18 / 43
18.澱
しおりを挟む
快晴の薔薇園。中央の池に設置された東屋。
風まで甘く香るその中で、二人はティーテーブルを挟んで向かい合っていた。
香り高い紅茶と音もなくサーブされる菓子類を味わいながら、歓談を楽しむ。近況を語り合い、囁くように愛を告げる。
絵にかいたような茶会だ。
結婚前の婚約者同士が交わす逢瀬としては、理想的すぎるほど理想的な仕上がり。
だからこそ、サラージュは疑問に思う。
――どういうことだろう、これは。
「あの、殿下?」
「どうした? サラージュ」
「……いいえ、わたくしの思い違いでした。お気になさらず」
「そうか」
意を決して訊ねようと思えど、その返答のあまりの穏やかさについ尻込みする。
嫋やかな笑みの下で、少女はさらに深く首をひねった。
(……おかしいわね?)
アレクシスが大人しい。
久方ぶりの再会ともなれば、それこそ尻尾が千切れてしまいそうなくらいにブンブンと振りながら駆け寄ってくるものと思っていたが、そんな様子がまるでない。
いつものように跪くこともなく、至極一般的な距離を保って貴公子然とした顔で茶会らしい茶会を淡々と進めていく。
あのような躾を行ったり、あるいはあの部屋に留まらなかったサラージュのことを嫌になったのか。と一瞬思ったが、態度が冷たいわけではないことが余計にサラージュの困惑を誘った。
眼差しや声はいつも以上にどろりと甘く、小さなティーテーブルの上で手遊びのように指を絡めたりもする。尻尾もぱたりぱたりと上機嫌に揺れているので、演技という線は薄いだろう。
だが、それ以上はなにもなかった。
(躾の効果があったのかしら)
そうだとしたら、予想外の成果だ。精々涙の頻度が減る程度だろうと思っていたのだから。
いつもより香り高く感じる紅茶を口に含み、サラージュは小さく微笑んだ。
「今日の紅茶は誰が?」
ふいに、アレクシスが控えていた侍従に声をかけた。
慌てた様子の侍従とは正反対に、彼の表情は柔らかい。
(ああ、殿下も気に入られたのね。それにつけても、わざわざお聞きになるなんて珍しいけれど)
サラージュの気分の問題ではなく、今日の紅茶は格段に美味だ。淹れた者が気になってしまうのも理解できる。
侍従に促されて進み出たメイドに言葉をかけるアレクシスの横顔を眺めながら、再度紅茶を飲む。深みと華やかさ、そして後味のバランスまで完璧。菓子との釣り合いも取れている。
(うん。美味しい。最近イリスのところから移動してきた子かしら。……うちの子の指南に呼びたいわね)
アレクシスの実妹でありサラージュの親友でもあるイリスは美味しい物が大好きだ。個人の趣向や発現種族を問わない『最高の美味』を発見したいのだと豪語している。各地で腕の立つ料理人の噂を聞いてはお忍びで味のチェックに走りまわるのは勿論のこと、腕はあるのに商売が下手な料理人を見つけたならば召し抱えることも少なくない。そのまま面倒を見ることもあれば、あるいは本人の希望に合わせて職を斡旋したりもする。
最近では食に多かれ少なかれ関わることになる従者たちはイリスの宮で研修を行うようになっているという。サラージュが王城で過ごすようになって一年の間にもどんどん食のクオリティが向上していっているのは、間違いなくそのおかげだろう。
「――、そうか、ありがとう。下がっていいぞ」
「そんなに気に入られましたか?」
「うむ。いつものことながらイリスの目利きは凄まじいな」
「凝り性ですものね、あの子」
「この後会うのならば、代わりに伝えてくれるか?」
「喜んで。けれど、直接伝える方が喜ばれるんじゃなくて?」
別に仲が悪いわけではないのだから自分で伝えるに越したことはないだろう。と軽い気持ちで言えば、なぜかアレクシスが口をまごつかせた。妹御と同じライトグリーンの瞳がつつっと横に流れる。
「あー……そのうちには」
「あら。怒らせたの? いけない方ね」
以前イリスの逆鱗に触れて泣きついてきたときの表情によく似ていたので、からかうようにちょんっと鼻をつつく。
イリスは各地を飛び回ってきたおかげもあって他人との距離感覚を取るのが抜群に上手いため、喧嘩となるとアレクシスの方が不興を買った確率が高い。仮にアレクシスが怒ったにせよ、気まずそうな顔からするに彼自身も非があると自認している類だろう。
そういう時に手早く彼らを仲直りさせるためにからかい交じりに背を押すのもサラージュの役目だった。親友と婚約者が喧嘩すれば仲介役になるのは目に見えているので、遅いか早いかの違いだ。
鼻をつついて、行ってらっしゃいと背を押して、仲直りしたふたりを出迎える。
それまでがワンセット。無言のうちのお約束――だったのだけれど。
「――っ、ああ、」
ひゅ、と鋭い呼吸音と共に、わずかにアレクシスの体が遠のいた。その表情は微笑んでいるもののどこか硬い。
「……? 殿下、どうかされたので、」
「大丈夫だ。心配してくれてありがとう。そうだな、大事をとって休むとしよう」
「……ええ、どうかお大事にね?」
矢継ぎ早に言葉を紡いだアレクシスの背中を見送りながら、サラージュはこてんと首を傾げた。
(ううん……なにかしら、この感じ)
これまで感じたことのない、靄のような違和感が胸をざわめかせた。
風まで甘く香るその中で、二人はティーテーブルを挟んで向かい合っていた。
香り高い紅茶と音もなくサーブされる菓子類を味わいながら、歓談を楽しむ。近況を語り合い、囁くように愛を告げる。
絵にかいたような茶会だ。
結婚前の婚約者同士が交わす逢瀬としては、理想的すぎるほど理想的な仕上がり。
だからこそ、サラージュは疑問に思う。
――どういうことだろう、これは。
「あの、殿下?」
「どうした? サラージュ」
「……いいえ、わたくしの思い違いでした。お気になさらず」
「そうか」
意を決して訊ねようと思えど、その返答のあまりの穏やかさについ尻込みする。
嫋やかな笑みの下で、少女はさらに深く首をひねった。
(……おかしいわね?)
アレクシスが大人しい。
久方ぶりの再会ともなれば、それこそ尻尾が千切れてしまいそうなくらいにブンブンと振りながら駆け寄ってくるものと思っていたが、そんな様子がまるでない。
いつものように跪くこともなく、至極一般的な距離を保って貴公子然とした顔で茶会らしい茶会を淡々と進めていく。
あのような躾を行ったり、あるいはあの部屋に留まらなかったサラージュのことを嫌になったのか。と一瞬思ったが、態度が冷たいわけではないことが余計にサラージュの困惑を誘った。
眼差しや声はいつも以上にどろりと甘く、小さなティーテーブルの上で手遊びのように指を絡めたりもする。尻尾もぱたりぱたりと上機嫌に揺れているので、演技という線は薄いだろう。
だが、それ以上はなにもなかった。
(躾の効果があったのかしら)
そうだとしたら、予想外の成果だ。精々涙の頻度が減る程度だろうと思っていたのだから。
いつもより香り高く感じる紅茶を口に含み、サラージュは小さく微笑んだ。
「今日の紅茶は誰が?」
ふいに、アレクシスが控えていた侍従に声をかけた。
慌てた様子の侍従とは正反対に、彼の表情は柔らかい。
(ああ、殿下も気に入られたのね。それにつけても、わざわざお聞きになるなんて珍しいけれど)
サラージュの気分の問題ではなく、今日の紅茶は格段に美味だ。淹れた者が気になってしまうのも理解できる。
侍従に促されて進み出たメイドに言葉をかけるアレクシスの横顔を眺めながら、再度紅茶を飲む。深みと華やかさ、そして後味のバランスまで完璧。菓子との釣り合いも取れている。
(うん。美味しい。最近イリスのところから移動してきた子かしら。……うちの子の指南に呼びたいわね)
アレクシスの実妹でありサラージュの親友でもあるイリスは美味しい物が大好きだ。個人の趣向や発現種族を問わない『最高の美味』を発見したいのだと豪語している。各地で腕の立つ料理人の噂を聞いてはお忍びで味のチェックに走りまわるのは勿論のこと、腕はあるのに商売が下手な料理人を見つけたならば召し抱えることも少なくない。そのまま面倒を見ることもあれば、あるいは本人の希望に合わせて職を斡旋したりもする。
最近では食に多かれ少なかれ関わることになる従者たちはイリスの宮で研修を行うようになっているという。サラージュが王城で過ごすようになって一年の間にもどんどん食のクオリティが向上していっているのは、間違いなくそのおかげだろう。
「――、そうか、ありがとう。下がっていいぞ」
「そんなに気に入られましたか?」
「うむ。いつものことながらイリスの目利きは凄まじいな」
「凝り性ですものね、あの子」
「この後会うのならば、代わりに伝えてくれるか?」
「喜んで。けれど、直接伝える方が喜ばれるんじゃなくて?」
別に仲が悪いわけではないのだから自分で伝えるに越したことはないだろう。と軽い気持ちで言えば、なぜかアレクシスが口をまごつかせた。妹御と同じライトグリーンの瞳がつつっと横に流れる。
「あー……そのうちには」
「あら。怒らせたの? いけない方ね」
以前イリスの逆鱗に触れて泣きついてきたときの表情によく似ていたので、からかうようにちょんっと鼻をつつく。
イリスは各地を飛び回ってきたおかげもあって他人との距離感覚を取るのが抜群に上手いため、喧嘩となるとアレクシスの方が不興を買った確率が高い。仮にアレクシスが怒ったにせよ、気まずそうな顔からするに彼自身も非があると自認している類だろう。
そういう時に手早く彼らを仲直りさせるためにからかい交じりに背を押すのもサラージュの役目だった。親友と婚約者が喧嘩すれば仲介役になるのは目に見えているので、遅いか早いかの違いだ。
鼻をつついて、行ってらっしゃいと背を押して、仲直りしたふたりを出迎える。
それまでがワンセット。無言のうちのお約束――だったのだけれど。
「――っ、ああ、」
ひゅ、と鋭い呼吸音と共に、わずかにアレクシスの体が遠のいた。その表情は微笑んでいるもののどこか硬い。
「……? 殿下、どうかされたので、」
「大丈夫だ。心配してくれてありがとう。そうだな、大事をとって休むとしよう」
「……ええ、どうかお大事にね?」
矢継ぎ早に言葉を紡いだアレクシスの背中を見送りながら、サラージュはこてんと首を傾げた。
(ううん……なにかしら、この感じ)
これまで感じたことのない、靄のような違和感が胸をざわめかせた。
0
お気に入りに追加
333
あなたにおすすめの小説

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる