25 / 43
25.目覚め
しおりを挟む
意識が浮上する。ほの淡い消えかけのシトラスに拭われ、ぼやけた視界が像を結ぶ。見慣れた天井を認識する。自室だ。
認識と同時に、うなじに鈍痛。神経を裂くような鋭さはなく、どこか布一枚挟んだようにおぼろげ。この感覚には覚えがある。
(軽微な麻痺呪文? ……ああ、首だから)
気だるさに満ちた指先で首元を触れば、包帯の感触が指にはっきり伝わった。呪文がかかっているのは首だけらしい。
痛みは主観的な信号だ。それゆえ自分自身で取り除く魔術を使う分には易いが、他者の体にあるだろう痛みを本人の確認なしに取り除くとなると難しい。外傷にともなう痛みであれば傷の程度から推測して麻痺させることも出来るが、首のような急所においては強すぎる呪文は呼吸まで停止させかねない。戦場などにおける緊急措置であれば仮死呪文で代用する方がまだ安全と言われるほどだ。世界には麻痺呪文に特化した技術者もいるらしいが、少なくとも国内においてはその境地に達しているものは存在しない。
自分の体の輪郭を意識し、周囲を確認する。
――首以外に外傷なし。脳からの指示に末梢遅れなし。場所は王都の自室。室内に人影なし、扉のむこうに気配あり。来訪者の予兆、5分後と推定。感情パターンは心配と緊張はありつつも安定。意識を失ってから数日が経過している? 窓の外の景色に大幅なズレは見られない。月単位ではない。陽の角度からして現在時刻は正午過ぎ。
半ば癖になっている状況把握を重ねていれば、おもむろに扉が開いた。
ぱちり、大きなライトグリーンと目が合う。薄桃色の唇が震えた。
「――らーじぇ?」
空色のドレスの足元にバスケットがどしゃりと落ち、控えていたメイドが接地間一髪で受け止める。
相変わらず優秀だ。
感心しながら、サラージュはそこに佇む親友へと言葉を紡いだ。多少声が発しにくいが、水を飲めば改善するだろう。
「おはよう、イリス。今、何日かしら」
出来る限り柔らかく微笑めば、可愛らしい顔がくしゃりと歪んだ。
怒られることからは逃げられなかったらしい。
四十分と少しの後。
サラージュは膝の上でえぐえぐとしゃくりあげる親友を宥めていた。
当然、しこたま怒られた後だ。一応怪我を負っている以上世間的な被害者はこちらなのだが、この親友からすればサラージュがわざと逃げなかったことはお見通しだったらしい。「三日三晩目が覚めないくらいの深手になったの絶対そのせいだもの! 自罰的なのもいい加減にして!」とのことだ。ご名答。噛みついてきた獣の顎をかち割る技能はとうの昔に曾祖母から伝授されている。
「殿下の廃嫡は決定?」
涙の合間に聞き取れた情報からまとめたそれを、確認するように訊ねる。
鏡を見ていないのでわからないが、狼の咬合力で噛みつかれたうなじだ。ひどい有様なのだろう。サラージュ自身は気にしてはいないが。治癒魔術で治されているだけで戦場を駆けていたこの身が傷知らずなわけがない。
「……ええ。さすがにね。お父様が即決されたって」
周囲との温度差を感じていれば、少し沈んだ声が返ってきた。「おや」と、努めて柔らかな声で重ねて問う。
「廃嫡には、本当は反対?」
「いいえ、当然だと思うわ。サラージュにひどいことをしたんだもの」
「じゃあ、殿下のことが心配?」
小さく鋭い呼吸音。図星らしい。
しかし素直に答えるのは良心が咎めるのだろう。イリスの頭がゆるりと俯いた。
「――まさか。ラージェを傷つけた相手を、心配だなんて」
「わたくしのことなら気にしないでいいの。貴女も言ったじゃない。わたくしは避けられた災難を避けなかったのよ」
「でも」
「仮に……そうね、セルジェ兄様にしておこうかしら。あの人が殿下と同じようになにかやらかして、当家から追い出されたとしましょう」
「?」
あえて明るく、それでいて穏やかな声で語りかければ、ライトグリーンの瞳がぱちりと瞬いた。
唐突にサラージュが次兄をなじったように聞こえただろうか。だが長兄よりも次兄のほうがまだあり得そうなのだから仕方がない。
一人納得し、少女はするりと細く長い指を組んだ。意識がないうちにすこし伸びたらしい爪が食い込みそうになったが、あくまで寝物語のように柔らかな口調を維持する。
「きっとその時わたくしは馬鹿だなあって思うし、それでいて当然だなあとも思うわ。でも同時に、『兄様が心配』だとも思うでしょうね」
「ラージェ……」
「これまで過ごしてきた時間がある分、庇いたくなるのは当然よ。だいたい、一応被害者らしいわたくしが『いい』と言っているのだから、外野が口をはさむ余地はないと思わなくって?」
「それは……さすがに違うでしょ?」
「あら、そう?」
「そうだよ。だってそれでどうにかなるなら王様も法も要らないじゃない」
「そこはほら、嘘吐き対策」
「ふふ。なぁにそれ」
つらつらと顔色も変えずに嘯いたのが効果的だったのか、イリスの顔に血色が戻る。
勝手に憤りを拭ってしまうのも勝手かと思わなくもないが、実質的な被害者がとうに許しているものを罪悪感として抱え続けることの呪わしさは実体験として知っている。実際にどうするべきかは自身で決めるものだが、どうしようもなくなる前に堰き止めるのも先人の務めというものだろう。
アレクシスと同じライトグリーンの瞳が、初めて見る相手を観察するように瞬いた。
「変わったね。ラージェ」
「……ふふ、ならきっと、殿下のおかげよ」
うなじに今も残っているであろう咬傷を包帯の上から撫でる。鈍い痛みがびりりと走る。
自分自身にかけていた首輪を噛み砕かれたような衝撃を瞼の裏に思い描き、美貌の少女は甘く微笑んだ。
認識と同時に、うなじに鈍痛。神経を裂くような鋭さはなく、どこか布一枚挟んだようにおぼろげ。この感覚には覚えがある。
(軽微な麻痺呪文? ……ああ、首だから)
気だるさに満ちた指先で首元を触れば、包帯の感触が指にはっきり伝わった。呪文がかかっているのは首だけらしい。
痛みは主観的な信号だ。それゆえ自分自身で取り除く魔術を使う分には易いが、他者の体にあるだろう痛みを本人の確認なしに取り除くとなると難しい。外傷にともなう痛みであれば傷の程度から推測して麻痺させることも出来るが、首のような急所においては強すぎる呪文は呼吸まで停止させかねない。戦場などにおける緊急措置であれば仮死呪文で代用する方がまだ安全と言われるほどだ。世界には麻痺呪文に特化した技術者もいるらしいが、少なくとも国内においてはその境地に達しているものは存在しない。
自分の体の輪郭を意識し、周囲を確認する。
――首以外に外傷なし。脳からの指示に末梢遅れなし。場所は王都の自室。室内に人影なし、扉のむこうに気配あり。来訪者の予兆、5分後と推定。感情パターンは心配と緊張はありつつも安定。意識を失ってから数日が経過している? 窓の外の景色に大幅なズレは見られない。月単位ではない。陽の角度からして現在時刻は正午過ぎ。
半ば癖になっている状況把握を重ねていれば、おもむろに扉が開いた。
ぱちり、大きなライトグリーンと目が合う。薄桃色の唇が震えた。
「――らーじぇ?」
空色のドレスの足元にバスケットがどしゃりと落ち、控えていたメイドが接地間一髪で受け止める。
相変わらず優秀だ。
感心しながら、サラージュはそこに佇む親友へと言葉を紡いだ。多少声が発しにくいが、水を飲めば改善するだろう。
「おはよう、イリス。今、何日かしら」
出来る限り柔らかく微笑めば、可愛らしい顔がくしゃりと歪んだ。
怒られることからは逃げられなかったらしい。
四十分と少しの後。
サラージュは膝の上でえぐえぐとしゃくりあげる親友を宥めていた。
当然、しこたま怒られた後だ。一応怪我を負っている以上世間的な被害者はこちらなのだが、この親友からすればサラージュがわざと逃げなかったことはお見通しだったらしい。「三日三晩目が覚めないくらいの深手になったの絶対そのせいだもの! 自罰的なのもいい加減にして!」とのことだ。ご名答。噛みついてきた獣の顎をかち割る技能はとうの昔に曾祖母から伝授されている。
「殿下の廃嫡は決定?」
涙の合間に聞き取れた情報からまとめたそれを、確認するように訊ねる。
鏡を見ていないのでわからないが、狼の咬合力で噛みつかれたうなじだ。ひどい有様なのだろう。サラージュ自身は気にしてはいないが。治癒魔術で治されているだけで戦場を駆けていたこの身が傷知らずなわけがない。
「……ええ。さすがにね。お父様が即決されたって」
周囲との温度差を感じていれば、少し沈んだ声が返ってきた。「おや」と、努めて柔らかな声で重ねて問う。
「廃嫡には、本当は反対?」
「いいえ、当然だと思うわ。サラージュにひどいことをしたんだもの」
「じゃあ、殿下のことが心配?」
小さく鋭い呼吸音。図星らしい。
しかし素直に答えるのは良心が咎めるのだろう。イリスの頭がゆるりと俯いた。
「――まさか。ラージェを傷つけた相手を、心配だなんて」
「わたくしのことなら気にしないでいいの。貴女も言ったじゃない。わたくしは避けられた災難を避けなかったのよ」
「でも」
「仮に……そうね、セルジェ兄様にしておこうかしら。あの人が殿下と同じようになにかやらかして、当家から追い出されたとしましょう」
「?」
あえて明るく、それでいて穏やかな声で語りかければ、ライトグリーンの瞳がぱちりと瞬いた。
唐突にサラージュが次兄をなじったように聞こえただろうか。だが長兄よりも次兄のほうがまだあり得そうなのだから仕方がない。
一人納得し、少女はするりと細く長い指を組んだ。意識がないうちにすこし伸びたらしい爪が食い込みそうになったが、あくまで寝物語のように柔らかな口調を維持する。
「きっとその時わたくしは馬鹿だなあって思うし、それでいて当然だなあとも思うわ。でも同時に、『兄様が心配』だとも思うでしょうね」
「ラージェ……」
「これまで過ごしてきた時間がある分、庇いたくなるのは当然よ。だいたい、一応被害者らしいわたくしが『いい』と言っているのだから、外野が口をはさむ余地はないと思わなくって?」
「それは……さすがに違うでしょ?」
「あら、そう?」
「そうだよ。だってそれでどうにかなるなら王様も法も要らないじゃない」
「そこはほら、嘘吐き対策」
「ふふ。なぁにそれ」
つらつらと顔色も変えずに嘯いたのが効果的だったのか、イリスの顔に血色が戻る。
勝手に憤りを拭ってしまうのも勝手かと思わなくもないが、実質的な被害者がとうに許しているものを罪悪感として抱え続けることの呪わしさは実体験として知っている。実際にどうするべきかは自身で決めるものだが、どうしようもなくなる前に堰き止めるのも先人の務めというものだろう。
アレクシスと同じライトグリーンの瞳が、初めて見る相手を観察するように瞬いた。
「変わったね。ラージェ」
「……ふふ、ならきっと、殿下のおかげよ」
うなじに今も残っているであろう咬傷を包帯の上から撫でる。鈍い痛みがびりりと走る。
自分自身にかけていた首輪を噛み砕かれたような衝撃を瞼の裏に思い描き、美貌の少女は甘く微笑んだ。
0
お気に入りに追加
333
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる