170 / 364
第十五話
9
しおりを挟む
いつになったら花音は、私の部屋から出て行ってくれるんだろうか。
私の部屋にいても、何もないはずなんだけど……。
花音を見ていると、なんだかモヤモヤしてしまう。
「ねぇ、花音」
「何? お姉ちゃん」
花音は、のほほんとした表情でそう言葉を返してくる。
まるで自分の部屋にいるかのような態度に、私はムッとなってしまう。
「いつまで私の部屋にいるつもりなの?」
「いつまでって言われてもなぁ。寝る時間になったら、ちゃんと戻るつもりだし」
花音は、そう言いながらテレビゲームをやっている。
時間はすでに22時半になっていた。
テレビ画面をチラッと見る限りでは、まだやめるつもりはないようだ。
私としては、バンドの新曲の確認をしてから寝たいんだけど。
「ゲームなら、自分の部屋でもできるでしょ? わざわざ私の部屋でなくてもいいんじゃないの?」
「お姉ちゃんは、私の部屋にはやってこないでしょ?」
「そりゃ、用がないからね。行ったってしょうがないじゃない」
「お姉ちゃんにとってはそうかもしれないけど、私にとっては違うもん!」
花音は、ゲームを一旦やめて、私に視線を向ける。
まさか花音が私の部屋に来てる理由って──。
「もしかして、楓のことを待ってるの?」
私は、思ったことを口に出した。
すると花音は、頬を赤く染めて俯く。
「そうだけど。それが悪いことなの?」
「悪いことではないけど……。私の部屋にいても、楓はこないよ」
「うそ。楓は、お姉ちゃんのところにちゃんとやってくるもん。それだけは、わかるんだ」
どうしてそんな風に断言できるんだろう。
楓はバンドの新曲の練習をしなきゃいけないから、来れるわけがないのに。
「今日に限っては、そんなことはないよ。楓は、家に帰ってやるべきことをやってると思うし」
「やるべきことって何なの?」
「それは……」
私は、言いかけて途中でやめる。
妹にはバンドのことは言ってないから、理解してくれるかどうかあやしい。
説明してわかってくれるんだろうか。
言っていいものか非常に悩む。
悩んでいると、花音は途端に不機嫌になり、口を開く。
「何よ? 私には、言えないようなことなの?」
「花音はその……。音楽とかには興味がないでしょ」
「それは……。隆兄ちゃんが、バンドを組んでるから多少は──」
「まぁ、そうだよね。隆一さんのところのバンドは、とても有名だからね」
隆一さんのバンドは、プロからも指名が来るくらい有名だ。
その事は、花音も私もよく知っている。
花音は、不思議そうに訊いてきた。
「その事と楓と何の関係があるの?」
「私が組んでるバンドの新曲にね。楓が深く関係してるんだよ」
これは言わないと納得しない。そう思った私は、はっきりと言うことにした。
案の定、花音はさらに訊いてくる。
「お姉ちゃんのバンドの新曲って……。お姉ちゃんは、隆兄ちゃんのバンドに入ってるんじゃないの?」
「私は、隆一さんのバンドには入ってないよ」
私は、キッパリとそう答えた。
花音は、驚いた様子で私を見てくる。
「え⁉︎ どうしてよ⁉︎ お姉ちゃんの実力なら、隆兄ちゃんと一緒にやっても問題ないじゃない!」
「実力があるかどうかはわからないけど、私にとってはそうじゃないんだよね」
私は、微苦笑してそう言った。
たしかに隆一さん本人からもスカウトがきたけど、私は丁重に断っている。
「意味がわからない」
「私が見る光景と隆一さんが見る光景は違うって言えばわかるかな?」
「さっぱりわからないよ……」
「そっか。それなら、言ってもわからないよね」
まぁ、花音に言ってもね。
しょうがないっていうか。
私は、軽くため息を吐いていた。
──翌朝。
やはりというべきか、花音は先に家を後にした。
もちろん、私が作っておいたお弁当を忘れずに持っていってだ。
「行ってきます!」
「気をつけていきなさいよ」
私は、花音の背に声をかける。
たまには自分でお弁当を作りなさいよと言っても、花音は聞かないだろう。
だって、花音は料理が下手だからだ。
ちなみに、お弁当はちゃんと私の分も作ってある。とは言っても、そのお弁当は楓と交換するから、私の口に入ることはない。
制服にエプロンっていうのは、アレな人にはウケるみたいだけど、楓にはウケないみたいだ。
私はちょっとだけ背筋を伸ばし、可愛くポーズをとってみた。
「私的に見ても、これは良いと思うんだけどなぁ」
そんな事を一人でやっていてもしょうがないと思いつつも、ついやってしまう。
楓が見たらなんて言うんだろうか。
やっぱり、可愛いよって言ってくるのかな。
きっとそうに違いない。
楓の本心って、よくわからないから……。
いつもどおりに楓の家の前で待っていると、隆一さんが先に出てきた。
隆一さんは、私の顔を見るなり気さくに話しかけてきた。
「お。香奈じゃないか。もしかして俺のことを待っていてくれたのか?」
「えっと……」
私は、なんて言ったらいいのかわからず、しどろもどろになる。
隆一さんは、私が持っていたお弁当に目がいったのか、そのままお弁当を指差した。
「そのお弁当は、俺のために?」
「あ、これは楓に…ね」
やっと口を開いて出た言葉はこれである。
私は、隆一さんの事が苦手だ。
恋愛感情を引き合いに出しても、本質的に隆一さんの事が苦手なのである。
たぶん、隆一さんは気づいていないんだろうけど。
「楓のやつなら、自分の分のお弁当は作っていたぜ。そのお弁当は意味がないんじゃないのか?」
「私のお弁当と楓のお弁当を交換しようと思ってね。それなら、問題ないかと思って──」
「なるほど…って、それって意味があるのか?」
隆一さんは、わからないと言った表情でそう訊いてくる。
たしかに意味はないかもしれないけれど。
それは私と楓の間で決めたことだから、他の人になんて言われようと関係ないはずだ。
「うん。楓とのお弁当交換は、私にとって意味のあるものなんだよ。お互いの愛情を確かめ合うことができるからね」
「ますます意味がわからん……」
隆一さんは、『う~ん……』と唸りながらそう言っていた。
さすがに私のお弁当を催促してくるような事はないだろうと思う。
「隆一さんも、やってみればいいんじゃないかな。お弁当交換」
「俺はその……。料理とかは苦手で……」
隆一さんは、言いにくさそうな表情になる。
まぁ、わかってはいるんだけどね。
楓と違って、隆一さんは料理とかは苦手な事くらいは……。
組んでるバンドは有名だけど、私生活ではグダグダな事は、私はよく知っている。
ちなみに隆一さんのバンド内で料理とかが得意なのは、高藤さんくらいじゃなかったか。
私には、関係のないことだけど。
「誰でも最初は、素人だよ。大事なのはやる気だよ」
「やる気…ねぇ」
隆一さんは、いかにもやる気無しといったような表情でそう言った。
これだから、隆一さんのことは好きになれないんだよなぁ。
最初はいいなと思っていたのだけど、段々とストレスが溜まっていって、やりきれなくなっていったのだ。
私は、思わずため息を吐いて言う。
「今時、家事もまともにできない男の人は嫌われるっていう話だよ。──改めて、私もそのとおりだと思う」
「しかしなぁ。人間、向き不向きっていうのがあると思うぞ」
「そんなのは──」
と、言いかけたところで、楓の家の玄関のドアが開く。
ドアを開けたのは、言うまでもなく楓だ。
「おはよう、香奈姉ちゃん。今日も、相変わらず元気だね」
楓は、微笑を浮かべて私のことを見る。
そんな顔をされたら、これ以上、隆一さんに何も言えないじゃない。
私は、笑顔を浮かべて楓の方に視線を向けた。
「おはよう、楓。こういう場合は、『綺麗だね』とかじゃないのかな」
「香奈姉ちゃんが綺麗で可愛いのは、もうわかっているから──」
「そっか。冗談でも楓にそう言われると、なんだか嬉しいな」
「冗談なんかじゃないんだけどな……」
私は、ちょっとムッとなりながらボソリと呟く。
私にとっては、『可愛い』だなんて聞いたら、つい照れてしまう。
傍にいた隆一さんは、私の仕草を見て面白くないと思ったのか、あきらかに不機嫌になる。
そして、楓をバカにしたような目で見て、言った。
「そういえば、今度、香奈のバンドで楓にボーカルを務めてもらうっていう話を聞いたんだが……。ホントのことか?」
「え……。あ、うん。ホントだけど……」
私のことをチラチラと見ながら、楓はそう答えた。
すると隆一さんは、可笑しかったのかバカにしたように笑いだす。
「お前みたいな音痴がボーカルって。──やめとけよ。お前が歌ったところで、恥をかくだけだって」
「そんなことは──」
楓は、何かを言おうとしたが、途中で押し黙ってしまう。
自分が音痴だってことを認めたってわけじゃなさそうだが。
カラオケボックスで楓の歌声を聴いたが、そこまでひどかったとは思えなかったし。
どちらかと言えば、上手な部類だ。
半分以上は、私の偏見が入っているのかもしれないが。
「隆一さん」
「ん? どうした、香奈? まさか、俺にボーカルを頼みたいっていう相談じゃないよな?」
「ううん。今回のボーカルの件は、楓で充分に間に合ってるよ。ただ──」
「ただ? 何だよ?」
「楓は、私たちや隆一さんよりもずっと努力している。そんな彼の努力を笑うのは許せることじゃないし、バカにするのも間違ってる。だから、今度やる私たちのライブで、それを証明してあげるよ」
「香奈がそこまで言うのなら……。楽しみにしてみようかな。楓がホンモノかどうかを──」
隆一さんは、ようやく普段どおりの笑みを浮かべてそう言った。
これは、確実に私たちに対する挑発だ。
隆一さんにとって弟の存在は、引き立て役くらいにしか思っていないのだろう。
楓にだって、良いところはたくさんあるのに……。
「うん、楽しみにしていてよ。私たちのバンドの新曲をね」
だったら私は、全力で楓を推すための引き立て役になってあげよう。
楓はというと、なんだか不安そうな表情で私を見ている。
──うん。
この際だから、楓のことは気にしないようにしよう。
私の部屋にいても、何もないはずなんだけど……。
花音を見ていると、なんだかモヤモヤしてしまう。
「ねぇ、花音」
「何? お姉ちゃん」
花音は、のほほんとした表情でそう言葉を返してくる。
まるで自分の部屋にいるかのような態度に、私はムッとなってしまう。
「いつまで私の部屋にいるつもりなの?」
「いつまでって言われてもなぁ。寝る時間になったら、ちゃんと戻るつもりだし」
花音は、そう言いながらテレビゲームをやっている。
時間はすでに22時半になっていた。
テレビ画面をチラッと見る限りでは、まだやめるつもりはないようだ。
私としては、バンドの新曲の確認をしてから寝たいんだけど。
「ゲームなら、自分の部屋でもできるでしょ? わざわざ私の部屋でなくてもいいんじゃないの?」
「お姉ちゃんは、私の部屋にはやってこないでしょ?」
「そりゃ、用がないからね。行ったってしょうがないじゃない」
「お姉ちゃんにとってはそうかもしれないけど、私にとっては違うもん!」
花音は、ゲームを一旦やめて、私に視線を向ける。
まさか花音が私の部屋に来てる理由って──。
「もしかして、楓のことを待ってるの?」
私は、思ったことを口に出した。
すると花音は、頬を赤く染めて俯く。
「そうだけど。それが悪いことなの?」
「悪いことではないけど……。私の部屋にいても、楓はこないよ」
「うそ。楓は、お姉ちゃんのところにちゃんとやってくるもん。それだけは、わかるんだ」
どうしてそんな風に断言できるんだろう。
楓はバンドの新曲の練習をしなきゃいけないから、来れるわけがないのに。
「今日に限っては、そんなことはないよ。楓は、家に帰ってやるべきことをやってると思うし」
「やるべきことって何なの?」
「それは……」
私は、言いかけて途中でやめる。
妹にはバンドのことは言ってないから、理解してくれるかどうかあやしい。
説明してわかってくれるんだろうか。
言っていいものか非常に悩む。
悩んでいると、花音は途端に不機嫌になり、口を開く。
「何よ? 私には、言えないようなことなの?」
「花音はその……。音楽とかには興味がないでしょ」
「それは……。隆兄ちゃんが、バンドを組んでるから多少は──」
「まぁ、そうだよね。隆一さんのところのバンドは、とても有名だからね」
隆一さんのバンドは、プロからも指名が来るくらい有名だ。
その事は、花音も私もよく知っている。
花音は、不思議そうに訊いてきた。
「その事と楓と何の関係があるの?」
「私が組んでるバンドの新曲にね。楓が深く関係してるんだよ」
これは言わないと納得しない。そう思った私は、はっきりと言うことにした。
案の定、花音はさらに訊いてくる。
「お姉ちゃんのバンドの新曲って……。お姉ちゃんは、隆兄ちゃんのバンドに入ってるんじゃないの?」
「私は、隆一さんのバンドには入ってないよ」
私は、キッパリとそう答えた。
花音は、驚いた様子で私を見てくる。
「え⁉︎ どうしてよ⁉︎ お姉ちゃんの実力なら、隆兄ちゃんと一緒にやっても問題ないじゃない!」
「実力があるかどうかはわからないけど、私にとってはそうじゃないんだよね」
私は、微苦笑してそう言った。
たしかに隆一さん本人からもスカウトがきたけど、私は丁重に断っている。
「意味がわからない」
「私が見る光景と隆一さんが見る光景は違うって言えばわかるかな?」
「さっぱりわからないよ……」
「そっか。それなら、言ってもわからないよね」
まぁ、花音に言ってもね。
しょうがないっていうか。
私は、軽くため息を吐いていた。
──翌朝。
やはりというべきか、花音は先に家を後にした。
もちろん、私が作っておいたお弁当を忘れずに持っていってだ。
「行ってきます!」
「気をつけていきなさいよ」
私は、花音の背に声をかける。
たまには自分でお弁当を作りなさいよと言っても、花音は聞かないだろう。
だって、花音は料理が下手だからだ。
ちなみに、お弁当はちゃんと私の分も作ってある。とは言っても、そのお弁当は楓と交換するから、私の口に入ることはない。
制服にエプロンっていうのは、アレな人にはウケるみたいだけど、楓にはウケないみたいだ。
私はちょっとだけ背筋を伸ばし、可愛くポーズをとってみた。
「私的に見ても、これは良いと思うんだけどなぁ」
そんな事を一人でやっていてもしょうがないと思いつつも、ついやってしまう。
楓が見たらなんて言うんだろうか。
やっぱり、可愛いよって言ってくるのかな。
きっとそうに違いない。
楓の本心って、よくわからないから……。
いつもどおりに楓の家の前で待っていると、隆一さんが先に出てきた。
隆一さんは、私の顔を見るなり気さくに話しかけてきた。
「お。香奈じゃないか。もしかして俺のことを待っていてくれたのか?」
「えっと……」
私は、なんて言ったらいいのかわからず、しどろもどろになる。
隆一さんは、私が持っていたお弁当に目がいったのか、そのままお弁当を指差した。
「そのお弁当は、俺のために?」
「あ、これは楓に…ね」
やっと口を開いて出た言葉はこれである。
私は、隆一さんの事が苦手だ。
恋愛感情を引き合いに出しても、本質的に隆一さんの事が苦手なのである。
たぶん、隆一さんは気づいていないんだろうけど。
「楓のやつなら、自分の分のお弁当は作っていたぜ。そのお弁当は意味がないんじゃないのか?」
「私のお弁当と楓のお弁当を交換しようと思ってね。それなら、問題ないかと思って──」
「なるほど…って、それって意味があるのか?」
隆一さんは、わからないと言った表情でそう訊いてくる。
たしかに意味はないかもしれないけれど。
それは私と楓の間で決めたことだから、他の人になんて言われようと関係ないはずだ。
「うん。楓とのお弁当交換は、私にとって意味のあるものなんだよ。お互いの愛情を確かめ合うことができるからね」
「ますます意味がわからん……」
隆一さんは、『う~ん……』と唸りながらそう言っていた。
さすがに私のお弁当を催促してくるような事はないだろうと思う。
「隆一さんも、やってみればいいんじゃないかな。お弁当交換」
「俺はその……。料理とかは苦手で……」
隆一さんは、言いにくさそうな表情になる。
まぁ、わかってはいるんだけどね。
楓と違って、隆一さんは料理とかは苦手な事くらいは……。
組んでるバンドは有名だけど、私生活ではグダグダな事は、私はよく知っている。
ちなみに隆一さんのバンド内で料理とかが得意なのは、高藤さんくらいじゃなかったか。
私には、関係のないことだけど。
「誰でも最初は、素人だよ。大事なのはやる気だよ」
「やる気…ねぇ」
隆一さんは、いかにもやる気無しといったような表情でそう言った。
これだから、隆一さんのことは好きになれないんだよなぁ。
最初はいいなと思っていたのだけど、段々とストレスが溜まっていって、やりきれなくなっていったのだ。
私は、思わずため息を吐いて言う。
「今時、家事もまともにできない男の人は嫌われるっていう話だよ。──改めて、私もそのとおりだと思う」
「しかしなぁ。人間、向き不向きっていうのがあると思うぞ」
「そんなのは──」
と、言いかけたところで、楓の家の玄関のドアが開く。
ドアを開けたのは、言うまでもなく楓だ。
「おはよう、香奈姉ちゃん。今日も、相変わらず元気だね」
楓は、微笑を浮かべて私のことを見る。
そんな顔をされたら、これ以上、隆一さんに何も言えないじゃない。
私は、笑顔を浮かべて楓の方に視線を向けた。
「おはよう、楓。こういう場合は、『綺麗だね』とかじゃないのかな」
「香奈姉ちゃんが綺麗で可愛いのは、もうわかっているから──」
「そっか。冗談でも楓にそう言われると、なんだか嬉しいな」
「冗談なんかじゃないんだけどな……」
私は、ちょっとムッとなりながらボソリと呟く。
私にとっては、『可愛い』だなんて聞いたら、つい照れてしまう。
傍にいた隆一さんは、私の仕草を見て面白くないと思ったのか、あきらかに不機嫌になる。
そして、楓をバカにしたような目で見て、言った。
「そういえば、今度、香奈のバンドで楓にボーカルを務めてもらうっていう話を聞いたんだが……。ホントのことか?」
「え……。あ、うん。ホントだけど……」
私のことをチラチラと見ながら、楓はそう答えた。
すると隆一さんは、可笑しかったのかバカにしたように笑いだす。
「お前みたいな音痴がボーカルって。──やめとけよ。お前が歌ったところで、恥をかくだけだって」
「そんなことは──」
楓は、何かを言おうとしたが、途中で押し黙ってしまう。
自分が音痴だってことを認めたってわけじゃなさそうだが。
カラオケボックスで楓の歌声を聴いたが、そこまでひどかったとは思えなかったし。
どちらかと言えば、上手な部類だ。
半分以上は、私の偏見が入っているのかもしれないが。
「隆一さん」
「ん? どうした、香奈? まさか、俺にボーカルを頼みたいっていう相談じゃないよな?」
「ううん。今回のボーカルの件は、楓で充分に間に合ってるよ。ただ──」
「ただ? 何だよ?」
「楓は、私たちや隆一さんよりもずっと努力している。そんな彼の努力を笑うのは許せることじゃないし、バカにするのも間違ってる。だから、今度やる私たちのライブで、それを証明してあげるよ」
「香奈がそこまで言うのなら……。楽しみにしてみようかな。楓がホンモノかどうかを──」
隆一さんは、ようやく普段どおりの笑みを浮かべてそう言った。
これは、確実に私たちに対する挑発だ。
隆一さんにとって弟の存在は、引き立て役くらいにしか思っていないのだろう。
楓にだって、良いところはたくさんあるのに……。
「うん、楽しみにしていてよ。私たちのバンドの新曲をね」
だったら私は、全力で楓を推すための引き立て役になってあげよう。
楓はというと、なんだか不安そうな表情で私を見ている。
──うん。
この際だから、楓のことは気にしないようにしよう。
0
お気に入りに追加
60
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない
みずがめ
恋愛
宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。
葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。
なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。
その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。
そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。
幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。
……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった
ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます!
僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか?
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる