3 / 12
さくらの想い
中学生
しおりを挟む
中学生
私、さくらと私も含めた八人の仲間たちは、中学三年生になっていた。私達は皆、春風小学校からそのまま春風中学校に進学している。
「今年、本当だったら受験の年よね。単位は皆大丈夫かしら」
「そうね、単位を取れていればね。小中高一貫校はいいわね」
牡丹と私が会話をする。私達の学校の母体である春風学園は、小中高一貫校で、中学から高校への進学は単位があれば進学できる。張り詰めた空気の受験を行わずに済むので、一度春風学園に入れればそこまで受験に捉われなくて済む。しかし、勉強には力を入れている学園なので、皆勉学には励んでいた。
私達は中学校でも仲が良かった。転校生だった楓も、小中といつの間にか仲間達に溶け込み、皆ととても仲良くしていた。ただ、私はなんとなく不安だった。春楓が、私が気付くと楓とよく一緒に居たからだ。春楓の事が気になる私は、思春期が来た事も自覚して、ハラハラドキドキする事が多くなってきた。妙に仲が良いというよりは、気付くと春楓から楓に話をしている感じで、何か春楓が楓を頼りにしているようで、私はヤキモキしていた。春楓には、私に話しかけてほしいな。
楓はやっぱりお洒落さんで、髪型は今では可愛いお団子ヘアーになっている。私はいつもロングヘアーで定評があったから、ずっとそうしている。
中学三年生、三月、いよいよ中学校の卒業式がある月。小中高一貫校ではあるけれど、他校に進学していなくなる仲間もいるし、別れの季節のムードがいよいよ高まってきた。
そんな三月の十四日、私は春楓からお返しにホワイトデーのプレゼントをもらった。優樹と健大からもお返しのクッキーを貰ったのだけれど、春楓からは特別な物だった。
二月、高校受験もそんなに忙しくないという事で、私はバレンタインデーのプレゼントに春楓に手作りチョコレートを作ることにした。もちろん、バレンタインデーには優樹と健大にもチョコを贈る。しかし、優樹と健大にはパッケージだけ春楓と同じにして買ってきたチョコで、春楓には手作りチョコレートを贈る事に決めた。
(春楓、私の想い、受け取ってね)
手作りチョコレート作りには牡丹と桔梗、百合、楓の力も借りた。特に牡丹はお菓子作りが得意で、一緒にチョコレート作りをしてとても為になった。
「そう、チョコレートは細かく刻んで、ボウルに入れておいてね」
「うん、生クリームは中火で沸騰直前まで温めて、刻んだチョコレートに一気にかけて、湯気が出なくなったら泡だて器で混ぜて」
牡丹の的確な指示によって作っていくチョコレートは、段々とその形を成していき、遂にバレンタインデーのチョコレートは完成した。
「皆で頑張って、手作りチョコレートが完成したわね」
「さくらは、春楓に手作りチョコレート上げるのよね?しょうがないから、私達は優樹と健大にも上げようかな~」
桔梗と百合がバレンタインデーのチョコレートの完成を喜ぶ。私も自分達で作ったチョコレートに感慨深いものがあった。
「さくら、春楓に手作りチョコレート上げるのよね、頑張って!」
「楓……」
私は楓からエールを送られたのだけれど、少し複雑なものがあった。楓は、春楓とよく仲良さそうに喋っている。
それでも、私は手作りチョコレートの完成を喜び、春楓が喜んでくれる姿を想像しチョコレートを渡すのを楽しみにしていた。
二月十四日、私は春楓に手作りチョコレートを渡した。
「はい、これ春楓に、バレンタインデーのチョコレート」
春楓は「わぁ、うん」と返事をしてチョコレートを受け取った。
「あ、ありがとう、さくら」
春楓は照れていたが嬉しそうにしていた。私は春楓が受け取ってくれて嬉しいのを悟られないようにしながら「それから」と言って優樹と健大を呼んだ。
「優樹と健大にも、バレンタインデーのチョコレート」
優樹が「ありがとう」と言って受け取る。健大が「なんか春楓のついでみたいだな」と言ったが「貰える物は貰っておく」とチョコレートを受け取った。
「さくら、春楓への気持ち上げたわね」
「牡丹……そうだといいわね」
牡丹が私を労う。私は春楓がバレンタインデーのチョコレートを開けて食べてくれるのを想像してきっとニヤニヤしていただろう。
そして三月十四日、ホワイトデー。私は春楓から「これ、バレンタインデーのお返し」とホワイトデーのプレゼントを貰った。開けてみると、クッキーが入っていた。
「あっ、これ」
「それ、手作りクッキーじゃない!?」
百合も中身に驚く。春楓からのホワイトデーのお返しは手作りクッキーだった。中身のクッキーは茶色や所々に黒色など、試行錯誤した感が窺えて、匂いを嗅いでみると甘い香りがして、食べてみた。
「甘くて、美味しい」
春楓が作った手作りクッキーはなかなかに美味しくて、春楓がとても頑張ったのが窺えた。
(春楓、手作りクッキー、ありがとう)
私は心の中で春楓に感謝を述べた。
「仰げば尊し、我が師の恩……」
中学三年生、三月、卒業式。仰げば尊しの歌が体育館に響く。私達は中学三年間の思い出を振り返り、この日を迎えたことにとても掛け替えのないものを感じていた。春風中学校の校庭の桜も咲き始めていて、春の出会いと別れの季節を彩っていた。
「卒業、おめでとう!」
卒業式が終わると、先生方も言葉で卒業を祝福してくれた。
そんな中、春楓は下級生の女子に校庭の隅に呼び出された。
「春楓先輩!制服の第二ボタンをください!」
春楓はどうやら困ってしまったようだけれど、女子生徒の気迫に負けて制服の第二ボタンをあげたようだ。
春楓を好きな私はその話を聞いて、ちょっと複雑な気持ちになったのだけれど、春楓がそれだけいい男なんだなと自分に言い聞かせる事にした。
卒業式後、私達八人は打ち上げをする事にしていた。どこに行こうかとしていた所、カラオケ店がいいんじゃないという事で、カラオケ店に行く。
「さくら、さくら、ただ舞い落ちる……」
健大なんかや皆が春の曲を中心に歌う。私も桜の曲なんかを皆が歌うので嬉しくなる。
「さくら、春楓、制服の第二ボタンを下級生の女子に上げたみたいね」
「――あっ、うん……」
牡丹が私を心配して話しかけてきた。「いいの?」と聞く牡丹に、私は「大丈夫、うん、それだけだし」と答えた。
春休み、私は五年前、春楓に「五年置きに四月五日、ここで会わないかい」と街の公園で会う約束をしていた事を思っていた。あの時の事は、今でも覚えている。春楓は、五年後の今も会ってくれるかな?
そんな時、私のスマホに通知が入った。見ると春楓からのLINEだ。私は飛び起きてスマホにかじりつき春楓からのLINEを見た。
春楓 さくら、五年前の約束、覚えてる?
春楓から例の約束の話が持ちかけられた。私は素直に返信する。
さくら 五年前の約束ね。二人の家の近くの街の公園で四月五日に会うって話ね
春楓 うん、そう!また四月五日午後二時に会えるかな?
さくら 分かったわ、四月五日、午後二時に会いましょう!
春楓 うん、じゃあその日に街の公園で会おう!
春楓からのLINE。私は嬉しくなって、四月五日のその日を待ちわびた。
四月五日、私は午後二時に街の公園で春楓と待ち合わせをして、春楓に会いに行った。私が着くと春楓はもう私を待っていて、私は春楓に挨拶をした。
「春楓、こんにちは」
「さくら、こんにちは」
四月の街の公園の桜はたいへん綺麗に花が咲いていて、満開のその桜は、まるで公園に来た人達を祝福しているようにピンク色の花びらを揺らしていた。街の公園の一番大きな桜は、公園にその存在を主張する様に綺麗な桜の花が咲いていて、私達は街の公園の一番大きな桜の前のベンチに座って話をした。
「ところで春楓、なんで五年置きに街の公園で会おうと思ったの?それに、なんで四月五日なの?」
私は春楓に疑問を問うてみた。春楓は「うん」と言ってから返事をした。
「さくらに、想いを伝えてくてさ。俺の中の決意、約束」
春楓が神妙に自分の想いを伝えてくるので、私は「そうなんだ」と何だか納得して返事をしてしまった。でも、春楓の言葉は嬉しかった。
私は、春楓に自分の中のモヤモヤをぶつけてみた。最近春楓と妙に仲の良いあの子。
「春楓、何だか最近、楓と仲が良いんじゃない?」
春楓は、「そう?」と言ってから、こう答えた。
「楓には、お世話になってるからね」
春楓に「何お世話になってるの?」と聞くと「それはさくらに話すのはちょっと……」と言うので私は「もう」と膨れてしまった。
公園に来てから暫く経って、春楓はこう口にした。
「桜……綺麗だね」
私は一瞬、私が綺麗だねと言われたようで顔を真っ赤にしたことだろう。公園の桜だと分かると、私も「そうね、綺麗ね」と繕って桜の木、桜の花を褒める。
そして、小一時間ほど、私達は街の公園で話をした。街の公園は、晴れた中、公園で過ごす人達の声で賑やかに湧き、時折吹く風が桜の木を揺らして桜の花が舞う。満開の桜の木は、皆の事を見守りながら、そのピンク色の花を誇るように咲いていた。
私、さくらと私も含めた八人の仲間たちは、中学三年生になっていた。私達は皆、春風小学校からそのまま春風中学校に進学している。
「今年、本当だったら受験の年よね。単位は皆大丈夫かしら」
「そうね、単位を取れていればね。小中高一貫校はいいわね」
牡丹と私が会話をする。私達の学校の母体である春風学園は、小中高一貫校で、中学から高校への進学は単位があれば進学できる。張り詰めた空気の受験を行わずに済むので、一度春風学園に入れればそこまで受験に捉われなくて済む。しかし、勉強には力を入れている学園なので、皆勉学には励んでいた。
私達は中学校でも仲が良かった。転校生だった楓も、小中といつの間にか仲間達に溶け込み、皆ととても仲良くしていた。ただ、私はなんとなく不安だった。春楓が、私が気付くと楓とよく一緒に居たからだ。春楓の事が気になる私は、思春期が来た事も自覚して、ハラハラドキドキする事が多くなってきた。妙に仲が良いというよりは、気付くと春楓から楓に話をしている感じで、何か春楓が楓を頼りにしているようで、私はヤキモキしていた。春楓には、私に話しかけてほしいな。
楓はやっぱりお洒落さんで、髪型は今では可愛いお団子ヘアーになっている。私はいつもロングヘアーで定評があったから、ずっとそうしている。
中学三年生、三月、いよいよ中学校の卒業式がある月。小中高一貫校ではあるけれど、他校に進学していなくなる仲間もいるし、別れの季節のムードがいよいよ高まってきた。
そんな三月の十四日、私は春楓からお返しにホワイトデーのプレゼントをもらった。優樹と健大からもお返しのクッキーを貰ったのだけれど、春楓からは特別な物だった。
二月、高校受験もそんなに忙しくないという事で、私はバレンタインデーのプレゼントに春楓に手作りチョコレートを作ることにした。もちろん、バレンタインデーには優樹と健大にもチョコを贈る。しかし、優樹と健大にはパッケージだけ春楓と同じにして買ってきたチョコで、春楓には手作りチョコレートを贈る事に決めた。
(春楓、私の想い、受け取ってね)
手作りチョコレート作りには牡丹と桔梗、百合、楓の力も借りた。特に牡丹はお菓子作りが得意で、一緒にチョコレート作りをしてとても為になった。
「そう、チョコレートは細かく刻んで、ボウルに入れておいてね」
「うん、生クリームは中火で沸騰直前まで温めて、刻んだチョコレートに一気にかけて、湯気が出なくなったら泡だて器で混ぜて」
牡丹の的確な指示によって作っていくチョコレートは、段々とその形を成していき、遂にバレンタインデーのチョコレートは完成した。
「皆で頑張って、手作りチョコレートが完成したわね」
「さくらは、春楓に手作りチョコレート上げるのよね?しょうがないから、私達は優樹と健大にも上げようかな~」
桔梗と百合がバレンタインデーのチョコレートの完成を喜ぶ。私も自分達で作ったチョコレートに感慨深いものがあった。
「さくら、春楓に手作りチョコレート上げるのよね、頑張って!」
「楓……」
私は楓からエールを送られたのだけれど、少し複雑なものがあった。楓は、春楓とよく仲良さそうに喋っている。
それでも、私は手作りチョコレートの完成を喜び、春楓が喜んでくれる姿を想像しチョコレートを渡すのを楽しみにしていた。
二月十四日、私は春楓に手作りチョコレートを渡した。
「はい、これ春楓に、バレンタインデーのチョコレート」
春楓は「わぁ、うん」と返事をしてチョコレートを受け取った。
「あ、ありがとう、さくら」
春楓は照れていたが嬉しそうにしていた。私は春楓が受け取ってくれて嬉しいのを悟られないようにしながら「それから」と言って優樹と健大を呼んだ。
「優樹と健大にも、バレンタインデーのチョコレート」
優樹が「ありがとう」と言って受け取る。健大が「なんか春楓のついでみたいだな」と言ったが「貰える物は貰っておく」とチョコレートを受け取った。
「さくら、春楓への気持ち上げたわね」
「牡丹……そうだといいわね」
牡丹が私を労う。私は春楓がバレンタインデーのチョコレートを開けて食べてくれるのを想像してきっとニヤニヤしていただろう。
そして三月十四日、ホワイトデー。私は春楓から「これ、バレンタインデーのお返し」とホワイトデーのプレゼントを貰った。開けてみると、クッキーが入っていた。
「あっ、これ」
「それ、手作りクッキーじゃない!?」
百合も中身に驚く。春楓からのホワイトデーのお返しは手作りクッキーだった。中身のクッキーは茶色や所々に黒色など、試行錯誤した感が窺えて、匂いを嗅いでみると甘い香りがして、食べてみた。
「甘くて、美味しい」
春楓が作った手作りクッキーはなかなかに美味しくて、春楓がとても頑張ったのが窺えた。
(春楓、手作りクッキー、ありがとう)
私は心の中で春楓に感謝を述べた。
「仰げば尊し、我が師の恩……」
中学三年生、三月、卒業式。仰げば尊しの歌が体育館に響く。私達は中学三年間の思い出を振り返り、この日を迎えたことにとても掛け替えのないものを感じていた。春風中学校の校庭の桜も咲き始めていて、春の出会いと別れの季節を彩っていた。
「卒業、おめでとう!」
卒業式が終わると、先生方も言葉で卒業を祝福してくれた。
そんな中、春楓は下級生の女子に校庭の隅に呼び出された。
「春楓先輩!制服の第二ボタンをください!」
春楓はどうやら困ってしまったようだけれど、女子生徒の気迫に負けて制服の第二ボタンをあげたようだ。
春楓を好きな私はその話を聞いて、ちょっと複雑な気持ちになったのだけれど、春楓がそれだけいい男なんだなと自分に言い聞かせる事にした。
卒業式後、私達八人は打ち上げをする事にしていた。どこに行こうかとしていた所、カラオケ店がいいんじゃないという事で、カラオケ店に行く。
「さくら、さくら、ただ舞い落ちる……」
健大なんかや皆が春の曲を中心に歌う。私も桜の曲なんかを皆が歌うので嬉しくなる。
「さくら、春楓、制服の第二ボタンを下級生の女子に上げたみたいね」
「――あっ、うん……」
牡丹が私を心配して話しかけてきた。「いいの?」と聞く牡丹に、私は「大丈夫、うん、それだけだし」と答えた。
春休み、私は五年前、春楓に「五年置きに四月五日、ここで会わないかい」と街の公園で会う約束をしていた事を思っていた。あの時の事は、今でも覚えている。春楓は、五年後の今も会ってくれるかな?
そんな時、私のスマホに通知が入った。見ると春楓からのLINEだ。私は飛び起きてスマホにかじりつき春楓からのLINEを見た。
春楓 さくら、五年前の約束、覚えてる?
春楓から例の約束の話が持ちかけられた。私は素直に返信する。
さくら 五年前の約束ね。二人の家の近くの街の公園で四月五日に会うって話ね
春楓 うん、そう!また四月五日午後二時に会えるかな?
さくら 分かったわ、四月五日、午後二時に会いましょう!
春楓 うん、じゃあその日に街の公園で会おう!
春楓からのLINE。私は嬉しくなって、四月五日のその日を待ちわびた。
四月五日、私は午後二時に街の公園で春楓と待ち合わせをして、春楓に会いに行った。私が着くと春楓はもう私を待っていて、私は春楓に挨拶をした。
「春楓、こんにちは」
「さくら、こんにちは」
四月の街の公園の桜はたいへん綺麗に花が咲いていて、満開のその桜は、まるで公園に来た人達を祝福しているようにピンク色の花びらを揺らしていた。街の公園の一番大きな桜は、公園にその存在を主張する様に綺麗な桜の花が咲いていて、私達は街の公園の一番大きな桜の前のベンチに座って話をした。
「ところで春楓、なんで五年置きに街の公園で会おうと思ったの?それに、なんで四月五日なの?」
私は春楓に疑問を問うてみた。春楓は「うん」と言ってから返事をした。
「さくらに、想いを伝えてくてさ。俺の中の決意、約束」
春楓が神妙に自分の想いを伝えてくるので、私は「そうなんだ」と何だか納得して返事をしてしまった。でも、春楓の言葉は嬉しかった。
私は、春楓に自分の中のモヤモヤをぶつけてみた。最近春楓と妙に仲の良いあの子。
「春楓、何だか最近、楓と仲が良いんじゃない?」
春楓は、「そう?」と言ってから、こう答えた。
「楓には、お世話になってるからね」
春楓に「何お世話になってるの?」と聞くと「それはさくらに話すのはちょっと……」と言うので私は「もう」と膨れてしまった。
公園に来てから暫く経って、春楓はこう口にした。
「桜……綺麗だね」
私は一瞬、私が綺麗だねと言われたようで顔を真っ赤にしたことだろう。公園の桜だと分かると、私も「そうね、綺麗ね」と繕って桜の木、桜の花を褒める。
そして、小一時間ほど、私達は街の公園で話をした。街の公園は、晴れた中、公園で過ごす人達の声で賑やかに湧き、時折吹く風が桜の木を揺らして桜の花が舞う。満開の桜の木は、皆の事を見守りながら、そのピンク色の花を誇るように咲いていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

あなたのことなんて、もうどうでもいいです
もるだ
恋愛
舞踏会でレオニーに突きつけられたのは婚約破棄だった。婚約者の相手にぶつかられて派手に転んだせいで、大騒ぎになったのに……。日々の業務を押しつけられ怒鳴りつけられいいように扱われていたレオニーは限界を迎える。そして、気がつくと魔法が使えるようになっていた。
元婚約者にこき使われていたレオニーは復讐を始める。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。


働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる