99 / 339
第12章:高度成長します!
うまく行ってる時間稼ぎ
しおりを挟む
1552年11月上旬
大胡城松の間
智円
(大分大胡になじんできた外交僧)
北毛は全て大胡の実質的な領土となった。その進撃の間に、北条勢は西上野を席巻。再び上杉憲当を追い出した。
管領殿は這う這うの体で、雪が降る前に三国山脈を越えていった。
長野をはじめとした西上野の国衆は、またもや狸寝入りを始めた。
しかしこれは長く続くまい。
「さて~。第何回だっけ?
円卓会議始めちゃいましょ~♪」
「殿。38回でござる」
書記の政影殿が生真面目に答える。堅いところは拙僧と同じだ。
秀胤殿も堅いが、その分殿が3人分柔らかいので十分釣り合いが取れている。
「では拙僧から武蔵の近況をお伝えし申す。
今年の収穫は豊作で北条方は一息ついた模様。
ですが、此度の西上野への出兵で相当な銭の出費があり申した。小田原の宇野屋の話によると、既に5万貫文以上の借財があるとのこと。その殆どが年利20割を超すものだとか。
また北武蔵での年貢の取り立ては6~8割に引き上げられたため、さらに大胡領への人の流出が起こっていまする」
「これはもう、こっちの策謀と気取られちゃったよねぇ。
で、今川は動くのん?」
「未だ、確認はとれておりませぬ。西の織田信秀の容態次第かと。徳本殿に話を聞ければわかるのですが……」
殿は磐梯屋を通じて徳本殿には、自らだけでなく多くの商人から銭を集めて、新しい薬の開発費や診療所の運営費、医者・薬師の育成などに投資させている。
しかしその見返りは全く要求しない。
すべては民のためになる。
徳本殿も自分の為ではないと利益を手にするのを拒み、戦の事についてもかかわらないように心がけている。
多くの大名武将も一人の人間として診療している。
「仕方ないよね。あと1~2年の間、天寿を全うしてもらいましょ。その間に北条との決着付けちゃいます♪
で、武田は?」
蕎麦茶を美味しそうにすすりながら殿。
「はい。
どうやら北条方より矢銭が送られた模様にて。どのような取り決めが為されたかまでは探れませぬ」
殿はお茶うけとして置かれている煎り豆をポリポリと噛みながら考えている。
たまに上に放り投げて落ちてきた豆を口に入れている。
「もう氏康ちゃんは大胡を潰す仕掛けを作り始めているよ。
では晴信ちゃんに何を頼んだと思う?
たねちゃん」
急に話を向けられた秀胤殿。
一呼吸おいて答える。
なかなかの瞬発力を身につけてきたようだ。
「考えられることは。
一に婚儀の取り決め。
二には今川との同盟の斡旋。
三には来るべき大胡討伐への援軍」
「すごい!
たねちゃん、いつのまにか成長したね~。
頼もし~。
そうそれ。
多分3つ目だと思う~」
援軍か。
同盟を組んで後々それに縛られるのは困る。
今川もすぐには話に乗ってくるまい。
武田には大人しくしていてもらうだけでも北条にとってはありがたい。
できれば碓井峠から西上野に侵入し、国衆の裏切りを防止することだけしてもらえば戦わせる必要はない。
大胡のみ、あるいは由良をけん制しつつ大胡を潰すか。
「だから既に氏康ちゃんは領国の慰撫と軍備に全力挙げてるね。
同時に里見や佐竹・佐野・那須・宇都宮とかにも調略、外交でからめとろうとしているんじゃない?
あの人外交の鬼だからなぁ。
ああ、あと古河公方忘れていた、
テヘッ」
1年間だけじっとしてもらうために、大幅な譲歩をしているであろう。
「本当に北条が休戦の約定を破ると? 」
秀胤殿が確かめの言葉を口にする。
休戦明けは再来年元旦。
これを破れば、後々北条の調略や外交に信用度がガタ落ちだ。
「うん。背に腹は代えられない。
それにこっちが油断していると思うと誘惑に掛かりやすいね~。
なので、こっちも酒場作戦の成果。偽情報を二重間諜使ってバンバン流してね。
この時のためにただ酒飲ましてんだからぁ♪」
前にも増して北条の手の者が入ってきているが、そのほとんどがこちらへ寝返っている。
寝返らないものは「わざと誘っていない者」だ。
殿に言わせると全部嘘の情報よりも、たまに本当の情報を流した方が敵をかく乱させると。
確かにそうだ。
拙僧でもそれをされると、何が本当なのか確認することすら覚束ぬ。
「じゃあ、人知れず、軍備増強よろぴこ~♪」
大胡城松の間
智円
(大分大胡になじんできた外交僧)
北毛は全て大胡の実質的な領土となった。その進撃の間に、北条勢は西上野を席巻。再び上杉憲当を追い出した。
管領殿は這う這うの体で、雪が降る前に三国山脈を越えていった。
長野をはじめとした西上野の国衆は、またもや狸寝入りを始めた。
しかしこれは長く続くまい。
「さて~。第何回だっけ?
円卓会議始めちゃいましょ~♪」
「殿。38回でござる」
書記の政影殿が生真面目に答える。堅いところは拙僧と同じだ。
秀胤殿も堅いが、その分殿が3人分柔らかいので十分釣り合いが取れている。
「では拙僧から武蔵の近況をお伝えし申す。
今年の収穫は豊作で北条方は一息ついた模様。
ですが、此度の西上野への出兵で相当な銭の出費があり申した。小田原の宇野屋の話によると、既に5万貫文以上の借財があるとのこと。その殆どが年利20割を超すものだとか。
また北武蔵での年貢の取り立ては6~8割に引き上げられたため、さらに大胡領への人の流出が起こっていまする」
「これはもう、こっちの策謀と気取られちゃったよねぇ。
で、今川は動くのん?」
「未だ、確認はとれておりませぬ。西の織田信秀の容態次第かと。徳本殿に話を聞ければわかるのですが……」
殿は磐梯屋を通じて徳本殿には、自らだけでなく多くの商人から銭を集めて、新しい薬の開発費や診療所の運営費、医者・薬師の育成などに投資させている。
しかしその見返りは全く要求しない。
すべては民のためになる。
徳本殿も自分の為ではないと利益を手にするのを拒み、戦の事についてもかかわらないように心がけている。
多くの大名武将も一人の人間として診療している。
「仕方ないよね。あと1~2年の間、天寿を全うしてもらいましょ。その間に北条との決着付けちゃいます♪
で、武田は?」
蕎麦茶を美味しそうにすすりながら殿。
「はい。
どうやら北条方より矢銭が送られた模様にて。どのような取り決めが為されたかまでは探れませぬ」
殿はお茶うけとして置かれている煎り豆をポリポリと噛みながら考えている。
たまに上に放り投げて落ちてきた豆を口に入れている。
「もう氏康ちゃんは大胡を潰す仕掛けを作り始めているよ。
では晴信ちゃんに何を頼んだと思う?
たねちゃん」
急に話を向けられた秀胤殿。
一呼吸おいて答える。
なかなかの瞬発力を身につけてきたようだ。
「考えられることは。
一に婚儀の取り決め。
二には今川との同盟の斡旋。
三には来るべき大胡討伐への援軍」
「すごい!
たねちゃん、いつのまにか成長したね~。
頼もし~。
そうそれ。
多分3つ目だと思う~」
援軍か。
同盟を組んで後々それに縛られるのは困る。
今川もすぐには話に乗ってくるまい。
武田には大人しくしていてもらうだけでも北条にとってはありがたい。
できれば碓井峠から西上野に侵入し、国衆の裏切りを防止することだけしてもらえば戦わせる必要はない。
大胡のみ、あるいは由良をけん制しつつ大胡を潰すか。
「だから既に氏康ちゃんは領国の慰撫と軍備に全力挙げてるね。
同時に里見や佐竹・佐野・那須・宇都宮とかにも調略、外交でからめとろうとしているんじゃない?
あの人外交の鬼だからなぁ。
ああ、あと古河公方忘れていた、
テヘッ」
1年間だけじっとしてもらうために、大幅な譲歩をしているであろう。
「本当に北条が休戦の約定を破ると? 」
秀胤殿が確かめの言葉を口にする。
休戦明けは再来年元旦。
これを破れば、後々北条の調略や外交に信用度がガタ落ちだ。
「うん。背に腹は代えられない。
それにこっちが油断していると思うと誘惑に掛かりやすいね~。
なので、こっちも酒場作戦の成果。偽情報を二重間諜使ってバンバン流してね。
この時のためにただ酒飲ましてんだからぁ♪」
前にも増して北条の手の者が入ってきているが、そのほとんどがこちらへ寝返っている。
寝返らないものは「わざと誘っていない者」だ。
殿に言わせると全部嘘の情報よりも、たまに本当の情報を流した方が敵をかく乱させると。
確かにそうだ。
拙僧でもそれをされると、何が本当なのか確認することすら覚束ぬ。
「じゃあ、人知れず、軍備増強よろぴこ~♪」
0
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
国虎の楽隠居への野望・十七ヶ国版
カバタ山
ファンタジー
信長以前の戦国時代の畿内。
そこでは「両細川の乱」と呼ばれる、細川京兆家を巡る同族の血で血を洗う争いが続いていた。
勝者は細川 氏綱か? それとも三好 長慶か?
いや、本当の勝者は陸の孤島とも言われる土佐国安芸の地に生を受けた現代からの転生者であった。
史実通りならば土佐の出来人、長宗我部 元親に踏み台とされる武将「安芸 国虎」。
運命に立ち向かわんと足掻いた結果、土佐は勿論西日本を席巻する勢力へと成り上がる。
もう一人の転生者、安田 親信がその偉業を裏から支えていた。
明日にも楽隠居をしたいと借金返済のために商いに精を出す安芸 国虎と、安芸 国虎に天下を取らせたいと暗躍する安田 親信。
結果、多くの人を巻き込み、人生を狂わせ、後へは引けない所へ引き摺られていく。
この話はそんな奇妙なコメディである。
設定はガバガバです。間違って書いている箇所もあるかも知れません。
特に序盤は有名武将は登場しません。
不定期更新。合間に書く作品なので更新は遅いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】サキュバスでもいいの?
月狂 紫乃/月狂 四郎
恋愛
【第18回恋愛小説大賞参加作品】
勇者のもとへハニートラップ要員として送り込まれたサキュバスのメルがイケメン魔王のゾルムディアと勇者アルフォンソ・ツクモの間で揺れる話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
グライフトゥルム戦記~微笑みの軍師マティアスの救国戦略~
愛山雄町
ファンタジー
エンデラント大陸最古の王国、グライフトゥルム王国の英雄の一人である、マティアス・フォン・ラウシェンバッハは転生者である。
彼は類い稀なる知力と予知能力を持つと言われるほどの先見性から、“知将マティアス”や“千里眼のマティアス”と呼ばれることになる。
彼は大陸最強の軍事国家ゾルダート帝国や狂信的な宗教国家レヒト法国の侵略に対し、優柔不断な国王や獅子身中の虫である大貴族の有形無形の妨害にあいながらも、旧態依然とした王国軍の近代化を図りつつ、敵国に対して謀略を仕掛け、危機的な状況を回避する。
しかし、宿敵である帝国には軍事と政治の天才が生まれ、更に謎の暗殺者集団“夜(ナハト)”や目的のためなら手段を選ばぬ魔導師集団“真理の探究者”など一筋縄ではいかぬ敵たちが次々と現れる。
そんな敵たちとの死闘に際しても、絶対の自信の表れとも言える余裕の笑みを浮かべながら策を献じたことから、“微笑みの軍師”とも呼ばれていた。
しかし、マティアスは日本での記憶を持った一般人に過ぎなかった。彼は情報分析とプレゼンテーション能力こそ、この世界の人間より優れていたものの、軍事に関する知識は小説や映画などから得たレベルのものしか持っていなかった。
更に彼は生まれつき身体が弱く、武術も魔導の才もないというハンディキャップを抱えていた。また、日本で得た知識を使った技術革新も、世界を崩壊させる危険な技術として封じられてしまう。
彼の代名詞である“微笑み”も単に苦し紛れの策に対する苦笑に過ぎなかった。
マティアスは愛する家族や仲間を守るため、大賢者とその配下の凄腕間者集団の力を借りつつ、優秀な友人たちと力を合わせて強大な敵と戦うことを決意する。
彼は情報の重要性を誰よりも重視し、巧みに情報を利用した謀略で敵を混乱させ、更に戦場では敵の意表を突く戦術を駆使して勝利に貢献していく……。
■■■
あらすじにある通り、主人公にあるのは日本で得た中途半端な知識のみで、チートに類する卓越した能力はありません。基本的には政略・謀略・軍略といったシリアスな話が主となる予定で、恋愛要素は少なめ、ハーレム要素はもちろんありません。前半は裏方に徹して情報収集や情報操作を行うため、主人公が出てくる戦闘シーンはほとんどありません。
■■■
小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも掲載しております。
記憶なし、魔力ゼロのおっさんファンタジー
コーヒー微糖派
ファンタジー
勇者と魔王の戦いの舞台となっていた、"ルクガイア王国"
その戦いは多くの犠牲を払った激戦の末に勇者達、人類の勝利となった。
そんなところに現れた一人の中年男性。
記憶もなく、魔力もゼロ。
自分の名前も分からないおっさんとその仲間たちが織り成すファンタジー……っぽい物語。
記憶喪失だが、腕っぷしだけは強い中年主人公。同じく魔力ゼロとなってしまった元魔法使い。時々訪れる恋模様。やたらと癖の強い盗賊団を始めとする人々と紡がれる絆。
その先に待っているのは"失われた過去"か、"新たなる未来"か。
◆◆◆
元々は私が昔に自作ゲームのシナリオとして考えていたものを文章に起こしたものです。
小説完全初心者ですが、よろしくお願いします。
※なお、この物語に出てくる格闘用語についてはあくまでフィクションです。
表紙画像は草食動物様に作成していただきました。この場を借りて感謝いたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる