ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!

仁徳

文字の大きさ
上 下
7 / 171
第一章

第七話 一人でクイーンフレイヤーを討伐したことを報告したらSランクハンターになったのだが

しおりを挟む
 ギルドマスターのエレーヌさんから、運営費を差し引いた報酬をもらった。だが、その金額があまりにも多かったので俺は困惑した。

 まったく、ギルドマスターという人がこんな単純な計算ミスをするなんて。きっと俺のことを心配しすぎて、正常な判断ができない状況にあるのだろうな。

「エレーヌさん。計算間違えていますよ」

 俺は受け取った六枚の紙幣のうち、五枚をエレーヌさんに返そうとする。だけど彼女は首を横に振って金を受け取ろうとはしなかった。

「いいえ、これが本当の分配です。ブラックハンターギルドはハンターを道具のように扱い、自分の蓄えばかりを得ていますが、本当の相場は半分ずつなのです」

 エレーヌさんの言葉に、俺は雷に打たれたような衝撃が走る。

 うそだろう。俺が最初に就職したハンターギルドがそんな分配をしていたなんて。いや、今思えばあの激務の中、少ない報酬金額を考えれば納得がいく。

 アントニオは一割がハンターの報酬となると言っていたが、実際には一割も貰っていなかったことになる。

 俺は騙されていたことに悔しさを覚えると同時に、どうしてエレーヌさんは相場よりも高い分配をしてくれるのかが疑問に思った。

「あのう、どうしてエレーヌさんは相場よりも高い分配をしてくれるのですか?」

 質問を彼女にすると、エレーヌさんは瞼を閉じて両手を胸に持っていく。

「それは、このギルドで働いてくれているハンターさんがわたしにとって家族も同然だからです。ギルドと言うのは、所属してくれるハンターさんが居てくれるからこそ成り立つのです。ハンターさんが居なければ、ギルドはまともに機能しなくなって潰れます。私がギルドマスターとしてやっていけているのは、全てハンターさんが働いてくれているからです。なので、その恩返しとして少しでも多くの報酬をハンターさんに上げたい。その気持ちの現れなのです」

 どうして相場よりも報酬が高いのか、その理由をエレーヌさんは答える。そして俺に笑みを向けた。

「今回、リュシアン君がこの方の依頼を受けてくれて本当に助かりました。心から感謝しています。あなたが居てくれて本当に良かった」

 彼女の言葉を聞いた途端、俺の心がなんだか暖かくなる。

 あれ……どうして悲しくないのに涙が。

 気付くと俺は、両方の目から涙が流れていた。どうして涙が出てくるのか分からない中、自分の腕で瞼を擦って涙を拭く。

「ごめんなさい。良い年なのに涙を流してしまって」

 場違いにも涙を流してしまい、エレーヌさんに謝る。すると、彼女は再び俺を強く抱きしめた。

「良いのよ、人間だもの。泣きたくなるときだってあるわ。その涙は消して流してはいけない涙ではないの。私が落ち着くまでこうしてあげるから、気が済むまで泣きなさい。今まで頑張ったわね。偉いわ」

 彼女の優しい言葉が俺に止めを刺した。とうとう堤防が決壊したかのように、俺は声を出して泣いた。

 どれだけの時間泣いたのかは分からない。だけど俺の涙は完全に止まり、一滴も流れることはなかった。

「ありがとうございます。お陰で落ち着きました」

「良いのよ。社員であるハンターさんを元気付けるのも、ギルドマスターとしての仕事だもの」

「あ、あのう。俺はそろそろ帰っても良いかい? なんか感動的なシーンになったせいで、帰り辛くなったのだが」

 苦笑いを浮かべながら、依頼主のおっさんが俺たちに声をかけてきた。

「あら、ごめんなさい。こちらのことは気にしないで帰って良かったのですよ」

「いや、そんな空気ではなかったじゃないか。まぁ、帰っていいのなら帰るよ。えーと、リュシアン君だったかな? 今回は本当に助かった。ギルドマスターも言っていたが、君がいてくれて本当に良かったよ。もし、また何か依頼をお願いするときは君を指名するから」

 おっさんは軽くお辞儀をすると、部屋から出て言った。

「良かったわね、リュシアン君。早速固定依頼主ができたわ」

「固定依頼主?」

「そう、前にいたギルドではどんな感じだったのか分からないけど、ここでは依頼主がハンターを指名することができるのよ。多くの人から指名されればされるほど、人気になってギルドの看板ハンターになることができるわ」

「へー、そんな制度があるのですね」

 つまり、多くの人からの依頼が来れば、その分忙しくはなる。だけどその分たくさんの報酬をもらうことができ、なおかつハンターとして優秀であることを証明できると言うわけだ。

 これはやりがいが出てきたな。

 あ、そう言えばエレーヌさんにクイーンフレイヤーを討伐したことを報告しないと。

「エレーヌさん、実は依頼の最中にクイーンフレイヤーに襲われて、ついでに討伐してきたのですよ」

 俺はクイーンフレイヤーを討伐したことを伝えながら、ポケットから逆鱗を取り出して彼女に見せる。

「ク、クイーンフレイヤーを倒したのですか! 龍の女王と呼ばれるあのモンスターをたった一人で」

「は、はい。少しだけ時間がかかってしまいましたが、どうにか討伐することができました」

 エレーヌさんが俺の手から逆鱗を取るとマジマジと見る。

「ほ、本物の逆鱗ですね。討伐しないと手に入らない超貴重な素材を持って帰るなんて」

 彼女にとっては衝撃すぎるできごとだったのか、逆鱗を持ったままエレーヌさんは固まってしまった。

「あ、あのう。大丈夫ですか?」

「す、すみません。あまりにも衝撃的すぎて、一瞬意識が吹き飛んでしまいました。それで、クイーンフレイヤーの死骸は今どこに?」

「深緑の森の七番エリアです」

「あの洞窟の中ですね。これは早く手を打つ必要があります。確かあの子がそろそろ遠征から帰って、深緑の森を通るはず。あとで彼女にメッセージを送っておきましょう」

 討伐したモンスターの死骸の場所を教えると、エレーヌさんはぶつぶつと独り言を漏らした。

 まぁ、生態系の管理もギルドマスターの仕事だからな。今後について色々と考えているのだろう。

「とりあえず、クイーンフレイヤーのことよりも今はリュシアン君よ」

 エレーヌさんが逆鱗をテーブルの上に置くと、彼女は俺の手を握り、優しく包み込む。そして子供のようにキラキラとした目で俺の顔を見た。

「リュシアン君、あなたは今からSランクハンターに昇格よ!」

「は、はい。Sランクですね……Sランク……S! えええええええええええええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」

 予想外の言葉に、俺は思わず絶叫した。

 新しいギルドに入社したその日、俺はSランクハンターになった。










最後まで読んでいただきありがとうございます。

面白かった! この物語は期待できる! 続きが早く読みたい!

など思っていただけましたら、【感想】や【お気に入り登録】をしていただけると、作者のモチベが上がり、更新が早くなります。

何卒よろしくお願いします。
しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

俺だけLVアップするスキルガチャで、まったりダンジョン探索者生活も余裕です ~ガチャ引き楽しくてやめられねぇ~

シンギョウ ガク
ファンタジー
仕事中、寝落ちした明日見碧(あすみ あおい)は、目覚めたら暗い洞窟にいた。 目の前には蛍光ピンクのガチャマシーン(足つき)。 『初心者優遇10連ガチャ開催中』とか『SSRレアスキル確定』の誘惑に負け、金色のコインを投入してしまう。 カプセルを開けると『鑑定』、『ファイア』、『剣術向上』といったスキルが得られ、次々にステータスが向上していく。 ガチャスキルの力に魅了された俺は魔物を倒して『金色コイン』を手に入れて、ガチャ引きまくってたらいつのまにか強くなっていた。 ボスを討伐し、初めてのダンジョンの外に出た俺は、相棒のガチャと途中で助けた異世界人アスターシアとともに、異世界人ヴェルデ・アヴニールとして、生き延びるための自由気ままな異世界の旅がここからはじまった。

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~

うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」  これしかないと思った!   自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。  奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。  得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。  直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。  このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。  そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。  アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。  助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

出戻り国家錬金術師は村でスローライフを送りたい

新川キナ
ファンタジー
主人公の少年ジンが村を出て10年。 国家錬金術師となって帰ってきた。 村の見た目は、あまり変わっていないようでも、そこに住む人々は色々と変化してて…… そんな出戻り主人公が故郷で錬金工房を開いて生活していこうと思っていた矢先。王都で付き合っていた貧乏貴族令嬢の元カノが突撃してきた。 「私に貴方の子種をちょうだい!」 「嫌です」 恋に仕事に夢にと忙しい田舎ライフを送る青年ジンの物語。 ※話を改稿しました。内容が若干変わったり、登場人物が増えたりしています。

無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。 現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。 アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。 しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。 本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに…… そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。 後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。 だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。 むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。 これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。

勇者パーティーから追放されたけど、最強のラッキーメイカーがいなくて本当に大丈夫?~じゃあ美少女と旅をします~

竹間単
ファンタジー
【勇者PTを追放されたチートなユニークスキル持ちの俺は、美少女と旅をする】 役立たずとして勇者パーティーを追放されて途方に暮れていた俺は、美少女に拾われた。 そして俺は、美少女と旅に出る。 強力すぎるユニークスキルを消す呪いのアイテムを探して――――

追放された最強賢者は悠々自適に暮らしたい

桐山じゃろ
ファンタジー
魔王討伐を成し遂げた魔法使いのエレルは、勇者たちに裏切られて暗殺されかけるも、さくっと逃げおおせる。魔法レベル1のエレルだが、その魔法と魔力は単独で魔王を倒せるほど強力なものだったのだ。幼い頃には親に売られ、どこへ行っても「貧民出身」「魔法レベル1」と虐げられてきたエレルは、人間という生き物に嫌気が差した。「もう人間と関わるのは面倒だ」。森で一人でひっそり暮らそうとしたエレルだったが、成り行きで狐に絆され姫を助け、更には快適な生活のために行ったことが切っ掛けで、その他色々が勝手に集まってくる。その上、国がエレルのことを探し出そうとしている。果たしてエレルは思い描いた悠々自適な生活を手に入れることができるのか。※小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

処理中です...