ひらたい日々

ちょこ

文字の大きさ
上 下
74 / 90

やりたいことが100コあげられなくても凹むのは止めようと思った

しおりを挟む
タイトルそのまんまの気持ちのお話。
これが今年の目標なのでは、という気さえする。

やりたいことリストを作るのが難しい。今年も完成しない、やりたいこと100のリスト。
そう、今年も、だ。ここ数年、あちこちに公開されている誰かのやりたいこと100リストを眺めては、ようし、私も、とやる気になり、まねっこしようとチャレンジするのだけれど、そのたびに凹んできた。
やりたいことが100コ、あげられない。がんばって絞り出しひねり出しして、やっと20コがいいところ。
作り方のコツのコラムを読み、TouTubeを見、として、分解して考えるのもチャレンジしたし、ジャンル分けしてピックアップもしている。それでも、100コなんてあげられないのだ。
多くの人が軽々とやれているらしい、やりたいことをあげることができない。やりたいことがないなんて、夢がないみたいじゃないか。気持ちが枯れているみたいじゃないか。
やりたいことが見つからない。将来の夢を訊かれて、就職はどうするのかと尋ねられて、そんな先のことを決められない、そう思ったときとおんなじだろうか。いやいや、何歳だと思っているの、自分。自分探しをしています、って堂々と言える年齢じゃないのでは。
凹む。そうやって考えれば考えるほど凹む。
おもしろそう、楽しそうと思い立ったはずのリストが、モチベーションをあげたくて作るはずのリストが、気持ちを下げる。

ああ、もう、なんなの!
100コないから、なんだっていうの!
いいじゃないか、もうこれだけあれば。

なぜか今年は、凹んで放り出すだけでは気持ちが収まらなかったのか、爆発したのち、ふてぶてしくも開き直った。
そうして開き直ったら、なんとなく思った。やりたいことって、それこそ人それぞれ。誰かと比べてどうこうということじゃない。数だっておんなじだ。誰かが100コだからって、私も100コじゃなくていい。誰かと比べて少ないからなんとかしようって、そういうのもじゃない。
いや、何コって比べるのがおかしい。塩こしょうは適量とおんなじだ。もっと言ったら、やりたいことリストは適宜なのかも。
年齢だって、何歳だと思っているの、自分ってなっている私がおかしい。自分で自分に制限をかけてるだけじゃないか。そんなの必要?

ということで、私は、やりたいことが100コあげられなくても凹むのは止めようと思いました。
凹むのは止めよう。いいんだよ、100コじゃなくたって。思いつくままが適量!
そんなのあたりまえかもって言われちゃうかもしれないけど、思いました。
そして、気持ちがぐるぐるして、私とおんなじように、わからなくなっている人がいたらお伝えしたい。
やりたいことリスト、リストアップするやりたいことの分量は、適量・適宜です。


2023年の豊富
今年も楽しく!
誰かやなにかと比べて凹まない!

しおりを挟む

処理中です...