上 下
24 / 53

第二十四話 晩ご飯を食べてもらう

しおりを挟む
紗緒里ちゃんは食べ終わり、食器を洗った後、そうじと洗濯を行う。

俺は本意ではないのだが、ソファでくつろぐことにする。

彼女を手伝いたい気持ちは大きかった。しかし、彼女の、

「おにいちゃんの為に役立ちたい」

という気持ちは強く、結局手伝うことはできなかった。

彼女は楽しそうに作業をしている。

俺の場合、嫌々ながらやることが多い。その点、彼女はたいしたものだ。

しかも、部屋のすみずみまでそうじをしてくれている。

これも俺にはなかなかできないこと。

俺も休日に全部屋のそうじはしているが、掃除機をかけるだけで結構手一杯なところがある。彼女のように、細かいところの水拭きまではしないのが普通。

それでも時間がかかるので、全部屋終える頃には結構疲れている。

それを彼女は、かなりのスピードでこなしていっているし、疲れもあまりないようだ。

日頃、自分の家でこうしたことしているのだろう。

そう言えば、俺が昔、おばさんの家に行った時、幼いながらにそうじの手伝いをしていた。おばさんにいろいろ指導を受けていたなあ……。

「おにいちゃん、終わりましたよ」

台所から洗面所、リビングと、見違えるようになっている。

「ありがとう。きれいになっている」

「少しでもおにいちゃんのお役に立てたら、うれしいです」

「いや、これで充分だよ。充分すぎるくらい。ありがとう。すごいと思うよ、紗緒里ちゃんは」

「褒めていただいてありがとうございます」

「じゃあ、コーヒーをいれてあげる。疲れているでしょう」

「これくらい大丈夫です。今すぐ出かけてもいいですよ」

と言って紗緒里ちゃんは微笑んだ。

「でも少し休んでからにしよう。紗緒里ちゃんの体が心配だ」

「わたしの体を気づかってくれて、うれしいです」

俺達は、ソファに座り、コーヒーを飲んでしばしの間くつろぐ。

とは言っても、俺は彼女がそうじを眺めていただけだ。

これからは、彼女の為に料理を作ってあげなきゃいけない。

「おにいちゃん、わたしはもういいですよ。そろそろ買い物に行きましょう」

やがて、紗緒里ちゃんはそう言った。

「もう少し休んだ方がいいんじゃないの?」

「お気づかいありがとうございます。でももう平気ですから」

もう少し休んだ方がいい気はするんだが。

しかし、彼女はもう出かけたいといっている。その想いは汲んであげないといけないだろう。

「紗緒里ちゃんがいいならいいけど。じゃあ、行こうか」

「行きましょう!」

ニッコリと笑う紗緒里ちゃん。

俺達は家を出て、食材を買いに行く。

今日の夜はカレーライスを作る。

「期待しています。おにいちゃんの作るものですから、おいしいに違いないと思います」

紗緒里ちゃんに期待されるのはありがたいんだが、期待はずれだった時はつらいと思う。

とにかく精一杯努力するのみ。

カレー粉と肉やじゃがいもなどの具材を買ったのだが、俺の食生活を聞いた紗緒里ちゃんは、

「おにいちゃん、キュウリやキャベツは食べているようですけど、トマトも食べた方がいいですよ。後、ヨーグルトも食べた方がいいですよ」

と言ったので、そういうものも買うことにした。

紗緒里ちゃんの言う通り、トマトやヨーグルトは、最近ほとんど食べたことはなかった。

嫌いというわけではないが、なんとなく敬遠をしていた食べ物だ。

今後は紗緒里ちゃんの言う通り、食べていくことにしたい。

それにしても、紗緒里ちゃんは栄養面の配慮もしてくれる。

いい奥さんになるのは間違いないのだが……。

そうして買い物が終わり、家に帰ってくる。

今日これまで、彼女にはいろいろしてもらった。

これからは、彼女の為に尽くす時間だ。

今度は、彼女の方にソファに座ってもらい、くつろいでもらう。

「おにいちゃん、野菜を切るぐらいはさせてください」

と彼女は言ったのだが、

「いや、晩ご飯の方が全部するから」

と言って、申し出を断った。

残念そうな顔をする彼女。

彼女も今日一日、既にそうじと洗濯、そして買い物で結構疲れていると思う。

休んでいる時間を取れればよかったのだが、それほど取れていないので、今は休んでもらうのが一番。

あまり無理をさせてはいけない。

俺は彼女にコーヒーをいれた。

「これを飲んで待っていてね」

「おにいちゃんがそう言うなら仕方ないですけど……」

しぶしぶといった表情の紗緒里ちゃん。

俺は台所に戻り、カレーを作り始めた。

彼女の為、一生懸命作った。

そして……。

「紗緒里ちゃん、出来たよ」

「わーい。おにいちゃんのカレーライスだ」

「味は合うかどうかはわからないけどね」

「きっとおいしいカレーライスになっていると思います」

俺と紗緒里ちゃんは、テーブルに向かい合って座った。

カレーライスの他に、キュウリとキャベツそしてトマトといった野菜類と味噌汁、そしてヨーグルトが今日の晩ご飯となる。

「いただきます」

「いただきます」

紗緒里ちゃんは、まずカレーライスを一口食べる。

どうだろう。彼女の口に合ったのだろうか。会わなければ、俺に今日尽くしてくれた彼女に申し訳ない。

緊張の一瞬だ。

おいしくないと言われるかもしれない。でも、それはそれで、しょうがないだろう。どんどん料理の腕を磨いていくしかない。

そう思っていると、

「いい味ですね。おにいちゃん、さすがです。おいしい」

と紗緒里ちゃんは、満面の笑みを浮かべて言った。

俺はホッとした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

俺の家には学校一の美少女がいる!

ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。 今年、入学したばかりの4月。 両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。 そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。 その美少女は学校一のモテる女の子。 この先、どうなってしまうのか!?

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?

久野真一
青春
 2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。  同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。  社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、  実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。  それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。  「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。  僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。  亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。  あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。  そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。  そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。  夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。  とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。  これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。  そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。

何でも出来る親友がいつも隣にいるから俺は恋愛が出来ない

釧路太郎
青春
 俺の親友の鬼仏院右近は顔も良くて身長も高く実家も金持ちでおまけに性格も良い。  それに比べて俺は身長も普通で金もあるわけではなく、性格も良いとは言えない。  勉強も運動も何でも出来る鬼仏院右近は大学生になっても今までと変わらずモテているし、高校時代に比べても言い寄ってくる女の数は増えているのだ。  その言い寄ってくる女の中に俺が小学生の時からずっと好きな桜唯菜ちゃんもいるのだけれど、俺に気を使ってなのか鬼仏院右近は桜唯菜ちゃんとだけは付き合う事が無かったのだ。  鬼仏院右近と親友と言うだけで優しくしてくれる人も多くいるのだけれど、ちょっと話すだけで俺と距離をあける人間が多いのは俺の性格が悪いからだと鬼仏院右近はハッキリというのだ。そんな事を言う鬼仏院右近も性格が悪いと思うのだけれど、こいつは俺以外には優しく親切な態度を崩さない。  そんな中でもなぜか俺と話をしてくれる女性が二人いるのだけれど、鵜崎唯は重度の拗らせ女子でさすがの俺も付き合いを考えてしまうほどなのだ。だが、そんな鵜崎唯はおそらく世界で数少ない俺に好意を向けてくれている女性なのだ。俺はその気持ちに応えるつもりはないのだけれど、鵜崎唯以上に俺の事を好きになってくれる人なんていないという事は薄々感じてはいる。  俺と話をしてくれるもう一人の女性は髑髏沼愛華という女だ。こいつはなぜか俺が近くにいれば暴言を吐いてくるような女でそこまで嫌われるような事をしてしまったのかと反省してしまう事もあったのだけれど、その理由は誰が聞いても教えてくれることが無かった。  完璧超人の親友と俺の事を好きな拗らせ女子と俺の事を憎んでいる女性が近くにいるお陰で俺は恋愛が出来ないのだ。  恋愛が出来ないのは俺の性格に問題があるのではなく、こいつらがいつも近くにいるからなのだ。そう思うしかない。  俺に原因があるなんて思ってしまうと、今までの人生をすべて否定する事になってしまいかねないのだ。  いつか俺が唯菜ちゃんと付き合えるようになることを夢見ているのだが、大学生活も残りわずかとなっているし、来年からはいよいよ就職活動も始まってしまう。俺に残された時間は本当に残りわずかしかないのだ。 この作品は「小説家になろう」「ノベルアッププラス」「カクヨム」「ノベルピア」にも投稿しています。

幼馴染と話し合って恋人になってみた→夫婦になってみた

久野真一
青春
 最近の俺はちょっとした悩みを抱えている。クラスメート曰く、  幼馴染である百合(ゆり)と仲が良すぎるせいで付き合ってるか気になるらしい。  堀川百合(ほりかわゆり)。美人で成績優秀、運動完璧だけど朝が弱くてゲーム好きな天才肌の女の子。  猫みたいに気まぐれだけど優しい一面もあるそんな女の子。  百合とはゲームや面白いことが好きなところが馬が合って仲の良い関係を続けている。    そんな百合は今年は隣のクラス。俺と付き合ってるのかよく勘ぐられるらしい。  男女が仲良くしてるからすぐ付き合ってるだの何だの勘ぐってくるのは困る。  とはいえ。百合は異性としても魅力的なわけで付き合ってみたいという気持ちもある。  そんなことを悩んでいたある日の下校途中。百合から 「修二は私と恋人になりたい?」  なんて聞かれた。考えた末の言葉らしい。  百合としても満更じゃないのなら恋人になるのを躊躇する理由もない。 「なれたらいいと思ってる」    少し曖昧な返事とともに恋人になった俺たち。  食べさせあいをしたり、キスやその先もしてみたり。  恋人になった後は今までよりもっと楽しい毎日。  そんな俺達は大学に入る時に籍を入れて学生夫婦としての生活も開始。  夜一緒に寝たり、一緒に大学の講義を受けたり、新婚旅行に行ったりと  新婚生活も満喫中。  これは俺と百合が恋人としてイチャイチャしたり、  新婚生活を楽しんだりする、甘くてほのぼのとする日常のお話。

コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜

青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。 彼には美少女の幼馴染がいる。 それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。 学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。 これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。 毎日更新します。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

僕が美少女になったせいで幼馴染が百合に目覚めた

楠富 つかさ
恋愛
ある朝、目覚めたら女の子になっていた主人公と主人公に恋をしていたが、女の子になって主人公を見て百合に目覚めたヒロインのドタバタした日常。 この作品はハーメルン様でも掲載しています。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

処理中です...