15 / 45
親鳥たちのはかりごと
しおりを挟む
鏡椛の両親との対面を終え、数日後。
「結局のところ、あの雛が自分で罅を入れてるってのはどういうことなんだよ」
概要だけは通いのから聞いていた亀櫻が、桜色の髪をわしゃりと掻きながら問えば、樹鶴の金の目が憂うように伏した。
「考えてやったことじゃあ、ねえだろうがね。家族からの糸は別の子に伸びてたんだから――マ、順当に考えりゃ鏡椛がその子の糸を肩代わりしているんだろ」
あの日、樹鶴が発した【呪い】という言葉に反応して夫妻が意識を向けた一室には鏡椛の気配はなかった。
代わりにもう一人、子供――おそらく鏡椛とそう年の離れていない子供の魂が、そこにはあった。死霊というわけではなさそうだったから、生きているとみて間違いはない。部屋の位置や周囲に控えているものの気配の数から考えれば、まず当主の血縁だろう。
樹鶴の告げた言葉に、亀櫻の目が丸くなる。
「ハ? 肩代わりだ? そんなことができる技芸を鏡椛が持ってるとは思えねえぜ?」
「だから意識していないと言っているんだ。――たぶん、双子かな。遠くても同腹のきょうだいってところだろうよ。同じ胎から生まれたんなら見立ては容易いからね」
形が同じであることや、色や来歴に共通点があること。あるいは触れていたという事実などは、呪いをかける時には勿論、元あるところから移すときにも絶大な効果を発揮する。たとえ術理の欠片も知らない幼子であっても、血という媒介があり構成要素を同じくするきょうだいからそういったモノをもらい受けるのはそう難しいことではない。
ましてやそれが、同時に胎におさまってへその緒を寄せ合い胎盤を共有した仲であれば――息をするより容易くそのヒトガタは成立するだろう。
ぐっと金と銀の双眸を歪めて、理解できないとでも言わんばかりに亀櫻の口元が曲がった。
「……兄弟姉妹が親に押しつぶされそうなのが不憫で、ってか?」
「さてね。そればかりは本人に確認しなければわからんさ。だが……鬼道の本能がわからなくなるほどに徹してしまえてるんなら、よほどその子のことが大切なんだろうさ。鏡椛は」
「そんなもんか」
「そんなもんさ。我らは心の生きもんだからね。自分の命に代えても構わねえと思うほどの相手が見つかったなら、心のおもむくままに命を捧げることだってできるさ」
自由とは、ただ空を飛び回る事だけではない。
羽をどこかの木で休めることも、また籠の中に納まって逃げ出さないのも、鳥のほうが繋ぎ手よりも強靭であれば自由の範疇だ。
そう涼しく言い放った樹鶴に、亀櫻の顔が愕然とした色を浮かべた。――誰かから聞いたとか、そういうものを見たことがあるという言い方ではない。実感の伴った言葉の調子を、汲み取ってしまったがゆえに。
「――樹鶴にもそういうの、いたのか」
「居るよ。言ってなかったかい?」
その言葉が、亀櫻の胸にぐさりと刺さった。
これでまだ、そういうことを言いふらすのが恥であるだとか、自分だけの思い出だとかのごく個人的な感情が見え隠れしたならば、新しい樹鶴を発見できた喜びで相殺できたかもしれない。けれど、実際の樹鶴の態度は、自分にはそういうものがあることが当たり前だと言わんばかりだ。
――負けた。と顔も知らぬその相手への悋気が異色の双眸によぎった。むっとふてくされた感情が桜色の大男を支配する。
「聞いたことなかった」
「そう。マ、別に声高に言うような派手なことでもないしね――そんなことより、今は鏡椛のことだよ」
「……、そうだな。もう聞いたのか?」
樹鶴は、亀櫻が自分に対して情を募らせていることを知っている。それが、孤独であったこの小鬼にあれやそれやと世話を焼いたことに起因する、親に対する独占欲とないまぜになっていることも。
だがもう亀櫻は大人であるし、どうせ応えることもできないのだからと、遠回しな秋波は受け流すことに決めていた。正面から玉砕しにくればバッサリ切ってやることもできるというのに、この臆病な弟子はどこか遠回しな手段ばかりを選ぶので、結局は樹鶴がつれないようになってしまうのだが。
今回もあからさまに拗ねた様子をとる弟子に、慣れた様子で樹鶴は言を進める。
「いや、まだ――ああ、丁度いい。来たね」
暖簾の下に、小さな影がちょこんと姿を現した。
今日もまた、いやに姿勢がいい。
「失礼いたしまする」
「お入り」
「本日もよろしくお願いいたします。今回は何を……っと、申し訳ございません。亀櫻殿と御歓談中でありましたか」
しょぼくれていたせいか、樹鶴の影になっていたのか。この目立つ桜色が見えなかったらしい鏡椛が今さらぴゃっと飛び上がって、下ろしかけた荷物を胸の前で抱え込んだ。
「気にしなくて――いや、お前さん人がいると集中が乱れる気があるからね。コイツがいる間にこの前やった水遊びを成功させてみな。形は成功したことのあるやつで構わないから」
「承知いたしました」
水遊び――とは、鬼道ものの力の制御修練の一つである。
盥にたっぷりと汲んだ水を手を使わずに掬い上げ、空中で各々好きな形に練り上げるというもので、熟達すれば形を持たない使役に仮の器を与える際にも応用できる。
最初は水から連想しやすい毬状、次は升で組んだような四角、次は雲のようにもくもくとした不定形で、その次が観察しやすい植物、最後は動かすことを前提にした動物の姿。と段階が分かれており、鏡椛は静かな場所でならば動物を作ることにも成功していた。
しかし少しでも見世の前を天秤棒を担いだ物売りや猫の一匹でも通り過ぎようものなら、途端に持ち上げていた水の塊がばしゃんと盥の中に逆戻りしてしまう。力を使う時に周囲に誰もいないなどまずないし、なにより只人をうっかり傷つけないことが制御の前提であるのだから、気配ごときで乱れていたのでは使い物にならないのだ。
当然、鏡椛もそれについては納得しているから、文句の一つも言わずにこくりと頷いて、いざ盥を取ってこようと裏手へと足を向けた。
「あ、そうだ鏡椛。手前さ、キョーダイとかいるか?」
声を上げたのは、先ほどまでの様子をどこかにやった亀櫻であった。
唐突なその質問に、小さな頭がこてん、と傾ぐ。
「兄弟、に御座りますか?」
「おう。兄でも姉でも妹でも弟でもいいぜ」
「はぁ……わたくしひとり、で御座いますが……その分、両親には負担をかけてしまいます」
困惑した顔で、鏡椛は答えた。
そのような確認をされる覚えはまったくない。しかし長子が鬼道ものであり、下にきょうだいがいないような場合、直系血族が途絶えてしまうことは割にある事だった。それを心配されたのだろうかと言葉を足せば、どうでもいいと言わんばかりのため息が投げ返される。
「暇持て余してる親戚の次男坊なんざいくらでもいるから血が途絶えるこたぁねえだろうよ。だが、本当にいねえのかよ」
「? ええ。落胤がいるようであれば別でありましょうが、父上はそのようなことができる御方ではありませぬ故、確か、かと」
「そうかい。そりゃ変なことを聞いちまって悪いな」
一体何を聞かれたのだろうか。不思議に思いながらも――するりと、何かに蕩かされるようにして、その疑問は課題に集中する思考へと飲み込まれていった。
鏡椛が盥に向き合ってからしばらくして、亀櫻がぐっと眉をひそめた。
「――見立て違いか?」
「いいや、あれは自分で消したんだろうよ。……ひょっとすると物心すらついていないころかもしれないが、多分違う」
相手が双子であるならば、胎の中でやったことであるということすらあり得るが――おそらく違うだろうな、と樹鶴は頭の片隅で思う。
覚えていないのではなく、忘れていなければならない、という強固な思い込みだ。まるで、巌のような。
「そんな奴いるかよ」
「できるからこそ鬼道ものってことさ――記憶を持ってちゃ、あの子にとっては都合が悪かったんだろ」
「命に代えても構わねえ相手のためだってのに?」
亀櫻にとって、命に代えても構わないというのは熱情である。熱くたぎるような、大きな波のような感情だ。それを忘れることが最善である状態というのは、いささか考えにくい。
樹鶴にとって、命に代えても構わないというのは誓願である。誓うのは神仏ではなく、己と相手に。鬼道の生涯をかけて全うする、大海のように変わらぬ感情だ。そしてそれもまた、忘れるというのが最善というのは少しばかり、考えにくい。
だが――鏡椛にとっては、違うのだろう。
くつくつと喉の奥で笑いながら、樹鶴は懸命に水をこねる雛を眺める。
愛らしく、実直で――自分自身にさえ嘘を吐けてしまう子供の顔が、金無垢の瞳に映り込む。
「素直な嘘吐きだからねえ、鏡椛は。本当の所なんてあの子の中にしかないだろうよ」
「……じゃ、どうすんの」
「縁を彼岸側と繋ぐ。ゆるく、綱引きにならない程度にね。それを通して自分がどんな姿をしているかを認識させていく」
ほう、と花蜜の靄で図を描くも、亀櫻の眉間に寄った皺の数は変わらない。
「そんな加減できるかぁ?」
「ようは弟子取りと同じさ。いずれ旅立ち、そこに固定されないものを通せば深いつながりは生まれない」
通常は彼岸に寄りすぎないために此岸に我が身を繋ぐその仕組みを、反転させて自身が割れてしまわない程度に彼岸へのしるべとするのだ。そうして彼岸へと存在を徐々に寄せることで、鬼道としての目を使う機会を増やす。目を開くことが常態となれば――今は無意識に逸らしているらしい、水鏡に映った自分の姿を直視せざるを得なくなる。
そうすれば、あとは芋づる式だ。
「となると。お友達作りか」
「そ。お友達作り。丁度いいだろう? 現世でも友と呼べるものが少なかったらしいし、情緒をはぐくむには、さ」
【塾】に通う子供は、遅かれ早かれ旅立つ。少なくとも彼岸にそのまま定住する子はいないと言っていい。時折彼岸ではない常世を好んであやかしになってしまう子もいるが――その場合は糸を切ればいい話だ。
「できました!」
跳ねるような鏡椛の声に振り向けば、見事に水で練り上げられた梟が、悠々と透ける翼を広げて百味箪笥の上から滑空するのが見えた。
「結局のところ、あの雛が自分で罅を入れてるってのはどういうことなんだよ」
概要だけは通いのから聞いていた亀櫻が、桜色の髪をわしゃりと掻きながら問えば、樹鶴の金の目が憂うように伏した。
「考えてやったことじゃあ、ねえだろうがね。家族からの糸は別の子に伸びてたんだから――マ、順当に考えりゃ鏡椛がその子の糸を肩代わりしているんだろ」
あの日、樹鶴が発した【呪い】という言葉に反応して夫妻が意識を向けた一室には鏡椛の気配はなかった。
代わりにもう一人、子供――おそらく鏡椛とそう年の離れていない子供の魂が、そこにはあった。死霊というわけではなさそうだったから、生きているとみて間違いはない。部屋の位置や周囲に控えているものの気配の数から考えれば、まず当主の血縁だろう。
樹鶴の告げた言葉に、亀櫻の目が丸くなる。
「ハ? 肩代わりだ? そんなことができる技芸を鏡椛が持ってるとは思えねえぜ?」
「だから意識していないと言っているんだ。――たぶん、双子かな。遠くても同腹のきょうだいってところだろうよ。同じ胎から生まれたんなら見立ては容易いからね」
形が同じであることや、色や来歴に共通点があること。あるいは触れていたという事実などは、呪いをかける時には勿論、元あるところから移すときにも絶大な効果を発揮する。たとえ術理の欠片も知らない幼子であっても、血という媒介があり構成要素を同じくするきょうだいからそういったモノをもらい受けるのはそう難しいことではない。
ましてやそれが、同時に胎におさまってへその緒を寄せ合い胎盤を共有した仲であれば――息をするより容易くそのヒトガタは成立するだろう。
ぐっと金と銀の双眸を歪めて、理解できないとでも言わんばかりに亀櫻の口元が曲がった。
「……兄弟姉妹が親に押しつぶされそうなのが不憫で、ってか?」
「さてね。そればかりは本人に確認しなければわからんさ。だが……鬼道の本能がわからなくなるほどに徹してしまえてるんなら、よほどその子のことが大切なんだろうさ。鏡椛は」
「そんなもんか」
「そんなもんさ。我らは心の生きもんだからね。自分の命に代えても構わねえと思うほどの相手が見つかったなら、心のおもむくままに命を捧げることだってできるさ」
自由とは、ただ空を飛び回る事だけではない。
羽をどこかの木で休めることも、また籠の中に納まって逃げ出さないのも、鳥のほうが繋ぎ手よりも強靭であれば自由の範疇だ。
そう涼しく言い放った樹鶴に、亀櫻の顔が愕然とした色を浮かべた。――誰かから聞いたとか、そういうものを見たことがあるという言い方ではない。実感の伴った言葉の調子を、汲み取ってしまったがゆえに。
「――樹鶴にもそういうの、いたのか」
「居るよ。言ってなかったかい?」
その言葉が、亀櫻の胸にぐさりと刺さった。
これでまだ、そういうことを言いふらすのが恥であるだとか、自分だけの思い出だとかのごく個人的な感情が見え隠れしたならば、新しい樹鶴を発見できた喜びで相殺できたかもしれない。けれど、実際の樹鶴の態度は、自分にはそういうものがあることが当たり前だと言わんばかりだ。
――負けた。と顔も知らぬその相手への悋気が異色の双眸によぎった。むっとふてくされた感情が桜色の大男を支配する。
「聞いたことなかった」
「そう。マ、別に声高に言うような派手なことでもないしね――そんなことより、今は鏡椛のことだよ」
「……、そうだな。もう聞いたのか?」
樹鶴は、亀櫻が自分に対して情を募らせていることを知っている。それが、孤独であったこの小鬼にあれやそれやと世話を焼いたことに起因する、親に対する独占欲とないまぜになっていることも。
だがもう亀櫻は大人であるし、どうせ応えることもできないのだからと、遠回しな秋波は受け流すことに決めていた。正面から玉砕しにくればバッサリ切ってやることもできるというのに、この臆病な弟子はどこか遠回しな手段ばかりを選ぶので、結局は樹鶴がつれないようになってしまうのだが。
今回もあからさまに拗ねた様子をとる弟子に、慣れた様子で樹鶴は言を進める。
「いや、まだ――ああ、丁度いい。来たね」
暖簾の下に、小さな影がちょこんと姿を現した。
今日もまた、いやに姿勢がいい。
「失礼いたしまする」
「お入り」
「本日もよろしくお願いいたします。今回は何を……っと、申し訳ございません。亀櫻殿と御歓談中でありましたか」
しょぼくれていたせいか、樹鶴の影になっていたのか。この目立つ桜色が見えなかったらしい鏡椛が今さらぴゃっと飛び上がって、下ろしかけた荷物を胸の前で抱え込んだ。
「気にしなくて――いや、お前さん人がいると集中が乱れる気があるからね。コイツがいる間にこの前やった水遊びを成功させてみな。形は成功したことのあるやつで構わないから」
「承知いたしました」
水遊び――とは、鬼道ものの力の制御修練の一つである。
盥にたっぷりと汲んだ水を手を使わずに掬い上げ、空中で各々好きな形に練り上げるというもので、熟達すれば形を持たない使役に仮の器を与える際にも応用できる。
最初は水から連想しやすい毬状、次は升で組んだような四角、次は雲のようにもくもくとした不定形で、その次が観察しやすい植物、最後は動かすことを前提にした動物の姿。と段階が分かれており、鏡椛は静かな場所でならば動物を作ることにも成功していた。
しかし少しでも見世の前を天秤棒を担いだ物売りや猫の一匹でも通り過ぎようものなら、途端に持ち上げていた水の塊がばしゃんと盥の中に逆戻りしてしまう。力を使う時に周囲に誰もいないなどまずないし、なにより只人をうっかり傷つけないことが制御の前提であるのだから、気配ごときで乱れていたのでは使い物にならないのだ。
当然、鏡椛もそれについては納得しているから、文句の一つも言わずにこくりと頷いて、いざ盥を取ってこようと裏手へと足を向けた。
「あ、そうだ鏡椛。手前さ、キョーダイとかいるか?」
声を上げたのは、先ほどまでの様子をどこかにやった亀櫻であった。
唐突なその質問に、小さな頭がこてん、と傾ぐ。
「兄弟、に御座りますか?」
「おう。兄でも姉でも妹でも弟でもいいぜ」
「はぁ……わたくしひとり、で御座いますが……その分、両親には負担をかけてしまいます」
困惑した顔で、鏡椛は答えた。
そのような確認をされる覚えはまったくない。しかし長子が鬼道ものであり、下にきょうだいがいないような場合、直系血族が途絶えてしまうことは割にある事だった。それを心配されたのだろうかと言葉を足せば、どうでもいいと言わんばかりのため息が投げ返される。
「暇持て余してる親戚の次男坊なんざいくらでもいるから血が途絶えるこたぁねえだろうよ。だが、本当にいねえのかよ」
「? ええ。落胤がいるようであれば別でありましょうが、父上はそのようなことができる御方ではありませぬ故、確か、かと」
「そうかい。そりゃ変なことを聞いちまって悪いな」
一体何を聞かれたのだろうか。不思議に思いながらも――するりと、何かに蕩かされるようにして、その疑問は課題に集中する思考へと飲み込まれていった。
鏡椛が盥に向き合ってからしばらくして、亀櫻がぐっと眉をひそめた。
「――見立て違いか?」
「いいや、あれは自分で消したんだろうよ。……ひょっとすると物心すらついていないころかもしれないが、多分違う」
相手が双子であるならば、胎の中でやったことであるということすらあり得るが――おそらく違うだろうな、と樹鶴は頭の片隅で思う。
覚えていないのではなく、忘れていなければならない、という強固な思い込みだ。まるで、巌のような。
「そんな奴いるかよ」
「できるからこそ鬼道ものってことさ――記憶を持ってちゃ、あの子にとっては都合が悪かったんだろ」
「命に代えても構わねえ相手のためだってのに?」
亀櫻にとって、命に代えても構わないというのは熱情である。熱くたぎるような、大きな波のような感情だ。それを忘れることが最善である状態というのは、いささか考えにくい。
樹鶴にとって、命に代えても構わないというのは誓願である。誓うのは神仏ではなく、己と相手に。鬼道の生涯をかけて全うする、大海のように変わらぬ感情だ。そしてそれもまた、忘れるというのが最善というのは少しばかり、考えにくい。
だが――鏡椛にとっては、違うのだろう。
くつくつと喉の奥で笑いながら、樹鶴は懸命に水をこねる雛を眺める。
愛らしく、実直で――自分自身にさえ嘘を吐けてしまう子供の顔が、金無垢の瞳に映り込む。
「素直な嘘吐きだからねえ、鏡椛は。本当の所なんてあの子の中にしかないだろうよ」
「……じゃ、どうすんの」
「縁を彼岸側と繋ぐ。ゆるく、綱引きにならない程度にね。それを通して自分がどんな姿をしているかを認識させていく」
ほう、と花蜜の靄で図を描くも、亀櫻の眉間に寄った皺の数は変わらない。
「そんな加減できるかぁ?」
「ようは弟子取りと同じさ。いずれ旅立ち、そこに固定されないものを通せば深いつながりは生まれない」
通常は彼岸に寄りすぎないために此岸に我が身を繋ぐその仕組みを、反転させて自身が割れてしまわない程度に彼岸へのしるべとするのだ。そうして彼岸へと存在を徐々に寄せることで、鬼道としての目を使う機会を増やす。目を開くことが常態となれば――今は無意識に逸らしているらしい、水鏡に映った自分の姿を直視せざるを得なくなる。
そうすれば、あとは芋づる式だ。
「となると。お友達作りか」
「そ。お友達作り。丁度いいだろう? 現世でも友と呼べるものが少なかったらしいし、情緒をはぐくむには、さ」
【塾】に通う子供は、遅かれ早かれ旅立つ。少なくとも彼岸にそのまま定住する子はいないと言っていい。時折彼岸ではない常世を好んであやかしになってしまう子もいるが――その場合は糸を切ればいい話だ。
「できました!」
跳ねるような鏡椛の声に振り向けば、見事に水で練り上げられた梟が、悠々と透ける翼を広げて百味箪笥の上から滑空するのが見えた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
【完結】亡き冷遇妃がのこしたもの〜王の後悔〜
なか
恋愛
「セレリナ妃が、自死されました」
静寂をかき消す、衛兵の報告。
瞬間、周囲の視線がたった一人に注がれる。
コリウス王国の国王––レオン・コリウス。
彼は正妃セレリナの死を告げる報告に、ただ一言呟く。
「構わん」……と。
周囲から突き刺さるような睨みを受けても、彼は気にしない。
これは……彼が望んだ結末であるからだ。
しかし彼は知らない。
この日を境にセレリナが残したものを知り、後悔に苛まれていくことを。
王妃セレリナ。
彼女に消えて欲しかったのは……
いったい誰か?
◇◇◇
序盤はシリアスです。
楽しんでいただけるとうれしいです。
亡くなった王太子妃
沙耶
恋愛
王妃の茶会で毒を盛られてしまった王太子妃。
侍女の証言、王太子妃の親友、溺愛していた妹。
王太子妃を愛していた王太子が、全てを気付いた時にはもう遅かった。
なぜなら彼女は死んでしまったのだから。
さよならまでの六ヶ月
おてんば松尾
恋愛
余命半年の妻は、不倫をしている夫と最後まで添い遂げるつもりだった……【小春】
小春は人の寿命が分かる能力を持っている。
ある日突然自分に残された寿命があと半年だということを知る。
自分の家が社家で、神主として跡を継がなければならない小春。
そんな小春のことを好きになってくれた夫は浮気をしている。
残された半年を穏やかに生きたいと思う小春……
他サイトでも公開中
【完結】王太子妃の初恋
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
カテリーナは王太子妃。しかし、政略のための結婚でアレクサンドル王太子からは嫌われている。
王太子が側妃を娶ったため、カテリーナはお役御免とばかりに王宮の外れにある森の中の宮殿に追いやられてしまう。
しかし、カテリーナはちょうど良かったと思っていた。婚約者時代からの激務で目が悪くなっていて、これ以上は公務も社交も難しいと考えていたからだ。
そんなカテリーナが湖畔で一人の男に出会い、恋をするまでとその後。
★ざまぁはありません。
全話予約投稿済。
携帯投稿のため誤字脱字多くて申し訳ありません。
報告ありがとうございます。
【完結】返してください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと我慢をしてきた。
私が愛されていない事は感じていた。
だけど、信じたくなかった。
いつかは私を見てくれると思っていた。
妹は私から全てを奪って行った。
なにもかも、、、、信じていたあの人まで、、、
母から信じられない事実を告げられ、遂に私は家から追い出された。
もういい。
もう諦めた。
貴方達は私の家族じゃない。
私が相応しくないとしても、大事な物を取り返したい。
だから、、、、
私に全てを、、、
返してください。
完結 この手からこぼれ落ちるもの
ポチ
恋愛
やっと、本当のことが言えるよ。。。
長かった。。
君は、この家の第一夫人として
最高の女性だよ
全て君に任せるよ
僕は、ベリンダの事で忙しいからね?
全て君の思う通りやってくれれば良いからね?頼んだよ
僕が君に触れる事は無いけれど
この家の跡継ぎは、心配要らないよ?
君の父上の姪であるベリンダが
産んでくれるから
心配しないでね
そう、優しく微笑んだオリバー様
今まで優しかったのは?
父が死んだのでようやく邪魔な女とその息子を処分できる
兎屋亀吉
恋愛
伯爵家の当主だった父が亡くなりました。これでようやく、父の愛妾として我が物顔で屋敷内をうろつくばい菌のような女とその息子を処分することができます。父が死ねば息子が当主になれるとでも思ったのかもしれませんが、父がいなくなった今となっては思う通りになることなど何一つありませんよ。今まで父の威を借りてさんざんいびってくれた仕返しといきましょうか。根に持つタイプの陰険女主人公。
ご愛妾様は今日も無口。
ましろ
恋愛
「セレスティーヌ、お願いだ。一言でいい。私に声を聞かせてくれ」
今日もアロイス陛下が懇願している。
「……ご愛妾様、陛下がお呼びです」
「ご愛妾様?」
「……セレスティーヌ様」
名前で呼ぶとようやく俺の方を見た。
彼女が反応するのは俺だけ。陛下の護衛である俺だけなのだ。
軽く手で招かれ、耳元で囁かれる。
後ろからは陛下の殺気がだだ漏れしている。
死にたくないから止めてくれ!
「……セレスティーヌは何と?」
「あのですね、何の為に?と申されております。これ以上何を搾取するのですか、と」
ビキッ!と音がしそうなほど陛下の表情が引き攣った。
違うんだ。本当に彼女がそう言っているんです!
国王陛下と愛妾と、その二人に巻きこまれた護衛のお話。
設定緩めのご都合主義です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる