になるが、俺が変な行動に出ない限りは、セシリオさんも手元を狂わせるようなことはしないはず。

 今はポイズンリザードの討伐に集中するべきだ。

 早くモンスターを倒し、彼女たちを解放する。

 巨大なトカゲは前足を地面の上に起き、巨体を持ち上げようとする。少ししか攻撃のチャンスはないが、次の攻撃のモーションが来るまでは攻撃させてもらう。

 鞘から太刀を抜き、モンスターの横から側面部を切る。切られた部分からは鮮血が流れ、肉の深い部分まで切った感触があった。

 やっぱり憤怒状態が収まったから、肉が柔らかい。まだモンスターは次の攻撃のモーションを取っていない。ダメージの蓄積をするなら今だ。

 もう一度太刀を振り下ろし、ポイズンリザードの肉体を切り裂く。だが、今度は手応えが違っていた。

 巨大トカゲの肉は斬ったが、奥深くまで斬った感触がなかった。

 やつの顔を見ると、再び目が血走っているのが確認できる。

「また憤怒状態になったか」

 怒りが収まってまだ五分も経っていない。それなのに再び怒ると言うことは、与えているダメージが大きいという証拠でもある。

 モンスターの行動に注視していると、やつは後足で立ち上がり、俺の方に体を向かせてそのまま押し潰そうとしてくる。

 またこの攻撃か。憤怒状態だから動きがさっきよりも速い。

 後方に跳躍して躱すとしても間に合わなさそうだ。なら、一瞬でも良い。時間を稼ぐ。

 柄に嵌めてある炎の属性玉に意識を集中すると、目の前に火球が現れてポイズンリザードに直撃した。

 俺の予想を遥かに超えた火球は、直径五メートルはありそうなほどの巨大だった。

『ギャオオオオオオオオオオォォォォォォォン!』

 炎を受けたモンスターは、そのまま火球の威力にバランスを崩し、仰向けの状態で倒れる。

 肢体を一生懸命に動かし、起き上がろうとするも、起き上がれないでいた。

「今がチャンスだ」

 跳躍してポイズンリザードのお腹の上に乗ると、やつの心臓に向けて刃を突き刺す。

『ギャオオオオオオオオオオォォォォォォォン!』

 モンスターは再び吠えると肢体は動かなくなる。

「ポイズンリザード、討伐完了だ」
しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

追放された最強賢者は悠々自適に暮らしたい

桐山じゃろ
ファンタジー
魔王討伐を成し遂げた魔法使いのエレルは、勇者たちに裏切られて暗殺されかけるも、さくっと逃げおおせる。魔法レベル1のエレルだが、その魔法と魔力は単独で魔王を倒せるほど強力なものだったのだ。幼い頃には親に売られ、どこへ行っても「貧民出身」「魔法レベル1」と虐げられてきたエレルは、人間という生き物に嫌気が差した。「もう人間と関わるのは面倒だ」。森で一人でひっそり暮らそうとしたエレルだったが、成り行きで狐に絆され姫を助け、更には快適な生活のために行ったことが切っ掛けで、その他色々が勝手に集まってくる。その上、国がエレルのことを探し出そうとしている。果たしてエレルは思い描いた悠々自適な生活を手に入れることができるのか。※小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる

僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。 スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。 だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。 それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。 色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。 しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。 ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。 一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。 土曜日以外は毎日投稿してます。

お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。

幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』 電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。 龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。 そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。 盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。 当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。 今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。 ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。 ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ 「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」 全員の目と口が弧を描いたのが見えた。 一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。 作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌() 15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26

回復力が低いからと追放された回復術師、規格外の回復能力を持っていた。

名無し
ファンタジー
回復術師ピッケルは、20歳の誕生日、パーティーリーダーの部屋に呼び出されると追放を言い渡された。みぐるみを剥がされ、泣く泣く部屋をあとにするピッケル。しかし、この時点では仲間はもちろん本人さえも知らなかった。ピッケルの回復術師としての能力は、想像を遥かに超えるものだと。

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?

伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します 小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。 そして、田舎の町から王都へ向かいます 登場人物の名前と色 グラン デディーリエ(義母の名字) 8才 若草色の髪 ブルーグリーンの目 アルフ 実父 アダマス 母 エンジュ ミライト 13才 グランの義理姉 桃色の髪 ブルーの瞳 ユーディア ミライト 17才 グランの義理姉 濃い赤紫の髪 ブルーの瞳 コンティ ミライト 7才 グランの義理の弟 フォンシル コンドーラル ベージュ 11才皇太子 ピーター サイマルト 近衛兵 皇太子付き アダマゼイン 魔王 目が透明 ガーゼル 魔王の側近 女の子 ジャスパー フロー  食堂宿の人 宝石の名前関係をもじってます。 色とかもあわせて。

救助者ギルドから追放された俺は、ハズレだと思われていたスキル【思念収集】でやり返す

名無し
ファンタジー
 アセンドラの都で暮らす少年テッドは救助者ギルドに在籍しており、【思念収集】というスキルによって、ダンジョンで亡くなった冒険者の最期の思いを遺族に伝える仕事をしていた。  だが、ある日思わぬ冤罪をかけられ、幼馴染で親友だったはずのギルド長ライルによって除名を言い渡された挙句、最凶最悪と言われる異次元の監獄へと送り込まれてしまう。  それでも、幼馴染の少女シェリアとの面会をきっかけに、ハズレ認定されていた【思念収集】のスキルが本領を発揮する。喧嘩で最も強い者がここから出られることを知ったテッドは、最強の囚人王を目指すとともに、自分を陥れた者たちへの復讐を誓うのであった……。

処理中です...