首取り物語~北条・武田・上杉の草刈り場でざまぁする~リアルな戦場好き必見!

👼天のまにまに

文字の大きさ
上 下
49 / 339
第6章:陰謀するよ

斬首作戦だぁ~

しおりを挟む
 1548年2月14日夕刻
 上田原合戦場南西30町塩野神社脇
 網走在施符
(某北の国最強スナイパーの名前をもじって勝手に命名された可哀そうな人)


「網走殿、そろそろ仕掛けるぞ」

 村上の一族と言ったか、素ッ破の頭目が耳元近くで囁いた。未だ人に「網走」と言われても実感がわかないが。

 どうでもいい事じゃが、夜眼が効き体力頑健なものを集めているちゅうんで大胡に出かけてみた。

 うまいもん食わせてくれるならいいがと出かけたら、なんか変なもんを持たされた。重い筒のようなもんを左腕が痺れるくらい構えさせられ、微動だにせん奴だけが夜目を試された。森の中で何処を人が動いているかを見つけて知らせるんだ。
 そんくらいは朝飯前よ。

「ご~かくだよ~。君、よっろしくね~♪」

 素っ頓狂な馬鹿に明るい大声をあげる小さな若侍に背中をど突かれながら、飯食わしてもらいここに住むかと聞かれた。
 俺は皆から破戒坊主と言われちょるから飯代酒代が足りぬ。
 流石に野盗には堕ちたくない。

「ついでだからこの際還俗して、お酒いっぱい飲まない? 只で焼酎飲めるよ~。肴もつけるね」

 この誘い思わず乗った。

 それで殿の命名で
網走在施符あばしりざいせふ
 と名乗ることになった。
 今でも慣れんがな。

 殿は命名してからニヤニヤして「これで君は雪の中で最強すないぱー!」というていたな。

 それが5年前。
 種子島を持たされ山奥で毎日訓練させられた。

 俺は元々、山の出だから割とすんなり過ごせたが、酒と肴が欲しいだけの柔い奴らはすぐ音を上げやめて行った。

 残ったのは儂とあと2名。
 今、その3人で野に伏せている。

 目の前には風林火山という有名らしい幟が立っている。甲斐の大名、武田晴信がいるらしい。負傷していることがわかっちょるがどのくらいの傷なのかはわからん。
 ここを村上の素ッ破が急襲するそうだ。

 その喧騒から逃れるやもしれぬ晴信を待ち伏せするために山のある北側以外の3方向に一人ずつ伏せているのだ。

 こちらに出立するときには、福々しい顔の30がらみの武士が、両手で俺の肩を掴み涙を俺の顔に塗り付ける位に顔を近づけ「頼む。たのむっ!」と何度もこうべを垂れてきた。

 よくわからんが成功すれば今度は美しい女子を手配してくれるとか。
 頼まれなくてもやってやるぜ、と思った。



 神社に火矢が放たれた。
 既に周りは薄暗い。その中で茅葺かやぶきの屋根が明るく燃え出す。警備の兵が慌ただしく走り回り、陣幕の中に動きが見えた。

 ここからだと30間はある。

 昼間なら7割は当てる自信があるが、この暗闇では20間がやっとだな。俺の持ち場は南に延びる間道。右に曲がって諏訪に抜ける。合戦後の対陣場所と正反対の方角だ。

 こちらに来るか?

 松明を持った雑兵を先頭に、槍持ちの徒武者が数名こちらに向かってくる。

 その後を……来た!

 戸板に乗せられた晴信らしき武将。
 あと3間待とう。
 心を落ち着けながら、火縄を吹く。これが夜目に目立つのが問題だ。

 身体で隠しながら、火縄を火バサミに固定する。
 草で偽装した隠れ家から銃口だけ出し、尻を地面に突き、立てた片膝の上で銃身を固定して構える。

 もうすこし、
 もうすこしだ。

 火蓋を切り、
 じりじりと待つ。


 東で銃声がした。
 その音で目の前の徒武者の足が止まる。
 戸板も止まった。

 少し遠いが、静止している。
 据え物に当てるように楽な的だ。俺はそろりと引き金を落とした。

 グォンと反動とともに、3匁の丸弾が飛ぶ。桶側胴くらいなら簡単に貫ける。
 負傷した武将が甲冑を纏っているとは考えていない。当たればそれで仕舞だろう。
 戸板がひっくり返る。
 そのため殺ったかどうかは確認できない。

「こっちだ! 
 あのくさむら。曲者じゃ!」

 ちぃっ、もう見つかったか。確認できないが、それより早くここを離れねば。

 ええ女子であればいいがな。
 楽しみじゃ。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

国虎の楽隠居への野望・十七ヶ国版

カバタ山
ファンタジー
信長以前の戦国時代の畿内。 そこでは「両細川の乱」と呼ばれる、細川京兆家を巡る同族の血で血を洗う争いが続いていた。 勝者は細川 氏綱か? それとも三好 長慶か? いや、本当の勝者は陸の孤島とも言われる土佐国安芸の地に生を受けた現代からの転生者であった。 史実通りならば土佐の出来人、長宗我部 元親に踏み台とされる武将「安芸 国虎」。 運命に立ち向かわんと足掻いた結果、土佐は勿論西日本を席巻する勢力へと成り上がる。 もう一人の転生者、安田 親信がその偉業を裏から支えていた。 明日にも楽隠居をしたいと借金返済のために商いに精を出す安芸 国虎と、安芸 国虎に天下を取らせたいと暗躍する安田 親信。 結果、多くの人を巻き込み、人生を狂わせ、後へは引けない所へ引き摺られていく。 この話はそんな奇妙なコメディである。 設定はガバガバです。間違って書いている箇所もあるかも知れません。 特に序盤は有名武将は登場しません。 不定期更新。合間に書く作品なので更新は遅いです。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。  記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。  そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。 「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」  恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

魔法省魔道具研究員クロエ

大森蜜柑
ファンタジー
8歳のクロエは魔物討伐で利き腕を無くした父のために、独学で「自分の意思で動かせる義手」製作に挑む。 その功績から、平民ながら貴族の通う魔法学園に入学し、卒業後は魔法省の魔道具研究所へ。 エリート街道を進むクロエにその邪魔をする人物の登場。 人生を変える大事故の後、クロエは奇跡の生還をとげる。 大好きな人のためにした事は、全て自分の幸せとして返ってくる。健気に頑張るクロエの恋と奇跡の物語りです。 本編終了ですが、おまけ話を気まぐれに追加します。 小説家になろうにも掲載してます。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

【完結】サキュバスでもいいの?

月狂 紫乃/月狂 四郎
恋愛
【第18回恋愛小説大賞参加作品】 勇者のもとへハニートラップ要員として送り込まれたサキュバスのメルがイケメン魔王のゾルムディアと勇者アルフォンソ・ツクモの間で揺れる話です。

記憶なし、魔力ゼロのおっさんファンタジー

コーヒー微糖派
ファンタジー
 勇者と魔王の戦いの舞台となっていた、"ルクガイア王国"  その戦いは多くの犠牲を払った激戦の末に勇者達、人類の勝利となった。  そんなところに現れた一人の中年男性。  記憶もなく、魔力もゼロ。  自分の名前も分からないおっさんとその仲間たちが織り成すファンタジー……っぽい物語。  記憶喪失だが、腕っぷしだけは強い中年主人公。同じく魔力ゼロとなってしまった元魔法使い。時々訪れる恋模様。やたらと癖の強い盗賊団を始めとする人々と紡がれる絆。  その先に待っているのは"失われた過去"か、"新たなる未来"か。 ◆◆◆  元々は私が昔に自作ゲームのシナリオとして考えていたものを文章に起こしたものです。  小説完全初心者ですが、よろしくお願いします。 ※なお、この物語に出てくる格闘用語についてはあくまでフィクションです。 表紙画像は草食動物様に作成していただきました。この場を借りて感謝いたします。

処理中です...