28 / 149
第一章 輪廻の滝で
27:罪深い(4)
しおりを挟む
「テオ。俺は罪深い」
「……はあ。そうですか」
まったくもって興味がなさそうに返したテオドールは、メイドが持ってきたワゴンの前でお茶の用意をしていた。ワゴンにはこの屋敷で一番高価なティーセットが二人分用意されているが、もう一つはもちろんの事こと、彼のものではない。
「奥様はランに呼ばれたらしく、一旦部屋に戻るそうです。先にお茶を飲まれますか?」
「いや、待つ……」
「かしこまりました」
「……」
「……」
「おい」
「はい、何でしょう」
「何でしょう、じゃなくて。聞けよ」
「何をですか?」
「アイシャと何があったのか、とか!何で泣いたのか、とか!気にならないのか!?」
涙が引いたイアンは赤くなった目を擦りながら叫んだ。
「めんどくさ……」
『気にならないのか』はつまり、『聞いて欲しい』と言う意味。察してちゃんな男はモテないのだぞと言ってやりたいが、既にモテないので意味はない。テオドールは大きく深呼吸すると、腕を組み、楽な体勢をとった。
「奥様に振られましたか?」
「違う!」
「では十数年前に無責任な事を言った男が自分だとバレましたか?」
「やっぱりお前は俺のことを無責任だと思っていたのか!?」
「その話を聞いた当初はそんなこと思っていませんでしたが、さすがにブランチェット家での奥様のお立場を知るとそうだと思わざるを得ませんよ。もしや、今それに気付いたのですか?」
「そうだよ!悪いか!」
「別に悪いなんて言ってませんし、そもそもそんなに責任を感じることでもないかと?」
テオドールは小首を傾げた。
確かにイアンの発言は無責任だったかもしれないが、初対面の少女がどのような家庭で生きてきたかなど、少し話しただけで理解できる奴は少ない。まして当時12歳の、それも今まさに死のうとしているほどに追い詰められていた彼が、他人のことを気遣えなくとも誰も文句を言わないだろう。
「発言自体は無責任でしたが、だからといって旦那様が責められる謂れはないのでは?僕が話すのはタイミングを見てからと言ったのは、何の関係性も構築できていない状態で枷となる言葉を送った男が貴方だと知れると、それから先の夫婦関係がギクシャクすると思ったからですよ」
この状況の解決策として一番理想的なのは、暫くの間、気づいていないふりをしつつ様子を見て、自然な流れでアイシャの方から『過去に会っていたのだ』と気づいてもらうことだ。そうすることで、イアンが思い描いていた求めていた感動的な再会もできるかもしれない。
打算的でずるいかもしれないが、主人第一のテオドールらしい発言だ。
しかしイアンは彼の提案に納得できていないようだった。
「それは、あまり良くないのではないか?」
「そうですか?」
「こういうことは早く伝えるべきだろう。俺の発言が彼女を苦しめたのは事実なのだし、謝らないと。それになるべくアイシャに嘘はつきたくない」
「嘘ではありません。知っていることを言わないだけですよ」
「……しかし、知っていることを黙っているのだって、よくないだろう?不誠実だ」
「情報を与えないことで得られる平穏もあります。全て話すのが正解というわけではないです」
「だが……、俺はほら、そういう誤魔化したりするのは得意ではないし……」
「フッ。そうでしたか?」
イアンがあまりにも純真無垢な人間であるかのように振る舞うものだから、テオドールは思わず苦笑してしまった。
何を今更、と。
人智を超えた力を持つ相手との戦場で、ただ愚直に正面から敵を薙ぎ倒すだけで生き延びられるはずがない。だからイアンは仲間を囮に使うことも、敵の内通者を騙し、欺きながら手のひらの上で転がし、情報を吸い取ってから屠るなんてこともやってきた。
もちろんそれが悪いわけではない。生き残るためには必要なことだった。だが、その過去は本当に純真無垢だったイアンを変えたはずだ。
「旦那様は普段は頼りなくて残念な人ですが、だからといって奥様一人を欺けないほど愚かな人でもありません」
そんな男が嘘をつけないだの、誠実でいたいだのとほざくものだから、テオドールは可笑しくてしかたがない。嘲りとも取れる弧を描いた目でジッと見つめられたイアンはたまらず目を逸らせた。
「責めているのか?」
「事実を申し上げただけです」
「そうか……」
「まあいずれにせよ、過去のことを伝えたいのだとしても、それは今ではないかと。早く打ち明けて、心のモヤモヤを解消したいという旦那様の気持ちはわかりますが」
「別にそんなこと思ってない」
「それは嘘でしょ。黙ってるのが心苦しいという感情がなければ、マイナスにしかならない情報を奥様に伝えたいなどと思わないはずです」
「……辛辣だな」
「おや?図星でしたか?」
「うるさい」
「はいはい。とにかく、どうしても打ち明けたいと言うのなら止めませんが、お勧めはしませんよ」
呆れたような口調でそう言い放ったテオドールは、むくれるイアンに大きなため息をこぼした。
頑固でしつこくて面倒臭い男だ、本当に。
「はあ……。どうせ死ぬまで一緒にいるのです。ベストなタイミングなんてそのうちやってきますよ」
「死ぬまで一緒……」
「旦那様が余程のことをやらかなさい限りはそうでしょう?この婚姻は皇帝陛下の好意という名の命令でもあるのですから、そう簡単に離婚はできません」
「死ぬまで、一緒……。そっか、そうだよな。ずっと一緒なのか……」
二人が死を別つまで。ふと、結婚の誓いの文言が頭に浮かんだイアンは頬を緩めた。
「チョロいな、こいつ」
テオドールは無意識に口から漏れ出た言葉を誤魔化すため、咳払いをした。
男とは単純な生き物であるなど言うが、ここまで単純な男も珍しい。
「……はあ。そうですか」
まったくもって興味がなさそうに返したテオドールは、メイドが持ってきたワゴンの前でお茶の用意をしていた。ワゴンにはこの屋敷で一番高価なティーセットが二人分用意されているが、もう一つはもちろんの事こと、彼のものではない。
「奥様はランに呼ばれたらしく、一旦部屋に戻るそうです。先にお茶を飲まれますか?」
「いや、待つ……」
「かしこまりました」
「……」
「……」
「おい」
「はい、何でしょう」
「何でしょう、じゃなくて。聞けよ」
「何をですか?」
「アイシャと何があったのか、とか!何で泣いたのか、とか!気にならないのか!?」
涙が引いたイアンは赤くなった目を擦りながら叫んだ。
「めんどくさ……」
『気にならないのか』はつまり、『聞いて欲しい』と言う意味。察してちゃんな男はモテないのだぞと言ってやりたいが、既にモテないので意味はない。テオドールは大きく深呼吸すると、腕を組み、楽な体勢をとった。
「奥様に振られましたか?」
「違う!」
「では十数年前に無責任な事を言った男が自分だとバレましたか?」
「やっぱりお前は俺のことを無責任だと思っていたのか!?」
「その話を聞いた当初はそんなこと思っていませんでしたが、さすがにブランチェット家での奥様のお立場を知るとそうだと思わざるを得ませんよ。もしや、今それに気付いたのですか?」
「そうだよ!悪いか!」
「別に悪いなんて言ってませんし、そもそもそんなに責任を感じることでもないかと?」
テオドールは小首を傾げた。
確かにイアンの発言は無責任だったかもしれないが、初対面の少女がどのような家庭で生きてきたかなど、少し話しただけで理解できる奴は少ない。まして当時12歳の、それも今まさに死のうとしているほどに追い詰められていた彼が、他人のことを気遣えなくとも誰も文句を言わないだろう。
「発言自体は無責任でしたが、だからといって旦那様が責められる謂れはないのでは?僕が話すのはタイミングを見てからと言ったのは、何の関係性も構築できていない状態で枷となる言葉を送った男が貴方だと知れると、それから先の夫婦関係がギクシャクすると思ったからですよ」
この状況の解決策として一番理想的なのは、暫くの間、気づいていないふりをしつつ様子を見て、自然な流れでアイシャの方から『過去に会っていたのだ』と気づいてもらうことだ。そうすることで、イアンが思い描いていた求めていた感動的な再会もできるかもしれない。
打算的でずるいかもしれないが、主人第一のテオドールらしい発言だ。
しかしイアンは彼の提案に納得できていないようだった。
「それは、あまり良くないのではないか?」
「そうですか?」
「こういうことは早く伝えるべきだろう。俺の発言が彼女を苦しめたのは事実なのだし、謝らないと。それになるべくアイシャに嘘はつきたくない」
「嘘ではありません。知っていることを言わないだけですよ」
「……しかし、知っていることを黙っているのだって、よくないだろう?不誠実だ」
「情報を与えないことで得られる平穏もあります。全て話すのが正解というわけではないです」
「だが……、俺はほら、そういう誤魔化したりするのは得意ではないし……」
「フッ。そうでしたか?」
イアンがあまりにも純真無垢な人間であるかのように振る舞うものだから、テオドールは思わず苦笑してしまった。
何を今更、と。
人智を超えた力を持つ相手との戦場で、ただ愚直に正面から敵を薙ぎ倒すだけで生き延びられるはずがない。だからイアンは仲間を囮に使うことも、敵の内通者を騙し、欺きながら手のひらの上で転がし、情報を吸い取ってから屠るなんてこともやってきた。
もちろんそれが悪いわけではない。生き残るためには必要なことだった。だが、その過去は本当に純真無垢だったイアンを変えたはずだ。
「旦那様は普段は頼りなくて残念な人ですが、だからといって奥様一人を欺けないほど愚かな人でもありません」
そんな男が嘘をつけないだの、誠実でいたいだのとほざくものだから、テオドールは可笑しくてしかたがない。嘲りとも取れる弧を描いた目でジッと見つめられたイアンはたまらず目を逸らせた。
「責めているのか?」
「事実を申し上げただけです」
「そうか……」
「まあいずれにせよ、過去のことを伝えたいのだとしても、それは今ではないかと。早く打ち明けて、心のモヤモヤを解消したいという旦那様の気持ちはわかりますが」
「別にそんなこと思ってない」
「それは嘘でしょ。黙ってるのが心苦しいという感情がなければ、マイナスにしかならない情報を奥様に伝えたいなどと思わないはずです」
「……辛辣だな」
「おや?図星でしたか?」
「うるさい」
「はいはい。とにかく、どうしても打ち明けたいと言うのなら止めませんが、お勧めはしませんよ」
呆れたような口調でそう言い放ったテオドールは、むくれるイアンに大きなため息をこぼした。
頑固でしつこくて面倒臭い男だ、本当に。
「はあ……。どうせ死ぬまで一緒にいるのです。ベストなタイミングなんてそのうちやってきますよ」
「死ぬまで一緒……」
「旦那様が余程のことをやらかなさい限りはそうでしょう?この婚姻は皇帝陛下の好意という名の命令でもあるのですから、そう簡単に離婚はできません」
「死ぬまで、一緒……。そっか、そうだよな。ずっと一緒なのか……」
二人が死を別つまで。ふと、結婚の誓いの文言が頭に浮かんだイアンは頬を緩めた。
「チョロいな、こいつ」
テオドールは無意識に口から漏れ出た言葉を誤魔化すため、咳払いをした。
男とは単純な生き物であるなど言うが、ここまで単純な男も珍しい。
32
お気に入りに追加
2,887
あなたにおすすめの小説
【完結】婚約破棄され毒杯処分された悪役令嬢は影から王子の愛と後悔を見届ける
堀 和三盆
恋愛
「クアリフィカ・アートルム公爵令嬢! 貴様との婚約は破棄する」
王太子との結婚を半年後に控え、卒業パーティーで婚約を破棄されてしまったクアリフィカ。目の前でクアリフィカの婚約者に寄り添い、歪んだ嗤いを浮かべているのは異母妹のルシクラージュだ。
クアリフィカは既に王妃教育を終えているため、このタイミングでの婚約破棄は未来を奪われるも同然。こうなるとクアリフィカにとれる選択肢は多くない。
せめてこれまで努力してきた王妃教育の成果を見てもらいたくて。
キレイな姿を婚約者の記憶にとどめてほしくて。
クアリフィカは荒れ狂う感情をしっかりと覆い隠し、この場で最後の公務に臨む。
卒業パーティー会場に響き渡る悲鳴。
目にした惨状にバタバタと倒れるパーティー参加者達。
淑女の鑑とまで言われたクアリフィカの最期の姿は、良くも悪くも多くの者の記憶に刻まれることになる。
そうして――王太子とルシクラージュの、後悔と懺悔の日々が始まった。
身代わりの公爵家の花嫁は翌日から溺愛される。~初日を挽回し、溺愛させてくれ!~
湯川仁美
恋愛
姉の身代わりに公爵夫人になった。
「貴様と寝食を共にする気はない!俺に呼ばれるまでは、俺の前に姿を見せるな。声を聞かせるな」
夫と初対面の日、家族から男癖の悪い醜悪女と流され。
公爵である夫とから啖呵を切られたが。
翌日には誤解だと気づいた公爵は花嫁に好意を持ち、挽回活動を開始。
地獄の番人こと閻魔大王(善悪を判断する審判)と異名をもつ公爵は、影でプレゼントを贈り。話しかけるが、謝れない。
「愛しの妻。大切な妻。可愛い妻」とは言えない。
一度、言った言葉を撤回するのは難しい。
そして妻は普通の令嬢とは違い、媚びず、ビクビク怯えもせず普通に接してくれる。
徐々に距離を詰めていきましょう。
全力で真摯に接し、謝罪を行い、ラブラブに到着するコメディ。
第二章から口説きまくり。
第四章で完結です。
第五章に番外編を追加しました。
婚約破棄され家を出た傷心令嬢は辺境伯に拾われ溺愛されるそうです 〜今更謝っても、もう遅いですよ?〜
八代奏多
恋愛
「フィーナ、すまないが貴女との婚約を破棄させてもらう」
侯爵令嬢のフィーナ・アストリアがパーティー中に婚約者のクラウス王太子から告げられたのはそんな言葉だった。
その王太子は隣に寄り添う公爵令嬢に愛おしげな視線を向けていて、フィーナが捨てられたのは明らかだった。
フィーナは失意してパーティー会場から逃げるように抜け出す。
そして、婚約破棄されてしまった自分のせいで家族に迷惑がかからないように侯爵家当主の父に勘当するようにお願いした。
そうして身分を捨てたフィーナは生活費を稼ぐために魔法技術が発達していない隣国に渡ろうとするも、道中で魔物に襲われて意識を失ってしまう。
死にたくないと思いながら目を開けると、若い男に助け出されていて……
※小説家になろう様・カクヨム様でも公開しております。
愛人をつくればと夫に言われたので。
まめまめ
恋愛
"氷の宝石”と呼ばれる美しい侯爵家嫡男シルヴェスターに嫁いだメルヴィーナは3年間夫と寝室が別なことに悩んでいる。
初夜で彼女の背中の傷跡に触れた夫は、それ以降別室で寝ているのだ。
仮面夫婦として過ごす中、ついには夫の愛人が選んだ宝石を誕生日プレゼントに渡される始末。
傷つきながらも何とか気丈に振る舞う彼女に、シルヴェスターはとどめの一言を突き刺す。
「君も愛人をつくればいい。」
…ええ!もう分かりました!私だって愛人の一人や二人!
あなたのことなんてちっとも愛しておりません!
横暴で冷たい夫と結婚して以降散々な目に遭うメルヴィーナは素敵な愛人をゲットできるのか!?それとも…?なすれ違い恋愛小説です。
※感想欄では読者様がせっかく気を遣ってネタバレ抑えてくれているのに、作者がネタバレ返信しているので閲覧注意でお願いします…
義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。
新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。
【完結】大好き、と告白するのはこれを最後にします!
高瀬船
恋愛
侯爵家の嫡男、レオン・アルファストと伯爵家のミュラー・ハドソンは建国から続く由緒ある家柄である。
7歳年上のレオンが大好きで、ミュラーは幼い頃から彼にべったり。ことある事に大好き!と伝え、少女へと成長してからも顔を合わせる度に結婚して!ともはや挨拶のように熱烈に求婚していた。
だけど、いつもいつもレオンはありがとう、と言うだけで承諾も拒絶もしない。
成人を控えたある日、ミュラーはこれを最後の告白にしよう、と決心しいつものようにはぐらかされたら大人しく彼を諦めよう、と決めていた。
そして、彼を諦め真剣に結婚相手を探そうと夜会に行った事をレオンに知られたミュラーは初めて彼の重いほどの愛情を知る
【お互い、モブとの絡み発生します、苦手な方はご遠慮下さい】
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
【完結】偽物と呼ばれた公爵令嬢は正真正銘の本物でした~私は不要とのことなのでこの国から出ていきます~
Na20
恋愛
私は孤児院からノスタルク公爵家に引き取られ養子となったが家族と認められることはなかった。
婚約者である王太子殿下からも蔑ろにされておりただただ良いように使われるだけの毎日。
そんな日々でも唯一の希望があった。
「必ず迎えに行く!」
大好きだった友達との約束だけが私の心の支えだった。だけどそれも八年も前の約束。
私はこれからも変わらない日々を送っていくのだろうと諦め始めていた。
そんな時にやってきた留学生が大好きだった友達に似ていて…
※設定はゆるいです
※小説家になろう様にも掲載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる