79 / 171
第八章
第三話 マンダラグモとの戦い
しおりを挟む
俺はついにエリーザ姫を発見した。彼女は蜘蛛のモンスター、マンダラグモに襲われていたが、やつをお姫様から引き離すことに成功し、現在対峙している。
「リュシアン王子!」
「エリーザ姫はそこでジッとしていてください。直ぐに倒して助け出しますので」
エリーザ姫に声をかけて太刀を構えるが、その瞬間、マンダラグモは尻を俺の方に向ける。
そしてモンスターは、尻から白い糸を放出した。
これに触れる訳にはいかない。
横に跳んで巨大蜘蛛の攻撃を躱す。
やつの糸に触れれば、身動きを封じられる。糸に触れた後のぐるぐる巻きは瞬くほどの一瞬の出来事であり、捉えられた本人は何が起きたのか分からないほど速さだ。
子どもの頃、捕まえたアリを蜘蛛の巣に貼り付けたことがある。すると獲物が掛かったことを知った蜘蛛は、尻から糸を出して一、二秒ほどでアリを糸の中に閉じ込めたのを今でも覚えている。
モンスターであるマンダラグモも同じだ。絶対にやつの糸に触れるわけにはいかない。
敵のモーションに気を付けつつ、マンダラグモに近付く。やつの弱点は背中にある幾何学模様だ。そこを攻撃することができれば倒すことはできる。
跳躍してモンスターの背中に飛び乗ろうとしたとき、やつは口から糸を出す。
空中では身動きがまともに取れない。ここは太刀で斬って回避だ。
得物を振り下ろして敵の攻撃を躱すことを試みる。
糸と太刀が触れた瞬間、金属同士がぶつかり合ったような甲高い音が響いった。
「こいつの糸、メチャクチャ硬い!」
攻撃を防いだことで、糸の軌道が変わり、まっすぐ地面に落ちる。糸と地面が接触した瞬間、地面が砕けた。
そう言えば、マンダラグモの口から出す糸は鉄のような硬度を持つと聞いたな。
その硬さから、武器の素材としても使われる。
口から放たれる糸は攻撃用、尻からの糸は獲物を取られるための糸。それだけ分かればモンスターの攻撃パターンも読めてくる。
一度地面に着地した瞬間、俺はマンダラグモに接近する。
真正面から近付けば、やつは俺を捕らえるために尻から糸を出す。その時が完全に隙が生じるときだ。
距離を縮めると、予想通りにマンダラグモは足を伸ばして高さを上げると、尻を前に持ってくる。
そして粘着性の高い糸を放出するが、俺は横に跳んで躱す。そしてそのままぐるぐるとモンスターの周りを走った。
いくらモンスターであっても身体の作りは蜘蛛と同じだ。俺がやつの周辺を回れば、獲物を捕らえようと照準を合わせるためにマンダラグモもその場で回る。
やつの周辺を走りながら少しずつ距離を縮め、間合いに入ったタイミングでモンスターの側面を叩き切る。
刃は足に当たり、鮮血が噴き出ると同時に足は吹き飛ぶ。
「ディノブレードの尻尾から作っただけあって、切れ味が格段に上がっている! これならこいつを倒すのにも時間は掛からなさそうだな」
足を一本失ったことで、マンダラグモは怯んでいるようだ。動きが鈍く、今なら弱点を攻撃することができそうだ。
「さぁ、狩りを終わらせよう。残念だったな。獲物になるのはお前の方だ」
地を蹴って跳躍すると、マンダラグモの背中に飛び乗る。そして太刀を振り下ろし、弱点の幾何学模様を切り付けた。
その瞬間、モンスターはビクン、ビクンと痙攣を起こしたかのように動いたが、その後は足の一本も動かさなくなった。
「マンダラグモ討伐完了だ」
モンスターを倒し、蜘蛛の巣に引っかかっているエリーザ姫を見上げる。
「エリーザ姫直ぐに助け出しますので、後もう少しだけ待っていてください」
「わ、わかりましたわ」
彼女に声をかけ、俺はエリーザ姫がいるところに行くために岩壁を登る。
岩壁を登り終えると、お姫様に近づき手を差し伸べた。
「エリーザ姫、俺の手に捕まってください」
「分かりましたわ」
お姫様が手を伸ばして俺の手を握ると、太刀で蜘蛛の巣を切断する。蜘蛛の糸が切り離された瞬間に腕の力で引っ張り上げて、彼女を抱き寄せた。
「エリーザ姫、ご無事で良かったです」
彼女に声をかけると、お姫様は俺に抱き付く。エリーザ姫の目尻からは涙が流れていた。
声を出さないのは、お姫様としてのプライドのようなものがあるのだろう。
それもそうだよな。こんな危険な目に遭ったんだ。ハンターではないのだから当然の反応だ。
「本当にご無事で良かった」
彼女が落ち着くまで、俺はエリーザ姫を抱きしめる。
「あ、ありがとうございます。もう、大丈夫ですわ」
落ち着いたらしいので、俺は彼女を解放すると、エリーザ姫は離れた。
目が赤いのは泣いたからと言うのは分かるが、何故か顔まで赤い。本当に大丈夫なのだろうか? もしかしてマンダラグモの毒に侵されたりしていないよな?
俺との戦闘では使ってこなかったが、マンダラグモは糸を吐く意外にも毒の粘液を吐き出すこともある。
もし、毒に身体を蝕まれているのなら、直ぐに治療をしなければ命に関わる。
「本当に大丈夫ですか? 失礼ですが、熱を測らせてもらいますね」
右手をお姫様の額に当て、彼女の熱を測定する。
「平熱ですね……いや、少し上がったか?」
「こ、これはあなたのせいです!」
俺のせい!
予想外のカミングアウトに、俺は動揺してしまう。
俺のせいでエリーザ姫の熱が上がった。これはやばい!
「す、直ぐに責任を取って治療しますね! えーと、解毒薬と回復ポーション……あった!」
ポーチから二つのアイテムを取り出すと、エリーザ姫がクスクスと笑う。
「冗談ですわよ。本気にしないでください。リュシアン王子、可愛いところもあるのですね」
「な、なんだ。冗談だったのですか。驚かせないでくださいよ」
ジョークであったことを知り、俺は胸を撫で下ろす。
「リュシアン王子、助けてくださりありがとうございます。あなたには感謝しても感謝しきれませんわ。でも、どうしてこんなところにいるのですか?」
「それはこっちのセリフですよ。どうしてエリーザ姫さまは、家出をする先がガラン荒野なのですか!」
「リュ、リュシアン王子! ワタクシの手紙を読まれたのですね」
「あ!」
俺は勢いのまま、口を滑らせてしまった。
「ワタクシ、婚約が決まったのです。相手は誰なのかは知りませんが、ワタクシはまだ婚約をするつもりはありません。お父様が考えを改めるまでは、帰るつもりはありませんわ」
エリーザ姫は帰らない意志を伝えるが、俺はホッとした。
既に彼女が帰らない理由は無くなっているのだから。
「それなら安心してください。婚約の件は白紙になりましたから」
「え! それは本当なのですか!」
事実を伝えるとエリーザ姫の顔が綻び、喜びに満ちた笑みを浮かべる。
「でも、どうして急にそうなったのでしょう? お父様は簡単にご自分の決めたことを曲げる方ではないのですが?」
エリーザ姫が首を傾げる。
どうして婚約の件が白紙になったのか、それを教えるには俺の正体も明かさないと行けない。
「エリーザ姫、私……いや俺の正体はレンナルト王様の息子ではなく、あなたの嫌いなハンターなんです」
「え?」
最後まで読んでいただきありがとうございます。
面白かった! この物語は期待できる! 続きが早く読みたい!
など思っていただけましたら、【感想】や【お気に入り登録】をしていただけると、作者のモチベが上がり、更新が早くなります。
【感想】は一言コメントや誤字報告でも大丈夫です。気軽に書いていただけると嬉しいです。
何卒宜しくお願いします。
「リュシアン王子!」
「エリーザ姫はそこでジッとしていてください。直ぐに倒して助け出しますので」
エリーザ姫に声をかけて太刀を構えるが、その瞬間、マンダラグモは尻を俺の方に向ける。
そしてモンスターは、尻から白い糸を放出した。
これに触れる訳にはいかない。
横に跳んで巨大蜘蛛の攻撃を躱す。
やつの糸に触れれば、身動きを封じられる。糸に触れた後のぐるぐる巻きは瞬くほどの一瞬の出来事であり、捉えられた本人は何が起きたのか分からないほど速さだ。
子どもの頃、捕まえたアリを蜘蛛の巣に貼り付けたことがある。すると獲物が掛かったことを知った蜘蛛は、尻から糸を出して一、二秒ほどでアリを糸の中に閉じ込めたのを今でも覚えている。
モンスターであるマンダラグモも同じだ。絶対にやつの糸に触れるわけにはいかない。
敵のモーションに気を付けつつ、マンダラグモに近付く。やつの弱点は背中にある幾何学模様だ。そこを攻撃することができれば倒すことはできる。
跳躍してモンスターの背中に飛び乗ろうとしたとき、やつは口から糸を出す。
空中では身動きがまともに取れない。ここは太刀で斬って回避だ。
得物を振り下ろして敵の攻撃を躱すことを試みる。
糸と太刀が触れた瞬間、金属同士がぶつかり合ったような甲高い音が響いった。
「こいつの糸、メチャクチャ硬い!」
攻撃を防いだことで、糸の軌道が変わり、まっすぐ地面に落ちる。糸と地面が接触した瞬間、地面が砕けた。
そう言えば、マンダラグモの口から出す糸は鉄のような硬度を持つと聞いたな。
その硬さから、武器の素材としても使われる。
口から放たれる糸は攻撃用、尻からの糸は獲物を取られるための糸。それだけ分かればモンスターの攻撃パターンも読めてくる。
一度地面に着地した瞬間、俺はマンダラグモに接近する。
真正面から近付けば、やつは俺を捕らえるために尻から糸を出す。その時が完全に隙が生じるときだ。
距離を縮めると、予想通りにマンダラグモは足を伸ばして高さを上げると、尻を前に持ってくる。
そして粘着性の高い糸を放出するが、俺は横に跳んで躱す。そしてそのままぐるぐるとモンスターの周りを走った。
いくらモンスターであっても身体の作りは蜘蛛と同じだ。俺がやつの周辺を回れば、獲物を捕らえようと照準を合わせるためにマンダラグモもその場で回る。
やつの周辺を走りながら少しずつ距離を縮め、間合いに入ったタイミングでモンスターの側面を叩き切る。
刃は足に当たり、鮮血が噴き出ると同時に足は吹き飛ぶ。
「ディノブレードの尻尾から作っただけあって、切れ味が格段に上がっている! これならこいつを倒すのにも時間は掛からなさそうだな」
足を一本失ったことで、マンダラグモは怯んでいるようだ。動きが鈍く、今なら弱点を攻撃することができそうだ。
「さぁ、狩りを終わらせよう。残念だったな。獲物になるのはお前の方だ」
地を蹴って跳躍すると、マンダラグモの背中に飛び乗る。そして太刀を振り下ろし、弱点の幾何学模様を切り付けた。
その瞬間、モンスターはビクン、ビクンと痙攣を起こしたかのように動いたが、その後は足の一本も動かさなくなった。
「マンダラグモ討伐完了だ」
モンスターを倒し、蜘蛛の巣に引っかかっているエリーザ姫を見上げる。
「エリーザ姫直ぐに助け出しますので、後もう少しだけ待っていてください」
「わ、わかりましたわ」
彼女に声をかけ、俺はエリーザ姫がいるところに行くために岩壁を登る。
岩壁を登り終えると、お姫様に近づき手を差し伸べた。
「エリーザ姫、俺の手に捕まってください」
「分かりましたわ」
お姫様が手を伸ばして俺の手を握ると、太刀で蜘蛛の巣を切断する。蜘蛛の糸が切り離された瞬間に腕の力で引っ張り上げて、彼女を抱き寄せた。
「エリーザ姫、ご無事で良かったです」
彼女に声をかけると、お姫様は俺に抱き付く。エリーザ姫の目尻からは涙が流れていた。
声を出さないのは、お姫様としてのプライドのようなものがあるのだろう。
それもそうだよな。こんな危険な目に遭ったんだ。ハンターではないのだから当然の反応だ。
「本当にご無事で良かった」
彼女が落ち着くまで、俺はエリーザ姫を抱きしめる。
「あ、ありがとうございます。もう、大丈夫ですわ」
落ち着いたらしいので、俺は彼女を解放すると、エリーザ姫は離れた。
目が赤いのは泣いたからと言うのは分かるが、何故か顔まで赤い。本当に大丈夫なのだろうか? もしかしてマンダラグモの毒に侵されたりしていないよな?
俺との戦闘では使ってこなかったが、マンダラグモは糸を吐く意外にも毒の粘液を吐き出すこともある。
もし、毒に身体を蝕まれているのなら、直ぐに治療をしなければ命に関わる。
「本当に大丈夫ですか? 失礼ですが、熱を測らせてもらいますね」
右手をお姫様の額に当て、彼女の熱を測定する。
「平熱ですね……いや、少し上がったか?」
「こ、これはあなたのせいです!」
俺のせい!
予想外のカミングアウトに、俺は動揺してしまう。
俺のせいでエリーザ姫の熱が上がった。これはやばい!
「す、直ぐに責任を取って治療しますね! えーと、解毒薬と回復ポーション……あった!」
ポーチから二つのアイテムを取り出すと、エリーザ姫がクスクスと笑う。
「冗談ですわよ。本気にしないでください。リュシアン王子、可愛いところもあるのですね」
「な、なんだ。冗談だったのですか。驚かせないでくださいよ」
ジョークであったことを知り、俺は胸を撫で下ろす。
「リュシアン王子、助けてくださりありがとうございます。あなたには感謝しても感謝しきれませんわ。でも、どうしてこんなところにいるのですか?」
「それはこっちのセリフですよ。どうしてエリーザ姫さまは、家出をする先がガラン荒野なのですか!」
「リュ、リュシアン王子! ワタクシの手紙を読まれたのですね」
「あ!」
俺は勢いのまま、口を滑らせてしまった。
「ワタクシ、婚約が決まったのです。相手は誰なのかは知りませんが、ワタクシはまだ婚約をするつもりはありません。お父様が考えを改めるまでは、帰るつもりはありませんわ」
エリーザ姫は帰らない意志を伝えるが、俺はホッとした。
既に彼女が帰らない理由は無くなっているのだから。
「それなら安心してください。婚約の件は白紙になりましたから」
「え! それは本当なのですか!」
事実を伝えるとエリーザ姫の顔が綻び、喜びに満ちた笑みを浮かべる。
「でも、どうして急にそうなったのでしょう? お父様は簡単にご自分の決めたことを曲げる方ではないのですが?」
エリーザ姫が首を傾げる。
どうして婚約の件が白紙になったのか、それを教えるには俺の正体も明かさないと行けない。
「エリーザ姫、私……いや俺の正体はレンナルト王様の息子ではなく、あなたの嫌いなハンターなんです」
「え?」
最後まで読んでいただきありがとうございます。
面白かった! この物語は期待できる! 続きが早く読みたい!
など思っていただけましたら、【感想】や【お気に入り登録】をしていただけると、作者のモチベが上がり、更新が早くなります。
【感想】は一言コメントや誤字報告でも大丈夫です。気軽に書いていただけると嬉しいです。
何卒宜しくお願いします。
0
お気に入りに追加
1,122
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~
詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。
現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。
アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。
しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。
本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに……
そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。
後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。
だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。
むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。
これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された最強賢者は悠々自適に暮らしたい
桐山じゃろ
ファンタジー
魔王討伐を成し遂げた魔法使いのエレルは、勇者たちに裏切られて暗殺されかけるも、さくっと逃げおおせる。魔法レベル1のエレルだが、その魔法と魔力は単独で魔王を倒せるほど強力なものだったのだ。幼い頃には親に売られ、どこへ行っても「貧民出身」「魔法レベル1」と虐げられてきたエレルは、人間という生き物に嫌気が差した。「もう人間と関わるのは面倒だ」。森で一人でひっそり暮らそうとしたエレルだったが、成り行きで狐に絆され姫を助け、更には快適な生活のために行ったことが切っ掛けで、その他色々が勝手に集まってくる。その上、国がエレルのことを探し出そうとしている。果たしてエレルは思い描いた悠々自適な生活を手に入れることができるのか。※小説家になろう、カクヨムでも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる
僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。
スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。
だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。
それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。
色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。
しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。
ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。
一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。
土曜日以外は毎日投稿してます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
回復力が低いからと追放された回復術師、規格外の回復能力を持っていた。
名無し
ファンタジー
回復術師ピッケルは、20歳の誕生日、パーティーリーダーの部屋に呼び出されると追放を言い渡された。みぐるみを剥がされ、泣く泣く部屋をあとにするピッケル。しかし、この時点では仲間はもちろん本人さえも知らなかった。ピッケルの回復術師としての能力は、想像を遥かに超えるものだと。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけLVアップするスキルガチャで、まったりダンジョン探索者生活も余裕です ~ガチャ引き楽しくてやめられねぇ~
シンギョウ ガク
ファンタジー
仕事中、寝落ちした明日見碧(あすみ あおい)は、目覚めたら暗い洞窟にいた。
目の前には蛍光ピンクのガチャマシーン(足つき)。
『初心者優遇10連ガチャ開催中』とか『SSRレアスキル確定』の誘惑に負け、金色のコインを投入してしまう。
カプセルを開けると『鑑定』、『ファイア』、『剣術向上』といったスキルが得られ、次々にステータスが向上していく。
ガチャスキルの力に魅了された俺は魔物を倒して『金色コイン』を手に入れて、ガチャ引きまくってたらいつのまにか強くなっていた。
ボスを討伐し、初めてのダンジョンの外に出た俺は、相棒のガチャと途中で助けた異世界人アスターシアとともに、異世界人ヴェルデ・アヴニールとして、生き延びるための自由気ままな異世界の旅がここからはじまった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
召喚されたら無能力だと追放されたが、俺の力はヘルプ機能とチュートリアルモードだった。世界の全てを事前に予習してイージーモードで活躍します
あけちともあき
ファンタジー
異世界召喚されたコトマエ・マナビ。
異世界パルメディアは、大魔法文明時代。
だが、その時代は崩壊寸前だった。
なのに人類同志は争いをやめず、異世界召喚した特殊能力を持つ人間同士を戦わせて覇を競っている。
マナビは魔力も闘気もゼロということで無能と断じられ、彼を召喚したハーフエルフ巫女のルミイとともに追放される。
追放先は、魔法文明人の娯楽にして公開処刑装置、滅びの塔。
ここで命運尽きるかと思われたが、マナビの能力、ヘルプ機能とチュートリアルシステムが発動する。
世界のすべてを事前に調べ、起こる出来事を予習する。
無理ゲーだって軽々くぐり抜け、デスゲームもヌルゲーに変わる。
化け物だって天変地異だって、事前の予習でサクサククリア。
そして自分を舐めてきた相手を、さんざん煽り倒す。
当座の目的は、ハーフエルフ巫女のルミイを実家に帰すこと。
ディストピアから、ポストアポカリプスへと崩壊していくこの世界で、マナビとルミイのどこか呑気な旅が続く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる