39 / 149
第二章 マリーナフカの棺とハルの妖精
6:知りたい(2)
しおりを挟む
廊下に出ると、アイシャはすれ違うメイドたちに心配そうに声をかけられた。おそらくどこかから今朝の話を聞いたのだろう。
ひそひそと話すメイドたちからは、リズベットを批難する声が聞こえる一方で、彼女を擁護する声も少し聞こえる。後ろをついて歩くランはそのことに怒りを覚えたようだが、アイシャは逆に、むしろ人望があるのだなと感心した。
「旦那様、アイシャです。少しお時間よろしいでしょうか?」
心配するメイドに感謝の言葉を返しながら、そこまで長くない廊下を抜けた先にある執務室まで来たアイシャは扉をノックした。中からは裏返った声で『どうぞ』と返事が返ってくる。
アイシャはゆっくりと扉を開けた。イアンは執務中だったのか、疲れた様子で机に向かっていた。
「ア、アイシャ。いらっしゃい……」
「すみません。お仕事中でしたか?」
「大丈夫だよ。休憩にしようと思っていたところだから」
「ではお茶の用意をしますね。今日は私が淹れて差し上げますわ」
アイシャは『伯爵家からお気に入りの茶葉を持ってているので』と微笑むと、慣れた手つきでお茶を用意し始めた。
柔らかな日差しと爽やかな柑橘系のお茶の香り、そして真剣にお茶を淹れるアイシャの横顔が、今朝のリズベットの暴挙で荒んでいたイアンの心を癒す。
「もう、目も合わせてくれないかと思ってた」
心がほぐれたせいか、彼はポツリと呟いた。アイシャはお茶を淹れる手を止めて、イアンの方を見た。
「……そんなことしませんよ」
「でも、とても怖い思いをしただろう?」
「それは……、確かに怖かったですけど、でも男爵様のせいではないので」
「いや、俺のせいだよ。あいつを信じた俺が馬鹿だったんだ。……帰りたくなったか?」
「いいえ?全然」
「そうか、良かった……」
アイシャの返事にイアンは心の底から安堵した。
アイシャはわかりやすく安心するイアンを可愛らしく感じたのか、クスッと笑うと、蒸らしていた紅茶をティーカップに注ぎ、彼のところまで運ぶ。
「どうぞ」
「ありがとう。いい香りだ」
イアンは紅茶をひと口飲むと、味わうようにゆっくりと飲み込んだ。本当に美味しそうに飲むものだから、アイシャの頬も自然と緩む。
「美味しい。アイシャはお茶を淹れるのが上手だね」
「へへっ。ありがとうございます」
「それで?俺に何か用事だった?」
「はい。聞きたいことがあるのです。よろしいですか?」
「ああ、大丈夫だよ。新しい護衛のことか?それなら今度はちゃんと厳選するから安心してくれ」
「ありがとうございます。でもそのことではありませんわ。リズベットさんのことです。彼女の言っていたことが気になって……」
「リズの?ああ。あいつの言うことなんて気にしなくていいよ」
「でも、魔族のこととか、マリーナフカ……?とか。私はまだ何も知らないから。だから教……」
「それは君が知らなくても大丈夫なことだよ。心配しないで。それよりもリズの処分はどうしようか?あいつの処分はもう君に任せようかと思っているのだけど、どうかな?」
「いえ、あの…….、処分の話じゃなくて……」
「だ、大丈夫だから!気にしなくていいから!」
イアンは不自然に、アイシャの話を遮るように机を叩いた。音に驚いたアイシャは身体をこわばらせ、机に積まれていた書類の山の一部は崩れて床に散らばる。
イアンはすぐに冷静になり、小さく謝った。
「……あ、ごめん」
「いえ……。大丈夫です……」
「……」
「……」
聞いてはいけないことを聞いたのだろうか。アイシャは眉根を寄せ、唇を引き結んだ。イアンはアイシャの目を見ることができないのか、顔を伏せたまま動かない。
気まずい沈黙が流れる。見かねたランはとりあえず、散らばった書類を集め始めた。
するとアイシャは自分を落ち着かせるようにふぅっと小さく息を吐き、ランと同じように床の書類に手を伸ばした。
しかし、イアンは何故か彼女が拾おうとした書類を慌てて拾い上げた。
ただ拾おうとしただけなのに、乱暴に取り上げられたアイシャは目を丸くして固まってしまう。またやってしまったとでも思っているのか、イアンは何とか誤魔化そうと作り笑いを浮かべた。
「あ、いや!ごめん!でも、これは大丈夫!大丈夫だから!」
「……ごめんなさい。私が見てはいけないものでしたか?」
「えーっと……、そういうことでもないんだけど……」
「……男爵様?」
「見せたくないというか、見なくても良いというか、見る必要がないというか……」
なんとも歯切れの悪い返事をするイアン。悪さをした子どもがそれを親に隠す時のような歯切れの悪さだ。
アイシャは先程からずっと何かを隠されていることがとても不愉快に思えて、顔を歪めた。そして隙を見て、イアンの手にあるものを奪い取った。
「……投石機?」
彼が持っていたのは先日存在が確認された投石機の詳しい報告書だった。
その投石機は木製で、魔族側からアッシュフォードに向けられており、すでに完成間近であること。また性能は昨年よりも良さそうだということが書いてある。
落ちている他の書類を見渡すと最近の魔族の動きや、砦の兵の状況に関する報告書もある。
アイシャは気まずそうにするイアンを前にしながら、片っ端から書類に目を通し、そしてゆっくりと顔を上げた。
「……これは本当に私が見る必要のない情報ですか?」
「必要ないよ。君には必要ない情報だ」
「先程から必要ないと繰り返してますけど、これって小競り合い程度の話ではないですよね?あちら側はまた戦争を仕掛けようとしているってことですか?領地の大きな問題ですよね?それなのに私は知る必要がないのですか?」
ジッとイアンを見つめるアイシャ。その瞳には怒りと困惑の色が見えた。
イアンは書類を取り返すと、不自然に笑みを浮かべて弁明した。
「こ、怖がらせたよね?ごめん。でも大丈夫だから。俺が守るから」
「そういう話をしているのではないのですが!どうして魔族のことを私に隠すのですか?」
「隠しているわけじゃない。いずれはちゃんと話すつもりだったよ。でもそれは今じゃないかなと……」
「どうして?」
「君に負担をかけたくなくて……。ほら、屋敷の管理のことを引き継いだばかりだし、それにそもそも君は砦には行かないし、騎士団の指揮も取らない。だから知っていても知らなくても何も変わらないだろう?危ないのは砦付近だけだから。街の方は今のところ安全だし……」
「た、確かに私は騎士団の指揮は取れませんし、戦争に関しては無知です。役立たずです!でも、それでも私は領主夫人となる立場にいるんです!そんな人間がこんな大事なことを知らないなんて、おかしくないですか!?民が自分の身を危険にさらして戦っている中、私は呑気に屋敷で過ごしていれば良いとでも思っておられるのですか!?」
「大丈夫。不安に思わないで。ちゃんと魔族に対する備えはしているし、君のことはちゃんと守る。君には絶対に危険が及ばないようにする。だから大丈夫だ。君は安心して穏やかに、できれば優雅にこの屋敷で過ごしていてくれればいいんだよ」
「……話を逸らさないで。男爵様の態度は私が領地に関わるのはお嫌なのですか?私を妻とは認めてくださっていないということですか?」
まるでお前などはじめから役に立たないと言われているような気になる。
よく考えれば、屋敷の管理を引き継いでいる時ですら、イアンの態度は少し嫌そうだった。やはり自分は共にある者として認められていないのだろうか。
アイシャは俯いたまま唇を噛み、立ち上がった。瞳は涙で潤み、手は怒りと悲しみで震えている。
イアンはそんな彼女を不思議そうに見上げた。
「領地の視察を渋るのも、屋敷の管理だけしか任せてもらえないのも、なぜかそれすらも嫌そうなのも、魔族のことを教えてもらえないのも、全部私が貴方と共にこの地を治めるに相応しくないとお思いだからですか?」
「そ、そんなこと思ってない!ただ、君には何不自由なく、何の心配もせず、穏やかで幸せな日々を過ごして欲しくて!……ほ、ほら!魔族の襲撃なんて血生臭い話、聞きたくないだろ?」
魔族に関する話をするならば、血生臭い話も、耳を塞ぎたくなるような話もしなければならない。
けれど、平和な南部で暮らして来たアイシャは過去の戦争のことさえよく知らない。ただでさえ慣れない土地に来て不安なアイシャに、そんな物騒な話はしたくなかったのだとイアンは言う。
しかし、アイシャはキッとイアンを睨みつけた。
「私はアッシュフォード男爵夫人になるためにここに来ました。きちんと覚悟を決めてここにきました。そうやって除け者にされるのは不愉快です」
アイシャは声を震わせながらそう吐き捨てると、涙をグッと堪えて部屋から逃げ出した。ランはイアンに軽蔑の視線を送ると、彼女の後を追う。
取り残されたイアンは自分が何をやらかしたのか理解できず、ただ呆然と部屋の扉を眺めていた。
ひそひそと話すメイドたちからは、リズベットを批難する声が聞こえる一方で、彼女を擁護する声も少し聞こえる。後ろをついて歩くランはそのことに怒りを覚えたようだが、アイシャは逆に、むしろ人望があるのだなと感心した。
「旦那様、アイシャです。少しお時間よろしいでしょうか?」
心配するメイドに感謝の言葉を返しながら、そこまで長くない廊下を抜けた先にある執務室まで来たアイシャは扉をノックした。中からは裏返った声で『どうぞ』と返事が返ってくる。
アイシャはゆっくりと扉を開けた。イアンは執務中だったのか、疲れた様子で机に向かっていた。
「ア、アイシャ。いらっしゃい……」
「すみません。お仕事中でしたか?」
「大丈夫だよ。休憩にしようと思っていたところだから」
「ではお茶の用意をしますね。今日は私が淹れて差し上げますわ」
アイシャは『伯爵家からお気に入りの茶葉を持ってているので』と微笑むと、慣れた手つきでお茶を用意し始めた。
柔らかな日差しと爽やかな柑橘系のお茶の香り、そして真剣にお茶を淹れるアイシャの横顔が、今朝のリズベットの暴挙で荒んでいたイアンの心を癒す。
「もう、目も合わせてくれないかと思ってた」
心がほぐれたせいか、彼はポツリと呟いた。アイシャはお茶を淹れる手を止めて、イアンの方を見た。
「……そんなことしませんよ」
「でも、とても怖い思いをしただろう?」
「それは……、確かに怖かったですけど、でも男爵様のせいではないので」
「いや、俺のせいだよ。あいつを信じた俺が馬鹿だったんだ。……帰りたくなったか?」
「いいえ?全然」
「そうか、良かった……」
アイシャの返事にイアンは心の底から安堵した。
アイシャはわかりやすく安心するイアンを可愛らしく感じたのか、クスッと笑うと、蒸らしていた紅茶をティーカップに注ぎ、彼のところまで運ぶ。
「どうぞ」
「ありがとう。いい香りだ」
イアンは紅茶をひと口飲むと、味わうようにゆっくりと飲み込んだ。本当に美味しそうに飲むものだから、アイシャの頬も自然と緩む。
「美味しい。アイシャはお茶を淹れるのが上手だね」
「へへっ。ありがとうございます」
「それで?俺に何か用事だった?」
「はい。聞きたいことがあるのです。よろしいですか?」
「ああ、大丈夫だよ。新しい護衛のことか?それなら今度はちゃんと厳選するから安心してくれ」
「ありがとうございます。でもそのことではありませんわ。リズベットさんのことです。彼女の言っていたことが気になって……」
「リズの?ああ。あいつの言うことなんて気にしなくていいよ」
「でも、魔族のこととか、マリーナフカ……?とか。私はまだ何も知らないから。だから教……」
「それは君が知らなくても大丈夫なことだよ。心配しないで。それよりもリズの処分はどうしようか?あいつの処分はもう君に任せようかと思っているのだけど、どうかな?」
「いえ、あの…….、処分の話じゃなくて……」
「だ、大丈夫だから!気にしなくていいから!」
イアンは不自然に、アイシャの話を遮るように机を叩いた。音に驚いたアイシャは身体をこわばらせ、机に積まれていた書類の山の一部は崩れて床に散らばる。
イアンはすぐに冷静になり、小さく謝った。
「……あ、ごめん」
「いえ……。大丈夫です……」
「……」
「……」
聞いてはいけないことを聞いたのだろうか。アイシャは眉根を寄せ、唇を引き結んだ。イアンはアイシャの目を見ることができないのか、顔を伏せたまま動かない。
気まずい沈黙が流れる。見かねたランはとりあえず、散らばった書類を集め始めた。
するとアイシャは自分を落ち着かせるようにふぅっと小さく息を吐き、ランと同じように床の書類に手を伸ばした。
しかし、イアンは何故か彼女が拾おうとした書類を慌てて拾い上げた。
ただ拾おうとしただけなのに、乱暴に取り上げられたアイシャは目を丸くして固まってしまう。またやってしまったとでも思っているのか、イアンは何とか誤魔化そうと作り笑いを浮かべた。
「あ、いや!ごめん!でも、これは大丈夫!大丈夫だから!」
「……ごめんなさい。私が見てはいけないものでしたか?」
「えーっと……、そういうことでもないんだけど……」
「……男爵様?」
「見せたくないというか、見なくても良いというか、見る必要がないというか……」
なんとも歯切れの悪い返事をするイアン。悪さをした子どもがそれを親に隠す時のような歯切れの悪さだ。
アイシャは先程からずっと何かを隠されていることがとても不愉快に思えて、顔を歪めた。そして隙を見て、イアンの手にあるものを奪い取った。
「……投石機?」
彼が持っていたのは先日存在が確認された投石機の詳しい報告書だった。
その投石機は木製で、魔族側からアッシュフォードに向けられており、すでに完成間近であること。また性能は昨年よりも良さそうだということが書いてある。
落ちている他の書類を見渡すと最近の魔族の動きや、砦の兵の状況に関する報告書もある。
アイシャは気まずそうにするイアンを前にしながら、片っ端から書類に目を通し、そしてゆっくりと顔を上げた。
「……これは本当に私が見る必要のない情報ですか?」
「必要ないよ。君には必要ない情報だ」
「先程から必要ないと繰り返してますけど、これって小競り合い程度の話ではないですよね?あちら側はまた戦争を仕掛けようとしているってことですか?領地の大きな問題ですよね?それなのに私は知る必要がないのですか?」
ジッとイアンを見つめるアイシャ。その瞳には怒りと困惑の色が見えた。
イアンは書類を取り返すと、不自然に笑みを浮かべて弁明した。
「こ、怖がらせたよね?ごめん。でも大丈夫だから。俺が守るから」
「そういう話をしているのではないのですが!どうして魔族のことを私に隠すのですか?」
「隠しているわけじゃない。いずれはちゃんと話すつもりだったよ。でもそれは今じゃないかなと……」
「どうして?」
「君に負担をかけたくなくて……。ほら、屋敷の管理のことを引き継いだばかりだし、それにそもそも君は砦には行かないし、騎士団の指揮も取らない。だから知っていても知らなくても何も変わらないだろう?危ないのは砦付近だけだから。街の方は今のところ安全だし……」
「た、確かに私は騎士団の指揮は取れませんし、戦争に関しては無知です。役立たずです!でも、それでも私は領主夫人となる立場にいるんです!そんな人間がこんな大事なことを知らないなんて、おかしくないですか!?民が自分の身を危険にさらして戦っている中、私は呑気に屋敷で過ごしていれば良いとでも思っておられるのですか!?」
「大丈夫。不安に思わないで。ちゃんと魔族に対する備えはしているし、君のことはちゃんと守る。君には絶対に危険が及ばないようにする。だから大丈夫だ。君は安心して穏やかに、できれば優雅にこの屋敷で過ごしていてくれればいいんだよ」
「……話を逸らさないで。男爵様の態度は私が領地に関わるのはお嫌なのですか?私を妻とは認めてくださっていないということですか?」
まるでお前などはじめから役に立たないと言われているような気になる。
よく考えれば、屋敷の管理を引き継いでいる時ですら、イアンの態度は少し嫌そうだった。やはり自分は共にある者として認められていないのだろうか。
アイシャは俯いたまま唇を噛み、立ち上がった。瞳は涙で潤み、手は怒りと悲しみで震えている。
イアンはそんな彼女を不思議そうに見上げた。
「領地の視察を渋るのも、屋敷の管理だけしか任せてもらえないのも、なぜかそれすらも嫌そうなのも、魔族のことを教えてもらえないのも、全部私が貴方と共にこの地を治めるに相応しくないとお思いだからですか?」
「そ、そんなこと思ってない!ただ、君には何不自由なく、何の心配もせず、穏やかで幸せな日々を過ごして欲しくて!……ほ、ほら!魔族の襲撃なんて血生臭い話、聞きたくないだろ?」
魔族に関する話をするならば、血生臭い話も、耳を塞ぎたくなるような話もしなければならない。
けれど、平和な南部で暮らして来たアイシャは過去の戦争のことさえよく知らない。ただでさえ慣れない土地に来て不安なアイシャに、そんな物騒な話はしたくなかったのだとイアンは言う。
しかし、アイシャはキッとイアンを睨みつけた。
「私はアッシュフォード男爵夫人になるためにここに来ました。きちんと覚悟を決めてここにきました。そうやって除け者にされるのは不愉快です」
アイシャは声を震わせながらそう吐き捨てると、涙をグッと堪えて部屋から逃げ出した。ランはイアンに軽蔑の視線を送ると、彼女の後を追う。
取り残されたイアンは自分が何をやらかしたのか理解できず、ただ呆然と部屋の扉を眺めていた。
40
お気に入りに追加
2,889
あなたにおすすめの小説
【完結】欲しがり義妹に王位を奪われ偽者花嫁として嫁ぎました。バレたら処刑されるとドキドキしていたらイケメン王に溺愛されてます。
美咲アリス
恋愛
【Amazonベストセラー入りしました(長編版)】「国王陛下!わたくしは偽者の花嫁です!どうぞわたくしを処刑してください!!」「とりあえず、落ち着こうか?(にっこり)」意地悪な義母の策略で義妹の代わりに辺境国へ嫁いだオメガ王女のフウル。正直な性格のせいで嘘をつくことができずに命を捨てる覚悟で夫となる国王に真実を告げる。だが美貌の国王リオ・ナバはなぜかにっこりと微笑んだ。そしてフウルを甘々にもてなしてくれる。「きっとこれは処刑前の罠?」不幸生活が身についたフウルはビクビクしながら城で暮らすが、実は国王にはある考えがあって⋯⋯?
君を愛す気はない?どうぞご自由に!あなたがいない場所へ行きます。
みみぢあん
恋愛
貧乏なタムワース男爵家令嬢のマリエルは、初恋の騎士セイン・ガルフェルト侯爵の部下、ギリス・モリダールと結婚し初夜を迎えようとするが… 夫ギリスの暴言に耐えられず、マリエルは神殿へ逃げこんだ。
マリエルは身分違いで告白をできなくても、セインを愛する自分が、他の男性と結婚するのは間違いだと、自立への道をあゆもうとする。
そんなマリエルをセインは心配し… マリエルは愛するセインの優しさに苦悩する。
※ざまぁ系メインのお話ではありません、ご注意を😓
愛されない花嫁は初夜を一人で過ごす
リオール
恋愛
「俺はお前を妻と思わないし愛する事もない」
夫となったバジルはそう言って部屋を出て行った。妻となったアルビナは、初夜を一人で過ごすこととなる。
後に夫から聞かされた衝撃の事実。
アルビナは夫への復讐に、静かに心を燃やすのだった。
※シリアスです。
※ざまあが行き過ぎ・過剰だといったご意見を頂戴しております。年齢制限は設定しておりませんが、お読みになる場合は自己責任でお願い致します。

政略結婚だからと諦めていましたが、離縁を決めさせていただきました
あおくん
恋愛
父が決めた結婚。
顔を会わせたこともない相手との結婚を言い渡された私は、反論することもせず政略結婚を受け入れた。
これから私の家となるディオダ侯爵で働く使用人たちとの関係も良好で、旦那様となる義両親ともいい関係を築けた私は今後上手くいくことを悟った。
だが婚姻後、初めての初夜で旦那様から言い渡されたのは「白い結婚」だった。
政略結婚だから最悪愛を求めることは考えてはいなかったけれど、旦那様がそのつもりなら私にも考えがあります。
どうか最後まで、その強気な態度を変えることがないことを、祈っておりますわ。
※いつものゆるふわ設定です。拙い文章がちりばめられています。
最後はハッピーエンドで終えます。

もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。
お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!
水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。
シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。
緊張しながら迎えた謁見の日。
シエルから言われた。
「俺がお前を愛することはない」
ああ、そうですか。
結構です。
白い結婚大歓迎!
私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。
私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。
旦那様は大変忙しいお方なのです
あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。
しかし、その当人が結婚式に現れません。
侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」
呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。
相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。
我慢の限界が――来ました。
そちらがその気ならこちらにも考えがあります。
さあ。腕が鳴りますよ!
※視点がころころ変わります。
※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる