2 / 27
02.〇日目:坂を下って橋を渡る
しおりを挟む
『美詞、あんた失業中だから暇でしょう? しばらく田舎のおばあちゃん家に行ってくれない?』
そんな文字だけの連絡が、海外在住の母から届いたのは昨日。
そして今日。私は新幹線に乗り、まずは実家へ向かい祖母宅の鍵を取ると、今度は在来線を乗り継ぎ県外へ。それから一時間に一本、それも朝と夕方のみしかない路線バスの最終に乗って、やっとのことで山奥にある祖母の家へ辿り着いた。
「わぁ……これはヤバい」
季節は冬。山の日暮れは早く、まだ夕方だというのに辺りはほぼ真っ暗になっていた。街灯はバスが走る一本道に点々とあるだけ。民家の灯りもなく、視界は闇一色になりつつあった。
「小さい頃来た時にはもう少し家があったと思ったんだけど~……?」
心細さを抑え、私はスマホの灯りを頼りに幹線道路から道を逸れ、細い坂道を下っていった。
一歩一歩。進んではいるけど耳に入るのは自分の「ハァ、ハァ」という息と、足音だけ。
「こんなに遠かったっけ……?」
ハァ、ハァ。
おばあちゃんの家は坂の下。橋を渡ったとこにある一軒家だ。
『おばあちゃんからお願いされていた事を思い出してね? でもお母さんは仕事が立て込んでて日本には戻れないから、代わりにあんたにやってほしいのよ。何かね、十年ごとにやらなきゃいけない事なんだって』
あちらは深夜だろうに、久し振りに聞いた母の声は相変わらず疲れ知らずの元気そのもので、娘は失業中だというのに仕事が充実してることが伝わってくる。
やりたい事があって、やりがいもあり、収入もついてくる母の仕事は本当に羨ましい。まあ、それは母がとんでもなく努力をした結果だから、羨ましがるのは筋違いというもの。娘としては応援するだけだ。
『お祀りしているお狐様に、ひと月、ご所望のごはんを差し上げておもてなしをするんだって』
『はぁ? 何それ』
『庭に祠があったでしょう? お母さんも末っ子だし若い頃に実家出ちゃったからよく知らないんだけど……お願いされてたの。元気だった頃のおばあちゃんに』
祖母の家は大きくて古い、お屋敷と言ってもよい家だった。昔は蔵もあったらしい。いつだか火事で燃えちゃったらしいんだけど……貴重な品や立派な謂れのある物もあった様で、随分と勿体ない事をしたと、親戚の誰かが言っていた。
『う~ん……分かった。ひと月お供えをするだけで良いんだよね? 何でも良いのかなぁ。私たいしたもの作れないけど……』
『いい、いい! 『今風のが良い』っておばあちゃん言ってたから、アプリで調べて作ってみてよ。じゃ、悪いけどよろしくね? ――あと、おばあちゃんの家、これが終わったら取り壊すから……写真いっぱい撮って来てね』
『……うん、分かった』
もう何十年も前に出た家だけど、やっぱり母も愛着があったのだなと思った。もう六十近いのに、楽しそうに好きな事をして飛び回っている自由な母でもだ。
『あ、そうだ、お父さんは? 元気?』
『元気。今ね、燻製作りにハマってるわ。ああ、あとね、パン焼き家電を通販で送ったって!』
『は!? どこに!?』
『おばあちゃん家に。だってあそこお店なんて何もないから……自炊頑張って! さすがに宅配便は来てくれるから必要な物は通販しなさいね。あ、食材は直売所があるでしょ? あそこのおじさんが連絡くれれば届けてくれるって』
『道の駅の? ええ、私おじさんの電話なんて知らないけど……』
『第一便は先に運び入れておいてくれるから、連絡先もそこに書いといてくれるはずよ。じゃ、よろしくね!』
◇
――ハァ、ハァ。
「ほんっと……よろしくって気軽に言ってくれたけど……!」
祖母はもう八年前に他界している。
あの頃二十歳だった私は就職したばかりで忙しく、街の葬儀場でやった告別式にだけ出たのだ。だから、私がここへ来るのは本当に久し振り。確か最後に来たのは小学生の頃だったはず。
「あ、川の音……」
真っ暗で何も見えないが、ザアアというこれは川だろう。
そういえば小さな頃、ここでメダカやオタマジャクシを取ったけ……と思い出が甦る。すると心細かった胸がふっと温もった。
私にとってこの大きくて古い屋敷は、子供の頃の夏休みの思い出そのものだ。
「懐かしいなぁ……本当に久し振り」
石造りの橋を渡れば祖母の家はすぐそこだ。
ジャリッ、ジャリッ、と一歩一歩足を進め橋を渡り切った。
――その刹那。
ぽっ。
ぽっ、ぽっ、ぽぽぽっ、と。
暖かなオレンジ色の光が私の足下、細い道の両端に灯り始めた。
「ッ、えっ、えっ!?」
ぽっ、ぽぽぽぽぽっ。
灯は次々に灯り、ついに道の先、今は寂れてしまった広い庭を照らし、そのまた奥の屋敷をも照らし出す。
「な……に、これ…………あ、蛍とか? かな?」
訳の分からない状況に震える脚を叱咤して、私はともかく『怖くない現実的にあるかもしれない事』を口に出してみた。今は冬だし、蛍なんかいる訳ないし。もし蛍だとしてもこんな風に灯りの代わりになるはずはない。
でも、言わずにはいれなかったのだ。
だってここは山奥の一軒家。人なんて私の他にはいない。怖くても、自分で何とかするしかない。
「大丈夫……そう、絶対に蛍!!」
「――誰が蛍だ」
「ヒェッ!?」
薄ぼんやりの闇の中から、聞こえてきたのは男の人の声だった。
そんな文字だけの連絡が、海外在住の母から届いたのは昨日。
そして今日。私は新幹線に乗り、まずは実家へ向かい祖母宅の鍵を取ると、今度は在来線を乗り継ぎ県外へ。それから一時間に一本、それも朝と夕方のみしかない路線バスの最終に乗って、やっとのことで山奥にある祖母の家へ辿り着いた。
「わぁ……これはヤバい」
季節は冬。山の日暮れは早く、まだ夕方だというのに辺りはほぼ真っ暗になっていた。街灯はバスが走る一本道に点々とあるだけ。民家の灯りもなく、視界は闇一色になりつつあった。
「小さい頃来た時にはもう少し家があったと思ったんだけど~……?」
心細さを抑え、私はスマホの灯りを頼りに幹線道路から道を逸れ、細い坂道を下っていった。
一歩一歩。進んではいるけど耳に入るのは自分の「ハァ、ハァ」という息と、足音だけ。
「こんなに遠かったっけ……?」
ハァ、ハァ。
おばあちゃんの家は坂の下。橋を渡ったとこにある一軒家だ。
『おばあちゃんからお願いされていた事を思い出してね? でもお母さんは仕事が立て込んでて日本には戻れないから、代わりにあんたにやってほしいのよ。何かね、十年ごとにやらなきゃいけない事なんだって』
あちらは深夜だろうに、久し振りに聞いた母の声は相変わらず疲れ知らずの元気そのもので、娘は失業中だというのに仕事が充実してることが伝わってくる。
やりたい事があって、やりがいもあり、収入もついてくる母の仕事は本当に羨ましい。まあ、それは母がとんでもなく努力をした結果だから、羨ましがるのは筋違いというもの。娘としては応援するだけだ。
『お祀りしているお狐様に、ひと月、ご所望のごはんを差し上げておもてなしをするんだって』
『はぁ? 何それ』
『庭に祠があったでしょう? お母さんも末っ子だし若い頃に実家出ちゃったからよく知らないんだけど……お願いされてたの。元気だった頃のおばあちゃんに』
祖母の家は大きくて古い、お屋敷と言ってもよい家だった。昔は蔵もあったらしい。いつだか火事で燃えちゃったらしいんだけど……貴重な品や立派な謂れのある物もあった様で、随分と勿体ない事をしたと、親戚の誰かが言っていた。
『う~ん……分かった。ひと月お供えをするだけで良いんだよね? 何でも良いのかなぁ。私たいしたもの作れないけど……』
『いい、いい! 『今風のが良い』っておばあちゃん言ってたから、アプリで調べて作ってみてよ。じゃ、悪いけどよろしくね? ――あと、おばあちゃんの家、これが終わったら取り壊すから……写真いっぱい撮って来てね』
『……うん、分かった』
もう何十年も前に出た家だけど、やっぱり母も愛着があったのだなと思った。もう六十近いのに、楽しそうに好きな事をして飛び回っている自由な母でもだ。
『あ、そうだ、お父さんは? 元気?』
『元気。今ね、燻製作りにハマってるわ。ああ、あとね、パン焼き家電を通販で送ったって!』
『は!? どこに!?』
『おばあちゃん家に。だってあそこお店なんて何もないから……自炊頑張って! さすがに宅配便は来てくれるから必要な物は通販しなさいね。あ、食材は直売所があるでしょ? あそこのおじさんが連絡くれれば届けてくれるって』
『道の駅の? ええ、私おじさんの電話なんて知らないけど……』
『第一便は先に運び入れておいてくれるから、連絡先もそこに書いといてくれるはずよ。じゃ、よろしくね!』
◇
――ハァ、ハァ。
「ほんっと……よろしくって気軽に言ってくれたけど……!」
祖母はもう八年前に他界している。
あの頃二十歳だった私は就職したばかりで忙しく、街の葬儀場でやった告別式にだけ出たのだ。だから、私がここへ来るのは本当に久し振り。確か最後に来たのは小学生の頃だったはず。
「あ、川の音……」
真っ暗で何も見えないが、ザアアというこれは川だろう。
そういえば小さな頃、ここでメダカやオタマジャクシを取ったけ……と思い出が甦る。すると心細かった胸がふっと温もった。
私にとってこの大きくて古い屋敷は、子供の頃の夏休みの思い出そのものだ。
「懐かしいなぁ……本当に久し振り」
石造りの橋を渡れば祖母の家はすぐそこだ。
ジャリッ、ジャリッ、と一歩一歩足を進め橋を渡り切った。
――その刹那。
ぽっ。
ぽっ、ぽっ、ぽぽぽっ、と。
暖かなオレンジ色の光が私の足下、細い道の両端に灯り始めた。
「ッ、えっ、えっ!?」
ぽっ、ぽぽぽぽぽっ。
灯は次々に灯り、ついに道の先、今は寂れてしまった広い庭を照らし、そのまた奥の屋敷をも照らし出す。
「な……に、これ…………あ、蛍とか? かな?」
訳の分からない状況に震える脚を叱咤して、私はともかく『怖くない現実的にあるかもしれない事』を口に出してみた。今は冬だし、蛍なんかいる訳ないし。もし蛍だとしてもこんな風に灯りの代わりになるはずはない。
でも、言わずにはいれなかったのだ。
だってここは山奥の一軒家。人なんて私の他にはいない。怖くても、自分で何とかするしかない。
「大丈夫……そう、絶対に蛍!!」
「――誰が蛍だ」
「ヒェッ!?」
薄ぼんやりの闇の中から、聞こえてきたのは男の人の声だった。
0
お気に入りに追加
108
あなたにおすすめの小説
護国神社の隣にある本屋はあやかし書店
井藤 美樹
キャラ文芸
【第四回キャラ文芸大賞 激励賞頂きました。ありがとうございますm(_ _)m】
真っ白なお城の隣にある護国神社と、小さな商店街を繋ぐ裏道から少し外れた場所に、一軒の小さな本屋があった。
今時珍しい木造の建物で、古本屋をちょっと大きくしたような、こじんまりとした本屋だ。
売り上げよりも、趣味で開けているような、そんな感じの本屋。
本屋の名前は【神楽書店】
その本屋には、何故か昔から色んな種類の本が集まってくる。普通の小説から、曰く付きの本まで。色々だ。
さぁ、今日も一冊の本が持ち込まれた。
十九歳になったばかりの神谷裕樹が、見えない相棒と居候している付喪神と共に、本に秘められた様々な想いに触れながら成長し、悪戦苦闘しながらも、頑張って本屋を切り盛りしていく物語。
推理小説家の今日の献立
東 万里央(あずま まりお)
キャラ文芸
永夢(えむ 24)は子どもっぽいことがコンプレックスの、出版社青雲館の小説編集者二年目。ある日大学時代から三年付き合った恋人・悠人に自然消滅を狙った形で振られてしまう。
その後悠人に新たな恋人ができたと知り、傷付いてバーで慣れない酒を飲んでいたのだが、途中質の悪い男にナンパされ絡まれた。危ういところを助けてくれたのは、なんと偶然同じバーで飲んでいた、担当の小説家・湊(みなと 34)。湊は嘔吐し、足取りの覚束ない永夢を連れ帰り、世話してくれた上にベッドに寝かせてくれた。
翌朝、永夢はいい香りで目が覚める。昨夜のことを思い出し、とんでもないことをしたと青ざめるのだが、香りに誘われそろそろとキッチンに向かう。そこでは湊が手作りの豚汁を温め、炊きたてのご飯をよそっていて?
「ちょうどよかった。朝食です。一度誰かに味見してもらいたかったんです」
ある理由から「普通に美味しいご飯」を作って食べたいイケメン小説家と、私生活ポンコツ女性編集者のほのぼのおうちご飯日記&時々恋愛。
.。*゚+.*.。 献立表 ゚+..。*゚+
第一話『豚汁』
第二話『小鮎の天ぷらと二種のかき揚げ』
第三話『みんな大好きなお弁当』
第四話『餡かけチャーハンと焼き餃子』
第五話『コンソメ仕立てのロールキャベツ』
仔狐さくら、九尾を目指す
真弓りの
キャラ文芸
あたし、死んだの?
好奇心で山から降りて、車に跳ねられて生命を落とした仔狐が、助けようとしてくれた優しい人を守ろうと頑張ったり、空回りで怖がらせてしまったり……。
大切な人を守るため、あたし、強くなりたい。
え? しっぽが増えると強くなれるの?
それなら、あたし、凄く頑張る……!
★他サイト(小説家になろう、エブリスタ)にも掲載しております。
あやかし居酒屋「酔」
碧
キャラ文芸
|其処《そこ》は人に似て、人とは異なる者たちが住まう世界。ある日、気づくと|其処《そこ》にいた。
“綾”という名前以外、自身の記憶を全て失くして。記憶も、|還《かえ》る場所も失くした綾を鬼の統領・|羅刹《らせつ》は「異界の迷い人」とそう呼んだ。恐ろし気な肩書と裏腹に面倒見のいい羅刹に保護され、なんだかんだですっかり世界に馴染んだ綾は店をはじめた。その名も あやかし居酒屋「|酔《すい》」。個性豊かでギャップ強めのあやかしたち相手に今日も綾は料理を振る舞う。◆料理はおつまみ、ガッツリごはん系メイン。繋がりのある話もありますが、単体でもサクっと読めるのでお好きなメニュー部分だけでもお読み頂けます!ひとまず完結です。……当初の予定まで書ききったのですが、肉祭りや女子会も書きたいのでストックができればいつか復活する、かも?(未定)です。
下宿屋 東風荘
浅井 ことは
キャラ文芸
神社に憑く妖狐の冬弥は、神社の敷地内にある民家を改装して下宿屋をやっている。
ある日、神社で祈りの声を聞いていた冬弥は、とある子供に目をつけた。
その少年は、どうやら特異な霊媒体質のようで?
妖怪と人間が織り成す、お稲荷人情物語。
※この作品は、エブリスタにて掲載しており、シリーズ作品として全7作で完結となっております。
※話数という形での掲載ですが、小見出しの章、全体で一作という形にて書いております。
読みづらい等あるかもしれませんが、楽しんでいただければ何よりです。
エブリスタ様にて。
2017年SKYHIGH文庫最終選考。
2018年ほっこり特集掲載作品
ワケあり異類婚御夫婦様、憩いの住まいはこちらでございます。
蒼真まこ
キャラ文芸
異類婚夫婦の入居を歓迎する『みなも荘』。姿かたちは違えども、そこには確かに愛がある─。
幼い頃に両親を亡くした秋山楓は、孤独感を抱えながら必死に生きてきた。幼い頃の記憶を頼りに懐かしい湖へ向かうと、銀色の髪をした不思議な男性と出会う。それは楓にとって生涯の伴侶となる男性だった。しかし彼はただの人ではなく……。
困難を乗り越えて夫婦となったふたりは、『ワケあり異類婚夫婦』の住む、みなも荘を管理していくことになる。 様々な異類婚夫婦たちが紡ぐ、ほっこり日常、夫婦愛、家族の物語。
第一章は物語の始まり。楓と信の出会いと再会。 シリアスな部分も含みます。 第二章より様々な異類婚夫婦たちが登場します。 場面によっては、シリアスで切ない展開も含みます。 よろしくお願い致します。
☆旧題『いるいこん! ~あやかし長屋夫婦ものがたり~』
を改稿改題した作品となります。
放置したままとなっておりましたので、タイトルや表紙などを変更させていただきました。
話の流れなどが少し変わっていますが、設定などに大きな変更はありませんのでよろしくお願い致します。
☆すてきな表紙絵はhake様に描いていただきました。
ま性戦隊シマパンダー
九情承太郎
キャラ文芸
魔性のオーパーツ「中二病プリンター」により、ノベルワナビー(小説家志望)の作品から次々に現れるアホ…個性的な敵キャラたちが、現実世界(特に関東地方)に被害を与えていた。
警察や軍隊で相手にしきれないアホ…個性的な敵キャラに対処するために、多くの民間戦隊が立ち上がった!
そんな戦隊の一つ、極秘戦隊スクリーマーズの一員ブルースクリーマー・入谷恐子は、迂闊な行動が重なり、シマパンの力で戦う戦士「シマパンダー」と勘違いされて悪目立ちしてしまう(笑)
誤解が解ける日は、果たして来るのであろうか?
たぶん、ない!
ま性(まぬけな性分)の戦士シマパンダーによるスーパー戦隊コメディの決定版。笑い死にを恐れぬならば、読むがいい!!
他の小説サイトでも公開しています。
表紙は、画像生成AIで出力したイラストです。
護堂先生と神様のごはん 護堂教授の霊界食堂
栗槙ひので
キャラ文芸
考古学者の護堂友和は、気が付くと死んでいた。
彼には死んだ時の記憶がなく、死神のリストにも名前が無かった。予定外に早く死んでしまった友和は、未だ修行が足りていないと、閻魔大王から特命を授かる。
それは、霊界で働く者達の食堂メニューを考える事と、自身の死の真相を探る事。活動しやすいように若返らせて貰う筈が、どういう訳か中学生の姿にまで戻ってしまう。
自分は何故死んだのか、神々を満足させる料理とはどんなものなのか。
食いしん坊の神様、幽霊の料理人、幽体離脱癖のある警察官に、御使の天狐、迷子の妖怪少年や河童まで現れて……風変わりな神や妖怪達と織りなす、霊界ファンタジー。
「護堂先生と神様のごはん」もう一つの物語。
2019.12.2 現代ファンタジー日別ランキング一位獲得
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる