ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!

仁徳

文字の大きさ
上 下
52 / 171
第五章

第七話 肝試しをしよう

しおりを挟む
「それでは、今から肝試しを始めましょう!」

 バーベキューを食べ終わったあと、唐突にエレーヌさんが肝試しを始めようと言い出す。

「肝試しですか?」

「そうよ。ルールは簡単、森の中にある洞窟まで一人ずつ歩き、この札を入り口前に置いて戻ってくるだけ」

 俺が聞き返すと、エレーヌさんはルールを言い出し、ポケットから木で作られた札を取り出した。

 用意周到なところをみると、最初から肝試しをするつもりだったみたいだ。

「一人で肝試しですか? そういうのはちょっと」

「ユリヤ、もしかして怖いの? 肝試しくらいでビビるなんてお子ちゃまね」

「違いますよ! 私は夜道を一人で歩くのは危険だと言っているんです!」

 テレーゼの言い方が癇に障ったようで、ユリヤが声を上げる。

「大丈夫よ。事前にルートを確認したけど、道中に危険なものはなかったわ。それじゃあ全員一致ということで早速始めるわね」

 エレーヌさんがニッコリして笑みを浮かべると、俺たちに札と松明を配り出す。

 いや、俺は参加するなんて一言も言っていないのだけど? まぁ、いいか。肝試しなんていうのも、子どもの頃以来やっていないから少し頼みでもある。

「それじゃあ、言い出しっぺのわたしから行くわね。五分後に一人ずつ来てよ」

 松明に火を点け、エレーヌさんは森に向けて歩き出した。

 彼女の姿が闇の中に消え、完全に見えなくなる。

「五分が経過する前に順番を決めるか。ジャンケンでいいよな」

「あ、えーと、はい」

「それで良いわよ」

 俺たちはジャンケンをして順番を決めた。

「それじゃあ、そろそろ五分になるからあたし行って来るね」

 二番手のテレーゼが松明に火を点けて山に向けて歩き出す。

 因みに俺は最後だ。

 更に五分後、ユリヤが肝試しを始める。

 なんだか緊張しているみたいだったな。まぁ、夜道を一人で歩くのはさすがに緊張してしまうだろう。
 




「そろそろ五分が経つ頃かな?」

 ユリヤが出発してから心の中で三百秒を数え、俺は松明に火を灯すと洞窟に向けて歩き出した。

 夜の時間帯だけあって、森の中は真っ暗だった。松明の明かりで周辺を明るく照らすことはできるが、遠くの方は何も見えない。

 虫の鳴き声が聞こえるので静寂ではないが、これはこれで緊張感があり、狩りの時とは違ったドキドキ感を楽しむことができる。

「うん? あれは明かりか?」

 遠くの方で松明のような明かりが見え、俺は早歩きで先に進む。すると茶髪のセミロングの女の子が、松明を持ってその場に立ち尽くしているのが見えた。

「ユリヤ?」

「あ、リュシアンさん」

「どうしてこんなところで立っていたんだ? もしかしてケガでもしたのか?」

「あ、いえ、ケガとかではなく……そのう」

 何か言い辛いことでもあるのだろうか? ユリヤは頬を若干朱に染めながらモジモジとしている。

 しかし途中から意を決したようで、真剣な表情で俺のことを見てきた。

「リュシアンさん! お願いします! 私と一緒に洞窟まで来てください!」

「それだとルールから外れるんじゃ?」

「エレーヌさんは五分毎に一人ずつ出発することしか言っていません。道中で合流しても、何もルール違反にはなりませんよ」

 確かにエレーヌさんは合流して一緒に行動することを禁止にはしていなかった。

 まぁ、言いそびれただけかもしれないけど、ルールの穴をつけば違反にはならない。

「わかった。一緒に行こうか」

「ありがとうございます! 私本当はこういうホラー系が苦手でして」

 なんとなくだけど、ユリヤが肝試しに対して苦手意識があることは分かっていた。

 ユリヤと一緒に歩くと、しばらくして再び松明の明かりが見えた。

 もしかしたら折り返してきたエレーヌさんかもしれない。

 そう思っていたが、俺の予想は外れてしまった。

「あ、やっぱりユリヤはリュシアンピグレットを待っていたのね。あたしの感が当たったわ」

 松明を持っていたのは、折り返してきたエレーヌさんではなく、ユリヤの前に肝試しを始めた歌姫だった。

「テレーゼだったのか。俺はてっきりエレーヌさんが札を置いて引き返してきたのかと思った」

「そう、それよ! そろそろ目的地に近づくと言うのに、あたしも全然エレーヌとすれ違わないのよ。だからエレーヌが待ち伏せして、あたしたちを驚かせようとしているのではないかと思うのよ」

 確かにテレーゼがエレーヌさんとすれ違っていないのはおかしい。この肝試しを企画したのはギルドマスターのエレーヌさんだし、彼女の言うとおり待ち伏せしている可能性も否定はできない。

「確かにその可能性は十分考えられるな」

「でしょう? だからここでユリヤが来るのを待っていたわけ。中々来ないと思ったらリュシアンピグレットを待っていたのね」

 テレーゼの言葉にユリヤは苦笑いを浮かべる。

「とにかく、こうなったら三人で先に進もう。エレーヌさんが脅かしてくることも念頭において」

「わ、分かりました」

「はーい。リュシアンピグレットと合流できたら怖いものはないわ」

 俺たちは三人で行動して先に進む。

 しかし洞窟の前に辿り着くも、エレーヌさんの姿はどこにも見当たらなかった。

「エレーヌさんどこにもいないな」

「脅かしにも来ませんね」

「深く考えすぎたのかしら? これなら待っておく必要もなかったわね」

 俺は洞窟の入り口を松明の明かりで照らす。すると、エレーヌさんが置いたと思われる札が立て掛けてあった。

「エレーヌさんはここには来たみたいだな。その証拠に札が置かれてある」

「本当ですね」

「それじゃあ、エレーヌはどこに言ったのかしら?」

『ワオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオォォォォォォォォォォォォォォン!』

 エレーヌさんが居ないことに疑問に思っていると、突然獣の遠吠えが聞こえてきた。










最後まで読んでいただきありがとうございます。

面白かった! この物語は期待できる! 続きが早く読みたい!

など思っていただけましたら、【感想】や【お気に入り登録】をしていただけると、作者のモチベが上がり、更新が早くなります。

【感想】は一言コメントや誤字報告でも大丈夫です。気軽にしていただけると助かります。

何卒宜しくお願いします。
しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。 現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。 アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。 しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。 本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに…… そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。 後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。 だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。 むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。 これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。

追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました

遥 かずら
ファンタジー
冒険者ギルドに所属しているエンジは剣と魔法の才能が無く、文字を書くことだけが取り柄であった。落ちこぼれスキル【転写】を使いギルド帳の筆記作業で生計を立てていた。そんなある日、立ち寄った勇者パーティーの貴重な古代書を間違って書き写してしまい、盗人扱いされ、勇者によってギルドから追放されてしまう。 追放されたエンジは、【転写】スキルが、物やスキル、ステータスや魔法に至るまで何でも【コピー】できるほどに極められていることに気が付く。 やがて彼は【コピー】マスターと呼ばれ、世界最強の冒険者となっていくのであった。

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす

黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。 4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

救助者ギルドから追放された俺は、ハズレだと思われていたスキル【思念収集】でやり返す

名無し
ファンタジー
 アセンドラの都で暮らす少年テッドは救助者ギルドに在籍しており、【思念収集】というスキルによって、ダンジョンで亡くなった冒険者の最期の思いを遺族に伝える仕事をしていた。  だが、ある日思わぬ冤罪をかけられ、幼馴染で親友だったはずのギルド長ライルによって除名を言い渡された挙句、最凶最悪と言われる異次元の監獄へと送り込まれてしまう。  それでも、幼馴染の少女シェリアとの面会をきっかけに、ハズレ認定されていた【思念収集】のスキルが本領を発揮する。喧嘩で最も強い者がここから出られることを知ったテッドは、最強の囚人王を目指すとともに、自分を陥れた者たちへの復讐を誓うのであった……。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた

黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。 その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。 曖昧なのには理由があった。 『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。 どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。 ※小説家になろうにも随時転載中。 レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。 それでも皆はレンが勇者だと思っていた。 突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。 はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。 ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。 ※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

俺だけLVアップするスキルガチャで、まったりダンジョン探索者生活も余裕です ~ガチャ引き楽しくてやめられねぇ~

シンギョウ ガク
ファンタジー
仕事中、寝落ちした明日見碧(あすみ あおい)は、目覚めたら暗い洞窟にいた。 目の前には蛍光ピンクのガチャマシーン(足つき)。 『初心者優遇10連ガチャ開催中』とか『SSRレアスキル確定』の誘惑に負け、金色のコインを投入してしまう。 カプセルを開けると『鑑定』、『ファイア』、『剣術向上』といったスキルが得られ、次々にステータスが向上していく。 ガチャスキルの力に魅了された俺は魔物を倒して『金色コイン』を手に入れて、ガチャ引きまくってたらいつのまにか強くなっていた。 ボスを討伐し、初めてのダンジョンの外に出た俺は、相棒のガチャと途中で助けた異世界人アスターシアとともに、異世界人ヴェルデ・アヴニールとして、生き延びるための自由気ままな異世界の旅がここからはじまった。

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。 彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。 最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。 一種の童話感覚で物語は語られます。 童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

処理中です...