上 下
44 / 53

第四十四話 デートへの道

しおりを挟む
「じゃあこの映画案でいいかな?」

「そうですね。よろしくお願いします」

「こちらこそよろしく。これから計画を立てて行くから、集合時間とかはまた連絡するよ」

「ありがとうございます。楽しみですね」

こうして、俺と紗緒里ちゃんは、ゴールデンウイークの中で出かけることになった。

「ところでおにいちゃん、これってデートですよね?」

紗緒里ちゃんは微笑みながら言う。

「デ、デート……」

「まだわたしたち、恋人どうしじゃないですけど、仲の良い二人がお出かけするんですもの。しかも最近はどんどん仲良くなってきていますし。わたしはもうデートだと思っています」

改めてデートと言われると急速に恥ずかしくなってくる。

紗緒里ちゃんの言う通り、俺達はどんどん仲が良くなっている。

彼女の俺に対する想いも、始業式の時に比べてますます大きくなっているように思うけど、俺の方ももう彼女に恋をしているところまで来ていた。

後は俺から告白をすれば、俺達は恋人どうしになれる。

しかし、今回のお出かけの中で、俺は彼女に告白をすべきか、というところでも悩んでいた。

一緒に出かけるところまでは決断できたが、告白となるとまた別の話になる。

告白して、恋人どうしになるということは、彼女への結婚への道が開けるということだ。

その道へ行くからには、今までのようにただ「好き」ということではなく、彼女を心から幸せにしたいと想っていくことが必要になってくる。

彼女に告白すべきかどうかで悩んでいる俺だが、告白すると決めた場合は、レストランで食事をして、その後、くつろぎながらおしゃべりを楽しんだ後、告白するつもりでいる。

彼女に対して、それでもまだいとことしての認識が残っている俺にとっては、そういう場で告白をすることが、恋人どうしとして生まれ変わる一番いい場所だと思う。

とはいうものの、告白することを決めたとしても、それをうまく彼女に伝えることができるのだろうか……。

俺はデートという言葉を聞いただけでも心が熱くなって、浮き上がってしまう。

当日もそういう状態になったら、彼女に、

「好きだ。付き合ってほしい」

と言うことができるのだろうか。

その言葉のうちの、

「好き」

という言葉も言うことができないかもしれない。

いとことしての「好き」ではなく、恋人どうしとしての「好き」と言わなければならない。

同じ「好き」でも、全く違う言葉だ。

いとこから恋人へ。

俺はその心の切り替えをきちんとするつもりでいる。

それをしなければ、これからも魅力を増してくるであろう紗緒里ちゃんを前に、悩みはどんどん強くなってくるだろうと思う。

しかし、言葉で言うのは難しくはないが、その心の切り替えはなかなか難しい。

それでももう少しのところまではきた。後少しなのだけど、そこが難しい……。

そう思っていると、

「おにいちゃんも、そういう気持ちで行ってくれるといいなあ、と思っています」

と紗緒里ちゃんは言った。

この気持ちにどう応えるべきだろうか。

まだデートとは言えない、とまだ言うのだろうか。

いや、もうここまできたらそれは言えないだろう。

彼女は、俺のことを気づかってくれている。その気持ちには応えていかなくてはいけない。

そして、俺自体も、彼女とデートをするという気持ちで盛り上がり始めていた。

デートという言葉を使うことについて、恥ずかしいという気持ちはまだまだ強いが、そういう気持ちに打ち勝っていかなくてはならない。

「俺も紗緒里ちゃんとデートをすると思っているんだ」

思い切って俺はそう言った。

「そう思ってくれるのですか?」

紗緒里ちゃんの驚いた声。

「ごめん。まだ俺達恋人どうしじゃないけど、紗緒里ちゃんの言う通り、仲が良いものどうしが一緒に行動するんだ。デートとして行きたいと思う」

「うれしいです。おにいちゃんがそう言ってくれるなんて、思っていなかったです」

紗緒里ちゃんは、少し涙声になりながら、続ける。

「おにいちゃんがどんどんわたしのことを好きになってくれている、ということですよね」

「そ、そうだな」

「ありがとうございます。おにいちゃんが、わたしの恋人になってくれるようにより一層努力します」

そう言ってくれるのはうれしい。しかし、俺は、その彼女の想いにまだ応えられていない。

応える為にも、今度のデートは大切なものになると思う。

彼女が喜んでもらえるよう、準備をしっかりしていこう。

「今でも充分努力していると思うよ。俺の為に尽くしてくれている。申し訳ないぐらいだよ」

「そんな、申し訳ないだなんて。わたしこそ、おいしい晩ご飯をご馳走になっています。それに、ゆくゆくはおにいちゃんの妻になるんです。もっともっとおにいちゃんに尽くしていかなければならないと思っています」

「ありがとう。そう言ってくれて」

俺は紗緒里ちゃんのことが、ますます好きになってきた。

「今度の初デートは、思い出に残るものにしたいです」

「俺もそうなるといいなあ、と思っている」

「おにいちゃん、好きです、好きです、大好きです」

紗緒里ちゃんはそう言いながら、微笑んだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

俺の家には学校一の美少女がいる!

ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。 今年、入学したばかりの4月。 両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。 そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。 その美少女は学校一のモテる女の子。 この先、どうなってしまうのか!?

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

何でも出来る親友がいつも隣にいるから俺は恋愛が出来ない

釧路太郎
青春
 俺の親友の鬼仏院右近は顔も良くて身長も高く実家も金持ちでおまけに性格も良い。  それに比べて俺は身長も普通で金もあるわけではなく、性格も良いとは言えない。  勉強も運動も何でも出来る鬼仏院右近は大学生になっても今までと変わらずモテているし、高校時代に比べても言い寄ってくる女の数は増えているのだ。  その言い寄ってくる女の中に俺が小学生の時からずっと好きな桜唯菜ちゃんもいるのだけれど、俺に気を使ってなのか鬼仏院右近は桜唯菜ちゃんとだけは付き合う事が無かったのだ。  鬼仏院右近と親友と言うだけで優しくしてくれる人も多くいるのだけれど、ちょっと話すだけで俺と距離をあける人間が多いのは俺の性格が悪いからだと鬼仏院右近はハッキリというのだ。そんな事を言う鬼仏院右近も性格が悪いと思うのだけれど、こいつは俺以外には優しく親切な態度を崩さない。  そんな中でもなぜか俺と話をしてくれる女性が二人いるのだけれど、鵜崎唯は重度の拗らせ女子でさすがの俺も付き合いを考えてしまうほどなのだ。だが、そんな鵜崎唯はおそらく世界で数少ない俺に好意を向けてくれている女性なのだ。俺はその気持ちに応えるつもりはないのだけれど、鵜崎唯以上に俺の事を好きになってくれる人なんていないという事は薄々感じてはいる。  俺と話をしてくれるもう一人の女性は髑髏沼愛華という女だ。こいつはなぜか俺が近くにいれば暴言を吐いてくるような女でそこまで嫌われるような事をしてしまったのかと反省してしまう事もあったのだけれど、その理由は誰が聞いても教えてくれることが無かった。  完璧超人の親友と俺の事を好きな拗らせ女子と俺の事を憎んでいる女性が近くにいるお陰で俺は恋愛が出来ないのだ。  恋愛が出来ないのは俺の性格に問題があるのではなく、こいつらがいつも近くにいるからなのだ。そう思うしかない。  俺に原因があるなんて思ってしまうと、今までの人生をすべて否定する事になってしまいかねないのだ。  いつか俺が唯菜ちゃんと付き合えるようになることを夢見ているのだが、大学生活も残りわずかとなっているし、来年からはいよいよ就職活動も始まってしまう。俺に残された時間は本当に残りわずかしかないのだ。 この作品は「小説家になろう」「ノベルアッププラス」「カクヨム」「ノベルピア」にも投稿しています。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜

青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。 彼には美少女の幼馴染がいる。 それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。 学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。 これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。 毎日更新します。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

僕が美少女になったせいで幼馴染が百合に目覚めた

楠富 つかさ
恋愛
ある朝、目覚めたら女の子になっていた主人公と主人公に恋をしていたが、女の子になって主人公を見て百合に目覚めたヒロインのドタバタした日常。 この作品はハーメルン様でも掲載しています。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

処理中です...