わんこ系王太子に婚約破棄を匂わせたら監禁されたので躾けます

冴西

文字の大きさ
上 下
24 / 43

24.恋は罪悪にして

しおりを挟む
 アレクシスと出会ったのは、わたくしが騎士となるために鍛錬を始めた数年後のことだった。

「――きみがサラージュ?」

 星のような人だと思った。
 社交の場での輝かしい笑みや振る舞いを見て太陽と呼ぶ人もいるけれど、そのライトグリーンの瞳の優しくも凪いだ光は星に似ている。蠍の心臓よりもなお輝かしい、天秤に輝く緑の星。
 それを告げれば一瞬きょとんとして、あどけない笑みが咲いた。

「星はぼくじゃなくてきみの方だよ。サラージュ――夜闇の守り人の血を引く、美しい星のひと」

 まだ大仰な一人称を使いだす前だったせいもあり、その言葉は心根に似合う柔らかな音をしていた。

 そのころのわたくしは、いかにして民を守りそして有意義に命を使い切るかばかり考えている子供だった。
 まだ婚約を申し入れられてもいなかったので、自分が王太子妃どころか誰かと夫婦になることさえ意識していなかった。
 なにせ、騎士になるべく邪魔な髪は貴族の子女としてギリギリ許される範囲で短くしていたし、手のひらだって剣ダコで決して貴族的な優美さとは程遠いものになっていたのだ。いくら顔の造作が母に似ていようが曾祖母譲りの色彩を持っていようが、意味がないほどに。
 貴族であればまず好んで選びはしない跳ねっかえりこそが、そのころのサラージュ・ネクタルだった。
 それを恥ずかしいとも、悔いることもない。ただ事実として、岩石に含有されたままの鉱石や毛並みの整えられていない野生動物に等しい粗削りな容姿の子供であった自覚があるだけだ。

 けれど――アレクシスは、そんなわたくしを宝物のように扱った。
 家族にも大切にはされていたけれど、それを上回るような珍重ぶり。真綿で包み、あらゆる穢れから保護するように丁寧に丁寧に囲い込まれ、蝶よ花よと囲われる。
 物心がつくかつかないかという齢三つの時に騎士になる決心を固め、その望みを尊重する家族と領民しか知らなかったわたくしにとって、それは未知の愛だった。

 わたくしはそんな彼のことが、本当は、怖くて怖くて仕方がなかった。

 そんな甘やかな庇護はいらない。
 そんなものを与えられては、死ぬときに悔いが残ってしまう。
 そんなに、優しくしないで。
 わたくしは、命を民のために使い切らなくてはならないのだから。

 今思えば、幼子が華やかな幸福の裏にある無数の民の死を直視したが故の強迫観念と言われても仕方がないし、今に至るまで家族がそれを案じていたのだとわかる。
 けれど当時のわたくしにとっては、かけがえのない信念であり初期衝動だった。活力だった。

 仄暗い、への憧憬だった。

 ――そんなわたくしに、彼の放つ星のような光はあまりにも眩しすぎた。
 近づくほどにありもしない翼が融け落ちてしまいそうな気持ちになった。
 だから、彼からの好意を薄々感じ取りながらも応える気などまるでなかったというのに。

「ぼくの、お嫁さんになってくれませんか」

 アレクシスの真っ赤な顔は、今でもよく思い出せる。
 花畑の中でいっぱしの大人のように片膝をつき、万感の想いを胸いっぱいに蓄えた甘い声でそれを告げる。それは、理想の王子様というにはあまりに必死さが滲んでいた。『運命』への一世一代のプロポーズだったと知った今ならばその気合の入れようも納得できるが、当時のわたくしにはまるでわからなかった。

 だって、彼は王太子だ。
 望めばいい。命じればいい。
 相手は処刑される予定の聖人でもなければ、遠い国の女王でもない。ただの臣下の娘だ。

 巷でいくら自由恋愛が流行ろうが、本人が騎士になろうと奮闘していようが、彼にとってはそんなことはどうにでもなるものだろう。
 だというのに、アレクシスがそれを振りかざすことはなかった。
 それを誠実というものもいるだろうけれど、この手を掬い取った掌はそんな風に呼ぶにはあまりにも熱く、強かった。

「サラージュが望むなら、領地を離れなくてもいい。騎士になることだって応援する。他に好きな人がいる……っていう、なら……父上のような形でもいい。お願いだ。ぼくをきみの隣に居続けるひとりとして、どうか選んで」

 ハレム型ではないアレクシスにとって、『運命』を独占出来ないその提案は塗炭の苦しみであったことは想像に難くない。だが、そんなことを持ち出してまで繋ぎ留めたかったのだろう。
 当時のわたくしは当然そんな裏事情など知る由もないけれど、気迫は伝わった。
 ――星のようだった彼の持つ剥き出しの欲望に、初めて触れたのだ。

(あ、このひと、人間だったんだ)

 キラキラ光る星の王子様。童話の中にしか生きられない、穢れなき人。
 そんな虚飾が剥がれて顔をのぞかせた彼は、なんてことない一つ年上の男の子だった。
 ほんの数回あっただけの人間の日常のためには死ねない人だ。明確に、欲望で動いている。

 真綿の愛が欲であることに――わたくしは、安堵した。

 まだ、星に報いることすらできていないのだから、これ以上背負うわけにはいかない。
 見返りを求めない無償の献身など、わたくしには重すぎる。

 けれど。

 その想いが欲であるならば。
 その魂が英傑でないのならば。

 わたくしでも、等価を返せると思った。
 恋ではなくとも、愛を。
 愛ではなくとも、情を。

 ――身勝手な話だ。

 たしかにそんな関係性を成立させることは、不可能ではないだろう。
 ネクタル家は曾祖父と曾祖母の大恋愛をきっかけにしたのか世間に先駆けて恋愛結婚が主流になっているため身近とは言えないが、他の家では家同士の関係を重視して個人の関係性などは後から構築する、なんてことは珍しい話ではない。夫婦関係が恋ではなく家族愛や戦友といったもので構築されることもありふれている。

 だがそれは、お互いの感情を擦り合わせることを怠らず、理解しようと歩み寄った先の出来事だ。

 相手の想いを端から軽く見積もって、自分の願望にすら蓋をし『恋』と偽ってラベルを貼って。
 それで等価になど、なるものか。
 すべてを曝け出さなければ悪などと言うつもりはないが、差し出されたものの重みを知ってなお相手を軽んじることは罪だろう。

 そんなことをした身で、好きになりました?
 今さらながら、自分も同じものを差し出せます?
 なんて、傲慢。
 ほんとうに、身勝手で、醜悪で、気持ちの悪い生き物だ。――いやになる。

 そんなことだから、誰より泣かせたくない人を泣かせるのだ。
 傷つけて、負わなくてもいい咎を負わせることになるのだ。

 無自覚だったのが自覚しただけならばまだ救いようもあった。けれど、わたくしはもう、しかと理解している。
 彼の牙が突き刺さるその瞬間まで、わたくしはアレクシスに恋などしていなかった。

 決定的な痛みを与えられ、真綿を突き破られ、そこでようやく恋に落ちたのだと――狼としての貴方に、魅入られたのだと。
 
 理解してしまった。


 可哀想なアレクシス。
 わたくしなどを星と見間違えてしまったきれいな貴方。
 このような女を運命などというのはおやめになって、どうぞ幸せになってくださいな。

 けれど、もし。

 もしも貴方が、この赤い糸を手放せないというならば。
 御自分の手に絡めたままわたくしの糸だけを解こうというのならば。

 そのときは。

 ――つぶやいた声に応えるように、シトラスが香った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが

マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって? まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ? ※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。 ※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。 ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。 「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」 ある日、アリシアは見てしまう。 夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを! 「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」 「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」 夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。 自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。 ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。 ※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

極上イケメン先生が秘密の溺愛教育に熱心です

朝陽七彩
恋愛
 私は。 「夕鶴、こっちにおいで」  現役の高校生だけど。 「ずっと夕鶴とこうしていたい」  担任の先生と。 「夕鶴を誰にも渡したくない」  付き合っています。  ♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡  神城夕鶴(かみしろ ゆづる)  軽音楽部の絶対的エース  飛鷹隼理(ひだか しゅんり)  アイドル的存在の超イケメン先生  ♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡  彼の名前は飛鷹隼理くん。  隼理くんは。 「夕鶴にこうしていいのは俺だけ」  そう言って……。 「そんなにも可愛い声を出されたら……俺、止められないよ」  そして隼理くんは……。  ……‼  しゅっ……隼理くん……っ。  そんなことをされたら……。  隼理くんと過ごす日々はドキドキとわくわくの連続。  ……だけど……。  え……。  誰……?  誰なの……?  その人はいったい誰なの、隼理くん。  ドキドキとわくわくの連続だった私に突如現れた隼理くんへの疑惑。  その疑惑は次第に大きくなり、私の心の中を不安でいっぱいにさせる。  でも。  でも訊けない。  隼理くんに直接訊くことなんて。  私にはできない。  私は。  私は、これから先、一体どうすればいいの……?

明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

四季
恋愛
明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

処理中です...