8 / 43
8.ヒエラルキーは切り口次第
しおりを挟む
シトラスの香りがする指先がサラージュの髪を掬い取った。ちゅ、ちゅ、と鳥がついばむように唇が落ちる。月白色の髪に薫香が滲み付くほどに繰り返しているというのに、彼が飽きることはない。
「サラ、愛している。髪の一筋すら誰にも触れさせてはならぬ。ああ今日もきれいだあいしているあいしてい」
「レクシア。少し、お話がありますの」
壊れたレコードの如く愛を囁きながら抱きしめてきたアレクシスの唇をつつけば、ゆるりと首が傾いだ。
身体接触と呼びかけを組み合わせれば、都合の悪いこと以外ならばまだ返答がある。これが通じなくなった時こそ一か八かで組み合うしかなくなるので、今回も通じてよかったとひそかに胸をなでおろした。
「どうした。改まって」
そんなサラージュの心境を知らず、アレクシスは無垢な子供のように瞬いた。
その仕草だけ見れば普段と何も変わらないが、虚ろな瞳とどこか大切な部分が融け落ちてしまったような声がその異常性を突きつける。
運命のつがいを見つけた獣人種とは皆こうなのだろうかと思案しかけて、否定する。
そう数がいないと言ってもそれなりに観測されている事象だ。依存傾向にあるとはいえここまで正気を失っている事例は少ないだろう。もしも全員が全員この状態になっているのならば、それこそ社会問題として取り上げねばなるまい。
これからすることの手順を頭の中でなぞりながら、サラージュ静かに深呼吸をした。
「……サラ?」
「先に謝っておきますわ。――性的倒錯に目覚めたら、ごめんなさいね?」
曾祖母譲りの月白の髪と睫毛が淡く光る。一本一本に魔力を通し、体の中に閉じ込めていた『夜』の血を呼び覚ます。滑らかな肌に星の光が灯り、瞳の紅はより鮮烈さを増してストロベリームーンの如く暗闇に浮かぶ。
そして――舌先に乗せたその言葉を唱えた。
「『お座り』」
青年の長身が力をなくしていともたやすく跪く。
それこそが、自然の摂理とでも言うように。
*
サラージュの曾祖母は『夜闇の貴婦人』と呼ばれる『夜の守り人』だ。
神の近侍ともいわれる純血のエルフである彼女が押しかけ女房を決めたことにより、ネクタル家は他種族の血の発現が抑制されることとなった。
サラージュ達きょうだいの代になってやっと他の種族が要素が芽を出すようになったが、まだまだ因子は強い。
サラージュはそのなかでも、とみに曾祖母の血を強く引いていた。外見だけなら夜空の肌を持たないこと以外はほとんど純種と変わらない。
もっとも、エルフ系の混血児は種族特性の発現までに制限がかかる。その魔力の濃さゆえに、純種でない者には負荷が大きすぎるのだ。生きた年数に応じて解放されるため、最低でも100年生きなければエルフ特有の能力を思うままに扱えるようにはならない。
見目の美しさと強弓を軽々と引き絞る筋肉の密度以外は、サラージュはほぼ素人間と言ってもいい。
だが、それで充分だ。
この場において必要なのは、彼女が『夜の守り人』の血をその身に巡らせていることだけなのだから。
「『待て』……ふふ、お上手。いい子ね、レクシア」
くぅん、と自身の足元に跪き、乞うように見上げるハニーブロンドの頭を撫でる。すっと通った鼻筋をなぞり、頬や耳の裏を優しくほぐす。心地よさそうに目を細める顔を見下ろしながら、サラージュはあくまで淑やかに微笑んだ。そして静かに「『聞いていてね』」とだけ指示を出す。
歌うように、寝物語を聞かせるように、少女は囁いた。
「貴方は狼の血を引いていて、狼は夜の眷属。ならば、『夜の守り人』に貴方は逆らえない。いいえ、逆らいたくない。従って、褒められたい。それが貴方の本能。絶対的な原則。――貴方がわたくしからの『ご褒美』を安寧に必要とした原因ですわね」
それこそが、アレクシスが抵抗もなく膝をついた理由。
狼人は【夜の守り人】の従者として彼らに仕える代わりに変わらぬ庇護を与えられる。そういう共生関係が、神話の時代から出来ているのだ。
運命のつがいというシステムはなるほど、強力だ。血を次代に繋げるため、そして魂の欠けを埋めるためにいつしか構築されたモノ。繁殖という生物の原則に結び付く以上、理性をフル活用する以外に御する術はない。
だが、生物としてのヒエラルキーというのはさらに直接的な、個体としての生命維持に関わるモノだ。恐ろしいものをそうと知れるのは、安全なものを見定めようとするのは、肉体を保全しようとする根源的な欲求に由来する。
個を殺し善を生かすという場合も確かに存在するが、それは敵対者に対して発生するものであり、絶対的な庇護者をわざわざ排する意味はまずない。
生き残らなくては、増えることすらできないのだから。
「でも、貴方はわたくしを主人ではなく女として、つがいとして見つけてしまった。そちらの本能に踊らされたからこその暴挙が、コレですわね」
狼人同士のつがいはそれぞれの性格や性質をフェロモンで伝達し合うことにより成立するが、あいにくサラージュが強く持つ因子はどれもフェロモン感知を得意としていない。
感知できないということは制御もできないということだ。サラージュの肉体が無意識に発したフェロモンにアレクシスが強く反応してしまった可能性は充分にある。それによって理性が揺らいでいるところに婚約破棄なんて文言を匂わせたものだから、精神が不安定になって一気に依存傾向が出たのだろう。
ひどく縋りつかれたときのことを思い返しながら自説を淡々と語れば、ぺしゃりとハニーブロンドの中に耳が埋もれていく。肩もひどく落ちて、愕然と見開かれた瞳などは絶望しきったように色をなくしてしまっている。どうやら、責められていると思っているらしい。
「ああ、そんな顔をしないでくださいな。たしかにわたくしには貴方の仰る『つがい』という感覚はわかりませんけれど、幸いわたくしもハレム型の指向ではありませんし、むしろ多少重いほうが心地よいので」
ダークエルフは大半が相手に執着されることを好む。サラージュもそこは同じだ。
安心させるように声をかけると、ちらちらと少女の顔色を窺いながらアレクシスの耳と尾が元気を取り戻していく。蒼白になっていた頬や指先も暖かい色になり、ライトグリーンの瞳は喜悦に煌めきはじめた。
だが、アレクシスは一向に喋らない。
「……ああ、わたくしが『待て』と言ったからお話もしないようにしているのね。レクシア、いい子。『話していいわよ』」
わしゃわしゃと撫でまわしながら許可を出せば、いつものように甘い声が「サラ!」と感激を露わにした。ぱたぱたと大きく揺れる尾がその喜びの大きさを物語っている。だがそこで、はたと何かに気付いたようにアレクシスの動きが止まった。
転がる石のように急速にしょげ返った彼は、口をもにょもにょと動かし始める。
何か言いたいことがあるのだろうか。なかなか言い出さない姿にもう一度促そうかと考えて、止める。
その判断は正しかったようで、そう間を置かずアレクシスの唇がわずかに震えながら開かれた。
「サラ……怒ってるか?」
「――ほんの少し。だって、レクシアったら、わたくしの言葉を全然聞いて下さらないのだもの」
「聞いていたぞ……?」
「それを正気で仰っているなら、お医者様にかかられることをおすすめします」
「ぅ、ぐ……」
「よかった。自覚はおありでしたのね。その上で、わたくしの言葉を聞かないふりをなさっていたのね」
「それは」
もの言いたげに開いた唇をそっと指先で押しとどめ、少女は艶やかに微笑んだ。
「悪い子ね。――躾、受けてくださる?」
ごくりと、青年の喉が鳴った。
「サラ、愛している。髪の一筋すら誰にも触れさせてはならぬ。ああ今日もきれいだあいしているあいしてい」
「レクシア。少し、お話がありますの」
壊れたレコードの如く愛を囁きながら抱きしめてきたアレクシスの唇をつつけば、ゆるりと首が傾いだ。
身体接触と呼びかけを組み合わせれば、都合の悪いこと以外ならばまだ返答がある。これが通じなくなった時こそ一か八かで組み合うしかなくなるので、今回も通じてよかったとひそかに胸をなでおろした。
「どうした。改まって」
そんなサラージュの心境を知らず、アレクシスは無垢な子供のように瞬いた。
その仕草だけ見れば普段と何も変わらないが、虚ろな瞳とどこか大切な部分が融け落ちてしまったような声がその異常性を突きつける。
運命のつがいを見つけた獣人種とは皆こうなのだろうかと思案しかけて、否定する。
そう数がいないと言ってもそれなりに観測されている事象だ。依存傾向にあるとはいえここまで正気を失っている事例は少ないだろう。もしも全員が全員この状態になっているのならば、それこそ社会問題として取り上げねばなるまい。
これからすることの手順を頭の中でなぞりながら、サラージュ静かに深呼吸をした。
「……サラ?」
「先に謝っておきますわ。――性的倒錯に目覚めたら、ごめんなさいね?」
曾祖母譲りの月白の髪と睫毛が淡く光る。一本一本に魔力を通し、体の中に閉じ込めていた『夜』の血を呼び覚ます。滑らかな肌に星の光が灯り、瞳の紅はより鮮烈さを増してストロベリームーンの如く暗闇に浮かぶ。
そして――舌先に乗せたその言葉を唱えた。
「『お座り』」
青年の長身が力をなくしていともたやすく跪く。
それこそが、自然の摂理とでも言うように。
*
サラージュの曾祖母は『夜闇の貴婦人』と呼ばれる『夜の守り人』だ。
神の近侍ともいわれる純血のエルフである彼女が押しかけ女房を決めたことにより、ネクタル家は他種族の血の発現が抑制されることとなった。
サラージュ達きょうだいの代になってやっと他の種族が要素が芽を出すようになったが、まだまだ因子は強い。
サラージュはそのなかでも、とみに曾祖母の血を強く引いていた。外見だけなら夜空の肌を持たないこと以外はほとんど純種と変わらない。
もっとも、エルフ系の混血児は種族特性の発現までに制限がかかる。その魔力の濃さゆえに、純種でない者には負荷が大きすぎるのだ。生きた年数に応じて解放されるため、最低でも100年生きなければエルフ特有の能力を思うままに扱えるようにはならない。
見目の美しさと強弓を軽々と引き絞る筋肉の密度以外は、サラージュはほぼ素人間と言ってもいい。
だが、それで充分だ。
この場において必要なのは、彼女が『夜の守り人』の血をその身に巡らせていることだけなのだから。
「『待て』……ふふ、お上手。いい子ね、レクシア」
くぅん、と自身の足元に跪き、乞うように見上げるハニーブロンドの頭を撫でる。すっと通った鼻筋をなぞり、頬や耳の裏を優しくほぐす。心地よさそうに目を細める顔を見下ろしながら、サラージュはあくまで淑やかに微笑んだ。そして静かに「『聞いていてね』」とだけ指示を出す。
歌うように、寝物語を聞かせるように、少女は囁いた。
「貴方は狼の血を引いていて、狼は夜の眷属。ならば、『夜の守り人』に貴方は逆らえない。いいえ、逆らいたくない。従って、褒められたい。それが貴方の本能。絶対的な原則。――貴方がわたくしからの『ご褒美』を安寧に必要とした原因ですわね」
それこそが、アレクシスが抵抗もなく膝をついた理由。
狼人は【夜の守り人】の従者として彼らに仕える代わりに変わらぬ庇護を与えられる。そういう共生関係が、神話の時代から出来ているのだ。
運命のつがいというシステムはなるほど、強力だ。血を次代に繋げるため、そして魂の欠けを埋めるためにいつしか構築されたモノ。繁殖という生物の原則に結び付く以上、理性をフル活用する以外に御する術はない。
だが、生物としてのヒエラルキーというのはさらに直接的な、個体としての生命維持に関わるモノだ。恐ろしいものをそうと知れるのは、安全なものを見定めようとするのは、肉体を保全しようとする根源的な欲求に由来する。
個を殺し善を生かすという場合も確かに存在するが、それは敵対者に対して発生するものであり、絶対的な庇護者をわざわざ排する意味はまずない。
生き残らなくては、増えることすらできないのだから。
「でも、貴方はわたくしを主人ではなく女として、つがいとして見つけてしまった。そちらの本能に踊らされたからこその暴挙が、コレですわね」
狼人同士のつがいはそれぞれの性格や性質をフェロモンで伝達し合うことにより成立するが、あいにくサラージュが強く持つ因子はどれもフェロモン感知を得意としていない。
感知できないということは制御もできないということだ。サラージュの肉体が無意識に発したフェロモンにアレクシスが強く反応してしまった可能性は充分にある。それによって理性が揺らいでいるところに婚約破棄なんて文言を匂わせたものだから、精神が不安定になって一気に依存傾向が出たのだろう。
ひどく縋りつかれたときのことを思い返しながら自説を淡々と語れば、ぺしゃりとハニーブロンドの中に耳が埋もれていく。肩もひどく落ちて、愕然と見開かれた瞳などは絶望しきったように色をなくしてしまっている。どうやら、責められていると思っているらしい。
「ああ、そんな顔をしないでくださいな。たしかにわたくしには貴方の仰る『つがい』という感覚はわかりませんけれど、幸いわたくしもハレム型の指向ではありませんし、むしろ多少重いほうが心地よいので」
ダークエルフは大半が相手に執着されることを好む。サラージュもそこは同じだ。
安心させるように声をかけると、ちらちらと少女の顔色を窺いながらアレクシスの耳と尾が元気を取り戻していく。蒼白になっていた頬や指先も暖かい色になり、ライトグリーンの瞳は喜悦に煌めきはじめた。
だが、アレクシスは一向に喋らない。
「……ああ、わたくしが『待て』と言ったからお話もしないようにしているのね。レクシア、いい子。『話していいわよ』」
わしゃわしゃと撫でまわしながら許可を出せば、いつものように甘い声が「サラ!」と感激を露わにした。ぱたぱたと大きく揺れる尾がその喜びの大きさを物語っている。だがそこで、はたと何かに気付いたようにアレクシスの動きが止まった。
転がる石のように急速にしょげ返った彼は、口をもにょもにょと動かし始める。
何か言いたいことがあるのだろうか。なかなか言い出さない姿にもう一度促そうかと考えて、止める。
その判断は正しかったようで、そう間を置かずアレクシスの唇がわずかに震えながら開かれた。
「サラ……怒ってるか?」
「――ほんの少し。だって、レクシアったら、わたくしの言葉を全然聞いて下さらないのだもの」
「聞いていたぞ……?」
「それを正気で仰っているなら、お医者様にかかられることをおすすめします」
「ぅ、ぐ……」
「よかった。自覚はおありでしたのね。その上で、わたくしの言葉を聞かないふりをなさっていたのね」
「それは」
もの言いたげに開いた唇をそっと指先で押しとどめ、少女は艶やかに微笑んだ。
「悪い子ね。――躾、受けてくださる?」
ごくりと、青年の喉が鳴った。
11
お気に入りに追加
333
あなたにおすすめの小説

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。

極上イケメン先生が秘密の溺愛教育に熱心です
朝陽七彩
恋愛
私は。
「夕鶴、こっちにおいで」
現役の高校生だけど。
「ずっと夕鶴とこうしていたい」
担任の先生と。
「夕鶴を誰にも渡したくない」
付き合っています。
♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡
神城夕鶴(かみしろ ゆづる)
軽音楽部の絶対的エース
飛鷹隼理(ひだか しゅんり)
アイドル的存在の超イケメン先生
♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡-♡
彼の名前は飛鷹隼理くん。
隼理くんは。
「夕鶴にこうしていいのは俺だけ」
そう言って……。
「そんなにも可愛い声を出されたら……俺、止められないよ」
そして隼理くんは……。
……‼
しゅっ……隼理くん……っ。
そんなことをされたら……。
隼理くんと過ごす日々はドキドキとわくわくの連続。
……だけど……。
え……。
誰……?
誰なの……?
その人はいったい誰なの、隼理くん。
ドキドキとわくわくの連続だった私に突如現れた隼理くんへの疑惑。
その疑惑は次第に大きくなり、私の心の中を不安でいっぱいにさせる。
でも。
でも訊けない。
隼理くんに直接訊くことなんて。
私にはできない。
私は。
私は、これから先、一体どうすればいいの……?

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。

忌むべき番
藍田ひびき
恋愛
「メルヴィ・ハハリ。お前との婚姻は無効とし、国外追放に処す。その忌まわしい姿を、二度と俺に見せるな」
メルヴィはザブァヒワ皇国の皇太子ヴァルラムの番だと告げられ、強引に彼の後宮へ入れられた。しかしヴァルラムは他の妃のもとへ通うばかり。さらに、真の番が見つかったからとメルヴィへ追放を言い渡す。
彼は知らなかった。それこそがメルヴィの望みだということを――。
※ 8/4 誤字修正しました。
※ なろうにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる