首取り物語~北条・武田・上杉の草刈り場でざまぁする~リアルな戦場好き必見!

👼天のまにまに

文字の大きさ
上 下
53 / 339
第6章:陰謀するよ

上州の黄斑(虎)

しおりを挟む
 1548年7月上旬
 上野国那波城北1里山内上杉勢本陣
 長野業政なりまさ
(SLGなどでは大分パラメータの高い白髭爺さん。だが実態は……)


 末期的じゃな、関東管領家は。
 真面まともな戦はもうできんかもしれん。

 西上野衆の旗頭としてここにいる国衆を指揮しているが、那波城を落とせとの管領殿の下令に従おうとするものがどれだけいるか。
 大体、農繁期が始まる時期に攻略を発令するとは! これ以上収穫が減っては家臣団を維持できぬわ。

 それを
「我攻めならすぐであろう!」
 と言い放つ管領殿。

 那波がこの時期に謀反したのは、農繁期前であることくらい分からんのか。そしてそれを止めるはずの、家宰である足利長尾は遠すぎて何もできん。だから小幡と安中の専横を許すことになる。

「せめて7月、夏まで待ってくだされ」
 という願いが聞き届けられたのが、幸いじゃったが……

 既にあの二人、どうも心中が怪しいの。もう上杉管領家に見切りをつけていると見た。

 しかし、あの2人の手勢が合わせて1200。
 管領直参が小田井原で大きな痛手を負ったため、今回は国衆のみの出陣であるからこれが欠けるのは痛い。

 儂と厩橋、白井長尾、合わせて2500。
 それと大胡が800出してきた。
 良く出せたの。大分軍備を増強したか。

 あとは惣社が400で、総勢ほぼ5000。
 そのうちの1200じゃから大きな比率じゃ。

「北武蔵からの物見が帰ってきました」
「通せ」

 密かに北条方の後詰を警戒して出していた者だ。

「北条方の後詰。本条城に終結後、1日前に出立いたしました。
 その数5000!」

「なんと!」
「3000程度ではなかったのか!?」
「本腰じゃのう」

 諸将が口々に思いを発する。
 ちと後詰が多いの。
 野戦はしたくない。

 あちらと違い烏合の衆に近い我が軍勢。川越の二の舞よ。

 今回はもっとひどい。誰が寝返るかわからん。それも野戦中に寝返られたら目も当てられん。金山崩れは経験したくはない。

「それでいかがなさる。業政殿」

 安中の爺がわざとらしく言う。
 嬉しそうじゃの。眼が帰りたがっておるわい。

「仕方なかろうて。ここで決戦はできぬ。それは皆の衆の総意じゃろう?」

 総撤退を号令しようとしたその直前、
「しばしお時間を。それがしに策がありまする」

 声をあげたのは末席の床几に座っている大胡松風丸であった。

 今年で14。
 既に川越で初陣を済ませた。そこで大いに働き、皆の者も一目置き始めている。

「松風丸殿。如何様な策ですかな?」

 儂は小僧に対するにしては丁寧な口調で応じた。これも雑多な国衆をまとめるために必要な事。

「ありがたき幸せ。
 ここは2段階で攻めるべきかと。此度は青田刈りをして退き、秋の収穫時期にまた攻め寄せましょう。さすれば兵糧も尽きましょう」

「そのような事をしても、北条がすぐに兵糧入れをするわい」

 小幡が即座に否定する。

「それを商人と河船衆を使い、妨害いたしまする。許可が下りればすぐにでも実施できます」

 ほう。

 聞くところによれば、那波が大胡の物流を桃ノ木川下流で止めているそうだな。
 それをさらに南で、仕返すか。

「そう呑気に待たせてくれんのではないのかの? 
 特に平井の上様が」

 今度は安中か。
 小幡と2人、もう北条とみてよいな。
(沼田)白井と(前橋西)惣社・和田は困惑している。厩橋は孫であるから松風丸の肩を持つじゃろう。

 しかし安中の言っていることは正鵠せいこくを射ている。管領殿は儂らがここで退けば、何を言うても怒り狂うであろう。
 じゃが松風丸の策を言い訳にすれば、ここを退く理由になる。

「ここは一旦退き、管領殿には秋口に再度攻めると進言することで、無駄な兵糧を使わずに済む。それと同時に大胡勢には手数をかけるが、兵糧入れを邪魔する。
 そのように儂からご報告するのでは如何?」

 安中と小幡が、わざとらしくそっぽを向き、

「儂は反対じゃった、とお伝えくだされ。大胡の若侍が臆病で、退かざるをえなんだと」

 これだ。

 己が安寧しか考えておらぬ。内心は、絶対に戦いたくない。直ぐに退きたいが、すべてを押し付ける悪役をこさえて、自分の立場を確保する。

 これでは誰が率いても勝てる戦も勝てんわい。儂も一度は真面まともな兵力を率いて戦いたいわ。

 それができなければ、せめて真面まともな主君が欲しいぞ!
 さすれば、悪鬼の如く戦って見せる。

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

国虎の楽隠居への野望・十七ヶ国版

カバタ山
ファンタジー
信長以前の戦国時代の畿内。 そこでは「両細川の乱」と呼ばれる、細川京兆家を巡る同族の血で血を洗う争いが続いていた。 勝者は細川 氏綱か? それとも三好 長慶か? いや、本当の勝者は陸の孤島とも言われる土佐国安芸の地に生を受けた現代からの転生者であった。 史実通りならば土佐の出来人、長宗我部 元親に踏み台とされる武将「安芸 国虎」。 運命に立ち向かわんと足掻いた結果、土佐は勿論西日本を席巻する勢力へと成り上がる。 もう一人の転生者、安田 親信がその偉業を裏から支えていた。 明日にも楽隠居をしたいと借金返済のために商いに精を出す安芸 国虎と、安芸 国虎に天下を取らせたいと暗躍する安田 親信。 結果、多くの人を巻き込み、人生を狂わせ、後へは引けない所へ引き摺られていく。 この話はそんな奇妙なコメディである。 設定はガバガバです。間違って書いている箇所もあるかも知れません。 特に序盤は有名武将は登場しません。 不定期更新。合間に書く作品なので更新は遅いです。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

【完結】サキュバスでもいいの?

月狂 紫乃/月狂 四郎
恋愛
【第18回恋愛小説大賞参加作品】 勇者のもとへハニートラップ要員として送り込まれたサキュバスのメルがイケメン魔王のゾルムディアと勇者アルフォンソ・ツクモの間で揺れる話です。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。  記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。  そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。 「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」  恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

グライフトゥルム戦記~微笑みの軍師マティアスの救国戦略~

愛山雄町
ファンタジー
 エンデラント大陸最古の王国、グライフトゥルム王国の英雄の一人である、マティアス・フォン・ラウシェンバッハは転生者である。  彼は類い稀なる知力と予知能力を持つと言われるほどの先見性から、“知将マティアス”や“千里眼のマティアス”と呼ばれることになる。  彼は大陸最強の軍事国家ゾルダート帝国や狂信的な宗教国家レヒト法国の侵略に対し、優柔不断な国王や獅子身中の虫である大貴族の有形無形の妨害にあいながらも、旧態依然とした王国軍の近代化を図りつつ、敵国に対して謀略を仕掛け、危機的な状況を回避する。  しかし、宿敵である帝国には軍事と政治の天才が生まれ、更に謎の暗殺者集団“夜(ナハト)”や目的のためなら手段を選ばぬ魔導師集団“真理の探究者”など一筋縄ではいかぬ敵たちが次々と現れる。  そんな敵たちとの死闘に際しても、絶対の自信の表れとも言える余裕の笑みを浮かべながら策を献じたことから、“微笑みの軍師”とも呼ばれていた。  しかし、マティアスは日本での記憶を持った一般人に過ぎなかった。彼は情報分析とプレゼンテーション能力こそ、この世界の人間より優れていたものの、軍事に関する知識は小説や映画などから得たレベルのものしか持っていなかった。  更に彼は生まれつき身体が弱く、武術も魔導の才もないというハンディキャップを抱えていた。また、日本で得た知識を使った技術革新も、世界を崩壊させる危険な技術として封じられてしまう。  彼の代名詞である“微笑み”も単に苦し紛れの策に対する苦笑に過ぎなかった。  マティアスは愛する家族や仲間を守るため、大賢者とその配下の凄腕間者集団の力を借りつつ、優秀な友人たちと力を合わせて強大な敵と戦うことを決意する。  彼は情報の重要性を誰よりも重視し、巧みに情報を利用した謀略で敵を混乱させ、更に戦場では敵の意表を突く戦術を駆使して勝利に貢献していく……。 ■■■  あらすじにある通り、主人公にあるのは日本で得た中途半端な知識のみで、チートに類する卓越した能力はありません。基本的には政略・謀略・軍略といったシリアスな話が主となる予定で、恋愛要素は少なめ、ハーレム要素はもちろんありません。前半は裏方に徹して情報収集や情報操作を行うため、主人公が出てくる戦闘シーンはほとんどありません。 ■■■  小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも掲載しております。

記憶なし、魔力ゼロのおっさんファンタジー

コーヒー微糖派
ファンタジー
 勇者と魔王の戦いの舞台となっていた、"ルクガイア王国"  その戦いは多くの犠牲を払った激戦の末に勇者達、人類の勝利となった。  そんなところに現れた一人の中年男性。  記憶もなく、魔力もゼロ。  自分の名前も分からないおっさんとその仲間たちが織り成すファンタジー……っぽい物語。  記憶喪失だが、腕っぷしだけは強い中年主人公。同じく魔力ゼロとなってしまった元魔法使い。時々訪れる恋模様。やたらと癖の強い盗賊団を始めとする人々と紡がれる絆。  その先に待っているのは"失われた過去"か、"新たなる未来"か。 ◆◆◆  元々は私が昔に自作ゲームのシナリオとして考えていたものを文章に起こしたものです。  小説完全初心者ですが、よろしくお願いします。 ※なお、この物語に出てくる格闘用語についてはあくまでフィクションです。 表紙画像は草食動物様に作成していただきました。この場を借りて感謝いたします。

処理中です...